ブログ記事2,558件
希少部位「ヒウチ」が食べられるのが嬉しい大阪日本橋にいます。あえて"大阪"の冠をつけたのは、東京にも同じ地名があるからです。こちらの日本橋は、言わずとしれた電器の街でもあり、またすぐそばに黒門市場があるためか、インバウンド客がそこらじゅうを歩き回っています。そんな日本橋に僕が来た理由は、ただひとつ、昼から焼肉を食べるため。そのために向かったお店がここ。やきにく万両2021年以来なので、なんと4年ぶりの万両訪問。当時はコロナショックにより、外食を控える人が大勢いた
フォロワーの皆さんサワディーカップ。ジェイ(^^)です。今日は我が街、大阪のお話。以前は、大阪の台所とまで言われた市場が…今や日本一のぼったくり市場として有名になってしまった、大阪ミナミにある黒門市場。ジェイが子供の頃は、たまに親父がてっちり用と、てっさ用のトラフグを黒門市場で買って来てくれました。一匹を買ってお店で捌いて貰うのです。ジェイは焼き白子が大好物。誰か?冬にフグを食べに連れて行ってくれませんか?(笑)大阪はフグが安いですよ。そう言えばフグなんて長い間、食べていません。今
この週末は、おたかさんはどうするのかな~と思いましたが今週は、単身赴任先でコインランドリーに洗濯しに行ったりのんびり過ごすそうで、どこにも行かないらしい。私は、大阪か京都で「ハイアット修行に行ってこい」との指令を受けたので・・・今年の6月12日に、なんば(日本橋)に新しく出来たハイアットに修行にやってきました。ずっとレートが高くて予約が取りづらかったのですが・・・やっと、ポイントでの予約が可能になりましたので、この週末に予約を取りました。キャプショ
日本橋から南東へ7分くらい2025年3月11日オープンした『黒門市場いづも』さん☕こちらは福島やルクアなどで連日大行列の「いづも」さんの新店✨しかもまだあんまり知られてないから並ばず余裕で入れちゃう🙌あたしも一回行ってみたかったので嬉しい👯黒門市場だけに海外の方にも人気の日本っぽい感じがやば~い🤩1Fは立ち飲みですが2Fはゆっくり座って楽しめました🏮まずはクラフトビールでかんぱーい🍻【國乃長ビール貴醸GOLD】1,500円めちゃフルーティーで飲みやすいん~、すっ
スタートは天満橋駅からすぐの八軒家浜まぐろミュージアム🍣があるとこです今回はウルトラウォーキング以外にも大会が複数開催されていたため参加者はいつもの半分くらいでした今回は台湾🇹🇼のウォーキング団体との交流ということでたくさんの、台湾からの参加者がおられましたスタートしてすぐ大阪城水の都大阪鶴橋の韓国商店街いくたまさん黒門市場
この日は、スポーツキャンプを終えたお姉ちゃんを迎えに行き、東京へ帰ります。その前に弟君とホテルの近くにある黒門市場でランチ。この日は冷たい雨が降る、寒い日でした。なので温かいおでんが欲しい。湯気がお大根が美味しい大阪なのでたこ焼きも食べないとよね。4種類が入っています。でもねやっぱりたこ焼きは、普通のが1番美味しいと思いました。弟君はこんなのも食べていました。ホタテも食べます。その場でお料理してくれます。炭火が温かい。たき火みたいに手を出したくなりました。切ってあるので、食べや
昨日から、日本初進出のハイアットのブランド「キャプションbyハイアットなんば大阪」に泊まっております。インバウンドだらけで、日本人なんてほとんどいませんこんなホテルなので、グローバリスト会員と言えど朝食はないだろうな~っと思っていたらバフェ形式(ビュッフェ)ではなく、セットものの朝食の提供があるらしいです。まじかっ超バジェットホテルなのに、レストランがあるだけ凄いわ。マリオットさんのフェアフィールドは、レストラン無いから朝食はお弁当を予約購入する感じだしね。
皆様こんにちは(*^^*)今朝ふくらはぎがこむら返り痛すぎて目が覚めました(笑)運動不足かなぁお仕事やお出掛け帰りに疲れを癒しにお立ち寄りください(*^-^*)16:00~ご案内できます皆様のご来店お待ちしております(´▽`*)大阪日本橋・黒門のアロマオイルマッサージmaipies.com07022861192大阪市中央区高津3-2-17ユニークハウス206号室お客様接客中や施術中はお電話に出ることが出来ない事が多く、
皆様こんにちは汗だく歩いてるだけで異様に汗が湿度高いのかなぁ日頃の疲れを癒しにお立ち寄りくださいね(*^-^*)16:00~19:00までの間23:00~ご案内できます本日も皆様のご来店お待ちしております大阪日本橋・黒門のアロマオイルマッサージmaipies.com07022861192大阪市中央区高津3-2-17ユニークハウス206号室お客様接客中や施術中はお電話に出ることが出来ない事が多く、また、営業時間外、不在時にも対応することが
こんばんは朝から、淡路島まで行って来ましたよ〜仕事でもう、何度通ったかわからない明石海峡大橋飽きずに毎回写真撮ってるなぁ仕事は、わずか30分ほどの説明だけで終了。朝10時半には終わっていたのに、ちょっと道草しながら帰宅したら、夕方5時を回っていました淡路市の志筑のイオン前から、海を見に堤防に上がってみましたイオンの先に見えるのはおのころパークのようですミニチュアの街があるテーマパークです。そう言えば昔、出来た当初に一度行ったことがあります昨日のお土産の雲丹やいくらをお寿
ええ!もう3月!!暦の上では秋ですが、急に暑くなり戸惑いが隠せない夏のニュージーランドです。2024年11月、日本への里帰りと少々の東南アジア旅をしました。旅の思い出を綴っています。旅っ記はコチラ↓からご覧くださいっ。旅のブログ(日本)|ちょこっと、つぶやいてよろしいでしょうか。ゆーちゃんさんのブログテーマ、「旅のブログ(日本)」の記事一覧ページです。ameblo.jp大阪の妹宅に滞在中は関西をあちこち巡ります。錦市場で見た沢山のインバウンドと串に刺さ
皆様こんにちは(*^^*)今晩は傘が必要かも雨ですかねぇお仕事やお出掛け帰りに疲れを癒しにお立ち寄りください(*^-^*)16:00~ご案内できます皆様のご来店お待ちしております(´▽`*)大阪日本橋・黒門のアロマオイルマッサージmaipies.com07022861192大阪市中央区高津3-2-17ユニークハウス206号室お客様接客中や施術中はお電話に出ることが出来ない事が多く、また、営業時間外、不在時にも対応することが出来ません
昨日は、お仕事で大阪の日本橋へ行ったのですが、、日本橋は黒門市場より、南の方が昔は電気屋街で今は、オタク街(東京の秋葉みたいな?)感じになっております(๑>◡<๑)娘がロスゴリにハマってた小学生の頃はメイド喫茶が流行った頃でよくブラブラしておりました(笑)ガチャガチャが沢山あるなぁと歩いているとナニ⁉️笑笑あまりにもヤバ過ぎる...『女のアレ』入ってます...「男のアレ」入ってますどっちが良いかな??ナンチャッテ㊙︎過ぎるエロ過ぎるなんだろ?なん
久しぶりに来た、大阪・日本橋の黒門市場。以前は「なにわの台所」だったが、今やすっかりインバウンド向けの食べ歩きスポットに成り下がっている。当然のように、インバウンド向けのぼったくりが横行している。いわゆる「インバウン丼」。神戸牛串焼き、一本4,000円。焼タラバ蟹足、一本4,500円。なんと、庶民の味・お好み焼きまでもが1,500円もする。もう二度と、買い物に来る事はないだろう。そんな中、私のお目当てはこちら。「お食事処大八」。ここの目玉は、この丼定食2種。カツ丼・すき焼
センタラグランドホテル大阪クラブラウンジ「TheClub」ナイトタイムですこの時間帯は少し混み合っていましたが空席は充分あり、お好きな席にどうぞ、との事。夜景も綺麗ですね✨イブニングカクテル17:30~19:30夜になるとアルコール類の種類が増え日本酒は獺祭・笑四季センセーション生・山田錦など3月限定関西近辺から厳選した日本酒金壺・千利休・玉乃光・超辛口リキュールも色々梅酒やウィスキージン・ウォッカ写真忘れましたが、赤白ワインとスパークリングワインもありました冷
10月26日(火)椎名出勤16時~ご案内可能です13時~最終受付20時27日(水)松井出勤12時~ご案内可能です12時~最終受付20時28日(木)椎名出勤15時40分~ご案内可能です13時~最終受付20時29日(金)椎名出勤13時~ご案内可能です13時~最終受付20時30日(土)松井出勤12時~16時の間でご案内可能です12時~最終受付20時31日(日)山崎出勤ご予約満了致しました12時~最終受付22時11月1日(月)
大阪黒門市場いつもの洋食屋さんへ。いつものメニュー(サラダ、ビフテキ、オムライス)、プラス、エビフライで(*^^*)・赤ワインハーフぜったい多めにいれてくれてる笑・特においしいサラダ(スモークサーモン・コールドビーフ・ハム・セロリ・レモン・パルメザン入り)繊細なシャキシャキ感が、特に美味しいし、ボリューミー!・ビフテキ(サラダ付)200g赤身の旨みあふれる肉質!g数は選べるけど、なんとなく200gの焼き加減が好きかも。デミグラスソース、バター
おはようございますいつもいいね👍、コメントありがとうございます昨日はたまたま、いつも行く店のオーナーの誕生日という事で、4時までちゃんとチェイサーを毎回もらいながら飲んでたので、珍しく2日目二日酔いじゃありませんー朝は9時半までのんびり寝て、黒門市場に美味しそうなのがたくさんあったけど、自分的にこういう感じは食べられないので🙏嫌がる旦那さんを無理矢理誘って磯丸水産朝ごはんですー♡二日酔いじゃないって素晴らしい食べたかった蟹味噌しらすアヒージョは旦那さん、リクエス
道頓堀と通天閣は大阪観光で外せない2大スポットですが、どのルートで行くのがベストか悩む方も多いでしょう。本記事では「徒歩」「電車」「タクシー」の3つのアクセス方法を詳しく解説し、それぞれのメリット・デメリットを比較します。るるぶ大阪ベスト'26超ちいサイズ(るるぶ情報版小型)[JTBパブリッシング旅行ガイドブック編集部]楽天市場るるぶ京都大阪(るるぶ情報版)[JTBパブリッシング旅行ガイドブック編集部]楽天市場旅行や観光計画を立
(旧)弥生二十六日黒門はわが知るモノではもうなくて行き交う人は異国人のみ雲端大阪メトロの旅堺筋線編日本橋駅の東南角の出口を出れば黒門市場のアーケードがある。かつてはこの辺りの料理屋の仕入れや近所の人々の買い物の場であった。近所にあったわが家も年末のふぐや年始の鯛などは漁師の家に育った親父が「黒門は安くてええもんがある」と、直接買いに来ていた。しかし、今では、、、写真に写る98%は外国人。イートインや食べ歩きもあって
みなさんこんばんは~(*^^*)昨日のことです…天王寺のマクドでも行こうかと…天王寺の陸橋の上、消防車、パトカー、救急車なんだか騒々しい…火事?…まさか…マクドじゃない?マクドの隣の居酒屋さんからの出火でした~先頭から普通の消防車とか化学薬品の消防車そして曲がるとまだ泡消火の消防車、はしご車…少し離れて普通の消防車…出遅れたのかな?出番はないよねハルカスの上でコーヒーと思ったんですがまだ開店したところですよ…いっぱいミャクミャク…高いわ~景色だけ見て帰る