ブログ記事25,542件
R5年11月30日(木)晴れ倉庫の裏で飼育している10cm~の鯉が、アオサギに食べられてしまった事件があり意気消沈している最中、11歳娘が「あの鳥(アオサギ)が倉庫から逃げていったよ」とか、嫁さんが「アオサギが大型水槽の上の簾に乗っていた」といった目撃情報が連発。まるで今、社会問題化している”人間を襲い肉の味をしめた熊が、人間を襲うようになった”に近いものを感じます。とはいえ、野鳥を退治するわけにもいかず、私ができる事は防御するのみ。簾を更に深く被せる事で、アオサギが餌(鯉)を捕れ
ここ2年、車の運転もしないし、1年半以上はいろいろ制約もあり、我が家の周辺を歩く事が殆どなくなった。以前は毎日歩いて渡った橋も、その近くのバス停からバスに乗る事も無くなった。久し振りに玉川上水の小さな橋を渡る。穏やかな流れは、子供の頃の、ドウドウと流れる川とは違っている。以前からこの橋の近くには、沢山の鯉が泳いでいたが、その数も増え、またとても大きな鯉にもなっている。玉川上水の詳しい事を説明すると、とても長くなるのだが、江戸時代、徳川家康の時代、井の頭池や善福寺池の湧水
師走恒例広沢池鯉揚げ京都市右京区12/2(土)12:32配信KBS京都(京都放送)(写真:KBS京都)京都市右京区北嵯峨の広沢池で師走の風物詩「鯉揚げ」が2日から始まり、大きく育ったコイが次々と水揚げされました。広沢池では、毎年この時期にことし春に放流したコイをすくいあげる鯉揚げが行われ、地元の養殖業者が慣れた手つきで大きく育ったコイを次々と船にあげていました。業者によりますとことしは4月にコイの稚魚およそ1,200匹を放流しましたが、鳥に食べられるなどの被害があり、例年より少なめ
・12月ー2月の東博の「博物館ニュース」(展示などの案内)ができたはず・・なのでもらいに行った。この期間では「初詣」(龍づくし)1/2-1/28とか、新春を寿ぐ吉祥紋様の特集などが目玉。国宝では、「松林図屏風」、「太刀三条宗近(名物三日月宗近)、「古今和歌集(元永本)上帖」とかの展示がある。「特別展」では、「本阿弥光悦の大宇宙」(2024/1/16-3/10),「中尊寺金色堂(建立900年特別展)」(2024/1/23-4/14)が始まる。また「法然と極楽浄土」が始まる。これは4月から。
十回目二時間_φ(・_・次回で、完成予定で〜す(°▽°)/8月25日からだから、かなり、早いペースですね!お疲れ様でした〜(^。^)/タトゥースタジオ(TATTOOSTUDIO)初代彫武将皆さん、ブログへのご訪問有難う御座いますm(__)mゆっくりできた人も、忙しかった人も、お疲れ様でした~(⌒▽⌒)/Copyright©1999-2023初代彫武将.AllRightsReserved.・ホームページhttp://彫武将.jphttp
私の住む横浜・都筑区の住まいは公園に囲まれています。いろいろな公園が一斉に秋色になって楽しいです!今日は生徒のレッスンがないので、午後に散歩に出かけました。曇天でしたが、風もなくて気持ち良かった~!遊歩道を10分弱歩くと徳生公園です。東屋があって一休みできます。小さな池ですが、楽しい!!!お花も綺麗だけれど、紅葉も又とても綺麗ですよね~!雲が多いけれど、これも面白いですよね。帰宅後、マンション
8/15(月)6:15〜13:00くもり時々小雨今日は、ちょっと足を伸ばして…お隣の福島県新地町にある武井溜池(ぶいためいけ)に入釣ここは、主にヘラ釣りのYouTubeを配信してるSBFJトネガワさんの動画経由で知りました。↓巨べらがいる福島の野池で大型狙いのへら鮒釣り!【福島県相馬郡新地町武井ため池】武井溜池、武井ため池と呼ばれている福島の野池で大型のヘラブナを狙った釣りをしてきました。ここは白鳥が舞い降りる池としても有名らしく、場所は福島県でも浜通りの最北に位置する町で
今週も疲れて天候も小雨中々行く気にならず夕方に成りやっとココへ先行者・・・先行車か(笑は3台だけマアマア寒いしこの天候最近の感じじゃ誰も居なくても不思議じゃない到着してからゴソゴソルアーを選び16:00過ぎスタート水位は低目でクリアどうせ降るならもう少し降って濁りが入ればイイ感じに成るんですが・・・パット見た感じバスは見えずニゴイと鯉が数匹バイトも無く1時間経過し日は落ちたアレコレは不
11回目、二時間_φ(・_・ついに、完成で〜す(°▽°)/総施術時間は、全11回計22時間でした!8月25日からだから、かなり、早いペースでしたね!茨城県桜川市のHさん有難う御座いましたm(__)mお疲れ様でした〜(^。^)/タトゥースタジオ(TATTOOSTUDIO)初代彫武将皆さん、ブログへのご訪問有難う御座いますm(__)mゆっくりできた人も、忙しかった人も、お疲れ様でした~(⌒▽⌒)/Copyright©1999-2023初代彫
先日ご案内した西国三十三か所巡りの写真を整理していたところちょっと珍しいものがありましたので、これは是非ご紹介したいと思います!o(^▽^)o西国三十三か所満願霊場の「谷汲山華厳寺」です。本堂の両脇の柱に鯉が張り付いています、何でお寺に魚が?巡礼お参り後、皆さんが触って帰られます・・・これは?( ̄□ ̄;)「精進落としの鯉」だそうで、巡礼の旅を終え俗世に戻る為に鯉に触るのだそうです。鯉は、口を開いた阿形と閉ざした吽形の2匹がいました。\(^0^)/「おいずる堂」、おいずるとは巡
12月1日2日と毎年恒例のオフ会旅行へ。ブロ友能面さん、ミーヤさんと。今年は仙台秋保温泉の佐勘。G7の場所にもなった由緒正しい立派なホテルだ。先に荷物を預けてお昼を食べに。とても人気のピザ屋さん。秋保温泉のなかにひっそりとある。3種のピザを3人でシェア。一番美味しかったのはこれ。生ハムの中にはルッコラがいっぱい。さっぱりしたサラダピザ。どれも美味しかったし隠れ家的でおしゃれなお店で女子旅(60代だけど)には最高の滑り出し。そのあと磊々峡へ。ほんの1週間ほど前に来
R5年11月26日(日)晴れ倉庫の裏では大型タライを並べて、10cm少々の小鯉を飼育しています。先日、水換え時には27匹いましたが、カルキ抜きを兼ねて上部カバーの簾を半分開けていたところ、なんと!半分以上もアオサギに食べられてしまいました。(ブログ参照)その為、まだ気温が高いうちにと、安価販売している伊予市上三谷=「ぴか輝」を訪問。とりあえず3匹を購入です。本当は10匹くらい欲しいところですが、時期が遅い為か出品数が少なく、私が望んでいた色合いの鯉がいなかったのも、少数購入となった理
今日は、、、北陸地区の品評会がありました。。。(^^)/連絡があって、、、入賞してました。。。(^^)/イエ~イ!!!(^_^)vしかも、たくさん。。。しかし、目指していた賞には入らず、、、贅沢でしょうか???(^^ゞ来年こそは!!!笑動画を送ってくれたのですが、、、私の名前が入賞短冊にバリバリに出てるんで、、、ここに載せられない。。。(>_<)鯉関係の人は、、、私を知ってるんでいいのだけど、、、他の人は知らん人も
こんばんは朝から雨が降ったり止んだりの大阪昨日は雨で満開が見えなくて🌕今日の帰りに空を見上げると雲の隙間からお月さん🌕反対側の雲明日も寒いのかな?さぁ今回のミッションは白山三馬場巡りです白山三馬場(はくさんさんばんば)とは霊峰白山の山頂まで至る山道禅定道の三つの起点のことで加賀国の白山寺白山本宮(現白山比咩神社)越前国の平泉寺白山神社美濃国の白山中宮長滝寺(現長滝白山神社)のこと加賀馬場越前馬場美濃馬場のんびり寄り道しながら巡りました9月29日の
先週、ヨーロッパ各地でクリスマスマーケットが開始しましたね我が町、ブルノも始まりました❗️わたくし、飲み会に参加するために街中に行ったら、奇跡的に点灯式に立ち合えました。ブルノに長く住んでますが、点灯式を見ることができたのは初めてちなみに動画のクリスマスツリーは、メインのツリーではなく、一番大きなのはこちら。そして表題の件。飲み会に空きっ腹で行くのは良くないと思い、チェコのクリスマスの風物詩、鯉のフライを食べようと出店に並んだんです。これ、👆179コルナ(約1,200円)。た、高
長年、大切に愛用していた機内持ち込みOKの小さめサイズのキャリーバッグ取っ手の部分が壊れてしまい部品入手が困難で修理できそうにもなく不調で家に籠りがちな最近新しいものはもう、必要ないか・・・とも思ったのだけれど気分を盛り上げるためにやっぱり必要だってことでミニケース付きのキャリーバッグを購入してしまったのです★★55%OFF★★スーツケースSサイズMサイズミニケース付き44L/66L+9Lキャリーケースキャリーバッグmサイズ化粧ケース
・2023/2/16・11:00〜16:00・@利根川水系+坂川水系最近の超時短釣行、2/7(火)22:00〜23:00@坂川水系最低気温が高かったこの日、この時期にここら辺で皆さんがやってないであろう強めな冬釣りを722MHRBでやりましたが、なーーーんにも無しで終わりました。前回から2週間で釣りはこの1時間のみ。あとは、まあまあ安く買えたアッパーカッター128をフカアッパーカッターにチューンしたりしてニヤニヤしてました。ブレードサイズとウエイトバランスを追求していこ
皆さまこんにちはお忙しい中ご覧下さりありがとうございます鯉たちが引き取られ池のお水を抜いてもらい。。濾過機も鯉の池の電力も切ってもらい本当の終活になってしまいました。宝物だった鯉たちが居なくなり鯉たちが居て無い生活には全然慣れなく。。。家族が入院してる間は私は慣れないお家の事をこなしてストレスで体調を壊しキツい味覚障害になってしまい。。。私も家族の退院と交代する様に私も入院しないといけなくなり何とかまだ頑張って生きてます先月から誰も畑を手伝ってくれないので。。。出社前に毎日朝4時半に
去る11月26日(日)、防府市で開催された『狛犬ウォーク』に参加したRieruです集合場所は防府駅北口で、集合時間は9時!電車を利用したので早めに着き、集合場所が近くなるまで周辺を散策しました。『防府駅周辺『響きあいの径』から!』去る11月26日(日)、防府市で開催された『狛犬ウォーク』に参加したRieruです集合時間まで防府駅周辺を散策することにしました。『防府駅周辺『響きあいの径』…ameblo.jp⋯てか、一本早い電車で来てた!イテテ(誰もいないからおかしいと思ったー)8:3
2023年11月3日金曜日文化の日本日は文化の日。一昨日、昨日と釣り堀で遊びましたので今日は、鯉釣りたいなぁ!と言うわけで、、、荷物を愛車バルボアに積み込んでいちょう通りを南下し右折して旧甲州街道を進みます。ミッテン、なんだかんだ便利なお店が集まってるよなぁ。会社帰りに重宝してます(笑)バルボアは分倍河原を経由して中河原へと進みます。今日も良い天気になりそうね。季節外れの高気温。日中はホント暑いもんなぁ。関戸橋を渡ってやって来ました。大栗川!オイカワが沢山ライズしてま
この日に許された釣行時間は3時間ほど。となれば、近場でチョイ釣りです先日、たまたま発見し、今回は2度目の訪問自宅から10分ほどのご近所ポイントへ『11/8近所で新規開拓』この日は午後から地元で小物釣りいつものホーム&第2ホームエリアではなく、新規開拓で自宅から10分ほどの近所へ人づてに聞いて初めて訪れた場所なのですが、まさか近…ameblo.jp水中には、かなりの数の小魚が確認できますまずは手前でタナゴ狙いプロペラ仕掛けで探ると…すぐにクルクルッバラタナゴをゲットシモリバラン
2023年11月4日土曜日前日は大栗川でしくじり、帰り道の多摩川でオイカワに救われました。『大栗川!帰りに多摩川!ハシゴ釣り(笑)』2023年11月3日金曜日文化の日本日は文化の日。一昨日、昨日と釣り堀で遊びましたので今日は、鯉釣りたいなぁ!と言うわけで、、、荷物を愛車バルボアに積み込…ameblo.jp大栗川!早速再戦です。いやちょっとやりたい事あってさ。本日も大国魂神社のいつもの信号で捕まりました。大体同じ時間に通っていると、どこの信号に捕まるかわかって来るよね(笑)今
勤労感謝の日、天気が良く気温も高い予報だったので、久しぶりに義父と霞ヶ浦に鯉釣りに行きました。鯉釣りを始めて、鯉って釣るの難しいと実感。この日もほぼ当たりなく、暇な時間が過ぎました。それでも、広い湖を見ながらボーとしているだけでもストレス発散になると、義父は申していました。すると、私の竿に当たりがっ!重い!これは!と楽しみにリールを巻くと、ハズレのアメリカナマズでした。全く釣れないよりはマシでしたが、半日やってこの一匹だけ…。淋しい…。透析してると、外に出かけるのも億劫になりがち、と
集計中の為、皆さん親睦談義されてるようです。Aさんです私もお世話になっております某仲間達で新たなAUTなる会を立ち上げ楽しまれてるそうです。I会長、ありがとうございました。これまたブッコマンさんがいましたのでご挨拶に名門ビッグファイト副会長利根川のレジェンドのお話しで盛り上がってたのでしょうかそして名門武蔵野、名門金鯉の方々です。FCビッグファイトの若手の方々にY会長、鯉車の品評か鯉釣りはやはりハイエース人気なのかそして結果、優勝はオグ名人主催者側が優勝とは次回があるようならリリ
小雨の朝を迎え冷え冷え、午後になって晴れて来た松山地方です。さて、先日(23日)に行った松山城二之丸庭園の紅葉です。ではでは!1毎年行きますので同じようなところを撮ってしまいますが、見てください。この日は観光客がずらり入園待ち、多いはずです祝日でした。人を避けて撮るのが大変でした。2この日は風も無く、水面のリフレ紅葉が綺麗でした。3鯉が来るのを待ちましたが・・・来ない!4魚眼で!天守閣が小さ過ぎてわかりづらいですね。56紅葉のトンネルをくぐりまし
まったく釣れてない情報が継続中の霞ヶ浦にまたしてもマッタリしに行って来ました!🤭たまーに、へら鮒1枚とか釣れる情報はありますが、やっぱり3枚ぐらいは連チャンで釣れないと開幕とは行かないなぁ!歩崎。ここは例年デカイのが釣れる場所なので早い時期とは思ったけどやってみた。8時開始!18尺。水温12.5度。また少し下がったようだ。晴れたら浮きが逆光で見えねぇ!🤣10時半までノーピク!ジャミが収まってきたのは良いけどアタリが無いと飽きるわぁ…でもそんな時は当たればへら鮒?そんな期待してせ
多くの方にご参加いただきありがとうございました。結果は3位和君2位伊藤さんそして優勝は無冠の帝王林さん念願だった優勝です。今回の釣り大会は1時間で何匹釣るかの匹数釣り大会3位10匹、2位12匹、優勝16匹でした。これから冬になるにつれて、あたりは小さくなっていきますが小さなあたりを見逃さず合わせていくことが釣り方のコツになります。次回の釣り大会は12月を予定しております。参加お待ちしております。
最近、おうちのインテリアに凝っていて、観葉植物を買いにフラワーパワー・ガーデンセンターに行ってきました。ちょうど、お友達も何か植木🪴が欲しいな、と言っていたので、一緒に行くことにフラワーパワーは、シドニーには何店舗かあって、今回私が行ったのは、テリーヒルズのお店ですFlowerpowergardencentre277Monavalerd,TerreyhillsNSW2084昔、買いたかったテーブルグリーンが
今日こそは行くぞと言う事で久しぶりの釣りに行ってきました向かったのは某動画で見た川(笑見た感じ結構な人数が釣れている様なので運が良ければ1匹位釣れるかもと行ってみましたこの川自体はかなり古くからバスの釣れる川として認識していました自分がルアーを始めた子供時代には既に釣り雑誌でこの川の名前良く見た気がしますが行ってみるのは初めてです14時頃到着したのですが・・・今日って日曜じゃないよな~マジですかって言う位の人
どもども。今年も寄生虫・病気との闘いのゴングが鳴りましたね闘いにワクワクしているアタシです必ず勝つ‼︎今年こそはらんちゅうを一尾も落とさない!エイエイオーーーー‼︎毎年、お気に入りの個体から落ちていく…それでも少しづつ、落ちる個体の数が減ってきました。少しづつですがアタシのらんちゅう飼育のスキルが上がってると信じたい。今年も懲りずに挑戦だぃ取り急ぎ、アイテム追加ですなるべく少ない課金で効果が高い薬を探します寄生虫①ギロダク・ダクチロ対策プラジプロ(←高いけど価値あり)