ブログ記事2,880件
夫参加の男性料理教室【今月のメニュー】今回は、節分メニューかな「江波巻き」広島菜漬けを刻んで白胡麻、鰹節、醤油を混ぜてある広島菜漬けで包んである巻き寿司は何度も食べた事があるけれど〜「江波巻き」と言うのは私も初めて聞きました🤭根菜さつま汁豚肉とれんこんのコチュジャン炒め鬼まんじゅうお土産もいっぱいありました(*^^*)鬼まんじゅうが嬉しいおうちご飯いろいろ〜♪(´θ`)ノ石狩鍋やはりお鍋はあったまりました(*^^*)
こんにちは寒い毎日、、金曜日は雪降ったから寒いはずですね、、金曜日孫達が遊びにきました!一人はちょっと前に熱が出ましたがインフルエンザではなく一安心^_^宝物のバッタ忘れてったリアルなおもちゃ手がちぎれてて負傷(笑今月絶対に電気代高いやつ1月の請求は12/12〜1/13位?に使用した分で今日の段階で2万超えてたもんでも休み期間あったし仕方ないね。寒さ我慢して何かあったら大変だし※ちょっと前に作ろ〜って決意して何時間か経って『やめた』になった鬼まんじゅう作りました
2日ほど冷たい日が続いた今朝名古屋にも初雪が降った。大雪で苦労されておいでの地域の方を思えば「雪が降った!降った!」などとお気楽な事は言えない。10:30頃にはすっかりやんでしまったが、婆(バー)サマの予定はキャンセルになったりした。雪がやんでから用事で名古屋駅に出たが相変わらずの混雑ぶりだった。(年寄りは足元考えて外出控えたのか、若者が多かったように感じた)着物は、絞り帯は、アンティーク帯を作り帯にする帯留は、アンティーク帯の刺繍が痛みそうで
名古屋和菓子教室『和やか』ですレンジで作る練り切りと季節の和菓子のレッスンを自宅で開催しています今年もあとわずか……あっという間の1年でした体調を崩さずに新年を迎えたいですね😀令和6年1月の和菓子レッスンのメニューのご案内です練り切り『早梅~そうばい~』季節の和菓子『鬼まんじゅう二種』練り切り【早梅】は早く咲いた梅を指し春を待ちわびている気持ちを表現しましたこちらの中餡はクリームチーズ餡です🎵以前東京の和菓子屋さんで練り切りを購入した際初め
お友達Yさんの家庭菜園から今年初の頂き物葉っぱ付き大根新鮮な葉っぱではふりかけを作りましたそして丸々1本の大根はスライサーで突いてサラシで水分を切ってから帆立貝柱水煮缶と、マヨネーズであえて頂き物の地元産大葉を敷いた上にのせて大葉で大根サラダを巻きながら食べましためちゃ美味しい😋大根1本も、あっという間に食べれちゃいます🍠さつまいも🍠大量です天ぷら、焼き芋、鬼まんじゅうにしようかなぁ里芋おおっ〜こちらも大量👏煮物、豚汁、おでん🍢に入れよう物価
こんばんわ。今日は、薩摩芋で作る簡単和菓子、ミニ鬼まんじゅうを紹介します。米粉とサツマイモで作るもっちり食感の和菓子です。水分は使わず、食材から出た水分でまとめているので生地は少なめです。薩摩芋を小さくカットするのがポイントですほんの少し加えた塩がいい感じに甘味を引き立ててますよ~今回は波里の米粉を使って作ってみました。製菓用の米粉なら同じ分量で美味しく作れます米粉でもっちり!水も不要
一昨日、ちゅんがもったいぶって言わなかった、注文してくれてたのはこちら。梅花堂さんの鬼まんじゅう。予約しないと買えない代物です。少し多めに買って、いつでも食べられるように冷凍保存します。ちゅんにしては珍しい…ありがとうね。そういえば、年末のお楽しみ…ディナーショーには行かなかった私に、友人が内容を少しだけ教えてくれました。今回は昭和歌謡曲で、ソロで歌ったわれたのは、♫フライディチャイナタウンbyジュリさん♫東京ララバイbyねずみさん♫哀愁トゥナイトbyサムさん♫
筆子さんの新刊「50歳からのミニマリスト宣言!」を、通勤カバンにずっと入れて、電車の中で読んで、何か思いつくとスマホにメモする…。もう、通勤時間が、あっという間。乗り越し注意です。(私の乗り越しは、100%、本を読んでる時に発生します)で、真っ先に捨てたのがこちらです。蒸し器です。写真を撮ってから、周囲が汚いのに気がついて、大胆にトリミングしたので、必要以上に迫力が出てしまいましたが、実際でかいです。私がこれを捨てようと思ったのは、第2章の「ものの減らし方・片づけ方」の中の
こんにちはガーデンハウス今伊勢の管理栄養士です。暑い日もようやく終わりを告げ、ようやく過ごしやすい時期となりましたね今伊勢のアグリ座ガーデンでは秋の訪れと共に収穫ラッシュ今回はさつまいもを収穫しました収穫したさつまいもはお芋たっぷりの鬼まんじゅうにして…おやつでいただきました鬼まんじゅうは皆様お好きなようで、「昔よく作って食べたわ〜」「本町に美味しいお店があって並んで買ったんだよ」など、食べながらいろいろな話を聞かせていただきました次は暖炉で焼き芋🍠ができるといいな…まだ
イキスギさんは名古屋では2週遅れなのでTVerで見ていた土曜日えっ!?えっ!?神ちゃん名古屋に来てるじゃーんCoCo壱番屋一号店の西枇杷島店は清須城の近くー!!神ちゃん担の娘絶叫来るなら行ってよー笑二軒目のCoCo壱番屋矢場町店は大須!!よく通るところだよーマジですか!?そんでもって三軒目のココイチベーカリーはなんと名古屋駅!!!神ちゃんがサンロードを歩いてるー!モグラのキャラクターの地下街を神ちゃんが歩いてるー!毎日名古屋駅に通学している娘は大絶叫毎日
今回は再び勝手に連動企画第2弾です!🤣ブロ友さんがブログに「鬼まんじゅう」をアップされていました確かに、こんなの見たことあります(゜-゜)(。_。)(゜-゜)(。_。)しか〜し、同じ名前で福知山には違う「鬼まんじゅう」があるんです!それがこちら鬼饅頭(700円税抜価格)名産菓子所新治製菓舗(しんじせいかほ)福知山市は大江町で作られています売ってるのはいろんなとこで売ってます僕が買ったのは「道の駅味夢の里」になります入れ物(箱に入ってます)を開けるとこんな感じ大きさが
こんばんはご訪問ありがとうございます今年の節分は2月2日!!!節分といえば、「2月3日」と思っていたので、驚きました今日は、保育園でも人気のおやつをご紹介します♡♡♡その名も…鬼まんじゅう!愛知県の郷土料理で、さつまいもがたっぷり入った蒸しまんじゅうのことです。名古屋では、和菓子屋さんだけでなく、スーパーでも販売されているし、給食でも定番のおやつのようです。私も名古屋市に引っ越してきて、初めて知りました。ネーミングが節分にぴったりですよね!さつまいもの優しい甘みで、小さいお子さ
レシピ(さつまいもの重さで比例換算してください)・さつまいも(今日は紅はるか):370gなるべく太い奴がお勧め(角切りにするので)・砂糖:50g・小麦粉:110g作り方①まずはさつまいもの重さを測ります規格外品(長すぎ)で投げ売りしてたこのサイズ5本入りで158円の激安「紅はるか」ですサツマイモの重さに比例させて砂糖と小麦粉を調節します。(2か所サイト見ましたが、目安はさつまいも200gで、砂糖50g,小麦粉80gほどです)私は砂糖の量はお勧めの約半分に減らし
まこと商店三重県東員町にある芋菓子専門店です。パソコンを開けたら、こちらのお店がグーグルニュースに流れてきまして…気になって即行ってきました店構えは古民家を改装したような感じでとても大きいんですが、販売スペースはこじんまりとしており、1つ1つ口頭で注文して店員さんが取ってくれるスタイルです買ったもの鬼まんじゅう125円×2本日のマフィン(さつまいも)260円×2さつまいもアーモンドタルト210円×2さつまいもガレット360
名古屋在住のアラフィフサラリーマンのロバです21日は弘法大師の月命日なので、名古屋市内では、覚王山日泰寺と八事興正寺で、縁日となっています。平日と重なることが多いのですが、珍しく日曜日だったので、梯子しました日泰寺の縁日は、10年ぶりですが、午前中は生憎の雨で、露店も少なめ。『前来たときは、子ども達と串かつ食べたなあ』としみじみ。参道から離れ、このまま家に帰ろうかと思った矢先、和菓子店『梅花堂』に次々とお客さんが入店していますお客さんのお目当ては、鬼まんじゅう。飛ぶように売れていき
YouTube見てたら和菓子屋のレシピとかで名古屋の「梅花堂」風の鬼まんじゅうの作り方があってちょうどさつまいもがあったのですぐに準備開始~ただし完成までに時間が必要だった💦①材料はさつまいも砂糖小麦粉だけ②皮をむいて1cmほどのサイコロ状に切って水をいれたボウルに入れすぐに水を捨ててを2回して③3回めは水に浸けて2時間放置④水切りしたさつまいもの重さの30%の砂糖をまぶし(私はさつまいも2本で600g
11月27日足近保育園栄養士今西沙代です。今日もご訪問いただきありがとうございます今日も暖かい一日になりましたね子どもたちはクリスマス音楽会に向けて練習を頑張っていますみずぼうそうが少し流行りはじめました。明日、お手紙を配布いたしますが感染力が高く集団感染が心配されます。予防接種がお済みでない方は予防接種を受けましょう。みずぼうそうは登園停止の病気です。登園には治癒証明が必要です。
こんにちは節分のイベント給食の紹介をします節分(立春、立夏、立秋、立冬)には邪気(鬼)が生じると言われており、それを豆を撒いて追い払う行事。江戸時代以後からは立春の前の2月3日を示すようになったそうです。朝出勤すると、「今日おにさんのごはんでしょ?たのしみーがんばってくださーい」と先生に声を掛けられ、調理をしていると「おにはそと〜ふくはうち〜パラッパラッパラッパラまめのおと〜」と可愛い歌声が聴こえてきて、元気を貰いながら頑張りましたいろんな表情の鬼がたくさん並びましたおにさんそぼろ
2022年2月おちょぼ稲荷で買ってきたお土産達です。芋にいちゃんの店で買ってきたのは干し芋です。しっとり柔らか、ほんのり甘い・・・・・言葉通りの品でした。私には、もう少し甘みが感じられる干し芋が好みなんです。艶々として美味しそうな「鬼まんじゅう」も買ってきましたよ。「鬼まんじゅう」とは、愛知県を中心とした東海地方の郷土菓子なんですよ。そして、湯の山温泉では、マコモくず餅を買ってきました。葛餅の中に真菰が練り込まれて、緑色のくず餅にな
おはようございます。すっかり朝晩は冷え込み冬がやってきましたね💦秋はあっという間に通り過ぎてしまったような…🍂さて、本日は某小学校様より、二分の一成人式で渡される【鬼まんじゅう2個入り】の注文をいただきました☺️少し前から耳にする【二分の一成人式】開催される小学校と開催されない小学校があるようで我が家の子供達の小学校では開催されない為二分の一成人式って楽しそうだな〜と準備をしながらワクワクしてしましました✨どんな式典を行うのか興味津々ですがこの鬼まんじゅうを受け取った子供達が喜
ご覧いただきありがとうございます大豊作のサツマイモ『夢が広がったさつまいも試し掘り』ご覧いただきありがとうございますお隣の畑の方から、先日掘りたてのさつまいも貰いました品種は紅あずまと紅はるか10日程熟成させて甘味が増してから、簡単にできる大…ameblo.jp『芋掘り体験会!!』ご覧いただきありがとうございます先日芋掘り体験会をしましたそのチラシがこちら私は夫にこれを手渡された時、子供会のチラシどっかで体験会あるんだちょうどうちもこの…ameblo.jp今年は一つ一つが大きく育ちま