ブログ記事1,970件
このブログでは、愛犬(ボーダーコリー)のお話や、食べ歩き、おでかけ、おうちごはん等のお話をつづってるブログです୨୧‥∵‥‥∵‥‥∵‥‥∵‥‥∵‥‥∵‥୨୧<主なLINK>◇当ブログについてのご案内◇ブログに出てくる登場人物◇おうちごはんまとめまた慌ただしい日々を過ごし始めたチサです。おかしい…こんなはずではないのに、、予定組むのヘタくそなんだろうなぁ…(´・ω・`)前回のブログの続き!黒壁スクエアを散策しました。お昼を食べた後
バスツアー最後の訪問地である黒壁スクエアスクエア場所は、琵琶湖の北東に位置する滋賀県長浜市にあります。黒しっくいの壁が立ち並ぶ歴史的な景観が人気な観光地なんですが、到着したのが夕方ということもありあたりは人もまばらで、冷めているお店もちらほらまぁ、混雑しているよりはマシですが、でもちょっと寂しい感じになっていました。これかなり前に来た時もこんな感じだった記憶があるので、いうほどは混まないのかもですおかげで、のんびりとお散歩をしながら街歩きを楽しむことにしました〜
こんにちは今日はとっても暖かいですね。部屋の中にいると汗かいてきますでも、こんなお天気がずっと続くといいのにな。今日はやっと9月に行った琵琶湖の旅行レポをお送りしたいと思います。先週も琵琶湖に行ってきましたが今年はなんと4回も琵琶湖に行っていました。何十年も近くに住んでて今になって琵琶湖が好きになるという…ってか、琵琶湖にこんなにいろんな種類の温泉があるのをはじめて知りました。その温泉がどこも素晴らしくて琵琶湖が好きになりました今回のレポも早
バスは長浜インターを降りて、少し走ると田んぼの真ん中の名ある細道へと入り次の目的地、いや今回のメインイベント会場に到着「中川農園」バスを降りて、すぐハウスにご案内〜中に入るとイチゴの甘い香りがいっぱい農園の方からの紹介とルールの説明があり、いちご食べ放題30分のスタートきや〜、いちごたくさん美味しそうほんとたくさん身がついていて、すご〜い食べ放題いちご1つ目はこちらから頂きまーすそのまま食べでも、甘くてジューシーなんですが、練乳&チョコソースも最高
お昼ご飯に贅沢しました気になってたお店もサラダパンとラスクお土産に買った黒壁スクエア綺麗✨️ホテル着いたから時間までゆっくりします。やっぱ人が多くて過呼吸になりそうで…イヤホンして精神落ち着けなきゃ
滋賀県長浜市へ『黒壁スクエア』をぶらぶら🐾まずは長浜グルメ「焼き鯖そうめん」「のっぺいうどん」大きな椎茸に生姜の乗ったあんかけうどんめちゃ美味しい🤤海洋堂フィギュアミュージアムミャクミャクくんガチャ海洋堂さんのフィギュアはクオリティが高い!豊国神社⛩️豊臣秀吉が初めて城持大名となった長浜は秀吉公が建てた長浜城やその城下町で栄えていたそうです秀吉公が亡くなった後に住民が秀吉公を祀る神社として建立したそうです御朱印をいただきました夜の晩酌用に買ってきた鮒ずしと長
先日、雄琴温泉に行く途中、長浜で降りて黒壁スクエアでラーメンを食べる事にしました。長浜ラーメン🍜って、ここのことじゃないの??違うんだって…長浜ラーメンというのは九州なんだって〜あ〜間違えたよ〜ま、いっか。蘭ちゃんが調べたのはこちら鶏白湯麺屋こてつ店内はこんな感じ入り口で食券を購入します。無添加の材料を使った鶏白湯2種類あって、私は醤油にしました。この具材を乗せます〜スープはこってりだけど、くどくなく、クリーミーです。お肉も柔らかくてスルッ人気店のようで、お客さんが
長浜港で竹生島クルーズ船を降りてから長浜駅周辺を散策黒壁スクエア界隈は多くの観光客で賑わっていましたそして長浜には数多くの寺社があります印象的だったのは長浜豊國神社黒壁スクエアからすぐなのにほとんど人がいませんね(笑)こちらの出世稲荷神社見たことのないキツネさんが🦊釘付けになりました絶妙なバランス!こちらのキツネさんは昨年、地元の生産設備専門商社会社創業90周年記念と会長ご夫妻の金婚式の記念に奉納されたそうです作者は京都女子大学名誉教授造形作家土田隆生
竹生島から港へ戻り、車を長浜駅近くの駐車場に入れました。駐車場の建物から移動する際に、エスカレーターに乗ったのですが、私と息子が同じ段、娘は私の真後ろに密着。不自然なぎゅうぎゅう。「ぽりん、お前、邪魔」竹生島のおみくじで世話になったくせに、息子は母と二人でくっつくために、娘を邪魔者扱い。すると娘は、私の左隣に入り込んで来ました。結果、私を真ん中にして左右にすでに大きい子ども達。エスカレーターの一段に三人がすし詰めになって乗ることなりました。オカシイやろ~っこの長浜駅直結の建物群
長浜大手門通りにあるお茶屋さん。遠い昔、長浜に初めてきた時に入ったことがあって、それ以来。古い商家を改装した店舗で、広いお座敷があります。奥のお座敷の向こうに蔵がみえる、という飲食店がこの界隈には多くあります。お抹茶と名物ぶんぷく餅。長浜には「たねや」の店舗がないと思っていたけれど、ここ、たねやがプロデュースしているお店なのだそうです。たねやさんの和菓子なら間違いないですネ。左側が黒ごま餡、右側が粒餡、それぞれをもち米で作った餅で包んで焼いたもの。素朴な感じでと
【1日目観光】レジーナリゾートびわ湖長浜さんからペットカート(数に限りあり)をお借りして散策をしました。眉まろは初ペットカート!かわえぇぇ♪6月といえど暑かったので助かりました(*^^*)レジーナリゾートびわ湖長浜さんから徒歩2分の「豊公園」に行きました。豊公園は豊臣秀吉公の居城であった長浜城跡に広がる総合公園です。長浜城天守閣を模した長浜城歴史博物館があります。長浜城歴史博物館はわんこ入れませんが、公園内だけでバッチリ楽しめました。青空と城と眉まろ最高です(*´ω`*
先日の連休に美容師先輩T子ちゃんと滋賀県へゆっくり目スタートがいいと言うので長浜到着を11時頃にしましたこの日は祭日で長浜下車する方々も多かった本当は火曜日の平日に訪れるつもりでしたが目的のお店が定休の振替で火曜が休みとなる前もって調べといて良かっただけど祭日ということで大行列💧めげないめげない。。。時間たっぷりあるから行列に並びました4年前に訪れた時はコロナ禍ということもあり閑散としていましたが活気を取り戻していました長浜の名物は?とググると「焼鯖そうめん」が出て
こんにちは泊まりでのお出かけはなかなか行けなくなってもっぱら日帰り旅行を楽しんでいます♪友達がよく行くという「長浜」に行ってきました友達は行ったばかりなのに、「のっぺいうどんを食べ逃した」ということでのっぺいうどん未体験の私と行くことにこちらがそののっぺいうどんです大きな椎茸にあんかけ生姜が効いて湯葉も入っていて美味しい😋茂美志屋茂美志屋・うどん店★3.96・長浜駅東出口から徒歩約4分map.yahoo.co.jp北国街道おもむき〜クリスマスが近
旅行2日目は黒壁スクエアと彦根城下町へ🚙💨Halloweenに馴染みはないのだけれど何故か毎年ウキウキする👻我が家は既にカボチャだらけ🎃お昼は美味しい鰻🍚を頂きおやつには私は今年最後になるであろう抹茶のかき氷を🍧帰る場所があり落ち着く場所がある。旅行へ出掛け気分転換出来て無事帰宅してホッとする。やっぱり「旅する」という事は頑張ってもした方が良い事NO.1だと改めて実感しました😌
気がついたら、1週間近く、ブログお休みしちゃってました😅💦…で、気がついたら、もう3月ですね‼︎😳✨早いっ💦更新できてない間も、ブログを見に来てくださった方…ありがとうございます🥹✨2月から、週末はずっと予定が入って休みなし状態🫨💦平日休みも、美容室や来客、子どもたちの病院通い…と、ゆっくりできる日がなく…疲れちゃって、寝落ちの毎日😅💦3月は、ちょっとゆっくり出来る…かな😮💨✨基本的に、キャパが少ないというか、体力がなさすぎるからw、ゆっくりできる時間がないと、体が持ちません😭🌀
お元氣様です♪日帰りバスツアーに参加。もちろん一人🥳旅行代は、12580円。バス事故もたまにあるので保険加入。朝ごはんは焼飯。辺りはまだ暗かった。大阪梅田まで約1時間。梅田の地下道伊吹山ドライブウェイの料金の高さに驚き‼️頂上に近ずくほど氣温が低いからか紅葉がちらほら。この時期なら通常は紅葉🍁だが。流石、滋賀県で一番高い山、伊吹山。1377m。山頂は10度位下がるが、太陽が近いからか暖かいのでソフトクリーム🍦よもぎバージョン。みんな、山頂を目指して登山。家族にお
黒壁スクエアで「甘酒」と「黒壁ソフト」長浜城も休館、鉄道スクエアも休館、すこし落ち込み気味です。黒壁スクエアの「ガラスのひなまつり」でも鑑賞して、気分転換することにしましょう。10時頃です、黒壁スクエアが開店しました。正月らしく、門松も飾られていました。正月の朝なので、観光客も少なめでしょうか、ゆっくりと時間が流れていきます。黒壁五号館の横で・・・・・正月のふるまい甘酒でした。長浜の酒粕を使用しているそうです。私も、いただきま
『2023年夏旅フューチャーリゾート前編』『2023年夏旅彦根城と再会』『2023年夏旅長龍マリーナ後編』『2023年夏旅長龍マリーナ前編』記録のこすぞ的な熱がさめないうちに。2023年…ameblo.jpもう最後にしちゃおうと思ってるつづきですRVパークフューチャーリゾートでおはようございますお腹すきすきポテチさんの朝ごはんからスタートの8月14日。台風🌀さん、いよいよ近くまで来てるじゃないのっもう太平洋沿岸は、風が怖くて走れないねさて、この日の予定はどうしまし
こんにちは。2日、3日と、旅行に行ってきました。場所は滋賀県。琵琶湖をぐるりと1周してきましたよ。普通に行ったら、1時間半もあれば到着する場所なので、朝はのんびり。娘も自宅から実家までバスで来て、8時頃に出発でした。早く出過ぎたかな~?となって、養老SAでコーヒータイム。COSTAのマシンが置いてありました。本格的な味なので、抽出にも時間がかかるけれど、美味しかったです。朝はとっても天気が良くて、飛行機雲
『犬連れ滋賀琵琶湖一周の旅①~坪清で、4匹室内フリー個室★☆最強オススメ近江八幡食事場所!!!』どえらくヘルニア騒動にあせっていた理由の1つ。そうです、琵琶湖一周の旅を夏から企画していたのですきたる11/18【金】ジジババを連れていざ出陣長男犬用に…ameblo.jpその①はコチラ近江八幡から高速に乗って黒壁スクエアを目指します理想としては、①ガラス細工や海洋堂ミュージアムを交代で見る②犬OKカフェでお茶③食べ歩きする・お土産を買うです。HPのマップわかりに
ご訪問ありがとうございます40代で結婚した晩婚子なし夫婦の東京下町ライフをゆるく書きつづっています。夫婦ネタ、40代ファッション&美容、お出かけ&グルメ情報など幅広いテーマで更新中♪夏休みに2泊3日で滋賀に出かけ、琵琶湖を一周してきました。いろんなスポットを巡ったので紹介します!①何もない米原駅と飛び出し坊や②琵琶湖最大のパワースポット、竹生島竹生島を観光した後は再び船で長浜港に戻り、長浜の黒壁スクエアでランチをしました。黒壁スクエアとは、黒漆
仕事でちょくちょく行く滋賀県ですが、仕事なので観光はしていません。ただ、調べてみると魅力的と感じるポイントも多々ありましたので、連休後半の1日を使い、滋賀県は長浜・彦根方面に日帰りドライブをしてきました。今回は基本下道で、行きは海津~養老~関ヶ原を経由して長浜の黒壁スクエアをぶらぶらと。「芋平(http://genki-ya.ocnk.net)」で安納芋の芋きんつばを買ったり、「魚三」の店頭で揚げたての稚鮎天ぷらを食べたりとゆったりした時間を過ごしました。早めのお昼を食べた後は琵琶湖沿い