ブログ記事568件
アプデ2弾が始まりましたラギアもセルレギオスも中々に強くていい出来で満足です武具もかなり使えるものもあるので装備更新などが捗りそう反逆鱗求めて鬼畜クエを生成中セルレギオス後にアルシュベルドを狩るとアルシュベルドが弱く感じますさて、そんなセルレギオスの武具の話セルレギオスのヘビィは倍率がかなり低いが散弾lv3が撃てて通常特化モードⅡlv3を1.2倍で撃てるのは何気に初ですねなので実際武器倍率は低いもののグラビヘビィと同じ物理弾のダメージを出せて尚且
今回は属性ヘビィについて神おま基準で話をするので持っていない人は頑張って引くか妥協案を探しましょう結論から話すと必要になってくる神おまは攻撃3挑戦者1もしくは攻撃3属性吸収1のお守りですレア8で攻撃が付与されていないお守りじゃ現状の火力の更新は不可能ですまずは挑戦者1の方からゴア採用のパターンだと災禍があるかないかで属性弾の火力がだいぶ変わりますこれはラギアをしばくために渾身を抜いて回避主体にしていますが渾身が欲しい場合なら耳栓と回避距離の珠を入れ替えてく
アルシャマリの強さは語るまでもないと思うので色々と割愛回避装填の仕様とか分からない人は過去記事にまとめてあるのでそっちを見てくださいモンハンワイルズ叛砲アルシャマリ専用身躱し散弾ヘビィ装備で、お守りで武器スロ関係の幅が広がったり散弾の上方修正が入ったりと環境がまた著しく変わったので必須スキルやお守りの話をしていきます結論から言うとお守り厳選は散弾強化に武器スロ1付いたものが必須です汎用性のある神おま部類だと攻撃3挑戦者1w1s11などが存在しますけどこれ
今回は機関竜弾についてです現状組める最高峰のお守りを引いたため思い立って組んでみました先に装備構成から使用しているお守りは攻撃2特射1挑戦者w1s11ですお守りのグループは2110となるため現状で存在しうる理論値の1つですね貫通弾強化はグループが3で特射は2になるためこれらが交わることはありません2のグループ枠だと時点でグループ1が来ますがs1スキル群になるので攻撃1を引いた場合だと一応w1に差し込んでいる特射1が攻撃1に変わるだけなので同性能は組めます
今回はアルシャマリの散弾装備構成の紹介前回のアルシャマリ装備より少しだけ火力が出ていますモンハンワイルズ叛砲アルシャマリ専用身躱し散弾ヘビィ装備まずはフルチャージを採用したパターン回避性能4なので食事はアズズ飯に縛られることはありません火力が欲しい人は水心やムラ気大の食事とか自由に選んでもいいでしょう無垢で超回復を入れてガード時の削りでフルチャージが切れても回復できる補助としています(流石に被弾すると回復飲まないとフルチャージ維持に関わりますが)そういう意味ではクナフ
アプデが来ましたヘビィが色々と死にましたRIP:ヘビィボウガンまあ色々と言いたいことはありますが長くなるので今作は話しません今回はアプデで実装された貫通ヘビィでお馴染みのあしひきについて倍率は高くはないものの、会心15%ついてきて貫通弾lv3が6発も装填できる化物性能になって帰ってきましたしかも竜熱特化なので貫通弾撃って竜熱ゲージで攻撃しろって事ですねまさかワイルドスティンガーが致命傷を受けて死にかけることになるとは流石に性能が高いとはいえ貫通弾3発
どうも!ガヤビーです。あいも変わらず装飾品の欲しいものが出ず、友人に良いクエストに連れてってもらいました…。結果出ず…。なんでじゃ!!はい、そんな装飾品難民のガヤビーですが、その友人とクエストに行った際にはヘビィボウガンのイャンクック大砲を担いでいっておりました。「イャンクック大砲?なんでそんなもん使ってるの?」と思われる方も沢山いらっしゃるかと思いますが、案外楽しい使い道もあります。今回はそんなイヤンクック大砲の魅力を記録していきたいと思います。まず私がイヤンクック大砲を使う時は
先生よりナイフに夢中やがて朝となっても、目の前のアルマさんの方がいいこれがあたちの一日であるアルシュベーーーーーン!!そんな弟子も大好きオーマイ大剣ソロライフは現在HR300だったでしょうか。大好きな鎖刃竜と狩猟しては捕獲して逃がしてはまた狩猟するの毎日。こちら歴5鎖刃竜・隔ての森深夜ものにて。大剣のみの使用です。今まで9分くらいのギリ五分針が多かったのですが、この日は自己記録を更新できました。鎖刃竜の出現ポイントがベースキャンプから近いパターンのクエストだったのがラッキーだったことも
なにかとヘビィボウガンの更新が捗るアプデ2弾今回は歴戦王ウズ・トゥナにも効果的であろう雷属性が弱点のモンスターに効果的な新しい装備構成の紹介武器は雷砲ラギアブリッツ専用スキルの耐性変換【雷】は結構えげつない効果をしていますというのも雷耐性x武器種毎の補正値分に雷属性が加算されますヘビィボウガンは補正値が2なので単純に雷耐性3詰んで雷耐性20だと雷属性40あがりますつまり属性強化lv1分が乗っかるわけですね装備構成なので雷耐性を50まで上げてしまえば雷
ついに歴戦王が実装基本的な攻撃の後に雷攻撃が設置されてくるようになり嫌がらせ全開な仕様にまあ、それでもワールドの歴戦王と比べるとマシなので楽しめる相手だと思います(歴戦王ナナとかひどすぎた)今回は以前にも載せていますが、対歴戦王用の装備構成武器はグライフェンを使用します睡眠で作ると氷結と睡眠が撃てるヘビィになります装備スキルとしては耳栓2で咆哮怯みをなくしたり精霊の加護を入れてガード時の被ダメを軽減したりしています何よりも、レダウ戦には属性吸収がだいぶ刺さ
今回はお守り厳選で少しだけ変わったであろう貫通ヘビィの装備更新です結論から言うと、散弾ヘビィの方が火力はどうしても高いし構成上でも別の形に伸ばした方が強いんじゃないか疑惑はありますなので最終形態のゴール貫通ヘビィ装備ではないのはあしからずあくまでこういった構成でも現状はあるという話でとらえてくださいあしひきに限っては濡れ刃紋があるためミツネ防具と相性がいいのですが今回のアプデで泡沫の条件が緩和されたため4部位から2部位の使用で良くなりました泡沫はステップ回避で
ついに夏の祭事が始まりました爆弾が爆発するビーチボールになっている・・・!水鉄砲の中にグークがいます今後何かしらの形でMHFの何かが出るといいですね重ね着とか絶対需要あるでしょうし初見の歴戦王ウズトゥナは9分でしたすっごいタフネスだし遊泳を怯みキャンセルしたりと事故が起きるしうーん・・・って感じですなんとかはなるけどTAで5分切りとかは無理そう・・・?まあ連戦あるのみですかね本題トゥナムル装備がフルチャージと整備なのは分かりきっていましたので