ブログ記事506件
皆さま、こんにちは!前回のブログで伊豆箱根鉄道駿豆線・三島広小路駅の訪問記をUPしました。(前回のブログもぜひチェックくださいね)【まったり駅探訪】伊豆箱根鉄道駿豆線・三島広小路駅に行ってきました。三島広小路駅はかつて伊豆箱根鉄道軌道線(路面電車昭和38年廃止)と連絡していた駅で、構内には今も軌道線の面影が残っていることを書きましたが、この付近にはもうひとつ有名な廃線跡があるのですよ。三島広小路駅と御殿場線・下土狩(しもとがり)駅を結ぶ駿豆線の旧線跡、鉄道ファンには有
本日5月20日は、OsakaMetro御堂筋線が開業した日ですが、今回は2年前にラストランを行った東武鉄道1800系と122年前に開業した伊豆箱根鉄道駿豆線について紹介させていただきます。御堂筋線関連は全通日の4月18日に投稿しているため割愛させていただきます。地下鉄御堂筋線は、1933年5月20日に「大阪初の地下鉄」「日本初の公営地下鉄」として、1号線梅田駅(仮)~心斎橋駅間が開業、人力や牛の力で地上から搬入した車両(1両編成)の単行での運転でスタートしました。(当時はクレーンが
こんにちは!(はじめましての方、自己紹介はこちら🌸)(お出かけブログ【地域別一覧】はこちら)静岡の鉄道旅行2日目(こちら)のキンメ電車(こちら)の次は伊豆箱根鉄道(駿豆線)です♪【三島駅】写真の右側がJRの路線です♪三島駅はJRの東海道本線と新幹線もあって、想像より大きい駅でした次男が「えのでん!えのでん!」と確かに色は江ノ電にそっくり♪伊豆箱根鉄道の駿豆線というとこの車両のイメージです♪反対側に回ると真っ暗ですバイバーイ裏と表のイラストが違いますかわいい待合室