ブログ記事7,660件
眠いし怠いし蒸し蒸し暑いし…花粉皮膚炎か虫刺されか痒いし😵何をやっても気力が続かない(´Д`)ハァ…須美寿島近海М4,2このあとは小さめが続いていた。時々外の空気を吸いに出るけど空はどんより3時頃。不気味な顔。ちょっと気になる群発4時半頃黒龍さんかな👀雨も🐉さんかな西へ向かってるようにインドネシア3カ所でほぼ同時に大きめが揺れた!インドネシアで初めはМ6,6を表示震源地もころころ変わり最終的には3カ所ちょうどジョセフさんの予言ワンダーウォールを見終わった直
プクポンさん宅から頂きました黒龍達一回り大きくなりましたグリーンウォーター内でめっちゃめっちゃ、元気奇跡的にまだ星、出してません(ˊᵕˋ;)(もう少し成長してからが、心配黒龍をお譲り頂いた件よりもさらに前針子から大きく育たないと会社から成長不良でお預かりした卵と針子達こちらはもう、立派な成魚(*´ω`*)托卵してるメダカもいました月曜日にご返却?お届け予定です空いたスペースに何をおこうかな飼育スペースは早い者勝ち煌や小町、王華達の産卵が始まり
おはようございます❗️曇り空の朝です風が吹いているので、ちょっと涼しく感じます♪庭に出て上を見上げるとフヨウの花が咲いてます🌸こちらは今から咲いてくるでしょう❗️ピンク色のフヨウ白色のフヨウ暑くても元気なペラルゴニウムとニチニチソウ❣️ペラルゴニウム可愛い💕ずっとこの鉢に入れてるシラサギカヤツリ今年も咲いてくれました❣️あっ〜⁉️ボケてます😅冬にはこんな風に枯れてますが、暑くなると葉がどんどん出てくれます❣️黒龍の花🌸ランプの様に可愛い、多肉の花🌸周りの子ども
同僚美女K子さんとのヨッパのお話です。彼女の職場が移転したことにより、その駅界隈の飲食店を新たに開拓することになりました。そのエリアに詳しい茶目さん、いろいろご提案フレックスタイム制を使いまして、17時前に待ち合わせをしてお店の開店を待ちます。河津様が見頃な時期でございました。お昼時も行列になる人気店。しっかり予約をしました。席はですね、写真のように小上がりお座敷がメイン。横座りはけっこうきついので、早々にテーブル席を予約していましたカンパーイ
📷公式インスタグラムはこちらをクリックするとご覧いただけます。←昨日グランドオープン🎉の🍶お酒とおばんざいまやさんで、😋おばんざいちょこっと6種880円、🍢おでんの🥔🥚3種おまかせ盛500円、🍙焼きおにぎり280円、🧀クリームチーズまぐろ酒盗380円、🦑ほたるいか寒風干し480円、🍶日本酒3種くらべ880円」、🍶黒龍CRYSTALDRAGONグラス780円をいただきました😋。<😋ジョルジュの味見舌感>ココ逸品あり↓🍶日本酒3種
こんばんは!こんにちは!おはようございます!Sion心蓮です今から4年前。我がスピリチュアリズム研究会の霊媒で黒龍さまがおいでになったことが始まりでした。時は満ちたここへ来られよ我は南の島国の洞窟にいるその言葉をもとに霊視で視えた映像と黒龍さまに感覚を合わせて調べるとスルル洞にたどり着いたのです更に調べを進めると、スルル洞は通常一年のほとんどが海底に沈んでいて、干潮の時期にのみ神女さまと一緒に入ることが許される聖地との事。
先日、桜井識子さんのblogを読んでいますと、福岡の筥崎宮が取り上げられていました♪(((o(*゚∀゚*)o)))私も福岡市内に行く用事があったので、用事を済ませて、早速、筥崎宮にお参りして来ました☆結構、最近お参りしたんですが、呼ばれてるんですかねぇ?手水舎で手を清めた足で授与所に行き、お守り見本を眺めると識子さんが書いていらっしゃった通り、見本は今年の干支「寅」だけでした。私もずいぶん昔に自分の干支の「おはじきお守り」を頂いた事があります。コロナが始まる以前の話で、当時は全ての干
小野龍海’s歴史塾五代目の小野小町(小野吉子)の末裔が先祖である小野小町の実在性を証明する為に始めた歴史研究の成果を公表する為のホームページになります。ono-no-tatsumi.amebaownd.com↑竹生島の位置竹生島をまずはパンフレットから紹介しましょう!(私も知らないので..)↑無料のパンフレット島の名前を「(神を)斎(いつ)く島」が「つくぶすま」と変じ「竹生島」になりましたとあります、この考察過程を知りたいとは思いますが想像はできます、島で
今日の朝は、FUJIYAのショートケーキの半額セールが、『FUJIYAのショートケーキ半額は明日から3日まで』今日で、2025年も3ヶ月終わってしまったのですか?21世紀になって、25年、つまり、21世紀も4分の1が終わりました。バック・トゥ・ザ・フューチャーでは、悪…ameblo.jp明日から4月3日まで行われる記事を書きました。富山でのお薦めの回転寿司屋さんと、お薦めのガラス美術館の件も書いています。さて、北陸旅でしたので、福井も旅しております。永平寺に行った事がある
エクシブ琵琶湖1泊目の夕食は、日本料理日本海ヘ。お料理は、カジュアル料理楽味(らくみ)6,000円(6,480円)まずは生ビールダンナが長浜浪漫生ビール私がエビス生ビール【前菜】季節の前菜いろいろお酒のおつまみとして、ちょこちょこいただきました。【椀盛り】清汁仕立て鱧葛打ち玉子豆腐とても優しいお味でほっこりしました。【造り】鯛赤身いかあしらいいろいろ蛸炙りサラダ仕立て特に蛸が甘くてコリコリで絶品【焼物】すずきのコンフィ緑酢掛けもろこし茶碗蒸しと
▽it'sme!▽無料セミナーは3月15日のみ!『全力でやります‼️YouTube100名突破記念‼️無料大開放セミナー』▽it'sme!▽おはようございまっす!\(^o^)/昨日はかれぴとテレビ電話していたらプロポーズをどうするかめちゃくちゃ考えてくれていて最初で最後になるか…ameblo.jpアーカイブはありません♡嬉しすぎる!!!昨日のBlogが起業・ビジネスジャンルの自己新記録!記事ランキングで14位でした!『その傲慢さでは、ずっと引き寄せられません。』▽it'sm
黒龍は強力無比な存在守護黒龍神1つ1つ丹念に手彫りされた『黒龍』12mm【3本あり・限定5名様までご注文承ります】黒龍は龍族の中でも”最上位種”とされている特別な龍。通常の龍と比較すると神通力は10倍、総合パワーは30倍と言われています。霊獣の中でも最も高貴で強力な存在とされており、知性も非常に高いと言われています。※10/10Thankssoldout(30分で完売・追加注文あり)重厚な存在感に満ちた『黒龍・ブラックオニキス浮かし彫り』微かな音さえも呑み込んでただ静
こんにちは今日は暑かったですねもうジリジリ、日焼けしました今日のテーマは日焼けが似合うブラックドラゴンですこうして白い器でみるとなんだか涼しげモノトーンは落ち着きますねいわゆる鈴木東の黒タイプはブラックドラゴンといわれていますしかし最近はオランダやその他の品種でも黒くてフンタンがあればそう呼ぶようになってきているような気がします見る人が見れば鈴木東の黒かそれ以外かはすぐわかります金魚の世界では品種名は流通、小売の段階からデファクトスタンダード的に落ち着くよ
怪しい、可愛い、ややこしい月300万円稼ぐビジネスコンサルタントの山本芽生です(o^^o)■初めましての方は、こちら。■『幸せなお金持ちの秘密』をお届けする人生激変radio動画がもらえる公式LINE@は、こちら。(たまに、返信が返ってくるよ〜)※※※※※怪しい。スピリチュアルって、怪しい。潜在意識の書き換えは私の中では完全にロジックがあったから有りだったけど、スピリチュアルを
春日龍神は香山龍王の別名。春日大社摂社・鳴雷(なるかみ)神社(香山龍王社)神山春日山の水源地に御鎮座され、奈良時代はもとより平安京遷都後も宮中の水神として大切に祀られていた。御社殿から階段を下ったところには龍王池があり、神様はそこで春日龍神様へと化身された。この池はどんな干ばつの時にも多くの水をたたえている。中世から近代初期までの1000年間、雨乞の聖地として香山龍王社、または高山龍王社と呼ばれた。能にもなった日本を代表する春日龍神様のおられる龍王池、ここから境内各所や
いつもありがとうございますあきです(*^^*)先日18日に、母と妹みつはの3人で、岐阜の伊奈波神社をお参りしてきました。実は28年前、沖縄のユタさん(名古屋在住の方)と、両親がご縁をいただき、実家に神様のお祀りこみをすることになりました。11月1日に神棚が入り、伊勢神宮と伊奈波神社のお札を入れるようにというお告げで毎年、その日を迎える前に、新しいお札をいただき、1年の感謝をお伝えしに神社を参拝をします。毎年、父が亡くなった後も、家族で伊勢神宮をお参りするのは、そのためでした。
裏奇門遁甲秘術【龍遁術】うらきもんとうこうりゅうとんじゅつ奇門遁甲術の三大秘術のなかでも飛びぬけて群を抜く裏秘術【龍遁術】が存在します。【龍遁術】とは読んで字のごとく、天と地を繋ぐ龍神様に「己の願いを叶えていただく」秘術。奇門遁甲術の中でも秘法中の秘法術、公開されていない裏奇門遁甲最大密法術となります。この【龍遁術】が行えるのは、四年に一度だけと限られており、またその効果は絶大です。故に『生涯に渡って三度しか龍遁術を使ってはいけない』と奇門遁甲の古い古文書に記されております
岐阜旅2日目、予定を変更して金神社へ『岐阜旅②ー1三社まいり金神社』2日目は、伊奈波神社をお参りしたからには金神社にもと、予定していなかったけど行くことにしました。なぜかというと、伊奈波神社の主祭神五十瓊敷入彦命(イニシキイ…ameblo.jpそしてどうしようか迷いながら、とりあえず向かったのが、父の五十瓊敷入彦命(伊奈波神社)と母の渟熨斗姫命(金神社)の子供、市隼雄命を主祭神とする橿森神社です。こちらの神社には駐車場がありません。近くのコインパーキングを利用してくださいとのことで
黒龍超限定酒お世話になった人、大切な人へ、とっておきのお酒はいかがでしょうか35%精米兵庫県産特A地区山田錦を使用した極みの酒!*「石田屋」「ニ左衛門」と同スペック、ヴィンテージなし。原料米兵庫県東条産山田錦精米歩合35%日本酒度+4.0前後酸度1.2前後ALC16%容量720ml価格11000円(税込)10000円(本体価格)弊社倉庫スペースの都合上、お取り置きはご遠慮いただいています。ご了承ください。黒龍酒造1804年(文化元年)創始者、石田屋
こんにちは~枯らしてしまっかもしれないセロペギア・ボッセリお高い植物です....3株のうち2株が葉っぱがないことに今日気づきました...色が悪い...葉っぱもないでも根っこはしっかり張ってるの生きてる??枯れてる??この鉢のボッセリは綺麗な葉が出てる調べていたらおーきっどさんがとっても詳しくblogに載せていらっしゃいますのでリンクさせていただきました
名称新たに入荷です!甘すぎず軽いタッチで飲みやすい貴醸酒めちゃくちゃ美味しい!オススメです♪容量720ml価格2420円(税込)2200円(本体価格)弊社倉庫スペースの都合上、お取り置きはご遠慮いただいています。ご了承ください。
昨夜のアド街、吟八亭やざ和の蕎麦がきを観ていて、そばがき気分。近場で食べられる店を考えた結果、新宿東口の大庵へ。開店前から行列。しばし待って店内へ。何にするか?先ずは田酒を呑みながら。花山葵のお浸し。鼻に来る。田酒特別純米。お目当ての蕎麦がき。そして三國屋の焼き海苔。そばがき久しぶり。もったいないけどそばがきと海苔。海苔はそのまま、ワサビ海苔。出汁巻き、美味い♪しっかりした旨味タイプ。妻はざる蕎麦、これも三國屋の海苔。私は天せいろ。美味い蕎麦だ。昼から3合。
さてまずは鴉群拳法なる流派が登場。結構有名な流派のようです。陳老師の超人拳法と中国を二分するほどの大流派、それが青椒肉絲の鴉群拳法だそーですが、それはこんな拳法でした。こんな流派が中国の東半分を支配していたというのか?そんな鴉群拳法の跡取り。春雨!闘将!拉麺男の登場人物の名前も尽きそうで尽きませんな。青椒肉絲や春雨は思いつかんかったわぁ…そんな春雨を襲う刺客達を破った拉麺男。正々堂々と戦った刺客たち…ちょっとその襲撃シーンを遡って見てみましょーか。完全に奇襲です(笑)これ、正々堂
おはようございます。ミラボレアスの武器がパッと見でわかるくらい強い…しかしながら僅かな紫ゲージ(10)とマイナス会心があるため、「うーん、どうなの?」と個人的に思いましたので、数値化して考えてみることにしました。今日は大剣についてです。まず、ミラボレアス大剣のスペックから武器倍率は1632÷大剣の武器係数4.8=340ぶっちぎりに強いです…なお、臨界ブラキも同じく斬れ味が紫ですが、倍率は300でしたので頭一つどころか、かなり飛び抜けてます。また、覚醒武器の攻撃65555だと、320
先週、田舎の先輩が営むくずし割烹和のふさんに、またまたお邪魔して来ました。一人で(^。^)先輩…おめえ、この時間に何してんのよ。私…貸切宴会終わったから来た〜(^。^)先輩…ふーん。。。さてと、夏の風物詩函館活イカ🦑食べないと‼️まずは、おとうしからははははははーー綺麗❣️むかご・薩摩芋檸檬煮🍋・松前もずく・つぶ貝柔煮・山菜によ・そら豆・出し巻き玉子ふっふふっ幸せ贅沢‼️‼️シャリシャリもずくの箸あげ🥢ブレッ。さいまき海老🦐箸あげ🥢ブ
こんにちはエネルギーワーカー∞香龍です!今日は、岐阜の伊奈波神社さんへ行ってきました!神社の駐車場についたとたん、雨が降ってきたので驚きました!神社で雨が降ってくるのは、水の神様である龍さんからの歓迎されているサインなんですよ。天気予報を確かめると、降水確率20%でほんとになぜ?っていう感じでしたのに傘を持っていなかったので、しばらく待ってから参拝へ行きました。今日のお目当ては、黒龍大社のブレスレット『黒龍玉守』翡翠(ヒスイ)の数珠でした先月の左義長のと
こんにちはいつもブログにご訪問くださり本当にありがとうございますなかなか伝わりにくいかもしれませんが皆さんからのいいねやアクセスにいつも本当に本当に感謝しています貴重なお時間をこのブログに使っていただきそして時空を超えてエネルギーを共有してくださるそんなスピリット仲間の皆さんにこの場所で魂で交流できてわたしはとても幸せですありがとうThankyouverymuchさて今日の投稿もまたまた6月の帰国の記憶を遡って書いていきたいと思ってい
いよいよ3回目のガノンドロフ討伐!!今回は瘴気の回復料理(サンサン料理)を30個も作ったので安心(なはず)。ハイラルの盾とオオワシの弓を携え、瘴気ガード料理も食べて、いざ出陣!!雑魚敵の群れ(魔王ガノンドロフの軍勢)を蹴散らしたあと3度目のガノンドロフ戦へいまさらだけど多少なりともアクションの助けになればと思って、素材集めの合間に回転やジャスト回避の練習を(少しは)しておいたのに、実際に戦いが始まるとほぼ消し飛んでいた(汗)
こんにちは~オーラを感じながら「浮かんでくる絵」のyukikoです。今日は越智啓子先生の「龍を味方にして生きる」書籍、出版記念講演会@国立劇場でした。太鼓の演奏から始まり、ドライアイスの白い煙が地面を這うなか、倭姫のコスチュームを着た啓子先生が登場しました♪龍のお話とスライド、診療のデモンストレーションおふたり、それから龍の瞑想、とても充実した多彩な講演会でした♪くりちゃんと啓子先生の笑いヨガもあり、末吉尚子さんとの龍つながりなどもありました。コア
最近視ているユーチューブのギャル霊媒師飯塚唯さんアガスティアの葉これを日本で仲介されている斗ヶ澤里見さんとの話〰✨1話、2話使命、運命の話ご先祖様白龍、黒龍等々☝️2時間近い話でもあっと言う間でした!それぞれ皆様にもこの世に産まれてきた使命、目標、様々な繋がりがあると思います🤔飯塚唯さんのチャンネルではアガスティアの話の間にも陰陽師さんとの偶然の出会い等々の話も凄い繋がりで聴いていて面白い話でした🙏日本中の結界が破壊されて黒龍が暴れて白龍が抑えて