ブログ記事5,871件
ご訪問いただき、ありがとうございます(^^)!大3長男と高2次男がいる4人家族の40代BBAです。夫婦の財布は結婚当初から別々です。節約と資産運用で貧困生活から脱出し、個人資産は1億6000万を突破しました。2024年8月からFIRE(経済的に自立して早期退職する事)を楽しんでいます(^^)!こちらの続きですhttps://ameblo.jp/nyayoiyayoin/entry-12874987686.html『父の死去②火葬場がまさかの大混雑』ご訪問いただき、ありがとうござい
最近、家の近くにジムが出来て…新しいジムに乗り換えましたしかも安い!やる事は変わらないので、家から近いほうが良いって事で!で。そのジム、色々な世代の方がいるんですが、けっこう年上の方も。70代?のおじいさんが来ていて、運動して偉いな〜と思っていたんですが、どうもマシンの使い方を理解してません。入会したばかり?困りました。。だって、スタッフが居ないジムなんです。マシンの使い方は、アプリやマシンに説明書があるので、それを見れば分かるんですが…見ない。面倒なんでしょう
父が亡くなって半年が経ち、地元で偲ぶ会を開催してくれるとのことで、彼の半生のあれこれを映像にまとめる作業をしました。常磐道の反対運動がいわゆる最も成功した政治色の薄い市民運動であることが一つで、もう一つは老後におけるサラリーマンの地域社会でのあり方でした。父はNPO法案などができるはるか前に地元の中高年サラリーマンが週末のみ稼働する地域サービスをする会社、というのを立ち上げました。誤解を恐れずにいうとNPOの先駆けのような活動でした。自宅は寝る場所でしかなく、住んでいるけど地域との接点がないサラ
サービス介助士を受講しようとしたとき、講習の直前になっていろいろと不安になってネットで調べたのですがあまり情報がなかったので備忘録も兼ねて簡単にまとめておきます。まず、費用は4万5000円ほど掛かります。テキスト類が届いたら学習し、事前課題を提出、一定以上の点数を取らなければなりません。そのあと、試験会場を選び講習会&試験の日程を2日間連続で予約し、受講します。まあ、ここまではひとりで黙々と進めることなので問題ありません。心配なのは当日ですよね講習会はみっちり2日間、ほぼ9to5
お世話になります。林でございます。本日は午前中に生活支援で家具の運搬のお手伝い。午後は社協のボランティア移送の会合に行って参りました。同じ小中高の一個下の市役所職員も同席しておりまして、公共ライドシェアの実証実験を来年に予定している説明を受けました。立派な説明をする職員を見ながらお互い歳を取ったなぁと感慨深い気持ちになりました。笑やはり、いわゆる田舎の最大の問題は生活の足!免許証返納を促しておきながら、その後の提案はなし。しかも都市部で決められた基準は田舎では何も機能しません。
こんにちは!卵がたくさんあったので朝食にフレンチトーストを作ったのです息子くん、食べてくれるかなと思って。結果、、、食べないそして、別の日にはオムレツを作りましたこれも、息子くん食べてくれるかなと思って結果、、、これも食べない卵料理、あんまり好きじゃないのかなフレンチトーストもオムレツも夫が「美味しい」と言って食べてくれたので救われましたが普段の食事が惣菜か市販弁当なので、久しぶりの手作りは何でも美味しく感じるというマジック息子にだんだん好き嫌いが出てきたのでどう
週末には2時間は本を読んで勉強する時間を取っています。朝に英会話を受講してすぐに家を出て荏原中延駅に来ました。住宅街の路地を歩きます。テクテクGoodday.AftertakinganonlineEnglishlessoninthemorning,Iwentouttoalibrary.ItookatrainandgotoffEbara-NakanobuStationandwalkedaresidentialarethroughna
アメーバブログ読むようになってほんとにいろいろなことを知るようになりました。最初に読んだのが居原田麗オフィシャルブログ「女医R~そんな女の独り言~」PoweredbyAmeba居原田麗さんのブログです。最近の記事は「ご案内」です。ameblo.jp居原田麗先生のブログで、本当になんといったらよいか、こんなに強くて美しくて、自分の病に客観的にユーモアたっぷりに向き合える人って本当にいるんだって思いました。なくなるがなくなるまで、どんな病状のひどい時でも弱音を吐かず、冷
こんにちは広島大学病院乳腺外科恵美です広島も梅雨入りしました・・・梅雨前線はいわば低気圧の谷です。今日は広島駅にほど近い病院での乳腺外来の日でした。最近、特によく訴えがあるのですが『手術の傷がこのところ痛みます・・・』とのこと本日、診察させていただいたのはほとんどが乳がん術後の方でしたが・・・次の方・・・85歳・・・ご高齢ですがお元気ですね!次の方・・・86歳!皆さん、お元気で何よりです!あれ?次の方も・・・90歳お薬も飲んでおられる!!今日はご高齢の方が
老人ホームや老人保健施設が、高齢化社会に伴いたくさん設立されています。これは、ビジネスとしてものすごく大きなマーケットですので、医療業界ではない業種、タクシー会社や不動産屋などがドンドン参入してきます。そうなると、老人ホームによってサービスの質に差が出てきます。これが、もうとんでもなく違うのです。老人ホームの理事長が、きちんとした考えのもと、ケアをしているところは、本当に清潔です。オムツの取り替えなども、ちゃんとやるのでしょう。部屋全体の空気がキレイに感じます。また、寝たきりの方の体
なんかさ都心の老人ホームが破綻して老人が置き去りにされているっていうニュースがあるけどなんでわざわざ値段の高い都心の老人ホームに入れるんだろうねどうせ家族なんて会いに行かないんだし一度入ったら自由に外出なんて出来ないんだから田舎の介護施設や老人ホームに入れた方が環境も良いし空気もいいし人もいい今や田舎なんてどこもかしこも過疎で入居者を募集してるくらいなんだから絶対に田舎で探して入れた方がいいよ出来れば暖かい所がいいね千葉とか静岡とかまぁその辺の施設に入れてや
本日は訳あって北千住で時間潰し。渋谷にいると外人と若い人ばかりなので全く感じない高齢化社会ですけど北千住お年寄りがめっちゃ多いでも若い人も赤ちゃんもいて社会の人口比率がとても正しいような気が???にしても丸井とルミネは住みやすさにシフトされてて凄いなあ〜私の欲しいものが全くない。これでも良いか〜ってものに溢れてるハンズに行ってクロッキー帳買ったけどキャンパスノートってめっちゃ高くなってるんですね、子育て終わって全く買わないので驚きです。ちょっと時間あるからエスキース
11/4付け小生ブログで、次のように書かせていただきました。“不登校児童生徒”について「診療所」にお任せいただけるのであれば、2~3日もあれば劇的に症状改善が可能です。一瞬で、不登校児童生徒数十万人をよくできるとお伝えしているのです。無能な医療科学を頼ってばかりなので、一向に改善されていません。医療費の垂れ流し状態です。高齢化社会に突入し、認知症問題もあり、社会保障費はいくらあっても足りなくなります。答えを既に持っているのです。何
朝、うちの社会人チーム(両親+兄貴)が今日は給料日だねって話をしてた。俺もバイトの給料日で、これでまた1ヶ月、ヒロキとデートしたりらぶほやレンタルルームにいける!!先月の25日は兄貴の記念すべき初任給がでて、兄貴が俺にこづかいをPayPayで送金してくれた。兄貴からもらったお金は本当に大切に大切に使いたくて、俺が就職するときに、おじいちゃんとか色んな人からもらえる就職祝いと合わせて、社会人用にちょっといい腕時計を買おうと思っている。(すでに就職祝いをもらうつもりでい
こんばんは。いよいよ、今年のゴールデンウィークが始まりました。ニュースでは「後半」と言うフレーズが付いていましたが、昨日までの通勤電車の混み具合と見ていると「今日から」と言う方が多いのではないでしょうか。行楽地への行き帰りの車の運転は十分ご注意を・・・。今日は自動車と言えばここ数年、世間で問題となっているこのお話。病院ロビーに車突っ込む=13人けが、76歳女性運転-大分2日午前10時40分ごろ、大分市大手町の大分中村病院1階の待合ロビーに軽乗用車が突っ込
「徳似海寿似山(とくはうみににてじゅはやまににたり)」「徳は海の如(ごと)し、寿(いのち)は山に似(に)る」善行は海のように広く深く、営む命は山のように高く悠久である。「寿山万丈高。福海千尋深」と書かれている伸聞詩の一節で、人の福徳を祝う中国の慣用的表現です。めでたい年、長寿を祝う言葉であるが、長生きするのであれば、徳を積む、天に宝を積む年の重ね方をしたいものだ。「かく生きたい!」という気持ちが伝わってくるよね〜。ただ徒(いたず)らに年を重ねるのではなく、人生の実りを謳っている
4月になり私の職場でも今年度の決起大会がありました。以前はある会場に午後から集まってお弁当が出てそれを食べてからみんなで話を聞く感じだったけど今はzoomで各々のセンターで参加するというスタイル。確かに便利になったけどzoomできる事になってからやたらと○○研修や○○会議やら多過ぎる私達は個人事業主で時給で働いてないのでこういう時間はいくら出ても無償ですでもこの仕事をする前に「商品の知識を学ぶ研修や接客を学ぶ研修に参加する事は義務づけられています。」という契約
矢川プラスにおじゃましました。国立市にある矢川プラスは、子どもや保護者など子育て世代が利用する機能と多世代が利用できる機能を同じ建物にまとめた複合公共施設である。矢川プラスの「プラス」は、フランス語の「place(広場)」と英語の「plus(加える・つながる)」から名付けられ、このまちの元気と未来をみんなでつくっていくための拠点を目指している。くにたち子どもの夢・未来事業団(国立市が設立母体の社会福祉事業団で2019(令和1)年に設立された社会福祉法人)が運営している。10億円の近代的な美
なんでも屋さんひなどり🐣まもなくSTARTします!!日常生活において困ってることや手伝って欲しいことなんでも承ります❣️高齢化社会が進むこの日本は独居のおじいちゃんやおばあちゃんが増えているのが事実です。日常生活において誰か1人いたら助かるのに・・・そんな場面が少なからずあると思います。︎︎︎︎︎︎✅お庭の草刈り︎︎︎︎︎︎✅週1回のスーパーへの買い出し︎︎︎︎︎︎✅わんちゃんのお散歩✅不用品処分✅お引越しの手伝い✅家具の組み立て︎︎︎︎︎︎✅電球だって取り替え
某資格スクール法人営業のK君が持ってきてくれた仕事が25日と来月に2回くらいあります。先方の不動産業者様にお伺いして収録をします。ご担当のS様にはいつも懇意にしていただけて深く感謝申し上げます。内容は過去問解説で、過去問題集の中から55問を抽出して行ないます。今年は法令上の制限、税、価格をやります。この世界に来たときは不動産売買の仲介をしていたときに使っていたことのほかはスッカラカンだった科目です。某L社の講習で量稽古させてもらったおかげでご指名いただけるようになれたと
一般的に諸外国では経済対策に減税を行なっていますね。では、日本はとなりますと、増税や給付金を行なっています。高齢化社会です。健康対策も考えなければなりません。健康あっての人生。最優先事項です。体調を崩した時、人は飲食を減らします。仕事を減らします。一旦回復するまで、減らすのが最短で最高の回復方法です。減らして、回復し、安定したら健康的な身体にもどります。反対に体調が悪い際に、飲食を増やし、仕事量を増やしたら、回復はできません。経済対策は、健康対策と相関関係です。増税した
最近は、若い頃には当たり前にできていた事に手間がかかり…できなくて少しイラッとする…(笑)けれど、出来た時には少しの感動(達成感が!!)ヤッタネ!👍若い頃にはなかったであろう感動が〜?出来ていたことが出来なくなるが…自分のペースでいこう思うと楽になる。年を取るのも悪くはないと思う瞬間なのです〜?(負け惜しみみたいになってますね…)いつものセルフレジはスムーズに使えるようになりましたが〜👍お店それぞれのセルフレジ。毎回ドキドキする…(笑)これからの高齢化社会!できればレジ
母の入院中にオムツを持っていきましたリハビリパンツでもないホンマもんのオムツが必要との病院からのお知らせ大人用のオムツを買うのは初めてどこのドラッグストアでも普通に買えるつもりでいたら置いてない店舗もあるのね初めて知りましたそりゃそうか駅前のドラッグストアではオムツはさすがに買う人少ないですよね売れない在庫を店舗が抱えるわけはなくワタシは他をあたりますそして思っていたより値段もお高いこれも初めて知りましたじっくり値段みることなかったので…種類もそんなに
今日のランチは小さな秋を愛でながらお弁当ね揚げ餃子は想像以上に肉や具がぱんぱんに詰まっていたんだこれはマジで美味しかったので、次もこれかなって思っているんだ。そう言えば、今日、マイク・タイソンがリングでユーチューバーと戦っていたんだしかもボクシングの公式戦だったみたいなんだいろいろ冷めた意見もあるようだけど、なんか俺は嬉しかったんだ。左右に頭を振りながら相手の懐に入っていったり、グローブの親指の
最近、年齢ってなんだ?歳をとるってどういうことだ?と、考えさせられることが多い。先日も、大好きな今西優子さんが60歳になりました!って、発表してていつも素敵なんだけど今西さんが何歳かなんて考えたことなかったなお仕事の内容からしてそれなりのキャリアをお持ちなんだろうなって思ってたけどとにかく、美しいので還暦とは私は50代だから、この服の着方は無理だわーなんて思ってたけど私よりさらにお姉さんだったプチプラではないMANAのチョーカーお気に入りそしてこの前の昔
キンケロ・シアターで観劇してきました😊アイビス山村組さんの【遠野パラダイス~おじんとおばんのブルース~〙6月の〘ひまわりコンサート〙でご一緒した菅原敏明さんが出演されていてひまわりコンサートの出演者早崎太雅さん、渡邉弘則さんと3人で応援🎟️芝居のテーマは、【高齢化社会における老人の生活&性の問題】なかなか重い😞面白い台本にはなってましたが、それでもエピソードに近い経験もしたし、現実問題に近い場所にいるので他人事とも思えず、どひゃっと疲れました😵疲れたけど面白かったね
○月✕日私が子供の頃(50年以上前ですが)、電車やバスに優先席などありませんでした。お年寄りや、障害者に席を譲ることは、当たり前のことでした。それが、1970年代になり高齢化が進むと、電車やバス内で、高齢者に席を譲らないことが社会問題となってきました。それを受けて、1973年9月15日、当時の敬老の日に、日本で初めてシルバーシートができました。そして、1990年代になると、利用対象者が高齢者や、障害者以外にもケガ人、妊婦、乳幼児連れも加わり、優先席という名称になりました。
高齢者が必要とする張りのある毎日一人暮らしをする年老いた祖父。心配した娘は自分達家族との同居を提案。祖父は、亡くなかった妻との家から離れることから同居を渋るが結局同居することに。同居にあたり、孫は自分の部屋を祖父に明け渡し、自分は屋根裏の倉庫部屋への引越を余儀なくされるのだが、納得できない彼は祖父に二人だけで1つの部屋を取り合う戦争(悪戯合戦)の宣戦布告を宣言する。内容、テーマ的にB級ホームドラマ(映画)ですが、高齢化社会におけるあらゆる問題(孤独死、痴呆など)に対する解
おはようございます。小学校、中学校の新学期も始まり、いつものペースの毎日となりました。毎日、たくさんの種類の薬を飲まなければいけない家族のために、「小分けできる薬ケース(1週間分)」を作ってみました。作った、とはいっても、作り方は、とっても簡単。空き箱にシールを貼っただけです..。「リサイクル工作」と呼ぶまでもないですね。月曜日から日曜日まで、朝、昼、夜(夕)と、飲む薬を小分けにできるよう、お菓子の空き箱の底に、シー