ブログ記事1,963件
人気ブログランキング・ウクライナとロシアとの深い因縁ウクライナはコサックと呼ばれた人達が居た処です。ウクライナとコサックは重なっていると云うか同じと云うかまあ同じと考えて下さい。コサックダンスと騎馬兵とコサック帽で有名です。昔、北海道では爺さん達はコサック帽をしていたなぁ。・コサック帽(ロシア帽)日露戦争時はコサック騎馬兵と日本軍騎馬兵が戦いました。詳しくは司馬遼太郎の『陽のあたる坂道』を読んで下さいね。第二次世界大戦時、コサックは共産主義のソビエトのレーニン側に付かず英国側に
七田式アルファグループ、講師のAIです。ブログをご覧いただきありがとうございます!昨日は西大和学園の体育祭。例年通り、大阪ドーム相変わらずとてもダイナミックな体育祭。電光掲示板や放送をフルに使い、とても子供たちだけで作り上げたとは思えないくらいしっかりした体育祭でした。運営や応援合戦等、前に立ってみんなをまとめる経験は、大きな自信と、本当にかけがえのない経験になっていると思います。みんなで一致団結して競技を進めていく
名古屋市内でもやらない小学校の方が多いらしい。。。コロナだしね。少なくとも隣の学区じゃコロナ前から、もう何年も前からやってない。なーのーにー!今年もやる気満々なのよー!うちの小学校!しかも、マスクして騎馬戦!バカなのか????密着するからマスクして騎馬戦!熱中症の危険性もあるじゃん。。。バカなのか???マスクもさ、ゴムひもが危険だから、紙マスクするんだって。不織布ではなく、『紙』。要するに、騎馬戦でもみ合ったときにマスクに手がかかると危ないから、マスクが破れる仕組みに
入学以来、4度目の運動会。もっとも、中二はコロナで中止だったけど。中一の時に従来の運動会を味わい、中三はインターネット中継のみで観戦。今年はLIVE中継がありつつ、自分の子供が出る競技は2名まで観戦できる。ということで、レンがテストと日特に行っている間に、昼食を摂って観戦へ。母の日ということもあり、美味しいお店で昼食。帰りも美味しいジェラートを食して、アイスクリーム頭痛を久々に味わう。ちなみに、中学までは各クラス数名ずつ各色に散らばるが、高校からクラス=色になるのでクラス対抗にもなる。