ブログ記事70件
続100名城もラストスパートに突入💨旅もあとこれを入れて4回で終わる予定今回は熊本の2城を攻める為にやってきました。熊本空港からバスで桜町バスターミナルまでやってきて、バスを乗り換えて菊池へ向かいます。菊池プラザまで行きます。1時間位バスに乗ります🚌菊池プラザまでやってきました💨調べた所によると、ここから鞠智城までは乗合のタクシーで行けるが事前予約制、あとはレンタサイクルで近くのどこかで自転車が借りれるらしいが道のりが坂できついらしいなんか面倒くさくて、歩いて行くことにしました。
「すべての国宝を肉眼で見る」を目標に活動をしていると、「ん?これ、見たっけ?」というのが出てくるときがあります(^o^;)現在、我が国の国宝は、1,131件。内美術工芸品は902件、建築物は229件です。私の国宝鑑賞の対象は、美術工芸品のみ。2022年7月4日現在で、鑑賞済みの国宝は、704件。78%を既に見ました(^_^)基本的にすべて記録していますが、あやふやになっているのもあったので、今回、答え合わせのため、唐招提寺唐招提寺南都六宗の一つである律宗の総本山唐招提寺は、多くの苦
真岡市の浄土真宗の聖地・真宗高田派本寺専修寺での初詣シリーズの記事、今回で終了とします。最後は総門に近い鼓楼と涅槃堂です。弘化3年(1846)再建の鼓楼は御影堂への参道を挟んで、鐘楼と向いあって建てられています。涅槃堂の建立は新しく、平成12年(2000年)となっています。安置されている涅槃像が元禄年間の作で木造としては日本一の大きさと言われています。茨城県との県境に近い浄土真宗の聖地・真宗高田派本寺専修寺は初めての初詣でしたが、国や県の重要文化財も多く参拝者も少なくてじっくり参拝出来