ブログ記事1,947件
">こんにちは。きたきつねです。先日の第5回の打ち合わせがあり、これで間取りがほぼFIXしました!細かい見直しあるかもしれませんが、これからは、照明、クロスの打ち合わせに続いていきます。前回からあまり変わらないですが、間取りは以下になります。玄関窓玄関はそれなりに明るくしたい要望がありました。一方で、玄関ドアは断熱性の高いプロノーバのA38を選んでおり、窓はほとんどありません。このこともあり、玄関には窓を付けたいと思っていました。ただ、間取り上つけられる位置が限定的でS
こんにちは!ケラオ(33)です。妻のケラミ(32)と三井ホームで注文住宅を建てました。元気いっぱい育ち盛りの長女(1)と、生まれたてホヤホヤの長男(0)がファミリーに加わり、憧れだったマイホーム生活(&育休ライフ)を満喫中です。ケラオの子育てブログはこちら。突然ですが、妻のつぶやきを聞いてください👄{"地窓"ってさ、おしゃれじゃないこの一言で、この記事を書くことにしました我が家の窓は、外観や内装の雰囲気に溶け込むような自然なものが多く、家の主役としてアピールしたくなるものはありま
今日は屋内階段について、しばらく間が開きましたが一般論に続きシンセの場合をまとめます。トヨタホーム・シンセはユニット工法で、ユニットに工場で階段を作りつけて運んで来るのが基本です。階段は分割出来ないようで、全体を一つのユニット内に収める必要があるようです。高額なオプション現地作業料金を払えば何とでもなると思いますが、まあ普通にユニット内に収める方がお得なので間取りで何とかする前提で我が家も考えました。シンセの階段はまず大別して3種類、・木製階段・スケルトン階段・フローティングステッ
こんにちは、たろたろママです!今回は引き続き、当選した展示場へ実際に行った感想を写真と共に書いていこうと思いますちなみに前回の記事では、玄関と和室について書いたので、もし見ていない方で気になる方は是非前の記事を見てみて下さいまず参考に前回も載せた間取り図を載せておきます!和室を見たあと、わたしたちは玄関ホールの右側にある11帖の部屋へ!入ってすぐ、大きな窓が目を引きました!大きい窓があると部屋がすごく明るくなりますよね大きい窓大好き人間なので嬉しかったです(笑)そしてこの部屋の収
こんにちは、みぃですあっという間に4月が終わりそうですGWまでまだまだ日があるかなと思っていたのですが、主人に言われてGWは今週だと初めて気づきました今はほぼ専業主婦状態で1日中家にいるので日にちや曜日感覚が全然ありません年内には仕事を探す予定なのですが、ちゃんと社会復帰出来るかな?【GWもあす楽】[全品送料無料]マワMawaハンガーエコノミック30cm〜46cm各20本セットEconomic30/P36/P40/P46/Pマワハンガーまとめ買い機
アラカンセラピストの波動が整うプチローカルライフ『リラクゼーションルームエズ』ジュンコです。↓昨年の10月にこんな記事を書いてました↓『DNA開花しまくりの還暦熟女〜「契約決裂」もネタでいっぱい1〜』『ヒーリングエズ』ジュンコです。8月に携帯キャリアの見直しをきめC社に行ったものの接客に拒否反応が出てしまい改めてA社でしなおしたということがありま…ameblo.jpある「契約」の席で担当者に看過できない不誠実さを感じて契約を白紙にした、というお
今週は会食が2回ありただメシには積極参加で手をあげていきます目指せ昇進、ローン返済こんにちは。あきパパです。奥さま子供4人(大兄19歳、中兄18歳、お姉16歳、ちび子12歳)+猫ちゃん6人+ニャーファミリーです。マイホーム1号との違いや良い点、悪い点をつづっていきます。WEB内覧会リビング③リビングの全貌はお見せしたので我が家の吹き抜け紹介↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓1人一部屋と部屋数を多くとったため上から日差しを取り入れるような吹き抜けは難し
新築一戸建て建築☆2022年9月引き渡し完了☆4人家族小学生&中学生+40代夫婦お家の建築にまつわる事発信中全国的に季節外れの暖かさになってますね急に気温の変化があると体調崩しやすいのでお気を付け下さい。さて本日は我が家の階段照明のお話し。我が家の階段照明はフットライトを採用しています。【数量限定特価】オーデリックOB255176LEDブラケットライトLED一体型フットライト電球色非調光埋込穴100楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}
こんばんは。最近、具合が芳しくなく、どう気合いを入れようか思案中の@papaでございます。職場から見られる富士山です。拡大~!さて、三井ホームの施工物件の音情報でございます。延べ床30坪、リビング階段の2階建てです。窓のサッシはYKKapのAPW330です。熱ロス防止の高機能サッシは、音にも貢献すると思います。まず、○外部の音→ほとんど入ってきません。雨の音は全くと言っていいほど聞こえません。(とは言っても、田舎過ぎて外部自体が静かですが)○中の音(サウンドの漏れ)→
2022年も残りあとわずかとなりました。今年一年を振り返り家具屋が感じた家づくりのトレンド最近の家づくりの特徴を紹介します!本日のコンテンツはコーディネートについてです!ここ数年で提案回数が増えたコーデが…『ナチュラル&ブラック(黒)色』をテーマカラーとしたコーディネートです!BIGJOYがコーディネート提案してきた住宅の中で最も目立ったのが階段にブラック色のスチールを使用したリビング階段が採用された住宅です!フローリングがナチュラルカラーの内装の中
さっそくですが間取り公開です!一階の間取り、どーんウッドデッキはついてませんが18帖のLDKにリビング階段狭い玄関にしたおかげで広い洗面所になりました!二階、どーん狭いのに吹き抜け4.3帖と4.5帖の極狭子供部屋失敗したウォークインクローゼット、、、工務店に予算を伝えたら一番最初に提示されたのがほぼ今の間取り最初にこの間取りを見たとき収納足りない!!2階にもトイレ欲しい!いくらなんでも狭すぎる!とかなんとか色々言って3回ほど間取りを変えてもらいました。3回目の間
こんばんは!カフェオレです昨日は記事がまだ途中だったのに間違えて投稿してしまいましたそのあとすぐ消したんですが、通知がいってしまったフォロワーの皆様、本当にすみません今回は防犯について私が考えたこと、対策したいことを書こうと思います※あくまで素人が考えた予算を抑えた対策になりますwまず我が家は、私実家がマンション主人実家が一軒家なんですが基本的な考えがやっぱり私と主人では全然違います。私は結構(?)心配性で戸建てに住むのに心配なことは防犯面。統計的にマンションよりも戸建ての方が
い">こんにちは。きたきつねです。先日、第2回の打ち合わせを行いました。土地に合う間取りを検討いただき、そこに色々と要望をと入り入れてもらった形です。事前に間取りは送っていただいたので、思いつく限り要望を入れてみましたが、法律、一条のルールなどにこれから悩まされそうです。無理そうなものと対応策について考えたいと思います。まず、土地の情報としてはざっくりこんな感じです。・南北に縦長・南北方向:約15m(約16.5マス)・東西方向:約7.8m(約8.5マス)・
高気密高断熱の注文住宅計画中のかろまりです。訪問、いいね、フォローありがとうございます2022年9月土地契約2023年1月土地引き渡し→古屋解体2023年3月保活のため仮住まい引っ越し2023年4月着工2023年11月新居に引っ越し予定アメトピありがとうございますLDK残り一気に参ります。料理男子の扱いがいつも以上に雑ですやたらに広いリビングスペース。4かけ6マスで12畳ほどあります。左側はピアノ用、右側がソファ用です。夫が間口の広い土地にこ
">こんにちは。きたきつねです。先日土地の決済も完了し、いよいよおうちの設計打ち合わせとなりました!このご時世なのでリモートでの打ち合わせとなります。打ち合わせの最初の方は設計委託に関する契約などのお話があり、その後で、要望を色々聞いてくださりラフプラン考えていく流れでした。きたきつねが考えていた間取りも事前に伝えており、基本的にはあまり手直しする必要はなさそう、ということでしたが、打ち合わせの中で幾つか気になるところが出てきました。まず、土地の情報としてはざっくりこんな感じです
YAMOです。今日は、入居後に後悔した箇所・第4弾です。我が家の階段はLDKからのリビング階段ですそしてどうしても途中で折れ曲がる曲がり階段にしたかったので、予算の都合で選んだのは、ウッドワンのデザイン階段Lightでした『リビング階段がいい!』YAMOです。絶対にリビング階段にするぞ!と思ってました。息子たちが大きくなった時、リビングを通らないとそれぞれの部屋に行けない方がコミュニケーションが自…ameblo.jp
折り返し階段の踊り場。当初計画図面では6分割だったが、アドバイスどおり4分割にしてよかった!という話。最近連続してお送りしている、京都在住のT妻さんシリーズ。新居に3カ月住んでみた結果坂口に特に『感謝しているポイント』が5つある!とLINEをくださった。キッチンとトイレの収納部の区分け玄関全体洗面室の窓階段の踊り場ダイニングの掃き出し窓今回は、↑この4つめ。「階段の踊り場」の話。踊り場が6分割の階段まずはT妻さんの階段に対する感想から…確かに!私も
🏘一条工務店での家作りの流れ🏘〜アイスマイル〜田舎で旦那👨、娘👶(0歳)と3人で暮らしているアラサー新ママJUJUです。2021.09に一条工務店のi-smailで約34坪のおうちを建てました🏘我が家の一条工務店での家作りの流れについて何回かに分けて綴っていこうと思います実際に家造りを考えてから引き渡しまではちょうど1年程かかりました。家造りのペースは人それぞれですが1年という期間は我が家にとっては家へのモチベーションが下がらず、とても良いペースだったように思います
またまたおひしぶりですここなつですあっという間にGWが過ぎ去り毎日「今日は休み明けのリハビリなんで、、しょうがないよね、、」の気持ちで働いてますしかも来週からは週2出社がマストだと部内で決定したらしく(これまでは16日/月までテレワーク可でした)いやー絶望的ぃぃさて今日はリビング階段の話でっす旧居の激寒リビング階段突然ですが旧居の階段はこんなタイプでしたイメージお借りしました2階リビング+スケルトン階段だったのでまさにこんなかんじ!(うちの場合、アイアンの柵ではなくニッチ壁
先日、アイスマートの宿泊体験へリビングに吹き抜けとリビング階段(オープンステア)利用時間は18時~8時ということで、18時に到着。キッチン夕飯用にお弁当が!宿泊体験では、キッチンで調理はしないでほしいとのことレンジや電気ケトルは使用可。キッチンの使い心地や食洗器の音などが知りたかったので、実際使えないのは残念。冷蔵庫にある酒類やお茶類は自由に飲んでOK。太っ腹。さらぽか9月ということで、熱くも寒くもない季節。本来なら床暖房を体験してみたかった。契
こんにちは!ちーです。いつもブログを見ていただいてありがとうございます。いいねボタン押してもらえると励みになります。さて今回は、「アイ工務店間取り提案5回目」編です!何回も間取りを提案してもらうことで、自分たちが間取りで大切にしたいことが明確になってきました。イヤな顔ひとつせずに、私たちの思いを受け止めてくれる担当の方に感謝です。前回の提案で、動線を考えるとやっぱりキッチンは東側にもってきたい!と伝えたので、それを考
家族構成中高一貫校に通う高3の娘扶養内お気楽パート主婦多忙なサラリーマン夫情報をいただくばかりなので私もいつか誰かのお役に立てればとブログを始めました。まだ結果は出てないので成功体験となるか反面教師となるか宜しければアドバイスなどコメントやメッセージお待ちしております我が家はリビング階段の二階建て曲がり階段を上がってすぐ娘の部屋があります🚪リビング階段のメリットデメリットはよく取り上げられていますが
今更ですが…私、すずともの新居はリビング階段ですこれは私の希望でした。リビング階段にした理由は…①子供が帰ってきた時に毎回、顔を合わすことができるので、会話ができコミュニケーションがとりやすい②リビングが広く見える③リビングに階段があると廊下を広くとらなくてすむ。よってLDKが敷地面積が狭くても広くとれる④1階から子供を呼びやすい⑤子供の夜遊び防止(必ずリビングを通らないと外に出れないため)そんな理由で我が家はリビング階段にした訳です。もちろん、建てる前からリビング階段の
さて、本日はこの話題よく悩まれる「リビング階段」の話です我が家はよくあるコの字階段のリビング階段なので吹き抜けパターンとはちょっと違うかと思いますが実際に採り入れて現状どうなのかという話をしていきたいと思います。。。リビング階段でよく言われるデメリットは①音もれ②匂いもれ③空調が効きにくい④プライバシー問題ですよね住んで1年ですがひとつずつ感じたことを書いていきたいと思います①音が漏れやすい音は漏れると思いますでも昔の家と変わらない程度なのでは、と実家で私の部
ども。平日、日中には仕事があるので現場に行けず、毎日暗くてよくわからない写真を撮っているtakaです。ご訪問ありがとうございますさて、リビング階段かつスケルトン階段(オープン階段)って流行っているみたいですね。ネットから画像拝借こんなやつ。うちはリビング階段ですが、スケルトン階段にはしていません。初期の内観パースですが、階段はこんな感じになります。スケルトン階段って広く見えたりオシャレな感じですごく魅力的なんですが、あえて採用しませんでしたその理由を書いていきます。①
ご訪問ありがとうございます沢山の方に読んで頂き恐縮ですさて、今回は間取りの後悔シリーズ第4弾番外編。私が思春期のときにすごく嫌だった間取り、です旦那はそんなの考えたことなかったーということがほとんどだったのですが、気にする子は気にすると思うので、よろしければぜひ参考にして下さい第4位階段を降りて目の前が玄関自室から階段を降りてくると必ず玄関前を通らなければならなかったのでお寝坊だった時に限って玄関に来客があったりして着替えて階段を降りるにしろ寝癖に寝ぼけ眼の姿を
アラフィフ夫婦の住み替え日記ご訪問いただきありがとうございますアラフィフ夫婦・妻のあまよのほしです家族構成は、パパ、私、お姉ちゃん(17)、妹ちゃん(11)です。マンションからの住み替えで、約56坪の土地に36.84坪の木造2階建てのおウチを建てました私たちの経験が、どなたかの参考になればこれ幸いと記事を書いています暖冬だったけどわが家のエリアは、この冬は暖冬だったように思います。ですが、新居(戸建て)で初めての冬を過ごしてみて、《マンションより戸建ては寒い》は本当だったなぁーと
こんにちは!チーです年が明けてもう十日以上経つのに今年初ブログです最近は畑仕事が楽しくてブログもがんばっていきますので今年もよろしくお願い致しますテヘさて今回はリビング階段の扉の有無について。モデルハウスや建売りって大体扉なしですよね!開放感あって広く見えるしおしゃれでも我が家は扉有りのリビング階段です何故かってそれは…①エアコンが効きやすい少ない電力で早く効くから電気代があがってるけど助かってます②匂いがあがらないお鍋や鉄板料理って匂いつ
寒さもゆるんでまいりました。今日とか昼間だとちょいと暑く感じるくらい…!本日は、2階とツーツーのリビング階段で冬を越してみてどうだったの?というお話です!ずーっと前、このリビング階段が初の後悔ポイントかも?という記事を書きました。『あ、これ初の後悔ポイントかも。という話』ここんとこ間取り紹介の記事を書いてるので、過去に打ち合わせで考えたことなんかも振り返ってたんですが、今冷静に振り返るとあ、これなんか後悔しそうかもー。と…ameblo.jp実はこの記事、初めてのアメトピ掲載だった
ご覧いただきありがとうございます✨他の人とはちょこっと違う⁉️こだわりと好きをいっぱい詰め込んだ注文住宅を建てるまでのブログです*ありさ30代後半フルタイムワーママヨーロピアンな可愛い系が好き夫、子ども2人*土地30坪前半一級建築士さんと地元工務店で絶賛家作り中ということで、具体的な間取り要望のお話。なぜ私からではなく夫からかと言うと、夫が家作りに前向きになり始めた理由が間取りに関わってるからです。それは、本棚と自分の作業部屋が欲しいという願