ブログ記事691件
ありがたいことに対面鑑定が増えてきてたくさんお話を聞ける機会があってお喋りクソ野郎の私にとってはとても楽しい日々を送っております今日は"1ハウスの冥王星"について!冥王星は誰しもどこかしらのハウスに入っていますが、入っているハウスや天体とのアスペクトによってその影響力の差があります。1ハウスに冥王星が入るとどう出るのか?ということを考えていた時に、まず1ハウスというのは自我や自分自身でありアセンダントのハウスでもあることから自覚しにくい所でもあります例えば「あなたってこうだよね〜」と言わ
私は太陽6ハウスで、端的に言えば”人の役に立つことを目的とした”人生です。正直なところ、そういう部分があることは自覚していますが、「人の役に立つための人生より、自分のための人生が良かった」なんて思ったりもします罰当たりだしエゴみ強すぎる私の本音よ←なので1ハウスに太陽がある人が少し羨ましかったんです。自分で人生を決められるなんて最高じゃん!と思っていました。でも、そんな単純な話ではなかったんですそう感じられたのは、この前の1年間のソーラーリターン図で太陽
こんにちは、リブラです。今回は、ヘレン・ケラーの1室(本人のハウス)の解説です。https://www.astrotheme.com/このサイトの「celebrtysearch」欄に「Helen・keller」で検索をすると、ヘレン・ケラーのホロスコープを見ることができます。ヘレン・ケラーの1室(本のハウス)は、さそり座25度で始まり、いて座25度で終わります。このハウスには天体の存在はありません。ヘレン・ケラーは1880年6月27日にアメリカ合衆国アラバマ州で生まれまし
ある女性のお客さんが、「私と付き合った男性はみんな【俺って笑いのセンスがあるから~】みたいなことを言うんですけど…これもホロスコープ関係ありますか?」と聞かれました。ちょっと面白い質問で(笑)…確かに何人も同じことを言いだしたら疑問に思うでしょう。それはたぶん…リリスが5ハウスにあって冥王星とコンジャクションしている影響だと思います。リリスって魅力とか、性感帯とか言われていますが正直「?」な部分が多いです。私の感覚なのですが、リリスって「吸引ポイント」なのかな?と思
なんで!こんなコワイことやらなきゃ、いけないんだ!!!!あなたの土星を活かそうとする時あなたの土星が与える課題に直面した時そんな風に思う人もいるかもしれない。占星術の10天体のうち土星は【試練の星】、課題を与える星と言われたりもします。土星がある領域の事に向き合うのはコワい、とてつもなく不安だ。。。と感じることも。でも、その【課題】から逃げずにしっかりと向き合う課
1ハウスに入る天体や、アセンダントにコンジャンクションする天体については無自覚になりやすく、その人にとっての「当たり前」だったりすることがよくみられます。娘はアセンダントに1ハウス側で金星がコンジャンクションしていたり、木星が在室していたりと、占星術的には楽観的とか快楽的とかいわれそうな配置でありますし、母である私から見てもそういう部分は確かにあるように思います。ただ「私」の視点がそもそも厳しめというか。私はアセンダントに土星がコンジャンクションしているので、慎重さや疑い深さが初期
ふと昔職場の人のことを思い出し、「自分はまだまだなんで、、、」と仕切りに言っていたことがありましてそんなことないよ〜!あなたがいてくれると助かるよ!と、話をするとまた謙遜で「いやいや、、」と始まるのですがどうも表情はパッと明るくなる素直というか純粋というか、真っ直ぐというか!これ、1ハウスの月っぽいなぁと思うわけです1ハウスというと、基本的な自分や自分自身のハウスですがここに月が入るということはどういうことか。ここに太陽が入ると「自分って何者?」ということを一生かけて探していくこ
恵比寿の占いサロンクレイラ橘やすのです♡クライアント様さまから「先生キョンキョンのホロスコープは?」と聞かれましたのでブログアップ。ナーイス話題の人ということでキョンキョンのホロスコープを見てみたいと思います。これまで多くの芸能人が、不倫報道で叩かれていたにも関わらず。なぜ小泉今日子さんだけが叩かれないのでしょう?彼女の機転の良さもあると思う。ずーっと可愛い♡まんま♡こちらが小泉今日子さんのホロスコープです。美しい人の星座である水瓶座アセンダント持ち主。水瓶座は
「わたし」を活かし、「わたし」を生きる。占星術とオラクルカードの魅力、心から幸せな人生を送るヒントをお伝えしています。星詠み師の七星水紀(ななほしみき)です✨自分のホロスコープを深めるとホロスコープが読めるようになる。ということで、今日はわたしのホロスコープを題材に1ハウス蟹座について考えていきたいと思います。どういうふうに自分のホロスコープを深めていけばいいんだろう…と悩んでいる方の参考になれば嬉しいです。
月は感情や潜在意識や内的自己を示します。受動的であり、自分の中で最もデリケートな部分です。月が満ち欠けするように感情も揺れ動きやすく、不安を感じやすいポイントでもあります。1ハウスは自我を示すハウス。月が1ハウスに入っている場合、「自分の本質っていったい…?」となりやすい傾向にあります。自分てどんな人なんだろう?と自分が分からなくなる瞬間があると不安な気持ちが沸き上がってくることが多いでしょう。このような感覚になった時は、身近
ホロスコープ継続講座を受講してのまとめと自分なりの考察記事です!1ハウスといえば「自分のハウス」「自我のハウス」などとよく言われていますが、自覚がしにくいという側面もあるようです。自分にとっては常に大前提にある当たり前のこと過ぎて、見えにくかったり、フォーカスする機会も乏しくなったりするのかもしれません。無自覚であればコントロールするという発想もないので、「行き過ぎてしまう部分」でもあると講座では教えていただきました。1ハウスのカスプが「アセンダント」なわけですが、そ
1ハウスというのは、その人が持つ性質を表すのですが、自分では無自覚である場合もあって、周りの人にどのような印象を持たれているかに影響する事があります特に、1ハウスの始まり(アセンダント)に何らかの天体が重なっていると強く表れますよく、アセンダントが外見に関係あるような解釈なども見受けられますが、必ずしも外見に表れているとは言えないと感じていますむしろ、外見ではなくて性質の方に強く出ている事の方が多いのではないかと思いますこんなにわかりやすく出ないよね私
こんばんは。お知らせ記事が続いていました久しぶりの星記事です。今日は「1ハウス」にある天体についてです。「1ハウス」は古典占星術だと1番エネルギーが強い場所だとされています。私は、古典占星術は学んでいなくて、学ぼうとしては挫折している人ですが、この解釈が腑に落ちることが多くなりました。鑑定でもセミナーでも、「1ハウス」に天体が多い人って、「自分の望み」に無自覚です。
こんにちは。久しぶりの鑑定実録記事です。今日は「見た目とのギャップについて」占星術で見た目の印象はアセンダント、1ハウスを主に見ます。(場合によっては7ハウスも関係してきます。)1ハウスに天体があれば、その天体の意味する印象が強くなり見た目にも影響してきます。例えば、木星が1ハウスにあれば「包容力を感じさせる人」になりますし、天王星があれば「変人」とか言われます笑。冥王星があれば「カリスマ性がある人」とか星座によっ
こんにちは、友音です。✨✨さて、私が鑑定をしていて感じた1ハウスに天体がある人の雰囲気を物語風に書いてみますね。✨✨具体的の内容、1ハウスに火星がある場合。そして、その状況をどのように考えたらいいか?あたりをゆるく書いてみます。小さい頃の私は、とにかく「見て見て私を見て!」タイプだった。…というか、そうしたかった。でも、「そんなに目立っちゃいけません!」とか「空気を読みなさい!」とか「とりあえず、そのカチューシャは外して!」とか、とにかく“らしさ”を封じられる場面が
人は色んなものを持って生まれますが、元から備わっているものはそれぞれ違っています。自分が持っている標準装備が実は皆が持っているものではないと知ったとき、ちょっとした驚きがあるかもしれません。”生まれながらに持っていて、周りよりアドバンテージが高いもの”それが天性の素質になるのだと思いますが、それは『サイヤ人になれる』とかなにもそう大したものでもなく、あまりに普通に感じるようなことで、自分では気付かないことが多いのだと思います。例えば”それについて悩まないで済んでいること”や
とっても強いエネルギーを持ち、極端な影響を及ぼす事さえある冥王星。自分の出生図にある冥王星がどんな働きをする可能性があるのか知りたくありませんか?今回は、その冥王星が1ハウスから3ハウスにあった場合について説明したいと思います。1ハウスの冥王星1ハウスに冥王星があると、極端な形で自我を出しがちだったりします。分かりやすく説明すると、「私は私のやりたいようにやる!だから私の言う事を聞け!」となったり、「周りの人達なんてどうでもいい。誰に何を言われてもどうでもい
私の冥王星はてんびん座で1ハウスにあります。この位置の冥王星、かなり存在感があるようで。。。『1ハウスに冥王星がある人は、どうしても人目を引く』先日鑑定させて頂いた、あるお客様は私と同じ太陽乙女座の1ハウス冥王星もちでした2006年8月、国際天文学連合(IAU)によって冥王星は準惑星に降格させられて…ameblo.jp先日のセッションでも、自分から見える範囲を把握、もしくはコントロールしていたい欲求がありそうと言われました。これは思い当たる節
「火星」って、周囲と足並みを揃えて協力するというよりは、スタンドプレー有りきだったり、周りに流されないで必死に抵抗したりと、サインによってはその「やり方」に違いはあれど、我が道を行くようなところのある天体です。火星は「熱」「乾」の性質をもっていて、周囲に影響を与える側であり、他と混じり合わず個を大事にするようなところがあります。アセンダントにソーラーアークの火星がコンジャンクションになったのが、約6年前。ちょうどこのタイミングで仕事で転機を迎えたのですが、それまでの周囲と歩調を合わせること
こんにちは。北海道も雪解けが進み、春が近づいて来てるんだなって嬉しく思う今日この頃です。最近妙に「天王星」が気になります。きっと天王星が牡牛座入りした影響もあるのかな?あと、私のチャートで一番目立つのが「天王星」なので、「天王星」が大好きなのもある(笑)私の過去記事を辿ると結構天王星については書いていると思います。さて、「天王星が1ハウスにある人の特徴」についてですが、一般的
ご訪問ありがとうございます。西洋占星術師を目指して勉強中MIWA♡です。西洋占星術で人生を軽やかに明るい世界で生きるお手伝いをするべく勉強中です風の時代のライフコンセプトを忘れないように♡風の時代のライフコンセプト自分の個性も人の個性も認めありのままの自分で人前に出よう💛まずご自愛💛2025年の開運キーワードは意識の具現化挑戦と躍進タイムラグ私の1ハウスには天体が4つ入っています。ハウスの中に3つ以上の天体が入ってる場合集中して
【横浜】西洋占星術(ホロスコープ)、星読み、タロットカードの鑑定。わっしーです。前回の続きです。『1ハウスに入っている天体は自分自身を表します。イチローさんのホロスコープで解読しました。』【横浜】西洋占星術(ホロスコープ)、星読み、タロットカードの鑑定。わっしーです。1ハウスにあるものについて。1ハウスにある天体ってその天体の意味を自分が持っ…ameblo.jp1ハウスにあるものについて。1ハウスにある天体ってその天体の意味を自分が自身が持ってるということなんですね。前回はイチ