ブログ記事2,533件
前回の続きです名古屋に1泊で遊びに行った時に名古屋市内にあるホテルに宿泊しました16時頃に名古屋市内のホテルに到着宿泊したホテルは地下鉄伏見駅と地下鉄栄駅のちょうど中間ぐらいのとこにある名古屋栄ワシントンホテルプラザですホテル立体駐車場に車を駐車してホテル内へホテル内に入るとロビーウェルカムドリンクでコーヒーやソフトドリンクのサービスフロントチェックインを済ませてフロントのすぐ前にあるアメニティコーナーで必要なのを選びますアメニティも充実
山形1泊旅行に行ってきました!その2新幹線のトラブルで予定より5時間遅れで山形に到着🚄🍒先にホテルにチェックイン🏨本日のお宿はホテルアーバングレイスグラン山形駅徒歩3分ホテルアーバングレイスグラン山形駅前【公式】ホテルアーバングレイスグラン山形駅前の公式サイトです。全18室だからこそ、広々としたお部屋でお客様ひとり一人に合わせたおもてなしを実現。ワンランク上のホテルライフを。公式サイトからのご予約が最もお得です。www.hotelurbangrace.jp娘がホテルの美味しい
やーーーっとGWスタート!と言っても4連休ですが楽しみます鹿児島旅行の続き宿泊は枕崎。広いお部屋でびっくり‼️近所に温泉もありました♨️とても気になりましたが、時間の関係で行けず。豪雨の中🌩️歩いて10分くらいところにある魚処まんぼうへ。本日のお魚極上かつお3種盛1550円鰹の刺身、戻り鰹の自家製藁焼き、トロミあぶり刺の3種をご堪能できます。色々なかつおを楽しめました。焼酎しま安納1合1000円炭酸水300円天賦純米吟醸1合900円さつま揚げ450
2024年10月気仙沼1泊旅行その⑦です旅行に行った時に気仙沼市内にあるホテルに宿泊しました気仙沼海の市で氷の水族館やシャークミュージアムを見学して宿泊するホテルに向かいます宿泊するのは気仙沼海の市からも見えるこのホテルすぐにホテルに到着です宿泊するホテルはサンマリン気仙沼ホテル観洋です天然温泉のある立派なホテルですねロビーです1階の奥には売店もありお土産物なども色々ありますフロントでチェックインも済ませて部屋に向かいます館内図を見
前回の続きです志摩市にある美食の隠れ家プロヴァンスにチェックインしてから温泉に入ったりして18時から楽しみな夕食ですホテルの1階に移動してレストラン賢亭へレストラン内に入り部屋番号をスタッフの方に伝えるとテーブル席に案内してくれますドリンクメニューです三重県の地酒も色々あります今月限定おすすめドリンクのメニューもあります三重県の地酒で半蔵フェアのメニューもありました飲み物は微炭酸白ワインのサンルチアーノグイットをボトルで頼みま
明日から旅行に行ってきます♪安・近・短の1泊旅行娘と行ってきます息子は見極め(教習所)があるとのことでもこちゃんとお留守番ですパートのお仕事は一旦昨日まで今日は庭の草むしりに勤しみましたお庭を駆け回るもこちゃん雨あがり涼しくて雑草が引きやすいしばし無心で毟りました草むしりでしゃがむ時なんだけど、右の踵は地面につくようになりましたが、左足の踵は浮いちゃうんだよなぁ足首が硬いせいだとずっと思っていましたが、ストレッチを始めてから右の踵は付くようになったので、股関節やもしれませ
2月10日(金)お休み取れそうだから、旅行行こうかな〜と思って旦那さんに成田新勝寺に行きたいんだけど行く?って聞いたらすぐ休み取ってましたよ。しかも何故か鴨川のホテル予約されてしまいました。鴨川⁉️成田まで2時間以上かかるやん!まあ、だいたい予想はつきました。初めて私と1泊旅行した場所が鴨川なんですよね💧引くわー私そういうの引くんです。笑なので忘れたふりしました。10日は雪予報だったので、成田は翌日行くとして、まず鴨川に向かいましたよ。雪降る前に急いで海ほたるパ
Bali&ResortSayaの風の食事編ですチェックインしてプレイルームで遊んだりしてから楽しみな夕食です夕食は18時からスタートですその他に21時30分~23時まではバータイムもありおつまみを食べながらお酒のサービスもありますこれは嬉しいですね18時になり2階のレストランに行ってテーブル席に案内してもらいますこの夕食時と21:30~のバータイムはソフトドリンクだけでなくアルコールも飲み放題となります夕食の献立ですメインは牛肉ステーキ2種のソースかサー
10月に入り山梨・長野に1泊旅行をしてきました👜🎵✨お天気にも恵まれ🌞(私は相当なる晴れ女です)山並みも少し色づき始めた初秋の旅🌾色々とご紹介しますね~😃✌️初日の朝食は☕️🍞🌄長野県佐久郡小海町にある高原のパンやさんに立ち寄りました👩🍳テラスもありますおひさまテラスこちらでいただくことにしましょう🎵人気のお店らしいワクワク😃💕入ってすぐの所にあったバケット🥖を見た瞬間心の中で小躍り💃しましたメチャクチャ素晴らしい焼き色見ただけで美味しいとわか
香港のスーパー「恵康Wellcomeウエルカム」香港の食べ物を爆買い!もちろんお土産にしてもよしコスパよく全部私が激推しのものばかり旅行自分で動画の中で一緒にお買い物しませんか?ぜひご覧くださいませ!【チャンネル登録】【高評価】【コメント】【最後までのご視聴】よろしくお願いいたします🥺【ゆきにゃんの節約生活】ゆきにゃんの節約生活バツイチ独身43歳です。自分のことが可哀想だと思ってません!現在は日本に帰化しましたが香港出身🇭🇰です。日本語が変だなぁと思うかもしれません
宇和島に釣りに行った時に宇和島市内にあるホテルに宿泊しました今回宿泊したのはJR宇和島駅のすぐ近くにあるスーパーホテル宇和島駅前天然温泉です2022年12月にオープンした天然温泉「渓流滑床の湯」や無料のウェルカムドリンクサービスなどもあるホテルですホテルの入口ですホテル内に入るとすぐにフロントがありチェックインフロントの前には寛げるスペースもありますエレベーターのすぐ近くにアメニティのブラシやカミソリ、お茶などがありますこの他にも枕のバイキングにパジャ
都内在住、主人&姉妹との4人暮らし◡̈♥︎❤︎❤︎❤︎コロナを機に潜在保健師(専業主婦)を辞め、日々、ワークバランス模索中なA型の私。職場結婚♥︎典型的B型男児のうちの人。破天荒AB型、現在SAPIX生の姉さん。マイペースおっとりなA型のたまこちゃん००♡⁾⁾Instagram❥⇢@marire243o楽天ROOMはこちらにて◡̈♥︎見に来て下さり、ありがとうございますこちらの記事の続きです。『❁マザー牧場グランピング❁あっという間に1日目終了〜。』都内在
山中湖旅行続き今回はエクシブ山中湖に泊まりました。エクシブ山中湖/山中湖サンクチュアリ・ヴィラ|ホテル|リゾートトラストグループサービスサイト会員制リゾートホテル、エクシブ山中湖ではリゾートウエディング・エクシブウエディング、日本料理、イタリア料理、中国料理のグルメ、スパなどもお楽しみいただけます。www.rtg.jp2日目の今朝は良い天気で富士山🗻も綺麗部屋からも見えました。写真だとわかりにくいかな山中湖も見えます。夕食はXIV山中湖プレミアムディナーブッフェ2025お
2022年10月仙台へ1泊旅行その⑦です仙台に1泊旅行に行った時は仙台市内のホテルに宿泊しました今回の旅行で宿泊したホテルは仙台駅から歩いてすぐのところにある仙台ワシントンホテルですエントランスです中に入るとすぐにフロントですロビーの休憩スペースには楽天イーグルスのサイン入りユニホームが飾られていますフロントでチェックインを済ませて部屋に向かいますロビーには歯ブラシ以外のアメニティが置いてあり必要な物は自由に持っていけますフロントのあるエレベータ
昨日(4/9)は昼まで仕事。お弁当作って、ホットコーヒーtimeそっから、家事をこなす。出勤🚲仕事は1件ややこしいことがあり、その件でバタバタ。しかし、あとは落ち着いていて、12時に終わる。帰宅🏠『1週間お菓子間食なし。ドライブでミックスナッツを食べた(TT)』お昼に仕事が終わり帰宅🏠洗濯を回しながら、着替えて出かける準備。洗濯物を干し終わり、さぁー、出発🚗お昼まで在宅ワークだった主人。主人はお昼に自宅でお昼ご飯を食…ameblo.jp和歌山県白浜へ主人と1泊旅行🚗前回
鳥羽へ1泊旅行その②です鳥羽の相差に行ってからぶらぶらしながら宿泊するホテルに向かいますこの日にお世話になったのはグランドエクシブ鳥羽ですエクシブ鳥羽には別邸、本館、アネックスとありますが宿泊したのはアネックスです17階あり大きな建物ですねアネックスのロビーです天井も高く広いですフロントでチェックインを済ませて部屋へ大きな窓があり明るい廊下スタンダードグレードの部屋それでも2人では広々してますデスクのとこにはテレビに空気
待ちに待った「静岡グルメ旅」に、1泊で行って来ました!=1日目=朝10時にシェフ3人が我が家に集合。私の車、運転でいざ静岡へ夕食は、他4名のシェフも合流して計8人。4人で向かうは焼津の『サスエ前田魚店』。サスエ前田魚店は、テレビ「情熱大陸」でも紹介されましたが、国内のみならず国外の料理人までもが、5代目前田尚毅さんが処理(血抜き、神経〆など)した魚を欲しがる、まさに魚使いの神様のお店。途中、SAでお茶をしたりして、予定より少し遅れて13時30分に到着。「来た~!」、「来たね~!」
弓ヶ浜&境水道にキス釣りに行った時は米子市内のホテルに宿泊しました宿泊したホテルはJR米子駅のすぐ横にあるホテルハーベストイン米子ですすぐ裏手に立体の駐車場がありそこに車を駐車場に車を駐めますホテルの駐車場は平面と立駐がありますがどちらも1泊800円駐車場の1階からホテル裏口の扉があり入れますヨーロッパ調な雰囲気でホテル内は綺麗ですねフロントでチェックインフロント横には休憩スペースもあります1階には自販機に製氷機レンジもありますエレベータ
おはようございますどんより曇り空ですが、天気の回復を、祈りつつ出かけてきます。🌼:ふ~ん、出かけるの…連休明けた次の日も、泊まりって言ったわよね。そんなに家を不在にしていいのかしら。でも、気をつけて行ってきてにゃ。そうねぇ、お土産は期待しないわ。🍫:え?お土産にゃいの?つまんな〜い…と言うことで、お隣県に1泊旅行です。どんな珍道中になるのやら…では、今日も元気で行ってきま~す👋
先日、母と祖母と1泊の江田島旅行に行きました天気が良くて景色も良くて最高でした江田島ファクトリーでランチをしてとても美味しかった🍴💕パスタとピザをシェアして食べた!ホテルに宿泊して楽しい時間を過ごした祖母は軽度の認知症があるから同じ話を繰り返したり行動をするのがあるから見守りが大変だった😭私もしんどい時あったけど母も手伝ってくれたまた行けるといいなぁー
11月3日~4日は1泊でお馴染みのメンバー3人で鳥取県米子に遊びに行きました今回は3日に行った釣行編です3日は4時頃に白木組長に迎えに来てもらい出発~そこから竹田兄貴と合流して向かいます米子インターに到着して釣り餌を買ってから向かったのは境港市の国道431号線沿いにあるすき屋へ朝食を食べに寄りましたお腹も空いていて食べたのは牛小鉢ベーコンエッグ定食(520円)ですすき家で朝定食は初めてです定食はメインの目玉焼きに自社製ベーコン、レタス、牛小鉢、小鉢、海
前回の続きです伊勢市のおかげ横丁に行ってから大阪に帰ります途中でちょうど昼時だったのでランチを食べに行くことに行ったお店は松阪駅から歩いて10分弱ぐらいのところにある一升びん平生町店です松阪牛をリーズナブルに食べれる一升びん発祥のお店です店内に入りカウンター席へ焼肉のタレは自家製味噌ダレメニューです単品以外にセットメニューやコースもあります目の前には七輪が置かれますレトロな雰囲気がまたいいですねまず注文したのは松阪牛セッ
2023年1月鹿児島旅行その⑨です鹿児島旅行に行った時は鹿児島市内にあるホテルに宿泊しました宿泊したのは天文館にあるダイワロイネットホテル鹿児島天文館です鹿児島市内の繁華街のなかにあり立地もいいのでこのホテルを選びました入口から入りホテルフロントは7階にありますエレベーターホールです7階に到着すると広々としたロビーとフロントです館内は新しくて綺麗ですロビーフロントでチェックインを済ませて部屋に向かいますフロントで一部のアメニティが
キャンセル待ちしていたサマーキャンプに行けることになりましたが、8月に入ってすぐの週末。転居でバタバタしそうなので、本審査結果待ちで身動き取れない今のうちにキャンプの準備をすることに。1泊ならちょっと大きめのリュックでいいかな?なんて思っていたら甘かった。持ち物リストを見たら、着替えとかタオルとか、そこそこの量になりそうで、虫カゴもあるし。高学年になったら林間学校とか修学旅行とかにも使えるし、私が持っても違和感がないこちらに。完売の多い30のブラックを見つけました!一部ポイントをあて
2023年12月長崎旅行その②です長崎空港に到着してからレンタカーでまずはランチを食べに行きました最初は佐世保方面に向かう予定でレモンステーキを食べに行こうってなってましたが夕食に行くお店で活けイカを予約してましたが海も荒れていてきっと入荷は無いと思ったので急遽予定を変更して佐賀県の呼子に活けイカを食べに行こうってなります大村インターから長崎自動車道、厳木多久有料道路を走り唐津から13時過ぎに呼子に到着呼子には活けイカを食べさせてくれるお店がいっぱいあります河太郎に
2023年12月長崎旅行その⑤ですいけ洲居酒屋むつ五郎で飲み食いしてから2軒目に行きました次に行ったお店は長崎電鉄の思案橋駅から歩いてすぐのとこにある多ら福亜紗です長崎市内に9店舗ある居酒屋の亜紗グループのひとつです店内に入ると多くのお客さんで満席状態予約してたので1つ空いてたテーブル席に案内してもらいますドリンクメニューです日本酒や焼酎も色々あります飲み物は翠ジンソーダ乾杯~ここから食べ物も注文しますこの日のおすすめメニュ
前回の続きです松阪市にある釣具店で買い物してから寄り道したりしながら16時頃に宿泊するホテルに到着~この日に宿泊したのは志摩市にある美食の隠れ家プロヴァンスです伊勢志摩の旬の食材を使った美味しいプロヴァンス流創作料理が食べれるホテルです真っ青な快晴の空に白いホテルの建物が綺麗ですねホテル内に入りフロントでチェックインロビーですチェックインも済ませたので部屋に向かいます宿泊するのは4階にあるスタンダードのツインルームですベッドサイズはシン
旅館でも宿泊と食事を別にして近隣での飲食を促す「泊食分離」が増えているそうです。うちは家族旅行は子供の頃から宿泊先で食事込みがほとんどだったように記憶しています。家族旅行だと温泉と食事が美味しい旅館とか、大型ホテルがほとんどでしたからね。ただ、私が友人と旅行に行ったり出張で使う場合には基本シティホテルとかビジネスホテルです。シティホテルやビジネスホテルなんかは簡単なビュッフェスタイルで朝食がある場合も多いですけど、出張や友人と旅行する場合は「泊食分離」が当たり前。つ