ブログ記事1,760件
ご訪問ありがとうございます。アラフォーパート主婦みゆきちです。(現在週末パートのみ)長女小6、次女3歳(満3歳児クラス)歳の差姉妹のママ(9学年差)*自己紹介*毎月パート代を公開していましたが、8月から3ヶ月間公開してなかったです(il|ᐛ)この際なので今年度のパート代総額を公開!!あまり需要ないと思いますが、ずっと公開してきたので記録として🙇パート情報☟・飲食店勤務(接客、レジ、調理)・土日祝のみ勤務(土日祝手当あり)・勤務時間5〜9時間・勤務歴
こんにちは、元気ですか(・・?「103万円の壁」をめぐる攻防で、にわかに注目を浴びている財務省。およそ2000人の職員が働く東京・霞が関の本省では、東大法学部卒など超一流の学歴をもつエリートたちが日夜奔走している。彼らの「出世」のしくみは、いったいどのようになっているのだろうか?増税したら偉くなれる…!?財務省の官僚たちの、知られざる「出世の階段」を完全図解する(週刊現代)@gendai_biz財務省には毎年20人程度がキャリア官僚として入省するが、事務次官に就けるのは通常、同期で1
国会では国民民主党が「手取りを増やす、所得税の103万円の壁を取り払い、178万円まで引き上げる」という主張をし、財務省がそれに真っ向から反対し、自民・公明・維新あたりがグダグダと話を先送りにする・・・、といった事が行われているわけですが。働く人の手取りを増やし、賃金を引き上げるだけではなく、消費税を撤廃しなければならないそうでもしなければ、いつまで待っていても国民は貧乏から抜け出すことは出来ません国会で作られる法律は、いつでも大企業が優遇され、その一方で庶民大衆がますます苦し
いちご商品があふれてきた今日この頃。ブロ友さんたちのパフェの写真がまぶしいわ~←楽しませていただいております^^私はコチラをセブンイレブンでゲット税込み496.8円なり体感的には昨年より100円ほどお高いでしょうか?優待クオカがあるから買うけど、これ、世間一般的には自腹購入ですよね?なんだかんだ言って、世の中の皆様、お金持ちなんだと思う~コンビニの店員さん、ほとんど外人の方だしね。日本人は103万円の壁とか150万円の壁とか言って、働き控えできるのだからやっぱり
103万円の壁とは…1995年の所得水準を基に決めた、基礎控除と給与所得控除の合計額…一応、建前としては、憲法で保障されている生存権、健康で文化的な最低限度の生活ができると想定された額らしい…それも、今から30年前、1995年という時代にです…物価も上がり、無駄に搾取される税金も多い現在、時代に合っていないと見直しが議論され…178万円という数値が、現在において、(一応、建前上は…)健康で文化的な最低限度の生活を送れると…1995年時代に、年収1000万円稼
私は、ドナルド・トランプと玉木雄一郎が大嫌いだ。トランプはアメリカ第一主義を掲げて2度目の大統領の座を得た。昔はなんでもアメリカ製のものが珍重され、日本などがそれら製品を大量に買った。しかし日本がそれらの製品の技術を学んで、アメリカ製のものより優れた製品を作り出すようになった。例えば自動車なら、燃費の低い優秀なものを低コストで生み出した。電化製品も同じだ。それら日本製のものをアメリカ人たちは買うようになり、アメリカ製のものの需要が落ちた。今もその傾向は変
国民民主党という反庶民の党の代表が手取りを増やすと言いだし、103万円の壁問題がクローズアップされました。予算が通る様ですが、この問題はどうなったのでしょう。細かく全部を見ることができないので判りません。所得税の基礎控除がどうなったのか、扶養者控除がどうなったのか、社会保険料の扶養者扱いはどうなったのか、具体的な話が見えてきません、マスメディアが敢えて詳細を報道しないのでしょうね。また、ピンポイントで良くなったと言えるようなツギハギなんでしょうね。以前も書きましたが温泉旅館が増築増築で迷路
注)10月に投稿した記事を修正しております。こんにちは、サンコです。今日もがんばるあなたにハグをご訪問ありがとうございます!最近、久しぶりにコンビニで本を買いました。その名もパート・アルバイトで働く人のための「年収の壁」で損しない本パート・アルバイトで働く人のための「年収の壁」で損しない本(TJMOOK)Amazon(アマゾン)パートを始めたものの結局こういうことにうとい私は即買いましたよ〜年収が何万円だとこうなるよということがわかりやすくまとめてありました
今年も私の収入は103万円を目指すことにしました106万とか123万とか130万とか聞くけどよく分からないし何より社会保険料引かれて手取りが減るのが1番嫌なので安全そうな103万ギリギリを目指して今年も働きます(私は今お金が必要なんだよ!)そうなると月平均勤務が14日になるので体力&気力的にゆとりを持って仕事できる〜今の私にとっては本当にこれ重要!決めてしまうと迷わなくなるし気持ちが落ち着くと、言うことで始業式もあるし今週も1回休み入れようミッフィーマグカップマグM
3月のパート代が入りました先月は、過去最高額だったんだけど↓『過去最高パート代と所得税』昨年、パートを1.5倍に増やしました『パートの勤務時間を1.5倍に増やしたら。』『手取りを増やそう』とか『103万円の壁』とか『106万円の壁』とか・・・最…ameblo.jp今月は73,570円でしたまあ、まあ、11日勤務だったのでしょうがない・・・でも、年末に有給使ったのに有給残が12日になってた✌ところで、収入の壁🧱ってどーなったの私はもっと意欲的に働いていいのかしらww賢い
所得税の非課税枠である「年収103万円の壁」は178万円を目指して来年(2025年)から引き上げると、12/11に自公と国民民主が合意しました。確かに、「年収103万円の壁」(非課税枠)が引き上げられることで、もう少し労働時間を増やそうと思う人も増えるでしょう。非課税枠の拡大によって、国にとっては所得税が減収になるため、財務省が抵抗していたわけです。「増税を命」とする財務省が、このまま引き下がるわけがありません。社会保険料の徴収拡大年収103万円までの
3月14日に、財務省解体デモが行われた。今回は、全国12か所で一斉にである。拡大するデモ。ここまで騒ぎが大きくなれば、マスコミも無視は出来ない。とうとう国会でも、この問題を取り上げざるを得なくなった。そして、SNSだけではなく、テレビで国民へ情報が拡散される事により、さらにデモは拡大すると思われる。ということで、次の動画をご覧下さい。札幌の財務省解体デモをHTBが放送しました!!きっかけは「103万円の壁」ではなく森永卓郎さんですけどね。
外をブラブラしていたら、暑さに参ったので、カフェに入って、いつものアメリカンコーヒーではなくて、思わずアイスコーヒーをオーダーしてしまいました。カウンターでは、アルバイトの女子学生さん(だと思う)が応対してくれました。いつものありふれた風景です。4月19日(土)の「お江戸あおば亭」の会場打合せに、清澄白河の深川江戸資料館に行った帰りです。汗をかきながら、アイスコーヒーを口にしてホッとしたところで、ふと思いました。私は学生時代からノンポリで、立派な政治信条など持ち合わせてはいません。学生
パパ42歳(副主任)ワタシ41歳(パート主婦歴9年目)長女13歳(中1)次女11歳(小5)ムスコくん9歳(小4)三女ちゃん👧4歳(幼稚園年少)次男くん👦3歳軽度知的障害(療育&幼稚園満3歳児クラス)4女ちゃん1歳10ヶ月(保育園)8人大家族です♡ブロ友さんのブログで知った淡麗グリーンラベル・淡麗プラチナダブル無料引き換えクーポン当たる!キャンペーン1日1回、当選のチャンス!cp.kirin.jp当たったよーいつも情報ありがとうございます♡先日、ディ
アルゼンチン大統領、イーロン・マスク氏に「チェーンソーをプレゼント」NEW!2025-04-0320:08:03テーマ:ブログアルゼンチン大統領、イーロン・マスク氏に「チェーンソーをプレゼント」動画↓(表示されない場合は再表示して下さい)アルゼンチンのミレイ大統領がイーロン・マスクにチェーンソーをプレゼント。ミレイ大統領もポリコレ省を廃止し、省庁を半分にするというコスト削減を実行し物価高を、たった1年で抑え込んだ。うらやましい。日本では減税や103万円の壁の話は話題だがコス
全く、日本維新の会には困ったものです。自公政権に擦り寄って、予算通過の見通し。高校授業料の無償化という国民への公平性に極めて疑問の案について合意。何とアホな。国民民主の年収の壁問題もそっちのけ。我々ガン患者には大問題の高額療養費限度額の引き上げも、通過見通し。限度額引き上げということは、患者の自己負担が増えるということ。自民のオリジナルの新たな壁も、「控除」という思想を全く無視した新たな壁を作る法案。しかもこの恩恵に預かれるのは年収の極めて低い世帯のみ。国民民主党の議席数激増とい
ニュー新橋ビルでソロ昼ごはんビルの2階はほぼほぼリラクゼーションマッサージ店て占められている全てのお店の店頭にタチンボさんがいて異様な雰囲気にビビりながらも大関に到着12時40分中おち定食まだ売れ切れてないようだ良かったーカウンターのみの店内はお客さんでいっぱいだったが、ぞろぞろお帰りになられたぞおばちゃんに中おちくださいと告げる店内ほぼほぼ中おち定食を食べているようだ隣の隣の2人連れは瓶ビールをやってるぞ中おちつまみにビールか、いいなぁ右隣のおじさんも中おちだ私の左側の
『わかってもらえない2』『わかってもらえない』『相手の女の影2』『相手の女の影』『生ける屍』『薬局で薬をもらう』『勝手に◯ぬなよ』『殺意があったかなかったか』『怒りに震えた瞬間、夫の…ameblo.jp現在のところ離婚は考えられない、2人とも同じ気持ちだった現実的に私は離婚できないそれは私が夫の扶養下で生活をしているから離婚して自立した生活をすること、1人で生きていく想像ができない想像したこともなかった生活のためにフルタイムで働き、この先ひとりぼっちで生きていく決心ができるほど、
4月の食品値上げが4000品目以上|103万円の壁→160万円に。106万円は維持-FP事務所MoneySmith2025広島のFP事務所MoneySmithがライフプランに役立ちそうな情報を取り上げています。4月の食品値上げが4000品目以上に|103万円の壁は106万円に。106万円は維持|NY株式市場、ディフェンシンブ株の買いでダウ4営業日振りの反発|日経平均株価、NY市場の下落とトランプ関税懸念で3日続落moneysmith.biz4月の食品値上げが4000品目以上に103
YAMAMOTO茶塩工房の山本です。代表と同じ名字でややこしいですがスタッフの山本です。YAMAMOTO茶塩工房は主に沖縄等のリゾートホテルへ、スキンケア用として茶塩を10Kg単位で卸しているのですが、アメーバブログ上でのみ、洗顔用としての茶塩の個人への販売、無料サンプルの配布を行っております。よろしくお願いいたします。前回のブログで、「生・大谷翔平を見てきた」と書きましたが『生『大谷翔平』を見てきました♪』YAMAMOTO茶塩工房の山本です。代表と同じ名字でややこしいで
いつも読んでいただきありがとうございます。2025年から「103万円の壁」が「123万円」に引き上げられることになりました。この変更は、パートやアルバイトで働く主婦(主夫)にとってどんなメリットがあるのでしょうか?家計にどのような影響を与えるのかを詳しく解説します。そもそも「103万円の壁」とは?これまで「103万円の壁」と言われていたのは、所得税がかからない年収の上限額のことです。具体的には、給与収入が103万円以下なら、給与所得控除(55万円)と基礎控除(48万円)
昨年の総選挙で国民民主党が訴えていた「年収103万円の壁」基礎控除額の引き上げ。全て正しいとも思わないが、少子高齢化時代に給与所得者にだけ負担を強いる時代はそろそろ限界に来ていると思うので、「手取りを増やす」政策は評価できる。結局、国民民主党の主張する178万円には全く届かず、控除額を103万円から123万円程度に引き上げることで決着するようだ。「年収103万円の壁」とは、「働きすぎると逆に損する」という謎システムのこと。壁を超えると手取りが減る!?日本のバグ仕様アルバイトやパ
2025年4月3日vol.3子供たちが一人、自立するたび食事をつくる量ちょっとわからなくなる主婦歴長いはずなのに少し前103万円の壁についてすごく話題になってたけど聴くたびに主婦にとって働く壁は金額だけじゃない!って思うもちろん、収入を増やしたくて働くんだから税金増えずに、多く働けたほうが良いその前に大きな壁があるよね?小さい子どもがいるママたちにとって大きな壁外に出て働くこと自体壁家事に追われる中
義姉が”もう少し相続のお金がほしい”と言ったので思い切って100万円追加した。それをみた夫が”そんな額のことかな?”と言った。そんな額って100万円は、大金だよ!!この姉弟は2人してお金を持っていないのに(そういうってことは義姉は持ってるんだろう、きっと)100万円がほんの少しのような言い方をした。100万円って一年間パートで働いて103万円の壁っていうくらいで一年間働いてようやく手に入るお金。あ~~~~やってら
今年度も昨年度に引き続いて非常勤の仕事が継続となりました。今日は準備のために仕事場に行って情報を仕入れてきました。異動もあり、懐かしい方々ともお話しすることができました。手が足りない職場はあるんですよね。複数の箇所から掛け持ちで依頼がありましたが、とても自由にできる時間が不足しそうで、丁重にお断りしました。1箇所の仕事量でも昨年度より5割増えていますので、これ以上はお受けでそうにありません。それに〇〇万円の壁、少し超えると社会保険料が大きく増えるので、手取りはそれほど増
103万円の壁与党が123万円案提示-Yahoo!ニュースいわゆる年収「103万円の壁」見直しをめぐり、自民・公明と国民民主の3党が協議を行い、与党側は「123万円」に引き上げる案を提示しました。news.yahoo.co.jpケチくさ!もう不信任案提出でいいよ
2024.11.14JamesSetouchi石破第2次内閣の閣僚の学歴、世襲R6.11.12~(官房長官もカウントする)(長文)10月始めに第1次内閣でこの表を作っていたが、組閣直後に実施した10月の総選挙で2人落選し3人交代したので、表を作り直し、かつコメントも前回長文で書いていたものにさらに加筆した。交代したのは、法務(牧原さん→鈴木さん)、農水(小里さん→江藤さん)、国土交通(斉藤さん→中野さん)。*斉藤さん自身は落選で
主婦年金は不公平な制度連合会長-Yahoo!ニュース「103万円の壁」「106万円の壁」など「年収の壁」が話題になっている。労働組合の中央組織「連合(日本労働組合総連合会)」は「主婦年金」と呼ばれる「第3号被保険者制度」の廃止を求める方針を決定した。news.yahoo.co.jpこいつ、玉木のこと首にしたし、偉そうに、何様のつもりなんだよこれも今後主張していかないとならないんだけど、今日本に最重要なのは女性活躍ではない。少子化の方が遥かに重大な問題だ少子