ブログ記事1,138件
RADIOJUNK.ラジオジャンク。今までこの曲の歌詞の意味を知らずに来た。単純に「ラジオ」「ジャンク」から何となく電子部品を想像していた。(僕の工作の趣味に重なる)下の動画で、鮎川誠の曲紹介。「今日は1曲、古いふるーいナンバーを、聴いてください。高橋幸宏が書いて、YMOで武道館やら、したけれど「オリジナルレコーディングは、シーナアンドロケッツ」って、いつも自慢する。RADIOJUNK」RadioJunk(ChrisMosdell-TakahashiYukihiro)ラジオ
昨日、3月3(金)に放映された「探偵ナイトスクープ」「涙涙涙の名作SP」と題した再放送番宣では「偉大なるロッカー鮎川誠の優しき父親ぶりを再び!!」エンド5秒も鮎川さんでしたね、、、この日放映3本の探偵は、番組を卒業する3人だった!澤部佑、フジTVの昼番組「ぽかぽか」をいじられていましたね、、①澤部佑「亡き父が作っていた自動車の部品」(2021/7/2放映)東京都の男性(当時27)から。早く車が欲しいといろいろな車を見ていると、ふと高校2年生の時に
その日、出演したアーティストの多くが“行く”ではなく、“上る”と言っていた。私も彼らに倣う。上ってみたかった。実はこの5月、北九州市の若松へ行くも高塔山公園野外音楽堂には上っていなかった。元ルースターズの灘友正幸が主催したフリーコンサート『LOVEROCKFESTIVAL』を見に行ったが、荒天のため、同所での開催は中止になり、代替会場のライブハウスでの開催になってしまった。それゆえ、数多の北九州のロック伝説を生んだ同所へは改めて行かなければと思っていた。今回、『高塔山ロックフェス2019』が
LightningBluesGuitarFesLive'05日比谷野外音楽堂で行なわれたライトニング・ブルース・ギターフェスのライヴがBS2で放映されました。その時のライヴ映像は動画がアップされていたのですが、サウンドだけでも良い音質でアップしたく成った。LIGHTNINGBLUESGUITARLiveLightningvol.2Amazon(アマゾン)無傷CDライトニングブルースギターLIGHTNINGBLUESGUITARL
どんなことがあっても、日々は平等に過ぎ去ってゆく。悲しみと共に、迎える如月。2月に変わっても尚、「高橋幸宏」という本の続きを書きたいと思っている。どれだけ書き続けても足りない「非・凡」ユキヒロストーリー今日も幕が開きます。今、読んでくれているあなたにだけでも届きますように。心で奏でるユキヒロメロディー。フォルダーにある写真を眺めながら、心の中でだけ、音が鳴っている。高橋幸宏という人は、人の「縁」を繋ぐ天才だったように思う。長い1月だった。長く、悲しい1月だった。鮎川誠さん
鮎川誠『探偵!ナイトスクープ「亡き父にそっくりな鮎川誠」』に出演ABCテレビ「探偵!ナイトスクープ」(金)深夜放送(c)ABCテレビ鮎川誠がABCテレビ『探偵!ナイトスクープ』に出演決定。「亡き父にそっくりな鮎川誠」に登場。■『探偵!ナイトスクープ』ABCテレビ●「亡き父にそっくりな鮎川誠」たむらけんじ探偵兵庫県の女性(44)から。私は7歳の頃、父を癌で亡くした。まだ44歳という若さだった。私は三姉妹の末っ子で、すごく可愛がってくれたらしいのだが、父のことをあま
2022年、2023年、そして2024年と、3年続けて、久留米へ行っている。いうまでもなく、福岡県久留米市は鮎川誠の生まれ、育った街。彼に縁あるイベント“サマービート”を見るためだ。3回の同イベントの模様はめんたいロックの応援サイト「福岡BEAT革命」のHP、FBページ、そして私のブログ「let'sgosteady」などで紹介している。いずれも長文だが、文末にリンクを貼り付けておくので、時間があれば読んでいただきたい。久留米の“ツアーめし”を改めて紹介しておく。先日、久留米を訪問して気づ
ルースターズ「博多めんたいロック」というムーブメントは1970年、天神にフォーク喫茶、照和が開店したのをきっかけに始まる。同年、伝説のバンド「サンハウス」(鮎川誠も参加しいていた)が結成され、約15年続いた一大ムーブメントの火蓋は切って落とされた。森山達也率いる「THEMODS」鮎川誠の「シーナ&ロケッツ」石橋凌の「ARB」陣内孝則の「ザ・ロッカーズ」甲斐よしひろの「甲斐バンド」しのぎを削った。フォークやニューミュージック陣まで入れると更に錚々たる顔ぶれが集
2月25日(火)に東京・下北沢ガーデンで開催される〜KAICHO"69"BIRTHDAYSPECIALLIVE〜『九州音楽業界のBOSS福嶋会長を慕うミュージシャンが一同に集まりスペシャルバンドを結成し祝う夜』は福岡発のロックが好きな方は必見だろう。昨日から前売りが開始された。福岡の音楽にそれなりに精通しているつもりだったが、福岡の音楽界は奥が深い。知らないこともたくさんある。実は上記のライブを知ったのはTHeROCKERSの穴井仁吉のSNSだった。福嶋会長の69歳を祝うため、福