ブログ記事1,004件
また失敗しました。(第1弾/全10回)まず駐禁です。ゴリラちゃん(実父)の通院の付き添いで隣市の実家を訪れました。その日はゴリラちゃんと私だけだったので私が車で迎えに行き、そのまま近所の駐車場のあるお蕎麦屋さんへこれで2玉です。鴨せいろしか勝たん奢ってもらう時は、おいちい、おいちいと大袈裟に感謝アピールは必須。食べ終えて、病院へ行く前に実家のトイレを借りるため、実家(一軒家)の門扉の真ん前に車を路駐したほんの7、8分の間に車2台が
こんにちは、団子虫です。当ブログを読んでいただき、ありがとうございます。本日は、これまでJR四日市駅の敷地内に設置されていたコインパーキングの撤去について経過をお伝えします。撤去までの流れは、以下のとおりです。2025年2月27日使用中止(浸入できないように対策される)2025年3月6日撤去工事開始()2025年3月7日撤去作業2025年3月8日撤去作業2025年3月10日撤去作業2025年3月11日撤去作業2025年3月12日撤去作業2025
ゆかさんが車椅子になってから障害手帳の発行とともに何か他にも利用できる制度が無いかと模索していた。ネット検索に役所発行のガイドを読み込んだすると駐車禁止除外指定車標章なるものを見つけた除外?、、あー何処にでも車停められるやつかこれ🤩って思ったのが最初の印象そこから警察署行って申請して手続き完了必要なのこんな感じ申請書は警察署行けばくれるよそっから説明受けたけど警察👮♀️「パンフレットをよく見るようにして下さい」って事で、その時はつまり、駐車禁止が除外されるって事でし
感動した。✨✨✨✨✨こんな警察官どう思う?pic.twitter.com/ZH75Yl1DW9—出前停SSR(@demaeteiuber)2024年8月13日捕まえる事を目的としてる警官が多い中で違反を未然に防ぐのって偉い!って、これが当たり前なんだけどそうじゃない場合多くない??駐車禁止の所に車を駐めるまで隠れて見てる警察官ばかりな気がするしw(経験者)見てたんなら先に教えて欲しい。こういう方は出世はできないけど地域では信頼される警察官として愛され
あーづーいーマジで暑いっす今日は早めに抜け出しまつエクへ行ってきます。まつエクの時って完全爆睡です。で、さっき目の前で駐車禁止の所に停めてる自転車やバイクが次々とトラックで運ばれて行きましたwたまに、ゲリラ的に行政が現れて撤去してるんだけど気の毒のようなそうでないようなwあとでビックリするだろーなー撤去された自転車やらバイクって変な場所に保管されるんですよね。私も取りに行ったことあります。タクシーで行って罰金も払ってwwと言う事でもう少し仕事したら脱出
車を運転中、倒れている高齢者を発見!直ちに停車して、高齢者に応急救護。無事救急隊員に引き継いで車に戻ると、フロントガラスに違反切符が…以前このような事案が発生し、ネット上でも炎上したようです。道路交通法では、停車及び駐車を禁止する場所(第44条)と駐車を禁止する場所(第45条)が定められています。参考記事:『駐停車禁止場所』『駐車禁止場所』その中に駐車する場合に当該車両の右側の道路上に3.5メートル(道路標識等により距離が指定
釣果情報ではありません。悪しからず^^;先日、通い慣れた漁港が駐車禁止、進入禁止になっていたとブログにアップいたしましたが。知り合いから情報が入りました。知っとるか?車入れなくなっとったぞ実質釣り禁止やな。とのこと。え!やっぱりそうか。「生活道路のため通行に支障が生じています」と張り紙があったそうです。思い起こせばそうですねー土日ともなると車の台数が凄かったですからね。自宅前の静かな道路がそうなったら、私も嫌ですね。人の生活をぶっ壊してまでするものじゃありませんから
毎朝ではないかもしれないのですが、保育園の駐車場があるにも関わらず、近くの道路(我が家他の住宅の生活道路)に止めていくママさんがいる。ポールをさりげなくたてても無駄で、軽自動車をハザードたいて止めていく。駐車禁止のスペースで、近くの会社の営業車ので入り口となっています。が、まだ、営業前なので、ギリギリその会社の迷惑にはならないというか。でも、自分が通勤するときに通りにでるときちょっとじゃまなのです。保育園につたえたほうがいいのか、どうしようか。ナンバーも控えてます。保育園の駐車
更にオカッパリアングラーへ駐車場としてご利用出来るレンタルボート屋さん増えました!パウワウの方の呼び掛けで東岸国道側最北の牡丹屋さんです。本日料金等も聞けましたのでご紹介しておきます。東岸国道側牡丹屋さん1日¥500トイレあり釣券販売可能西岸山側パウワウさん半日¥5001日¥1.000トイレあり釣券販売可能というように、かなりオカッパリアングラーに釣するエリア別で便利な3つの位置での駐車場が御利用可能となりました。そして、絶対に駐車禁止場所には止めないようにしてほしいと
タイトルの通り罰金ですこれについて考えます。この日は雨が降っていました。またすぐ出かける予定があり、自家用車の駐車場まで少し歩くため30分ほど駐車土日は駐車禁止ではないエリアです。いつも止めている場所に他の車が止まっていたので違うところへ駐車したのでした。そして戻るとフロントガラスに黄色いマークがペタリあ〜やられた!交差点広い三差路なので気がつかなかった確実に狙い通りの場所でしょうそういえば以前に主人が「ここは駐禁切られるよ」と言っていたことが頭でクルクル前回投稿の不良品とい
山口県の心霊スポットは?と聞かれると必ず上位で出てくる場所で「21世紀の森」という場所がある。今は施設の老朽化等様々な事由から取り壊されていますが・・・。萩を出発して南下すると萩往還、そのちょうど中間くらいにこの場所が存在する。今でもそこを通るのは山の中の坂道をクネクネとカーブしながら進むことになる。車でもちょっとした難所だし、夜になれば街頭もなく真っ暗になる。そんな中に「21世紀の森」の駐車場は存在していた。その入って奥側の入って右から3番目の駐車枠が黄ラインで斜線が入っており駐車