ブログ記事2,559件
いまさらですが、2月の大阪出張の時の夕食です。『【CaptionbyHyattなんば大阪1】おしゃれなホテル』先週の大阪出張で、昨年6月にオープンしたばかりの、CaptionbyHyattなんば大阪に宿泊して来ました。南海なんば駅や、空港のリムジンバス乗り場から徒…ameblo.jpこの時です。ホテルのすぐそばにあった串カツとワインの店六覺燈に行ってきました。「ろっかくてい」と読みます。直前予約で行ったので、カウンター席は取れず、テーブル席ではあったのですが、そ
おはようございますいつもいいね👍、コメントありがとうございます昨日はたまたま、いつも行く店のオーナーの誕生日という事で、4時までちゃんとチェイサーを毎回もらいながら飲んでたので、珍しく2日目二日酔いじゃありませんー朝は9時半までのんびり寝て、黒門市場に美味しそうなのがたくさんあったけど、自分的にこういう感じは食べられないので🙏嫌がる旦那さんを無理矢理誘って磯丸水産朝ごはんですー♡二日酔いじゃないって素晴らしい食べたかった蟹味噌しらすアヒージョは旦那さん、リクエス
ららぽーと門真さん今年2023年4月のオープン2か月くらいして落ち着いたころに行ってみようって思っていたんですが…ついに祝!初ららぽ~~っとなりましたよ。堺から車で70分(一般道)なんか来れただけで嬉しい中華料理のお店があったので1軒目はこちらにしましょう。追立さんです。守口市の人気の中華料理のお店が出店されたようで黒門市場っていうエリアにあります。なぜ黒門なんだろう。メニューは
4月27日(日)~5月11日(日)までの間御来店のお客様に次回の御来店でご利用可能の500円券or10分サービス券お配りいたします。どちらがいいかおっしゃっていただけたら、1枚お渡し致します。⚠︎注意⚠︎有効期限2025年6月末まで!次回御来店で500円券or10分サービス券1枚のみ使用可能!100分・120分・150分・180分コース使用可能!ポイントカード溜まった方は500円券との兼用不可金券から先に使ってくださいね皆様のお越しお待ちしております070
希少部位「ヒウチ」が食べられるのが嬉しい大阪日本橋にいます。あえて"大阪"の冠をつけたのは、東京にも同じ地名があるからです。こちらの日本橋は、言わずとしれた電器の街でもあり、またすぐそばに黒門市場があるためか、インバウンド客がそこらじゅうを歩き回っています。そんな日本橋に僕が来た理由は、ただひとつ、昼から焼肉を食べるため。そのために向かったお店がここ。やきにく万両2021年以来なので、なんと4年ぶりの万両訪問。当時はコロナショックにより、外食を控える人が大勢いた
皆様こんにちは(*^^*)今朝ふくらはぎがこむら返り痛すぎて目が覚めました(笑)運動不足かなぁお仕事やお出掛け帰りに疲れを癒しにお立ち寄りください(*^-^*)16:00~ご案内できます皆様のご来店お待ちしております(´▽`*)大阪日本橋・黒門のアロマオイルマッサージmaipies.com07022861192大阪市中央区高津3-2-17ユニークハウス206号室お客様接客中や施術中はお電話に出ることが出来ない事が多く、
金沢にいるわたくしなのですが・・・スマホ内の画像が半端なく多すぎて・・・今日撮った画像をアップできないものでして・・・一旦、大阪編を書きたいと思います。裏なんばにある「キャプションなんば」にハイアット修行した時に、たまたまランチしたお店黒門市場からもすぐそば。中国料理隆盛園さんここのランチがすごく気になってまして・・・ずっと前から行ってみたいなーと思ってたんですね~。この日は、いつも通り、ホテルのショボ朝食
昨日から、日本初進出のハイアットのブランド「キャプションbyハイアットなんば大阪」に泊まっております。インバウンドだらけで、日本人なんてほとんどいませんこんなホテルなので、グローバリスト会員と言えど朝食はないだろうな~っと思っていたらバフェ形式(ビュッフェ)ではなく、セットものの朝食の提供があるらしいです。まじかっ超バジェットホテルなのに、レストランがあるだけ凄いわ。マリオットさんのフェアフィールドは、レストラン無いから朝食はお弁当を予約購入する感じだしね。
皆様こんにちは!(^^)!昨日のこむら返りを引きずっている・・・やはり筋がおかしい今にも攣りそうな状態が続いてるほぐさないとお仕事やお出掛け帰りに疲れを癒しにお立ち寄りください(*^-^*)16:00~19:30までの間でご案内できます皆様のご来店お待ちしております(´▽`*)大阪日本橋・黒門のアロマオイルマッサージmaipies.com07022861192大阪市中央区高津3-2-17ユニークハウス206号室お客様
大阪黒門市場提灯きれいになってますよね~。いつもの洋食屋さんへ。「いつものメニューでお願いします。」で、だいたい分かってもらえるようになってきました(笑)・赤ワインハーフ・特においしいサラダ(スモークサーモン・コールドビーフ・ハム・セロリ・レモン・パルメザン入り)繊細なシャキシャキ感が、特に美味しい♪・ビフテキ(サラダ付)200g赤身の旨みあふれる肉質と、ミディアムレアの焼き加減、ソース、バター、レモン、
センタラグランドホテル大阪クラブラウンジ「TheClub」ナイトタイムですこの時間帯は少し混み合っていましたが空席は充分あり、お好きな席にどうぞ、との事。夜景も綺麗ですね✨イブニングカクテル17:30~19:30夜になるとアルコール類の種類が増え日本酒は獺祭・笑四季センセーション生・山田錦など3月限定関西近辺から厳選した日本酒金壺・千利休・玉乃光・超辛口リキュールも色々梅酒やウィスキージン・ウォッカ写真忘れましたが、赤白ワインとスパークリングワインもありました冷
みなさんこんばんは~(*^^*)昨日のことです…天王寺のマクドでも行こうかと…天王寺の陸橋の上、消防車、パトカー、救急車なんだか騒々しい…火事?…まさか…マクドじゃない?マクドの隣の居酒屋さんからの出火でした~先頭から普通の消防車とか化学薬品の消防車そして曲がるとまだ泡消火の消防車、はしご車…少し離れて普通の消防車…出遅れたのかな?出番はないよねハルカスの上でコーヒーと思ったんですがまだ開店したところですよ…いっぱいミャクミャク…高いわ~景色だけ見て帰る
道頓堀と通天閣は大阪観光で外せない2大スポットですが、どのルートで行くのがベストか悩む方も多いでしょう。本記事では「徒歩」「電車」「タクシー」の3つのアクセス方法を詳しく解説し、それぞれのメリット・デメリットを比較します。るるぶ大阪ベスト'26超ちいサイズ(るるぶ情報版小型)[JTBパブリッシング旅行ガイドブック編集部]楽天市場るるぶ京都大阪(るるぶ情報版)[JTBパブリッシング旅行ガイドブック編集部]楽天市場旅行や観光計画を立
昨日は、お仕事で大阪の日本橋へ行ったのですが、、日本橋は黒門市場より、南の方が昔は電気屋街で今は、オタク街(東京の秋葉みたいな?)感じになっております(๑>◡<๑)娘がロスゴリにハマってた小学生の頃はメイド喫茶が流行った頃でよくブラブラしておりました(笑)ガチャガチャが沢山あるなぁと歩いているとナニ⁉️笑笑あまりにもヤバ過ぎる...『女のアレ』入ってます...「男のアレ」入ってますどっちが良いかな??ナンチャッテ㊙︎過ぎるエロ過ぎるなんだろ?なん
大阪日本橋、黒門市場すぐの私の大好きな洋食屋さん。毎回、注文内容は同じ感じですが、ついつい写真撮って記念に残したくなります♪赤ワインハーフで乾杯。特においしいサラダ950円(スモークサーモン・コールドビーフ・ハム・セロリ・レモン・パルメザン入り)いつものやつです。繊細なシャキシャキ感がおいしい。・ビフテキのセットのサラダビフテキ(サラダ付)150gにんにく入りで♪ちょっとだけダイエット中なので、この日は150gで(^-^;普通サイズなのに小さく
ALOHA♡ゴルフウェアを買うためにららぽーと門真まで行ってきました。ゴルフウェアを買ったのは私ではなくサリーちゃん。キャロウェイの冬物ウェアとアンダーアーマーのゴルフパンツがお得に買えました。私は寒いの苦手で冬の間はゴルフはお休みするのでウェアは買わずにウォーキング用にランニングシューズを買いました。それが歩きやすくてこれから活躍しそうです♪ちなみにこの日は6274歩1人だともっと歩けたのにー笑ランチはららぽーと門真にある黒門市場の深廣さんのお寿司を食べま
ブログを観てくれてありがとうございます。ブログの前編では大屋根リングまでご紹介しました。夜には見応えのあるイベントがある大屋根リングから観たウォータープラザです。その後、知り合いがイタリア料理を食べたいと言うのでイタリア舘に向かいました。道中の公園も『みゃくみゃく』の模様になってユニークです。イタリア館に着きましたが人が多すぎてレストランに入る事が出来ませんでした。仕方がないので近くにあった吉本興業のパビリオンを横目に観ながら、僕が観たかったガンダムのオブジェ
(旧)弥生二十六日黒門はわが知るモノではもうなくて行き交う人は異国人のみ雲端大阪メトロの旅堺筋線編日本橋駅の東南角の出口を出れば黒門市場のアーケードがある。かつてはこの辺りの料理屋の仕入れや近所の人々の買い物の場であった。近所にあったわが家も年末のふぐや年始の鯛などは漁師の家に育った親父が「黒門は安くてええもんがある」と、直接買いに来ていた。しかし、今では、、、写真に写る98%は外国人。イートインや食べ歩きもあって
久しぶりに来た、大阪・日本橋の黒門市場。以前は「なにわの台所」だったが、今やすっかりインバウンド向けの食べ歩きスポットに成り下がっている。当然のように、インバウンド向けのぼったくりが横行している。いわゆる「インバウン丼」。神戸牛串焼き、一本4,000円。焼タラバ蟹足、一本4,500円。なんと、庶民の味・お好み焼きまでもが1,500円もする。もう二度と、買い物に来る事はないだろう。そんな中、私のお目当てはこちら。「お食事処大八」。ここの目玉は、この丼定食2種。カツ丼・すき焼
大阪日本橋、黒門市場すぐの大好きな洋食屋さん。最近は、インバウンドにも見つけられてしまって(笑)ちょっとだけ並びました。まぁ、美味しいものは、海外の方にも食べてもらえると嬉しいですけど~(*´ω`*)テーブル席3つしかないので、タイミング良ければすぐ入れる感じです。・赤ワインハーフで乾杯・特においしいサラダ(スモークサーモン・コールドビーフ・ハム・セロリ・レモン・パルメザン入り)繊細なシャキシャキ感が、特に美味しい(^^)・ビフテキのセットのサラ
ええ!もう3月!!暦の上では秋ですが、急に暑くなり戸惑いが隠せない夏のニュージーランドです。2024年11月、日本への里帰りと少々の東南アジア旅をしました。旅の思い出を綴っています。旅っ記はコチラ↓からご覧くださいっ。旅のブログ(日本)|ちょこっと、つぶやいてよろしいでしょうか。ゆーちゃんさんのブログテーマ、「旅のブログ(日本)」の記事一覧ページです。ameblo.jp大阪の妹宅に滞在中は関西をあちこち巡ります。錦市場で見た沢山のインバウンドと串に刺さ
大阪三大夏祭りのひとつの「生國魂祭(いくたままつり)」で有名な生國魂神社へ参拝に行きました(2月21日)大阪メトロの谷町九丁目から徒歩4分くらいで来ました。生國魂神社は「いくたまさん」の愛称で親しまれています。大鳥居です。手水舎です。初めて参拝するのでちゃんと手を洗いましたいや清めました。拝殿です。ここで賽銭箱に千円投入し参拝しました真剣度合いがいつもと違う(笑)いくたま参り道の表示板があるので歩いてみます。左側は皇大神宮で右側が住吉神社です。その右側には
大阪日本橋、黒門市場すぐの大好きな洋食屋さん。なかなかこれなくて、久しぶりの来店です。・赤ワインハーフで乾杯素敵なデキャンタででてきました。ハーフやけど、絶対多めに入れてくれてる~(^^♪注文するお料理は、だいたいいつも同じ(笑)特においしいサラダ(スモークサーモン・コールドビーフ・ハム・セロリ・レモン・パルメザン入り)繊細なシャキシャキ感が美味しいんです。2023年4月時点のメニューのお値段はこんな感じです。ビフテキ(サラダ付)
こんばんは朝から、淡路島まで行って来ましたよ〜仕事でもう、何度通ったかわからない明石海峡大橋飽きずに毎回写真撮ってるなぁ仕事は、わずか30分ほどの説明だけで終了。朝10時半には終わっていたのに、ちょっと道草しながら帰宅したら、夕方5時を回っていました淡路市の志筑のイオン前から、海を見に堤防に上がってみましたイオンの先に見えるのはおのころパークのようですミニチュアの街があるテーマパークです。そう言えば昔、出来た当初に一度行ったことがあります昨日のお土産の雲丹やいくらをお寿
ぺんちゃんの職場は繁華街ど真ん中の免税店。一日ウン千万の売り上げを誇る日本トップクラスのドラスト免税店が軒を連ねてます。ぺんちゃんの店でスタッフ100人位かな。ある日のこと。中国人親子がレジにやって来ました。会計済むタイミングで、子供が真っ黒いゲロを吐いた!(イカスミ食べたのかそれとも黒門市場あたりで生牡蠣食べたのか…)うちのスタッフが掃除をはじめることに。しかし、中国人親子何事もなかったかのように、謝罪もなく嘔吐物の処理してるスタッフを華麗にスルーして帰って行った…一言何か言えや
大阪産と書いておおさかもんと読ませます。春菊の袋に大阪もんロゴありました551アイスキャンデーの箱にも大阪もんロゴありました大阪もんって、実際、なんだろうと思い、調べてみました大阪の“食”の活性化を促す大阪府の活動のようです!大阪府内で生産された農林水産物とそれらを使った加工品を大阪産(もん)と呼んで、共通のロゴマークを使い、大阪の“食”のPR活動をしています。申請者は、生産物販売者、販売事業者、加工品製造者・販売者、そして大阪
ご訪問ありがとうございます。こてこての大阪で、昔ながらの美味しいもん、地元で愛されてるもんをご紹介します!今回は、大阪の台所、日本橋の黒門市場でご夫婦で味を守っているサンドイッチ専門店喫茶「おいで」さんここの名物は、何と言ってもこの分厚~い玉子サンド玉子サンドたまご5個に、かつおだしと牛乳を入れて、一人前ずつ、ご主人が焼いています。最近、分厚い「出し巻たまごサンド」が人気ですが、