ブログ記事5,140件
私がどーしても今回買いたかったモノがありまして南大門になら売ってるだろうと、あかんやつショップの方に聞いてみたら、親切にアテンドしてくれた〜買いたかったものとは…コレ항토찜질팩直訳すると『黄土チムジルパック』温冷両方いけるジェルのパックなんです(凍らせる前のアイスノン的な?)温めるのは電子レンジで3分程度重さは1KgLCCだったら買うのを躊躇う重さですが、今回は大韓航空なので余裕適度なほかほかと重さが心地イイんです♡早速、ソファで寝転びお腹の上に乗せてみました〜めち
こんにちは。東京ハヌルです。前回のソウル子連れ旅行永登浦編の第二弾。タイムズスクエアの裏手に位置する屋内プール&韓国式健康ランドSeaLaLaをご紹介します。まず韓国式健康ランドとはチムジルバンと呼ばれる数種類のサウナ、岩盤浴、同じく数種類のお風呂、食堂、マッサージ、ゲームセンター、仮眠室などを備えたスパです。日本のものとの違いはサウナは着衣で男女が一緒。入場する時にTシャツ&短パンの施設着を手渡されます。施設の真ん中にリラックスエリアの大広間がありそこを囲むようにチム
Salyがある大阪の心斎橋エリアでは黄土よもぎ蒸しの相場はだいたい、3500〜4000円ぐらいですね全国平均もこれぐらいです。高いところは30分券3000円で、40分よもぎ蒸ししたかったら30分券もう1枚購入しなければならず6000円とかです!お高い安いところは木製の座器を使っていたり、セール価格で2500円とかですね❣️(木製は手入れさえきちんとしていれば大丈夫です🙆🏻♀️)よもぎ蒸しは鍼灸院などにチョコンと置かれていたりなにかのマッサージ+よもぎ蒸しとセットに
先日、お客様から嬉しいご感想を頂きました❣️ありがとうございます。そして、ダイエット成功おめでとうございます😊♥️👏お客様の目標が達成されたとのことでとても嬉しいです😆よもぎ蒸しは週1回通って頂くと効果ももちろん期待出来ます。が、お客様の意気込みや目標に向かって頑張ろう‼️と言うお気持ちも功を奏したと思います✨2月までと期間を設けていらっしゃりお役に立てるようお手伝い出来たら嬉しいです😊(よもぎ蒸し・モリンガ蒸し)のご案内です●(よもぎ蒸し・モリ
お久しぶりになってしまいました2024年3月21日私の絶対反対kinの日黄土よもぎ蒸し専門サロン【よるのまほうつかい】がオープンしました♪お店オープンの告知もほとんどすることなく💧焦らずマイペース?に進めてしまいましたマヤ暦で自分の流れが分かっていると焦らないんだよな…危機管理能力抜群の夫はきっとヒヤヒヤしただろうな…"私が一生蒸されたい"安心安全な物黄土よもぎ蒸し×モリンガ蒸し×マヤ暦×マイナスイオンこだわりがいっぱいのお店になりました長くなってしまうので、今日はここ
おかまよ!!よもぎ蒸しの中でこんなにたくさんの産地のよもぎを扱っているのはおかま直伝よもぎ蒸し®︎だけです。これは間違い無く言える。だって他のとこで見たことないもん笑毎年たくさんの産地のよもぎを農家さんや業者さんから提供していただいています。みんながよもぎを使ってお客さんを癒せるのはいろんな方の協力あってこそです。産地がいろいろあるので何を選んだらいいのか?わからない人のために簡単にまとめてみました。結局は香りは好みなので大まかな特徴ね!
天地が落ち着き、地を満たした水が引くと、母神・女媧は大地の上に家を建てる事にした。いつまでも大地に横たわっていては、身体が痛い。枕にしている父神にも申し訳ない。父神と二人、持てるだけの木材を持って、近くに在った『小高い丘』を目指す。ちょうど手元に有った材木を『柱』にするため、父神・伏羲と深い穴を掘った。礎石となる石を置くと柱を立て入れ、土で埋め戻す。そうこうしていると柱を1つ建てただけで、その日の太陽は沈んでしまった。翌朝、父神の腕の中で目覚めた母神は、父神に水を汲んで来るように言った。
こんにちは☺️いつもお読みくださりありがとうございます(^^)黄土よもぎ蒸し歴9年❤️もう2000回ほどよもぎ蒸しに入っております。最近は食べすぎたあとや体のむくみが気になる時のみ使用していたのですが、よもぎ蒸し後の壺の中に老廃物が出ることもなく過ごしておりました。ですが、先週はお休みをいただき、仕事もせず好きなものを食べ、いつも控えているパンやお菓子も食べた時間を過ごしていましてよもぎ蒸しをしたら大変なことに😭💦💦↓大量の脂が浮いております💦黄土の壺には、老廃物を吸着する働きが
2019年3月14日~2019年3月18日韓国旅行最近、日本で黄土のヨモギ蒸しにはまっていて韓国へ行くなら本格的なヨモギに入りたいと東大門にある黄土のヨモギ蒸しに行って来ましたベルトラのサイトから予約しました→詳しくはこちらへ★お店の人は10年以上韓国で黄土のヨモギ蒸しサロンをやっていて色々話してくれました韓国でも流行っているのかと思って色々探してみたけど全然見つけられないねと伝えると~韓国では、オンドルが家にあって昔から体を温めることが大切だと考えら
「朱鷺飛翔富士」おはようございます東京世田谷は晴れです、でも寒いです寒の戻りです桜の開花も遅れました。本日は朱鷺飛翔富士の骨描きです黄土の地塗りに胡粉に墨を混色で描いています、朱鷺と富士も日本が誇る有名なテーマですから何かおめでたい感じです素敵な作品になりそうです、まあ白内障手術前にできるところまで描いていきますお楽しみ下さい。さてプロ野球開幕しましたわが巨人が2連勝と好調です、助っ人が良いキャベッジが大当たりです、開幕戦は負けたと思いました
こんにちは今日は、寒いですね部屋を暖かくしてお待ちしてますと、お客様喜ばれます本日は、よもぎ蒸し後の壺に落ちた老廃物の変化をご覧ください1カ月前は、ラーメンの後みたいに膜になるほどの油が出ましたが、現在では、油は出るものの、まばらになりました改善されてきている証ですねこちらのお客様は週に1回欠かさず通われてました。やはり継続することが大切なんですねぇ只今、初回黄土よもぎ蒸し30分1500円[完全予約制]黄土よもぎ蒸し(30分)+施術(30分)(フェイシャルorキャビ
こんにちは日増しに寒くなってきましたね。そろそろ私の愛用品「황토찜질팩」(黄土チムジルパック)の出番です。これは数年前に韓国のダイソーで買ったモノです。確か値段は3000w(約300円)くらいだったかと…。電子レンジで2分チンして温めると湯たんぽとして使えるのですパックの中には黄土が混ざったジェルが入っています。黄土の遠赤外線効果で体の芯までポカポカに。お腹が痛い時や、肩が凝ってる時にも最適もちろん寝るときの湯たんぽ代わりにもgoodしかも冷蔵庫で冷しても使える優れもの。(冷し
日本でも妊活や体質改善を意識する人が増えると、よもぎ蒸しブームが訪れ、色々なよもぎ蒸しが出回るようになりました。基本的に必要なものは、①椅子②壺③漢方④マントこの4つが店舗によって違い、それぞれ特徴が異なりますので、1つずつ順番にご説明していきますね。今日のテーマは「椅子」よもぎ蒸しは裸になって、下着も脱いで、椅子に座って使用するので、直接お尻をつける椅子が、清潔であることがとても大切ですよもぎ蒸しの椅子には、一般的に「木製・プラスティック製・黄土製」の3種類あります。「木製」の