ブログ記事29,333件
聞こえているのに聞き取れないAPD聴覚情報処理障害当事者の悩み|未来スイッチ!課題解決で暮らしやすい社会へ|NHKニュース多くの人が感じている生きづらさや不便さの声を伝えて課題解決につなげるサイトです。社会を変える「スイッチ」を一緒に入れてみませんか。www3.nhk.or.jp精神疾患には聴覚情報処理障害(APD)と呼ばれる障害が合併していることがある。ただし、軽度の時は障害があるかどうかわかりにくいのではないかと思う。なぜ今回この障害を取り上げたかというと、新型コ
●12/9この日の奥さん、体調はそんなに悪くないんだけど、何故か左目の上のまぶたが腫れている。奥さんは綺麗な二重なのですが、腫れたまぶたは一重に近い二重。奥さんは痛くも痒くもないと前向き。この日以降、左目のまぶたの腫れはほぼ毎日のように続きました。●12/10奥さん、明らかに健忘が強くなる。今日の少し笑ってしまった事件。「今夜は焼きそばにしよう」ということになり、僕が焼きそばを作り始めていたところ、奥さんが隣に来て「今日はしゃぶしゃぶ〜」と言いながらお米をとぎはじめました。※う
2、3年前にある所で手相を見てもらったいろいろ言われたが、一つ覚えているのが(他の事は覚えていない)運命線が2ヶ所切れていて35、36歳と50歳前後が大きく変わるって言われたのを記憶している・・・そう35、36歳の時と言えば、事故を起こしてしまい大きく人生が変わった・・・それでも、十分生きていますが、もうすぐ50歳(後、半年ぐらいで)また大きな出来事で運命が変わると思うと、気が動転して物事を起こさない様にしか行動出来ませんこれって、神経質になりすぎなのかちょっと臆病者になってしまっ
みなさん、高次脳機能障害ってご存知ですか⁉️高次脳機能障害とは…脳卒中や事故などをきっかけとして脳の機能が著しく障害を受けることにより、さまざまな状態を引き起こすことを指します例えば…ものを覚える、気持ちを抑える、目的を持ってものごとを遂行する、などがうまく行えなくなってしまう状態です。高次脳機能障害を発症すると、日常生活を送ることが難しくなることがあります。引用させていただきましたふむ、ふむうちの旦那は、脳腫瘍の手術で、脳自体をかなり取ってしまったのと、併発した脳梗
おはようございます今日は朝から涼しく、過ごしやすいです今日も、息子は、就労支援へ今日は、レクDAYで(家事について学ぶ)が、テーマだそうどんな事を、やるのでしょうね??話を聞くのが、楽しみですねある夜に、息子(長男)と、次男が、一緒に、物理の、勉強をしていました長男は脳出血の影響で、高次脳機能障害の後遺症があります。国リハの面談で、そんなに高次脳機能障害を感じないとの事でしたが、やはり記憶については、代償手段として、メモを取る。スマホのアプリを使ったりして、
今日は、音楽活動の貸し出し用として、支援センターへ持ってきているウクレレの調整をしました。マハロのコンサートウクレレMH2CE-vna実は、センターへ持ってくる前に、誰にでも弾きやすいようにしておこうと思い、ナットの溝を削りました。それが仇となり、やらかしました(うっかり削り過ぎ)。溝を削ればローポジションの弦高が下がり、プレイアビリティが上がるという、割とよくある調整なんですが、雑な作業をしてしまったために、4弦の開放弦と1フレットが干渉して、ビビるようになってしまいました。やっぱ
●6/20奥さんの友人のHさんが遊びに来てくれたそうです。Hさんは奥さんの中学生からの友人。脳腫瘍発覚後、毎月欠かさずに遊びに来てくれています。Hさんの優しさに心から感謝です。●奥さんはコンタクトレンズを入れています。いつもネットで購入しているのですが、、、どうやら今回購入したコンタクトレンズの度数を間違えていたみたいで、コンタクトを入れてもサッパリ見えないと。。。-5.0という度数を買うところ、-0.5を間違えて購入したようです。とほほですが、可愛い失敗です。ちなみに僕は視力
パンパンッパパパンッ🎺✴️パンッパンッパァァァッッン🎻✨ドドドドドドドドドォォォッン🥁✴️✴️✴️2022,08,08Sariちゃんの2nd🎂BIRTHDAY🎉11st✨✴️L(‘▽‘)/✴️頭割った日😆✌️2つ目のおたんじょーび😜✌️11年前、あんなにわけのわからない毎日に、辛くて辛くて😢日々がスーパー長く感じていたのに。近頃では、Σ((゚ェ゚ノノえっっ?もぉ11年⁉️💦そんなたっちゃったの⁉️⁉️⁉️とか、言っちゃってる
離婚することになったのだから、義妹達への憤りをしつこく反芻するのはやめればいいのだけど、後々、自分で読み返した時に「これだけのことがあったんだから、自分の選択は間違えていなかった」と思えるようにするための記録として残します。「いつまでも恨みがましい」と不快に感じられる方がいたらごめんなさい。『義母と義妹にされたこと⑦「カネは出すから相部屋になんか移すな」』私は頭が悪いので、この先、夫と会わなくなってストレスがなくなったら義母と義妹にされたこともあっという間に忘れちゃんだろう。も
今日は娘の誕生日。19歳になりました。娘が生まれた日も台風一過のような暑い日でした。今日と同じような天気。結婚しなかったら……子どもがいなかったら……と思う事は正直あります。今の私は、子どもがいるからこそできる体験をしている。それは私にとって、とても豊かな人生を経験させてもらっている。Happybirthday!突然訪れた絶望の底から障がい者育児に迷い、翻弄されながらも今を生きようとして下を向きながらも一歩一歩歩いてきて今に至ります。
4月8日(水)いつもと同じ日常。それが、この日一転しました。夕飯を食べてすぐの18時50分頃、長男が「頭が痛いから寝てきていい?」と言ってきた。顔色もあまり良くなかったのでどうしたのかなー?と思いながら(小学生、頭痛、めまい)スマホでググる私。スマホが原因かなー?と思いながらしばらく様子見。しかし、様子がおかしい、「頭が痛い、、怖い怖い、、」と息子。しかも上手くしゃべれないような事も言っている。え??どうしよう??そして、頭痛を訴えながら、ベッドと壁の間にずり落ちていく息子。旦
私は健常者ではありません。職務質問などでも間違われますけどねwめちゃくちゃストレスを感じてしまいながら、話せてしまいます。プロの若い精神科医が見ればそこまでかからず障害があるとわかります。高次脳機能障害か、発達障害です。三才の時に車にひかれ頭蓋骨にヒビが入り死にかけてます。それから、できないことが増えて奇行が増えて大変でした。だから、高次脳だと思っています。でも、三才の時に就労能力を奪われても、示談してしまったので30万くらいしか貰ってません(^_^;)34才の時に障害
2歳11ヶ月、元気だった息子が保育園で大流行していたインフルエンザにかかり重篤化。痙攣重積型(二相性)急性脳症を発症して、今日で3年半が経ちました。約3割は治癒するそうですが、残念ながら後遺症を負ってしまいました。急性脳症はいろんなウイルスから発症します。インフルエンザ突発性発疹ロタウイルスRSウイルス・・・最近ではコロナウイルスから発症した例もありました。いつもと違うな何かおかしいなそう思ったら躊躇わずにすぐに病院へ、救急外来へ、意識障害や痙攣が認められる場合
今日もかかったカカ定期便(日課の電話)。「はいはーい」と出たら「あたしぃ〜ディオディアディオディオ♪♪」と何やら弾んだ声。「おとさん、ディアディオディオ」とせきを切ったように快活に話すので「何?嬉しいこと?」「そぉ!」「おとうさん(トト)?」「そぉ!」「ん〜、何やろなぁ」しばしやりとりしながら解読したところ施設長とトトの話題になり何やらトトのことをほめられて、とても嬉しかったらしい(笑)。「そりゃまた、ありがとう」と言うと「うんうん!グフ
おはようございます。あ~最近、高次脳機能障害事件が多くて、やっぱり年末から薬止めたのがまずかったのかな💧でも飲ませると認知が進んでいく感じもするしどうしましょう。。。ドクターは「普通もっと落ち着かせた方が嬉しいという奥さんが多いから、薬止めてほしいっていう人は珍しいわ~」って言われたから話せばまた再開かな。まあこの話はオイオイと・・・。真夏の我が家のちっぽけな家庭菜園ですが、クレソンは青虫との戦いに敗れて全滅しました。ほぼ食べられた。一緒に植えている三つ
拝殿へ参拝を済ませ、さあ、よ〜く見てみよ〜っとまず、この神社は横長神職さんも巫女さんも、よく見かけるさすがな有名処御神籤売場も神職さんと一緒にカメラにおさまると、信憑性もまして佳きかな佳きかな(でも、私は御神籤はしないけど)女性の参拝客が多いからか、剪定もクマちゃん🧸拝殿斜め前にあるのは稲かな?ある種の“日本”らしさを感じる拝殿の右側には、小さいながらも清涼感あるミニミニ滝付き池や今年の絵馬や奉納された酒樽があり、その奥には、ひっそりと御神木ところで、この神社意外と歴史的
ブログにご訪問下さりありがとうございますうまくいかない日があっても大丈夫。ママも子どももありのまま♡発達障害や病気のある子を育てるママの為の個人セッションをしています☻小児専門言語聴覚士(ST)私のプロフィールはこちらから。今日は久しぶりに質問箱にお寄せいただいたご質問にお答えします。質問箱は、セッションにお申し込みするほどではないけれど、ちょっと聞いてみたいことがあるママのために作りました。ブログで取り上げてほしいテーマなどもこちらにお寄せいただければと思
今日も変な夢を見ました。7月8日以降私は変な夢を見てばかりいます。私はネットオークションで自分の私物をばら撒かれ私がネットオークションを自分の意思で販売してる商品はいくつかありました。現実世界も楽天のラクマに出品していますが購入申請を設けているので勝手に落札される見落としを防いでいます。夢の中でネットを見るとあまりに沢山の商品がずらっと並んでいました。私が知らない所でいくつかの商品が落札されていてお金が支払われていました。私は発送さえしていませんでした。その中で小学校の時に使ってい
ブログにご訪問下さりありがとうございますうまくいかない日があっても大丈夫気づいた今日から始めよう。子どもの言葉の発達が心配なママの為の個人セッションをしています☻言語聴覚士(ST)のanです。私のプロフィールはこちらから。人の言葉が気になる時、きっとあると思う。セッションでもよく耳にする言葉。ママ友にこんなこと言われてお義母さんがこんなこと言ってて先生にこんな指摘を受けていつもなら大して気にならない、たわいもないこと。頭では気にしても
今日はサンデー。サンデーもずっとベット。身体障害者になったらずっとベット。空はこんなに青いのに、外は夏の暑さで満タンだ、暑い海へさぁ行こう。飛び込もう飛び込もう夏の海へ飛び込もう。でも、ぽっくんは、車椅子の身体障害者だ。無理だ。ベットで寝るしかない。悲しい。良かった事。寝てた。
ご訪問ありがとうございます🙏久しぶりの更新になってしまいましたタイトル通り色々ありまして‥同時に高次脳機能障害の大変さも感じています皆さんのブログもなかなか見られない時があったりそれでもほんの少し気持ちに余裕が出来た時は皆さんのブログにお邪魔して元気をいただいたりしていますありがとうございますところでRは、今月11歳になりました🎂その日は、欲しいプレゼントを渡したりして🎁いつもより笑顔も見られたのです何よりこの日を迎えることが出来たことに感謝をしてい
一昨日の早朝ふと南西の空を見上げると薄っすらと一本に伸びる雲がいくつかありました。何故か、ハッとして急いで東の空を見に行くと昇り始めた朝日に照らされ今度は、三本線の雲が…。この空と雲を見た瞬間今日は、どうしても神社へ御参りにいかなければいけないようなそんな気持ちになりました今の私は即気軽に動ける身体な訳ではないので神社へ行くことも様子を見ながらゆっくりゆっくりです。波の上に到着するとなんと、今度は
ご訪問ありがとうございます🙏実は、先日急遽精神科を予約してまして行ってきました当日は連れて行くのもやっとの思いでしたが、、落ち着きを取り戻し一生懸命先生の質問に答えていました先生も頑張って答えてくれたねと言ってくださり私から見てもとても落ち着いて答えていたと思います学校でもそうですが家にいて感情のコントロールが効かない時とは全然違います電話で私が少しでも早く診てほしいと伝えていたので自傷行為があるのと命に関わる発言をする為家
脳外科医の友達と会ってきたー!その医者とは離島医療で知り合って、3年ぶり出会った時は研修医やったから、脳外科進むって聞いてて、誰よりも応援してた。病気も伝えてたわけではないけど、グリオーマが再発した時、びっくりしてたけど、相談乗ってもらって。たまたま今隣の市に住んでて、ほんと楽しかった遠慮なく、脳腫瘍トークが普通にできた笑この薬はこうだ、とか手術後のこの検査はこれが目的だ、放射線治療についてはこうだとか。例えば、外来でよくある手あげて目閉じるやつ。あれは手が下がったり、手のひらが
今朝もお写んぽに行ってきた。お散歩しながら写真を撮るからお写んぽ…私にとって、写真を撮り続けることは大切なリハビリ。元々はカメラマンだったからリハビリも兼ねていたけれど、今は撮ることが楽しい。フィルム時代は、撮影をして現像から上がってこないと撮った答えは見られなかった。今はデジタルなので直ぐに答えが見られ、後からパソコンで画像をいじる事もできる。道具の進化はありがたい。
お疲れ様です…ガンプラ後輩君に渡してきましたよ…めちゃ喜んでくれました。😊👍今日から新しい中子の砂型を会得しようと挑戦してましたが…そう簡単にはやはり、上手くいきませんね…うーん難しいです!焦らず自分のペースでトライしないと気持ちも、メンタルでもかなり、焦りが生じてます…😱今日は帰宅してから3時間ぐらいエアコンも付けずに部屋で爆睡してました。😰爆睡してから、夜のお散歩リハビリしてきました。時間は午後21時すぎぐらいかな…この時間帯ならもう涼しくて、散歩リハ
とうとう来ましたよ~。昨夜、夫のデイから「同じ曜日の方がコロナ出ました」まあそりゃ~来るでしょう。まだ1人でクラスターになっていないからそのままデイは営業。でもうちは2か所使っているので、本日利用するはずの、もう一か所へ連絡したら「本日はお休みください💧」ってことで本日は出禁です私、今日自分の受診あるので、しゃ~ない・・・ちょっと心配だけれど夫お留守番してもらって行ってきます。昨夜も起こされました。夜中に「カニ取りに行くって・・・」マジな
昨日は3ヶ月に1回の大学病院の通院でした。昼にヘルパーさんが家へ迎えに来てくれて、大学病院方面のバスに乗せてくれます。夫と病院の受け付けで待ち合わせて、MRI検査へ。昨日は検査技師さんが新人の若い方で、造影剤が血管に入らず漏れてしまったそうで腕が青黒くなってました。夫の血管は外からも分かりやすくて太めで、注射針を刺しやすそうな血管なんですけどね。MRIの検査室でも若い新人の方が先輩技師さんに「この患者さんまだ50代で若いし血管太くて見えてるからやってみろ!」と言われていたそうです。
義母の記憶の擦り変えが、少なからずも私にはショックで主人に知らせた。私は運転しないので、横浜から埼玉まで電車移動になる。義実家まで2時間、抵抗力の無い私が付き添うのは無理と判断して、義母には電車の乗換案内と地図を送り一人で行って貰った。二度目は副反応が酷いと噂されていたので、病院から近い職場にいる義弟が半休を取り迎えに行った。義母から見たら、目に見える手間を掛けてくれた方が親切に思うでしょう。後期高齢者のワクチン接種の大パニック時期に、県外の土地勘が無い私が予約を取るのが、どれだけ手間
ども。今日、某TVでコロナの後遺症ブレインフォグを特集してました。これって。。。まさに。。。脳梗塞後の後遺症にそっくり!って思いました!脳に霧がかかったような。とか。瞬間記憶が出来なくなったとか。どうやら神経が伝えるべき情報量がなんたらかんたら。。。wよく覚えてなくてすみません。wwwで注視していた治療薬はというとまだ開発されていないそうです。もしかしたら、脳梗塞の後遺症にも効くかも!と思ったんですけど。。。開発されてないなら(´-ω-)ですねでも脳は脳の可塑性で勝手に修