ブログ記事4,395件
フォロワーさんが100人になりました!いつも自己満ブログにお付き合い頂きありがとうございますツアー2日目ですプロペラ機で対馬から長崎に行き、またプロペラ機で長崎から五島に向かいますこの日また五島から長崎にプロペラ機で戻り、長崎から羽田に帰るので移動の多い1日となりました空港から昼食会場に行き、その後武家屋敷通りに行って散策をしました👟五島各地の藩士を福江に移住させて、市の中心部に上級武士、その周辺部に中・下級武士の屋敷構えさせたが、火事で街の中心部は焼けてしまい、大火を逃れた
公共交通機関のみで巡る!日本100名城巡りの旅日本100名城巡り~福島中通り編~2020年3月12日(木)日帰りで行く福島県中通りの城巡り。今回は白河小峰城、二本松城、三春城の3城を巡ります。まずは新幹線を利用し福島県白河市へ向かいます。東京駅を出発地点とした場合、東京駅7:44発、やまびこ205号に乗り、新白河駅に9:10着。新白河駅新白河駅新白河駅で在来線に乗り換え、新白河駅9:19発、東北本線に乗り、白河駅に9:22着。
今月もちょこちょこ城巡りを進めて行きますよ🏯今回の旅は福岡です✈️福岡空港から博多に出て、JR水城駅へ🚃改札出た所に早速スタンプありタッチパネルの映像があったのですがなんとなく恥ずかしくてみませんでした。だってこんな改札の脇にあって、地元の皆さんが普通に利用してる中でみてるの、目立つんだもん遺構は結構遠そうなんでスタンプだけにしようかな〜というつもりで来たんですけど、ふるさと水城跡公園、土類断面広場、木樋はなんか近そう!!ということで、行ってみることにふるさと水城跡公園は徒歩3
今回は、去年5月に訪れた静岡県三島市の100名城・山中城の続きです元西櫓から二の丸へ入ります二の丸との間にも畝堀があります二の丸の虎口二の丸もなかなかの広さです二の丸で土塁ウォーク北側の堀も深いです続いて木橋を渡って、いよいよ本丸へ奥の天守櫓跡に上がりました北の丸との間の空堀北の丸へ渡ります結構な深さの堀です過去2回訪れた時はなかったはずですが、堀へ降りられるようになってたので降りてみました堀底ウォークいい「V」字ですね〜堀底ウォークを堪能しますはしゃいでます
去年5月、静岡県の裾野市の千福城、長泉町の南一色城のあと、同じく静岡県の三島市を訪れました今回の城はみんな大好き、100名城の山中城です山中城は後北条氏の本拠地である小田原城の西の防衛の要として永禄年間(1558年-1570年)、北条氏康により築城されましたのちに北条氏政が、豊臣秀吉の小田原征伐に備えて山中城を改修しましたが、間に合わず、1590年(天正18年)豊臣秀次率いる6万8千の軍勢の豊臣軍をわずか3千で迎え、わずか半日で落城しました山中城は道路によって南北に分断されてますが、
最近プライベートでやる事が沢山あって、ロングスリーパーなのに、ここ2ヶ月は毎日5時間睡眠でクタクタで死にかけていますが、ついに日本城郭検定の日がやってきてしまいましたついに1級初挑戦‼️合格率4.9%と言われている1級に、この私が受験する事になるなんて、城巡りを始めた頃の私からは想像できない帰ってきて自己採点してみたら71点。。。合格点が70点みたいなので、ギリ2回前の準一級受けた時(自己採点ではギリ合格点、結果1点足りなかった)のデジャヴマーク間違いとかで、ギリ落ちそうでは今回初
公共交通機関のみで巡る!日本100名城巡りの旅日本100名城巡り~加賀・能登編~石川県にある3城を1泊2日で巡る旅。今回は2020年9月15日(火)の初日をお届けします。初日は金沢城、鳥越城の2城を中心に巡ります。行きは新幹線を利用し、まずは金沢駅へ向かいます。東京駅を出発地点とした場合、東京駅6:16発、かがやき501号に乗り、金沢駅に8:45着。金沢駅金沢駅でバスに乗り換え、最初に金沢城へ向かいます。金沢駅バス停8:55発、
ハンバーガー🍔お昼はここです我が秘密基地ダブルツリーヒルトン首里城もしかして半年は宿泊してないかもスイートルーム以来宿泊してないかもDTヒルトン首里城宿泊しなきゃあっ😅お昼ごはん★ランチのお店わぁズートンズ首里さんハンバーガー食べちゃおうかなパンケーキも美味しいんだよ時刻は14時30分お昼を過ぎています朝ごはんを食べすぎているので散策の後で丁度良い時間です腹減ったぁ〜★店内だよっアメリカンイメージのインテリア
新型コロナウイルスの感染が拡大してますが、皆さんいかがお過ごしですか?とある用事がありまして、今静岡に来てまして。。ちょっとだけネタバレしちゃいます↓(また改めて記事にしてお知らせしますので、お楽しみに〜)ついでに城巡りを少し進めてます💨今回は興国寺城!!最寄りはJR原駅です。駅前はこんな感じ。左にちょっとだけ見えてるんですけど、富士山があるんです🗻雲で隠れてしまっているんですが、見えますかねミューバスというバンが運行しているようですが、本数が少なく、時間が合わなかったの
日本100名城のひとつで国宝天守&世界遺産の姫路城はいろんな時代の石垣がありますが、その中でもチェックしておきたい古い石垣があります。それが黒田官兵衛が普請したとも考えられる天正年間(1573~93)の石垣です。>>黒田官兵衛普請の石垣の地図🖕それがこの石垣。場所は上山里(かみやまざと:お菊井戸がある曲輪)下段。現地看板には天正八年(1580)羽柴秀吉(後の豊臣秀吉)の姫路城改築の時に積まれた石垣と推定されています。当時、黒田官兵衛は秀吉に従い姫路城を明け渡して
公共交通機関のみで巡る!日本100名城巡りの旅日本100名城巡り~江戸編~2024年2月24日(土)東京都心にある2城を日帰りで巡る旅。今回は品川台場、江戸城の2城を巡ります。まず最初に品川台場へ向かいます。東京駅を起点とした場合、東京駅10:03発、山手線に乗り、新橋駅に10:06着。ここで乗り換え、新橋駅10:16発、ゆりかもめに乗り、台場駅に10:30着。今回は台場駅から品川台場を見学していきます。お台場海浜公園の展望デッキから
審査の翌日、起きたら、昨夜の記憶が飛んでた。びっくり。疲れて飲み過ぎたから、ヘロヘロだったんだと思う。二日酔いの朝。朝食には行けず。とりあえず、お部屋でひたすら水を飲んで、なんとか起き上がった。身体に打撃はあったけど、実は私にはミッションがあった。今回は100名城が電車で15分くらい行って、バスに30分くらい乗ったところにあることがわかっていた。昔、この地区の審査に来たことがあったけど、もう二度とないかもしれないし、大雨だったら行かないと思ってたけど、雨も降ってない
その日最後に巡る城がある後閑駅には無事に着いた訳だが、ここからがその日の城攻めのピーク名胡桃城までバスも何もなく川を渡ってひたすら45分歩かなければならない。そして事前情報によると案内板が目立たないので見落とす可能性がある。そしてそして、雨が降っている最初の坂道をくだったら、ありました!これが案内板ね!そこらから約1.2km雨の中歩く🚶♀️ひたすら歩く🚶♀️道あってるよね?とちょっと不安になるまっすぐひたすら歩いたらありました!ここを曲がる💨下道を行くのかと思いきやそうで
2泊目は可児に宿泊しましたので、まず隣の明智駅へ明智駅からYAOバスに乗って、元役場前で降ります。見にくいですが、この真ん中ちょい上の🅿️あたりがバス停です。左へ進んでいきます。こちらがスタンプが置いてある可児市観光交流館まだ開いてないので、とりあえずスルーその隣にある戦国山城ミュージアム。面白いらしいですが、まだ開いてないし、今回は見る時間がないので行きません。その通りを歩いてるとこの看板が山道を行くようです。先程貼った地図は後ほど交流館で貰ったものなので、この時は何が
玄蕃尾城はすいません、おサボりでスタンプだけ貰いに行きました。スタンプは玄蕃尾城跡駐車場の受付ポスト、余呉湖観光館、余呉駅といくつか設置施設があるみたいですが、私は余呉駅に行きました。三春駅から敦賀に戻って余呉駅へ💨大体1時間くらいで到着誰も他に降りる人いない。駅前の地図をみると、玄蕃尾城めっちゃ遠いやん。車ないしどう考えても行くのは無理事前にネットで調べた時には駅の窓口に設置されていると書かれていたが、置いてないえ、まさか設置なくなったとかじゃないよね?恐る恐る窓口からすいま
福岡県の100名城もう一か所は黒田官兵衛・長政親子が築城した「福岡城」福岡藩52万石の巨大なお城です大濠公園は福岡城のかつての外堀福岡城築城時黒田長政が博多湾入江の一部を埋め立てて外堀にしましたこの広い池を見るだけで福岡城のスケールの大きさが想像できます大濠池の周りは散歩やジョギングができるよう整備されています池沿いをお城の本丸目指して歩きますこれだけ広いと池で遊ぶのも気持ちよさそうですス
おはようございます✨594回目は『長篠城』についてです。先日、100名城めぐりの一環で愛知県にある「長篠城跡」へ行ってきました。残念ながら、現在建物は残っていませんが、史跡保存館があり、あの有名な「長篠の戦い」に関する資料が展示されています。「長篠の戦い」は、正確には「長篠の攻防」と「設楽原の決戦」に分かれていて、天正3年(1575年)5月、武田信玄のあとをついだ武田勝頼が西へ勢力を伸ばすために重要な拠点となる長篠城を1万5千の軍を率いて包囲し攻撃したことから始まります😳城主である奥平
こんにちは、こじめんです!今回取り上げるのは岩国(山口県)です!宮島観光のついでに半日で巡った様子をお届けします^_^今回はサクッと行きますよ〜♪岩国といえばこの錦帯橋ですね〜!城下町の風情漂うこの地を詳しく見ていきましょう!この記事でわかること錦帯橋ってどんなところ?岩国城までの道のり岩国寿司って?(2023年8月8日の記録になります)★53%OFF&1000円クーポン利用で6,980円★スーツケースフロントオープン前開き・USBポート付きキャリーケースSサイズ
福井城にスタンプ貰いに行くぞー!と下調べした事のある方はご存知かもしれませんが、福井城のスタンプの設置場所は福井県庁平日8:30~17:15の時間帯以外や土日祝日は開いていないので、スタンプが押せない!??土日祝日とか特に城見にくる人多そうなのにそんなような声が多かったのか、押印済みの用紙を城址内南側の看板「福井城址のご案内」付近および城址西側の山里口御門の櫓内に配置&自分でスタンプを押したい場合には、閉庁時においてはインターホンで守衛さんにお願いしてスタンプを押していただくことができるよ
1泊目は中津川に泊まりましたので、2日目は中津川からスタートです!バス乗り場1番から北恵那バス付知峡線「付知峡倉屋温泉」行きか「加子母総合事務所」行きバスに乗って、6つ目のバス停苗木で降ります。こんな感じのバス停。苗木城の麓までは歩いて20分ほどかかります。こんな感じの案内が所々にあるので、それに従って行きます。スタンプのある苗木遠山史料館は山の麓?にありますが、まだ開いてないので先に城跡を見て回ります。少し坂は登りますが急ではないので、あまりきつくはありません。足軽長屋跡
お城巡り開始今帰仁城跡へ古宇利島から向かったのは今帰仁城跡前回は😅有料エリアに入らず城壁の周囲を周り🌀御嶽(うたき)へ挨拶だけしました🙏世界遺産群を探検します★縄張りだよっ沖縄のお城って綺麗な曲線構成で石垣が綺麗なんだよねでも建物の情報がないこの城郭にどんな建物があったんだろう★雲が通り過ぎます駐車場から入城出来る門に向かい歩いていると高くて曲線が綺麗な石垣が見えて来ます今帰仁城はここ
島原観光へ島原城だよっ100名城スタンプコレクション島原城を目指しますヒルトン長崎から距離優先でナビをすると67km1時間ちょいのドライブで島原城だよっしかも天守閣駐車場有り100名城中一番到達しやすい天守閣かも時刻は10時45分天守閣1階右手奥にスタンプが有ります天守閣入館しなくてもスタンプは押せるからねっ★物凄く大きい島原城ってそれ程大きくない城なんだけど遠近法を上手く使っていますこの角度で見る島原城😱
根室へGO出発しまぁ〜す💨時刻は10時レンタカーを借り根室経由で納沙布岬を目指します🚙💨おぉ〜い📣みんなぁ〜📣どこだぁ〜📣姿が見えませんレンタカーの準備が出来ましたが同乗者が居ません🤔まずは根室へGO💨途中厚岸で休憩かなまずは中間地点のコンキリエへ65kmのドライブです★相棒はコレ新型プリウスをイメージしてましたトヨタレンタカープリウスプラン何故か旧型🤔まじかぁ社用車で乗り慣れたプリウスちぇっ😢
水城駅から基山駅は電車で約22分🚃駅にキングダムのパネルが👀‼️作者の原泰久先生はここ、佐賀県基山町出身らしいです。左上に王騎将軍とサインが!!ていうか、私いつの間に佐賀県にいるのねwスタンプがある基山町民会館へは歩きで行きます🚶♀️Googleマップ先生に道を教えてもらいつつ、20分くらい歩いたと思います。もう秋だから歩くのらくらくですありました!スタンプがある基山町民会館!入り口にまたキングダムのパネルさりげなく右上のキャラクターが違う!入るとすぐ模型があります。6
豊橋からJR飯田線で新城駅へ行き、古宮城へ向かいます💨この時、あの豊橋の悲劇(勝手に命名)が再来する事をまだTOMMYは知らないのであった豊橋駅は名鉄とJRが同じ改札です駅内で乗り換える場合はこの機械にICをタッチするようです(うっすらみたことあるなと思っていた)で、JR飯田線にのり、アナウンスで「豊川より先の駅ではICカードは使えません。現金での精算になります!」と何度も言っている。そこで気づいた!「これ、長篠城の時のパターンのやつや!!」そう、今回降りる新城駅の数駅先は長
2023年の年末旅行の続きです。もう2024年の年末になってしまいました(ー_ー;↓↓2023年末旅行シリーズ↓↓その0年末旅で寄ったダムその①奈良その②さんふらわあ・きりしまその③鹿児島佐多岬その④鹿児島フェリーと砂蒸し温泉その⑤鹿児島市内観光と霧島その⑥宮崎鵜戸神宮その⑦宮崎天岩戸神社その⑦(追記)その⑧宮崎高千穂峡その⑨宮崎高千穂神社その⑩宮崎高千穂駅その⑪熊本阿蘇山その⑫熊本立野ダムその⑬熊本熊本城福岡県の北九州市
夫と山口県へ行って来ました🚗💨山口県には、これまで山口市、下関市、岩国市、柳井市、防府市など訪れましたが、今回は萩市へ🚗💨来る年末年始の活動に備え、(私の)気力や体力の充実を図ることが目的☺️以下証拠写真💦意外と遠かった💦毛利輝元の像萩城址天守台にはかつて全国でも珍しい五重五階の天守がそびえていたそうです🏯萩城は日本海に突き出すような立地にあり二の丸の東・西側は海に面していました。100名城スタンプ🏯暫く中断していましたが、やっと53城/100城になりました(行ったのにス
劇的なリニューアルから2年あまりが経過した福山城ですが、未だ輝きは失われていません。もともと駅前の好立地?にある白亜の五重天守は、新幹線からでもいやでも目に入りますから、お城に興味があるとかないとかに関係なく、とっても立ち寄ってみたくなる素敵な観光地へと変貌しました。観光地と言ってしまうと史跡としての価値を否定しているようにも聞こえますが、2022年のリニューアルは間違いなく福山城の天守外観をできるだけ江戸時代のそれに近づけようとする努力の成果ですから、誰からもどこからも否定されるべき
2つ前の記事で予定になかった明智城に無理矢理行った訳ですが、その皺寄せが鎌刃城で来ました言い訳にはなりますが、元々バスの本数がめちゃくちゃ少ないのです。帰りも折り返しなので同じような運行になります。予定では15時か16時台のバスで行って、18時台のバスで戻ってくる予定でしたが、15時台16時台のバスには間に合わなくなってしまいました。なので18時台のバスで行って、スタンプだけ貰って19時台のバスで戻ることに行きの段階からもう暗い米原駅からバスに乗ります。西口発で東口にも寄ります。1
最終日です〜近江八幡駅へ行き、バスで近江八幡城に向かいます🚌バス乗り場は6番、長命寺行きで大杉町八幡山ロープウェイ口で下車します。バスを降りてロープウェイに向かう途中お堀を発見!秀吉の甥で、養子となった豊臣秀次が近江など43万石を与えられ、築城された近江八幡城🏯本能寺の変で安土城跡が焼け落ち、修復されたものの、秀次が近江八幡城を築城するにあたって安土城は廃城とし、安土城下の町や社寺の一部を移し、城下の住人達も移住させました。城下に琵琶湖から水を引いた堀をめぐらせ、船を城下まで帰港でき