ブログ記事1,236件
ゴールデンウィーク前の作業ブログになります。ご近所のお得意様ホンダ君からセロー250ファイナルエディションのマフラー交換を依頼されました💨💨💨マフラーはSP忠男に決定!!エキパイはチタン製、そしてサイレンサーはチタン・カーボン。が、しかし…どちらも納期に数ヶ月…数ヶ月…数ヶ月…そして来たー!!!!!待ちに待ったマフラーが入荷♪♪12ヶ月点検も追加依頼されたのでゴールデンウィーク前までに作業終わらせないと…頑張りましたホンダ君のセロー250ファイナルエディション。色々カス
皆さんこんにちは関東甲信で梅雨明けが発表され、夏の一大イベント鈴鹿8耐が目前に控える中...今回は2023年に新しくモデルチェンジした、、、HONDACBR250RR2023こちらのチューニング開発&独立燃調(SP忠男パワーBOXパイプ)をご紹介させていただきますHONDACBR250RR2023ご紹介こちらの車両もチューニング開発のため、弊社が新たに購入したデモ車両です2023年モデルから新たにトラクションコントロールが追加
いよいよ梅雨。一日中マスクするとふらふらしますね。気をつけましょう!ちょっと調べたくなったので過去の資料をガサゴソしてみました。2005/2/27初めてのパワーチェックです。57.1馬力エンジン823ccマフラーSP忠男のスーパーコンバットエアクリーナーボックス750用ノーマルキャブレター750用ノーマル4000回転位でノーマルのカタログ値を超えるトルクがありました。普段6000回転位しか回さないワタクシの走りでは不調なのもあんまり気づきませんでしたが7
こんばんは~今日もご訪問ありがとうございます本日のオーナー様をご紹介します。ミシュランROAD5TRAILを取り付けていただきました!!《フロント》ピカピカのSP忠男《リア》ピカピカのSP忠男本日のゲストはRnineTスクランブラーのオーナー様ですミシュランの航空機タイヤは、離陸時にはF1車両並みのスピードで走行し、さらに離陸時のタイヤ表面温度250℃からフライト時の上空気温ー50℃に耐えられる強靭な設計になっています。空のミシュランも同様に過酷すぎる条件で、楽しく安全に
ガスケット探し54はダックスの武川に使うので貰った中古トップがスカッフリングリング間違ってるメッキが上ですミニモトのピンは焼けるのでSP忠男にしますスナップリングも単なる鉄なので鋼に交換全て中古です63~はアメリカンダックス唯一のリターンでLクランクこれにSS50のダブルガバナーで点火タイミングを36~40度くらいにして16500回します
FMFのPOWERCORE4は18セローに法的に付けれない。しかしマルカワレーシングのHPには2004-2019年式で対応と書いてある。それで聞いてみた。ジダン「18セローに付けても法的に問題ないということでしょうか?」マルカワ「ご心配であればJMCAマフラーをお勧めします」なんか質問と回答がちぐはぐである。質問の意味を理解されていないようなので、再度確認しようと思ったが、もうどうでもいいことなのでやめることにした。POWERCORE4はとてもいいマフラ
今日は有給休暇でお休みでしたヤフオクでポチッとやってしまった、Z900RSのマフラー交換を行いました。交換するマフラーはこちら。スペシャルパーツ忠男(SPTADAO)KawasakiZ900RS(2BL-Z900C)POWERBOXFULL4in1耐熱ブラックZ9R-PB-11Amazon(アマゾン)164,500〜174,900円写真のとおり中古なので、以前GSX1100S(カタナ)のマフラー用に購入していた耐熱ブラックでペイントとすることにしました。
こんばんは!いつもご覧頂きありがとうございます。本日は,ホンダMF15FORZAのマフラー取り付けのご紹介です。純正マフラーから社外のSP忠男マフラーに変更です。SP忠男POWERBOXFULL"S"SUS品番FO2-PB-21¥90,200円(税込み)純正サイレンサーから外して、O2センサーカプラーを抜いていきます。エキパイを取り付けてから、サイレンサー部分にノーマルサイレンサーから外したO2センサーを取り付けます。取り付け完了です!ノーマルマフラーとSP忠男の
土曜、日曜と遊びに行ったので今日はのんびり起床、寝るの大好きなので目覚まし無しで寝るの大事!昼前に起床して、歩いて数分のラーメンかみの屋へ、何度かブログに登場してるけどここのラーメンは美味い!平日は昼しかやってないが、最近人気が出てきてしまって並んでるんだよねー💦嬉しいような悲しいような……それでも今日は少しだけ待って着丼長岡中華そば、シンプルで最高♪頼むからこれ以上流行らないでほしい😓さて、午後からはNinja1000のタイヤ交換へいつもの浅草SP忠男さんへ昨年春に入
こんにちは☀️こんばんは⭐️おはようございます😃SP忠男浅草店のマサムラです🎵まず今年の異常な暑さでなかなか距離が伸びなかったダンロップQ5Aの感想です🎵振り返ってみればハイパーモタード950で試乗したのが2月のお話次にMT-09で試乗を始めたのが7月の話初めての頃に感じたのは乗り心地も良く『しっとり』という感想でしたが…MT-09で履くと、また違った印象がまず標準空気圧【F:2.5R:2.9】だとフロントタイヤは『スッ』とキレるリアタイヤは『ポヨンポヨン』跳
モンキーRTここに溶接してるから何度もフレームが割れますヤフオクでフレーム探しても割れてると書いてあるのが多いホンダとしては珍しく欠陥フレームですモンキーRシートモンキーRマッドガードSP忠男コブラマフラーステー自作スリップオン可変式レート調整カヤバのガス東京パーツ城西ここにいたO君と4ミニの知識競争するのが好きでしたショップの人としては最大級に知識持ってましたね閉店したのはとても残念です日本電装本来エンジンにステップバックステップ固定するには加工してま
パワーボックス、社外エキゾーストパイプ、大変気に入ってるんだ。本当にトルクが上がって、出だしが楽しいめちゃくちゃ乗りやすくなったわ。林道では、更に楽しくなったのは、この前書いたから見て欲しい。↓↓↓『パワーボックスのレビュー、』ヤマオヤジの愛機、CRF250L(MD44)2019年6月から乗り出して、今年で3年たったんだ。少しづつアップデートして、この夏ついに、評判の良いSP忠男製の…ameblo.jpただ、なんにでも長所と短所があって、デメリットがある。それは振動。CRFは上手
遠心浮き文字フレームナンバーに19〜は存在しないから不思議だ小文字E3もっと後からのヘッド72アルフィンカバー鋳物トップダックスステムハリケーンキタコミクニ出てますね3本固定これ書いてるとこはここしか見当たらないスーパーモンキーダックスのスイングアームファンネルダックスのステムSP忠男3個穴スモークカバーヤフオクのハイカムは品番間違ってますストリートかもRCエンジニアリングサニ寅さんのはこれモリワキZERO-Z50Mアルミフレーム
さてさて、やっとやって参りました、私の手元にも気持ちイイーが。第2弾生産分になるのか、同じタイミングで届いた方が沢山いらっしゃいますね。スペシャルパーツタダオレブル250マフラー本体POWERBOXPIPE耐熱ブラックSP忠男楽天市場30,588円しっかし凄い人気だなぁ…さて、POWERBOX導入にあたり、エンジン側のガスケットだけでなく、サイレンサー側のガスケットも新品にしました。・エンジン側ガスケット18291-MEB-670・サイレンサー側ガス
皆さんこんにちは大変お待たせいたしました...HONDACBR250RR2020-2022ECUチューニング◆2022年モデルも対応いたしましたですが、本日最終テスト(ロングラン)が完了し、動作に問題が無かったため、受付開始とさせていただきます◆ブログの最後にキャンペーンについてご案内がございます最終テスト(いざ箱根へ)つい先日ですが、下記ブログにてHONDACBR250RR2020-2022ECUチューニングの開発についてご紹介させ
やっとMotoら〜さんのモンキーまで来ましたあと数回でネタ切れですキジマのツタンカーメン早矢仕の取り出し早矢仕のキック中身抜いたマフラー初期シャリーのキック2速ボール1個2個はカワサキ座ると切れちゃうシートZ50Rのシートまたスイングアームノイローゼですパネルストッパーが丸棒と平板のがあるスーパーモンキーマフラーの動画掘ってきたこれより金具が大きい武川JRP誰もこの金具のを武川とかJRPとは呼ばないけど広告に出てる武川とJRPとSP忠男の初期は色とストッパ
ここ最近CT125用マフラーの販売実績が好調なのですが、その流れの中で新型モンキー用の適合品のお問い合わせもとても多くなっています。・・・と言う事で開発車両を購入しました!モンキー、かわいい!^_^そして、そして、もう一台。じゃじゃじゃーん!CT110/クロスカブ!こちらも開発車両を買いました!!今までクロスカブ用マフラーは発売予定はありませんと、あちこちでお話していたのですが、ついに発売を目指して開発に着手することになりました!!今後開発奮闘記(ブログ)などを通して情
今回は引っ張りに引っ張ったネタであるSP忠男POWERBOXとFMFQ4のインプレを書こうかと。試乗でいつもの天領。ちゃんと取り付けてちょっと新潟方面まで行った帰り道。同じく帰り道の天領。※インプレの前に断っておきますが、MD47にMD44用のエキパイ+サイレンサーって事で構造上両方同時に交換せざるを得ず、どちらか片方のインプレは不可能。※あくまで個人的なインプレでちゃんと計測したわけではありません。まず、ノーマル状態と比べて当たり前ですが排気音が爆音になりました。個人的に
見た目で気に入ってたカーボン製ヒートガードでしたが、長さの問題から純正のヒートガードを取り付けていました。長さはいいんです。長さは。↑この角度からはバッチリな様に見えます。ただね…↑MD47の純正ヒートガードはストレート形状の為にこの角度からもわかる様に引っ掛かるような感じがして邪魔。この隙間が非常に鬱陶しくてなんとかしたいなと思ってたんです。で、もう一度おさらいしておくと、MD47の車体にMD44用のSP忠男+MD44用のFMFQ4の組み合わせの愛機。『そー言えば、MD44
SR400にSP忠男製のPOWER-BOXサイレンサーを装着。RH-16J用の適合品は品番:SR4-PB-04。これまで着けていたデイトナのメガフォンサイレンサーは、見た目と軽さは気に入っているものの音質があまり好きになれない。また、RH-03J用の製品なので音量規制で捕まることはなくともRH-16Jについては車検対応じゃない。SP忠男のこの製品はRH-16J用として認証を受けているため、付属してくるJMCA証明書があればそのまま車検が受けられます。RH-16J用の認証サイレンサーは
マフラーテスト用に手配していたHONDAレブル250が入庫しました。今回手配したのはE-Clutch(イー・クラッチ)タイプです。まだナンバー登録前なので乗れていませんが、カバーで隠れた部分が気になるのでちょっと外してみました。^_^ヤマハのY-AMTとは異なり、こちらはクラッチケーブル、シフトペダルが付いていて機械的な操作と電気的な操作が共存している感じですね。レブル250の2025年最新モデルは2024年モデルと比べてエンジンスペックは変わっていないのでSP忠男のPOWE
G・Wの善光寺ツーから結構経ってますが、やっと作業が完了したので記事にしていきます。CRF250L<S>買う前から漠然と頭の中でカスタムプランを練りながら買ったわけですが、そのカスタムプランの中に当然『マフラー交換』も入っていました。※闇雲に爆音過ぎるマフラーを肯定するわけではありませんが、音量規制が緩くなったとは言え、ノーマルの排気音だと車のドライバーに認識してもらえず過去何回か危ない目に逢ってますし。で、CRF250L<S>を購入してからずぅぅーーーーっっとFMFから心待に発売を期待し
こんばんは~今日もご訪問ありがとうございます本日は目玉ヘルメットのペイントをご紹介します。■SPTADAO目玉ヘルメットオリジナルデザインモデルAraiRX-7Xベース¥218.900(ヘルメット代¥59.400ペイント代¥159.500)オリジナルペイントでオーダー頂きました!■中須賀選手レプリカをベースにオーナ様のアイデアが盛り込まれたこだわりの逸品です。ヘルメット代とペイント代を合わせると結構なお値段になりますが…自分だけの目玉ヘルメットは、満足度が皆様高いで
毎年春の恒例イベント2りんかん祭り・ウエストが5/17(土)に開催されます。今回もSP忠男は出展します!展示ブースではマフラー装着車両を2台展示します。1台はMT-09SPもう一台はエリミネーター400こちらは画像と同じショートタイプのブラックサイレンサーを装着して展示します。当時はマフラーのサウンドが聴けますのでぜひチェックしてみて下さい!またブースでは専任スタッフがマフラーに関するご質問に答え致します。ぜひSP忠男のブースへお立ち寄り下さい!2りんかん祭り
この輸出ステッカー欲しくて探したけどやはり海外にしかありませんでしたRSCディトナコスモ二輪JRPこのカバーあってもタコメーターユニット組めるのかな?このフィンみたいのがない前期探してますこれですギヤのとこが樹脂で赤ですワイヤー固定穴が貫通してないRSCヘッドカバーとモンキーダビッドソンのフェンダークリアランス武川かJRPの初期と呼ばれてます裏側初期なら赤い樹脂を使いそうなのに1:7だと思います鋳物ベースマイトマイトの時代ならアルミで武川とJRPが独立し
さぁ、セローくん最終改造(今のところね)となるマフラー交換をサクッとやっちゃいましょう。ちなみに、エキパイとマフラー(サイレンサー)の結合部だけれど・・・純正エキパイの外径が約30mm、外周に付くジョイントガスケットを含めると約37mm。パワーボックスの外径は、(また)SP忠男さんに聞いたら、37mmだと教えてくれた。純正のマフラーとパワーボックスエキパイを組み合わせる際はガスケット不要でピッタリだ。(ただし、排気漏れや水滴が垂れることがあるので液状ガスケットでの接着は
こんにちは☀️こんばんは⭐️おはようございます😃SP忠男浅草店のハイパーモタードマサムラです♪昨日の続きです♪ブリヂストンS23のお話♪まず1番初めにお伝えしたいのは安心感‼️これが格段に上がってます♪これはサーキット走行だけの話ではなく街乗りやワインディングでも同様の話です♪※なぜならマサムラはツーリングライダーだからです!試乗会でも飛ばしません‼︎飛ばせますん‼︎‼︎S22のフロントはどちらかと言うとセンターに剛性がありそこからサイドに向けてスッと切れて行く感覚が
こんばんは~今日もご訪問ありがとうございます本日は目玉ヘルメットのペイントをご紹介します。■SPTADAO目玉ヘルメットオリジナルデザインモデルAraiRX-7Xベース¥148.500-(税込)(ヘルメット代¥59.400ペイント代¥89.100)オリジナルペイントでオーダー頂きました!■フェラーリの赤をモチーフにしたこだわりの逸品です。ヘルメット代とペイント代を合わせると結構なお値段になりますが…自分だけの目玉ヘルメットは、満足度が皆様高いです!!塗装は、とって
さてさて、フロントフォークオーバーホールをしていて、ついついマフラーに目が行ってしまったので…いきなりですが…マフラー磨き始めました~!(AMEMIYA風に…)ヽ(*´Д`*)ノ手持ちの耐水ペーパーで…600番から800番、1500番に2000番と言う風に番手を上げていって…2000番で磨いた状態がこちら!そこそこ艶が出ているように見えますね~!調子が出てきたのでどんどん耐水ペーパーで磨いていきます!こんな感じで、まだらに焼けているマフラーが…
いまどきのマシンってホントよく出来ているんだけれど、自分に合うかどうかという事になると、いろいろ難しいもんです。そんな中、長きに渡り狙っていたセロー250、もう購入して3年になろうとしていますが、これほど自分にマッチングするマシンには今まで出会ったこと無かったなと実感しています。でもね、走行距離はちっとも延びませんが、わりと手厳しいインプレをしてしまうボクですから、さすがに3年も維持していると、小さい不満が出てきます。よくある不満(積載がどうの高速でどうの)は別に許容範囲で、"こう