ブログ記事11,551件
今回は(訪問時)オープン間もない権八さんへ。八代さん跡地にほぼ居抜き使用となります。鰻重/並(1,900円税込)を。鰻屋さんのチェーン店だと、近くに成瀬さんがオープンしてから、まだ日が浅いですよね。世の中は鰻ブームなのでしょうか?さて、着膳。蓋付きにて配膳されます。ぱっかぁ~んとな。お新香は、独自のが欲しいところ。鰻はほぼスーパーの味しか知らない、ワタクスの経験値ですが、どうなんでしょ…小骨の処理が、スーパーより粗かったような…。たまたま食べたのがそうなのか?タレ
庭の草取りから、漆塗り、胴拭き終了しました。ママさんからどっか行きたい攻撃があるので、ドライブに出発します。水郷佐原あやめパークでジャーマンアイリス、藤の花を見ました。与田浦出島食堂で昼食休憩。家内は大好物の鰻重を食べました。発酵の里神崎で甘酒麹あんまん、甘酒で休憩。酒蔵のある街ならではの、メニューです。横利根川、上ノ島新川、与田浦、新八間川は釣り人が少なかったです。
先週の水曜日に手術をしたので、今週は1週間過ぎました出血は…うーん、、、血というほどではなくなったものの、茶色ものが出てきますオリモノシートでは心許ないので、結局まだナプキン付けています本日の夕食は、、、鰻ー🐟実家で父と母が鰻を食べに行ったみたいで、私たちの分も持ち帰ってきてくれましたー✨私は実家で仕事をしているので、ほぼ毎日実家に行きます。久しぶりの鰻、美味しい半額クーポンで24,980円⇒送料無料12,490円!南九州のブランドうなぎ蒲焼き超特大サイズ220g前後×5尾
夕食は「飄六亭」へ。鰻が「推し」のお料理だそうですが、鰻はそんなに好きじゃない私さて、おいしくいただけるでしょうか・・初鰹赤酢ずしなんてきれいな鰹!身が赤くないんだなぁ。お椀風情のある演出がうれしい鱧!湯気がおいしそうに撮れました日本酒の器がとっても素敵でした。三日月お造り潮子・鯵潮子とはかんぱちの幼魚だそうです。白身魚大好きなのでおいしくいただきました。盛り付けもきれいだなあ・・淡いピンク色とグリーン。揚げ物かます蓮根丸十丸十ってさつまいものこと。
ニース2日目続きニースは食事もリーズナブルで美味しかったですランチ和食のお店もいくつか有り、和の味に飢えていたので(笑)ランチは和食レストランの「Maido」さんに伺いました。BienvenuechezMaido,restaurantjaponais,IzakayaetbaravinnaturelàNiceL’izakaya,c’estlebistrotauJapon.Unlieuconvivialoùl’onse
15日夜、次の日お仕事なので短時間勝負日。前々からやりたかった鰻釣りに。鰻釣りは僕の釣り原点であります。子供の時、親父や家族で鰻釣りをしました。良い思い出であります久々に狙って、鰻重を作りたい高くて食いに行けないからね、美味しい鰻重を家族に食べさせたいじゃん目標。まず、どばミミズ取りから。昼間にスクーターで❗️山に向かいます。家から10分ぐらいかな。落ち葉をどかすとミミズ天国。数カ所回って、30匹ぐらい捕まえました。沢山居るけど、キモいので一匹だけで写真準備は完璧でしょ
こんにちは🌸2025年-1年2024.3.30この時季限定!桜×名城をお楽しみ2泊とも弊社Aランクホテルに宿泊現存12天守のうち4つへご案内桜の四国9名城めぐりの旅『桜の四国9名城めぐりの旅ツアー☆丸亀城からザクラウンパレス新阪急高知』こんにちは🌸2025年-1年2024.3.30この時季限定!桜×名城をお楽しみ2泊とも弊社Aランクホテルに宿泊現存12天守のうち4つへご案内桜の四国9名城めぐ…ameblo.jp▲前記事に続きます丸亀城を観光して、高知へ向かいクラウンパレス新
R7年4月24日(木)晴れ愛媛県松山市は昨日から寒さが逆戻り。夜は厚着をしなければ風邪をひきそうです。にもかかわらず、早朝5時には川の中をジャボジャボとウナギ漁・・。60歳が目前ですが、我ながら元気なものです(笑)今日は流れ込み~流れの側面を狙ってみました。結果は今期一番となる7匹をゲット。でも3匹は微妙なラインです。春のウナギは遡上したての「小さい」「細い」といったウナギが多いように感じます。でも中には丸々と太っている個体がいるかも・・と信じながら、毎日続けています
こんにちは会社の仲間で定期的に開催されているコンペに参加してきました今回で第10回の記念大会となりました場所は南栃木ゴルフ倶楽部ですこのコースは初めて訪れましたがクラブハウスが立派なゴルフ場でした各ホールはどちらかというと山岳っぽい感じでトリッキーなレイアウトもあったり正確なショットが求められますグリーンコンディションはまずまずでしたがスピードが出ていなくて重めでしたティーグラウンドとグリーン周りはかなり砂が入っていてチャックリが出やすい感じでした
今日は13日の金曜日ジェイソンなら厚切りの方でお願いします愛子でございますハナキンだけど浮かれてたらあかんねランチネタつづきます姫路で新規開拓だ〜!と意気込んで来てみたらあら、びっくり!昨年末惜しまれながらも閉店したインデアンの隣の隣だった『インデアン@兵庫・姫路(手柄)』せっかく神戸に来たんやから○○食べていきーな!自信をもってオススメできるお店を常に探している愛子でございます冒頭文句が5行にもなってもーた前回こちらに来たのは…ameblo.jp私っていつも周りが見えてな
上熊谷駅から歩いて2分の場所にある「うなぎ川菊」さん。駐車場は店のすぐ近くにあり、駐車場の道路を挟んで反対側に、川菊さんの建物があるのですが、その建物は、混んでるとき用の待合室で、飲食をする店舗は横の路地を入ってすぐのところにあります。路地を入って10mくらい?の場所です。---------------●お店「うなぎ川菊」〒360-0046埼玉県熊谷市鎌倉町135048-521-087111時00分~20時15分月曜定休日-----------
前橋のうなぎ屋「うな長」住所:前橋市六供1-5-1<MAP>電話:027-223-7002Open:11:00~14:00/17:00~20:30定休:月曜日、第3火曜日お店の隣の駐車場はよそのものなので、車は置かないでね。やっほー、にょろもだよ。みんな元気?ローラのお父さんが詐欺で国際手配だって。親が犯罪を犯してしまったら、子供はどんな悲しみを負うだろう。自首して欲しいね。岩手の議員さんも、ブログ炎上を苦にして自死を選んでしまった。とても残念
[週末店内全品P5倍★18時〜6h][最大3,000円OFFクーポン]炭酸水1L12本898円きました!1リットル12本898円は安いアームカバーUVケアロング丈接触冷感ひんやりクール指穴付きメロウ149円安い【4/21~24H限定タイムセール】ジレレディース2998→1418円オフクーポンで1580円2015年生まれ(小3)で中度知的障害(IQ37→2023.3月診断)を伴う自閉スペクトラム症の娘・ひまり(仮名)支援学級(情緒学級)在籍の日常、学習、療育の
今日も夫の実家へ義姉夫婦と行って来ましたランチは義母の好きな鰻重事前に連絡をしておいたご近所の「うな明」さんへお昼頃に受け取りに行きました次々と来客が途切れない人気のお店ですこちらの看板は義姉のお友達のお父様が書かれた物だそうです温かい内に頂きましょう🎵義父がお味噌汁を作ってくれてましたなめこと三つ葉のお味噌汁美味しい美味しい物を食べてるとみんな無言に(笑)鰻がふっくらしていてやはりうな明さんの鰻は美味しいね義母も満足してくれて良かった~(*^^*)明日からまた病
浜名浜松に行った時の備忘録食べログ鰻百名店のこちらで∈(゚◎゚)∋さくめ053-526-1758浜松市北区三ケ日町佐久米724-1https://tabelog.com/shizuoka/A2202/A220201/22011080/朝10時前にお店に到着し記帳簿に記帳しましたがこの時で約15番目😱‼️待っている間にお店の周りを散策🚶お店に真向かいに天竜浜名湖鉄道の佐久米駅があり、アニヲタではない自分は知らなかったけどゆるキャンというアニメの聖地巡礼の場所らしい天
・・・釣行時の昼食にうな重2週連続での鰻重となります。先週の「別館山田」さんの直鰻重が超美味しかったので、久々に「うなせん」さんのうな重を食したくなりました。『別館山田@佐原』・・・釣行帰りに鰻重釣行時の昼食はラーメンか蕎麦が多いのですが、今回は奮発して鰻重にしました。そして鰻重の中でも、普段は小見川にある「うなせん」さんで食す事…ameblo.jp・・・味比べ的要素が強いです「うなせん」さんは昔ながらの電話予約となります。概ね9:00過ぎからの受付。もし予約し
R7年4月25日(金)晴れ愛媛県松山市は春らしい陽気が続いていますが、雨量が少なく、川に変化が起こりません。その為、ウナギの遡上が遅れており、例年ならポツポツ捕れる場所でもノーゲットという有様。理想的なのは3月末~4月初旬に、濁流が起こるくらいの大雨が降る事なのですが、天気予報によれば4月中に大雨は見込めないとの事。28日月曜日が雨マークなので、この日にかけるしかなさそうです。まあ、梅雨時に遡上するといわれるウナギですので、焦っていても仕方がないのですが、貧果が続くと気持ちが折れそ
こんにちは´ー`)ノご来店ありがとうございます<(__)>癒し喫茶エコー副料理長、ヴェルニー綾瀬です当店は、カフェ巡りやグルメ、および個人的なつぶやきを癒しをモットーに、気まぐれに更新していく架空のお店ですさて、またもや出張先の滋賀県長浜にてお食事会です食べてばっかりです(笑)今回ご紹介するのはコチラのお店。ウナギ料理店です
昨日のランチ。奮発ランチシリーズ第一弾!!笑ステーキの次は鰻ですよー。鰻重かひつまぶしを食べたくてこちらのお店に初訪問です。☆鰻料理うな富富山市太郎丸本町3-10-1メニューを見て鰻重に決定!松竹梅とあるなら、そりゃ松でしょうよw◉鰻重松これ絶対に適量なはずだけど、イミズスタンに慣れてるので適量を適量と感じない不幸wしかし鰻のてかりが上品で美しいですね。ちなみにこちらは富山で主流?の関西焼きじゃなく関東焼きとのこと。そのためか鰻がふわとろで美味しい。サーブされてあっ
早朝まだ暗いうちに起床。さっさと準備して5:10マイカーでスタート。晴れているのに圏央道から生憎富士山は見えない残念。小田原付近で山頂付近が見え隠れ。東名高速道路は空いていてスイスイ。途中何度か休憩しながら10時に浜松の浜名湖ガーデンパークに到着。北ゲートから入場、数年前に花のバスツアーで訪れて2度目。平日だから?予想外に空いていてどこもガラガラで拍子抜け。展望台から浜名湖の眺め。向かう岸の大きな建物が今夜予約したホテル。規模は小さいがネモフィラが見頃〜どの花壇も個性豊か
今日のランチは先月末に送別の花とお祝い頂いた野球部の後輩君二人とこちらへ。市内にある「うなけい」さん。1人の後輩君が「うなけい」の鰻を未食だと言うので事前に番長が予約してお邪魔しました。鰻は相変わらず宮崎産が続きますね!予約してあったので5分で着丼。相変わらず美しい鰻です💯照りがいいですね💯鰻も非常に柔らかく脂がのっていますがくどくないです。素晴らしい💯肝吸いも上品なお味💯後輩君二人には大盛り頼みました!こちら大盛り😅蓋が締まってません😂横から見てもマウンテン具合がスゴい
着物まわたは8日まで連休させて頂いております。が、店主は老朽化した店舗の修理や、各種手続きに追われて江田と市が尾に日参。はちかりさんはこもって宿題の山を縫いまくる日々。そんな中、お客様のお祝い事があり、みなとみらいへ。お仕事を終えてから憧れのうなぎ野田岩へ。本店行ってる余裕無いから高島屋の中の店舗です。白焼きが一番好き。お茶碗可愛い。お通しもうなぎの山椒煮。〆に小さい鰻重。全体的に高くなかった。よかった。内装、特に照明が素敵!雰囲気は最高でした。高島屋とは思えない別世界
台風の影響もこちら地方お陰様でそれほどでなかったので急遽ランチ🍽へ行くことになりまして。老舗のいつもの『鰻』屋さん。『魚庄』川魚料理魚庄本店(蓮田/うなぎ)★★★☆☆3.46■予算(夜):¥3,000~¥3,999tabelog.comお昼時だったのでしばらく待ちましたがコレもまた『鰻重』が美味しく頂ける秘訣😋よーやくお座敷に通されて旦那さん!生ビール🍺飲んじゃうよね🤣そしてやっと鰻重来たーーー!!今日は、上鰻重😂何故か同じ写真をいっぱい撮る(笑)鰻ふ
今年の土用の丑の日は7月24日と8月5日。お店紹介ということで向かったのは池袋で大人気のうなぎ屋の「まんまる本店」さん。創業は明治30年の川魚問屋で、2011年に鰻屋をオープンしたところ人気急騰で今年の春2号店も出しちゃった。現在は2号店が本店となってる。開店直後の訪問。1巡目の行列客が収まりカウンター席へご案内。品書き案内のお運びさんにお勧めを聞くと、まんまる丼との答え。鰻職人の修業は技術と経験が大切。その若手の育成のために設けられ
成田山参拝の後お気に入りの駿河屋さんへ。蓋を開けるとーッ✨✨わぁーッ✨✨R君の表情が可愛いくて💞駿河屋さんのお品書きを改めて良く見ますと…"特上"と"特選"。その違いをお聞きしましたら…鰻の量だけでなく、"特選"だけが国産。それ以外は、何と😱国産ではなく、中国産なんですって〜ッ❗️これを知るまで…私たち1.5尾の量につられて🎣…💦"特上"を食べていたかも〜😱それじゃあこれから絶対クオリティ重視💫"特選"チョイスですよねー✨近年の鰻の稚魚不足なのでしょ
青森市本町のうなぎ季節料理茶扇。青森駅前から続く新町通りを東に行った本町の通り沿いにあります。1月のある日お邪魔しました。1階はオープンキッチンのカウンター席、2階は座敷席になっています。40年近く営業されていて、かつては遅くまで営業されていたと思いますが、今は20時までの営業です。メニュー定食、うなぎ、焼き物ほたて、ほや、お茶漬けなどこちらに短冊メニューもあります。鰻は蒸して焼くので焼きあがるまで瓶ビールをいただきました。お通し真鱈白子です。優し
新年のご挨拶🎍遅ればせながら本年もよろしくお願いいたします🙇♀️今日はですね、めちゃくちゃ気分が良いです⭕️何せあんなにめんどくさがってほったらかしにしていたESTA申請終わらせました!は〜スッキリ❗️新年のお墓参りも滞りなく済みましたし、昨夜は友達と焼肉ディナーも行きましたしね、朝はホテルで朝食→お昼は鰻重頂きましたので上機嫌中の上機嫌です帰省にかこつけてホテルステイもして参りました。GREENITYIWATA(元磐田グランドホテル静岡県にあります、【
せんべい家店舗住所:埼玉県さいたま市岩槻区本町2-2-31営業時間:不明定休日:不明※お店に確認をとった情報ではありません。店名はせんべい家、お煎餅は売ってはいない老舗うなぎ屋さんだ。松・竹・梅のうな重、松ななきも吸とお新香付いても僅か2860円、安価でいただけるのが嬉しい。まずはビールからいただいたが、酒のあてが少ないのが玉に瑕。さらにきも焼きも1グループ1本までの縛りがあり、うな肝好きにとっては厳しい。まずは出されたお新香をアテに飲んだビール。ビールはキリンラガーの中瓶、5
「うなぎ乃いとう」2024年2月15日、商工センターにオープンした「うなぎ」「あなご」のお持ち帰り専門店☺️2度目の訪問です。うなぎ、あなごを捌いて35年の大将が、店舗を構えてテイクアウトの専門店を始めました。購入したのは、「うな重」2000円×2この日は、愛知県産の鰻☺️国産の活き鰻(愛知県産か鹿児島県産がメイン)を使った日本一安い鰻専門店。今流行りのリーズナブルな冷凍鰻屋さんの鰻重よりも間違いなく美味しいです😋今度は、うなぎの蒲焼きとタレを買って熱々ご飯で食べてみようって
ランチは亀の井別荘内の『湯の岳庵』にて前日に予約を入れておきました雨降る中、亀の井別荘へ雨なので屋根のついた渡り廊下を歩いて11時の開店と同時に『湯の岳庵』に入ります。湯の岳庵も、“Bar山猫”同様、幅広の木の梁や柱が印象的で、シックながら木の温もりが感じられるお洒落な空間ですこちらは個室?お座敷?どちらのお席かな~とワクワクドキドキしながらついて行くと、お庭が見えるテーブル席に案内されました。