ブログ記事7,805件
こちら方面でも桜が咲き始めたので、家族でいつも行く公園へ。場所によってはすっかり満開のところもありましたが、この公園の桜はまだ満開ではなかったですね。天気もイマイチだったし、本格的な見頃は来週くらいかな⁈ベンチでジュース飲んで休憩。四年前、同場所にて。おっきくなったなぁ!…すまないkazzさん。御子息の御卒業記事の感動についつい便乗して、またネタをパ◯ってしまった。いつもいつも誠に申し訳ない(笑)参考にさせてもらったという事で、ここはひとつ穏便に…🫡その後、古い市場に行き、周辺を探
アイシングクッキー教室【⠀petitecerise⠀】プチスリーズ🍒´-私にもできた!の達成感・充実感の後に大切な人の笑顔が見れる教室♡新潟市秋葉区に初夏頃オープン予定です。·͜·。Instagramはこちら→♡レッスンで利用予定のレンタルスペース八畳二間さん。新津駅からも近いのですが、周りに楽しいお店がたくさんります!八畳二間さんの中に焼き菓子のお店あきは日和さん夏はジェラートもあって美味しいです♡そして、斜め向かいには駄菓子屋さ
※※※2018年の4月に書いた記事だけど2つ目の、名東区の駄菓子屋さん・・・もうやってないみたいです・・・残念※※※突然ですが・・・駄菓子屋!!好きですか??わたし、大好き♡懐かしいよね~♪童心に帰るよね~♪でも、名古屋には・・・なかなかないなぁ・・・。と思っていたのですが・・・ありました!!!名古屋市東区みきや明倫小学校のすぐ近くです。営業は、土日のみ!駄菓子だけでなく、シャボン玉などの、おもちゃ
バースデー購入したもの何かしら毎回、ミッキーの商品は必ず入ってる犬着てくれるかなもう、Tシャツしか売ってなくてバースデーの店内、春終わって夏だった春用欲しかったあと駄菓子屋さんも行って、子どもに買ってきていいよーと言ったもの子どもがテンション上がる場所このシリーズ昔から、私も好き子どもとの休みの日はあっという間ーずっとご飯の準備とオムツ変えてる気がする
地域のニュースで老舗の駄菓子屋さんが年末に閉店してたのを知りました小さい頃住んでたのであるのが当たり前の風景なんか寂しいねこんなガラスケースに入ってる懐かしい駄菓子秤も年季が入ってますこのジャムサンドやゴロッと大きな黒糖かりんとうが大好きでしたここ数年はあまり行かなかったけど改めて見ると懐かしさでいっぱい今なら大量買いできるのになぁでもね全くなくなるわけではなくガラスケースなどが府中に新しくできるお店に引き継がれるとのこと形は変わっても残してくれるのはあ
昨日2023年2月28日近所の小さな駄菓子屋さんが閉店しました。次男の出勤時が、お店を開ける準備の時でした。次男は毎朝、ペットボトルを買っていました。次男からLINEが来ました。今日で芥川さん、お店を閉めるんだって。飲み物を買った時に、おばさんが教えてくれたよ。あまり人に言ってないんだって。「じゃあ、後で行ってくるわ」芥川さんのお店は【昭和の駄菓子屋さん】38年前に私達が引っ越してきた時には、既に貫禄充分な年季入りのお店でした。店主は、今の店主のお母さん。当時は、駄菓子やタ
衝撃的だったので、連投すみません💦メガハウスという会社をご存知ですか??今はフィギュアの会社なのかな??昔、ミニチュア好きといえば、リーメント派かメガハウス派か!?みたいな感じでしたよねリーメントがイマイチになった頃、ガチャ業界のケンエレファントがでてきてそういえばメガハウスって最近ミニチュアで聞かないな??なんて思っていたら、食玩から撤退していたんですねしかも2008年に→気づくの遅すぎわたし、何気にメガハウスLOVE人間で🫶ぱっと最近写真で使ったものだけでも…ピエールエルメ
こんにちは明日、両家の顔合わせがあります。1時間半とあっという間なので何事もなく終わることを信じて…天気はあいにくの雨☔️みたいですが私の家族は雨なんて関係ないくらいうるさく明るいので大丈夫昨日、実家に帰ってきました。今日、兄ちゃんが帰ってくるので弟と3人でご飯に行きます楽しみです!!先程、弟の運転で兄ちゃんの子どもに誕生日プレゼントのお菓子詰め合わせを渡すためお菓子を買いに行きました駄菓子屋さんでこれがいい、あれがいいと選びちなみに姪っ子2人いるのですが長
小学生の頃、従兄弟の家に遊びに行った。しばらく遊んだ後に、母からお小遣いをもらった。「そこのお菓子屋さんで好きなの買っておいで」私は従兄弟と一緒におばあちゃん一人でやってる駄菓子屋さんに入った。私は当たりつきのソーダアイスを、従兄弟はスナック菓子を買った。アイスは半分に割れるやつ。割って半分を従兄弟にあげたら、従兄弟はスナック菓子を分けてくれた。そのアイスが当たりだったのだ。私といとこはめっちゃ喜んだ。「これで一本ずつ食べたことになるね!やったー!」とアイスの棒を
ブログを見にきてくださってありがとうございます✨少しはなれたところに一件業務スーパーがあるのですが今日久しぶりに行ってみました✨久しぶりすぎて野菜の安さに驚愕しました。そして買い物を終えてお菓子コーナーをのぞいてみるとこれは!!!ミヤタのドーナツ!!!小学生の頃駄菓子屋さんで30円で買っていた四個入りのドーナツ!!!テンション爆上がりしました。今でも四個入りは売っていますが宮田製菓ミヤタのヤングドーナツ4個×20袋Amazon(アマゾン)829
金曜の保育園終わりに、あけぼの町にあるだがしやでぃらいとさんへ☺︎これで江別の駄菓子屋さんはコンプリート♩約1200円のお買い上げ💦そんな行く?ってびっくりうまい棒はサービスあとお友達にあげたスタンプもあり平岡のセリアで買い物お客さん全然いなくてゆっくり見れた^^1時間近くいたのかな?😁プリキュアグッズあってテンションup!トロピカル〜ジュまであったよ😁セリアとダイソー見れて大満足の1日でした✨
何も無かった湘南辻堂に初めて出来た本格的ショピングモール湘南モールFILL(フィル)が3月20日で開業20周年を迎えます!ここが出来たことをきっかけに?その後ミスターマックス湘南藤沢、Luz湘南辻堂、そしてテラスモール湘南が一気に出来たのは紛れもない事実ですねそして今日3月18日から22日までの5日間は超太っ腹のポイント10倍キャンペーンが始まります!実質1割引きでほとんどのお店で買い物できるという事です!超インフレの時代に嬉しいですね!もう終わっていますが開業20周年記念でこんなイベ
娘が駄菓子屋さん寄りたいと言うので寄りました。かるめ焼き売ってた。おじいちゃん好きだったな。懐かしい。20円でした!娘にも買ってあげた。初体験。美味しいねー。砂糖の塊じゃん。ってさ。カロリーは美味しい!!!
春うらら🌸明日は火曜日ですが、祝日で予定が立て込んでおりまして。駄菓子屋さんはお休みです、すみませんそして来週27~30日までの火曜水曜木曜も、ちょっくら飛んでくるのでお休みしますよろしくお願いしまーす25日は久々のこのみ広場に出張駄菓子屋です
第8章雑記39駄菓子屋横丁のアンコ玉一応、『韓国朝鮮の歴史ブログ』と銘打って置きながら、どうやっても範疇に入らない記事をムリヤリ押し込む為、『第8章雑記』なるカテゴリーを設けて語らせて頂いておりますが、幸い皆さんお優しいのか情け深いのか、このカテゴリーの記事を読んで頂いても今の所、別段クレームは頂いておりません(呆れられてるだけ?:笑)勿論、無理矢理歴史関連に結び付けては居ますが、今回こそは韓国朝鮮の歴史とは無縁です。強いて言えば日本の歴史の範疇に入るでしょう
お台場で上演されているダイハツアレグリアを観に行って来ましたあまり良い席ではないかな?と思っていたのですが…9列目の端の方で、充分楽しめました。舞台と客席が近くて驚き、命がけの演舞に驚きと感動をうけました大量のフラフープを操る女の子、狭い場所でのトランポリン、空中ブランコ、火でのショーなど、どれも素晴らしかったです感動間違いなしなので、興味のある方は是非観に行ってみて下さいまた、初めてもんじゃ焼きを食べました月島のもんじゃ通りで、どのお店にしようか迷いながら歩くのも楽しいですね!
3月も残すところあと5日になったね☺️昨日は最後のプレースクールに親子で参加してきたわ😁入学式の説明会🌸いよいよ来月4月は入学式が待ってるよ😉会場を借りてするみたい😁家から近い場所だったのでラッキー😃💕親子で頑張らなくっちゃね😆また4月になったら親子でバタバタ忙しくなるんだろうなぁ~😉いろんな心配事も不安も出てくるだろうし…楽しく学校生活が過ごせるといいね‼️ファイトp(^-^)q妹やん💕o(^o^)o少し寄り道して駄菓子屋さんに寄ったりた
2019.11.2足立区図書館に行った帰り道、路地を入った所に人だかりが出来ていたので行ってみると駄菓子屋さんでした~毛並みがいい可愛い看板猫がお出迎え~気持ちよさそうに寝ていますBOWWOW(バウワウ)316今年に出来ていたようですが、余り通らない道なので気付きませんでした。凄い数の駄菓子が並んでいます。うまい棒~色々な味が有ります。昔良く食べたガムが有りますフィギアもショーケースに入っています。多分今はもう販売されていないフィギアも有る感じです。全然知らない駄菓子も有
https://www.hinodewashi.co.jp/news/20220610-2/(*´ω`*)bこちらでっしゅ♫"まとまるくん"のヒノデワシさんから!シークレットまとまるくんの新作が!!2022年9月21日に販売されたぉっ☆10月中旬頃から全国のお店で出来るぉ☆やっほぅっ!!d(*´ω`*)b(久々の新作にトチ狂うオレっちの図)o<´・ω・`>o・・え~?エルぅはシークレットまとまるくんを卒業したんじゃなかったのか!?って?(つω`*)いぁ、卒業
はるかです。昨日は、来月のイベントの打ち合わせに行ってきたのですが、着る予定のドレスのウエストが細くて、断念。今回はカラオケ大会になるみたいなので、歌もエントリーしてきました。衣装は別のを一応お借りすることにしてきたのですが、もっと良いのを探すことにしました。先週末ですけど、近所をプラプラ。目的地の途中で、目の神様、白川神社に寄って老眼は治らないけど、悪くならないようにお祈りしておきました。姫路城の脇に
足取り軽く楽しい人生に♡PrivatesalonBelle安芸(あき)みゆきです血流の良いカラダへお客様の本来の輝きを応援します初めましてプロフィールはこちら♡サロンHPはこちら♡チョップ〜ヘ(゚∀゚*)ノ感じたことを伝える係あきみゆきです昔懐かし、今も昔も子供はお菓子が大好き♡駄菓子屋贈り屋0144−72−6618苫小牧市柏木町6−7−8営月〜土14:00〜19:00日14:00〜18:00休
今日は、蒲郡に用事があったので、、、ついでに、SNSで、知り合いが投稿してたこちらへ寄りましたぁ~(#^.^#)拾石町にある駄菓子屋”まつや商店”さん。。。昔ながらの、駄菓子屋さんって、雰囲気がグッド~~(^^♪もちろん、店主は、おばあちゃん。。。なにやら、映画の撮影で滞在してた「斎藤工」と、、、「山田孝之」が、来店したそうですぞ。。。わあーーーい!!これ!これ!!この感じ~~(#^^#)細々とした、ちっちゃい駄菓子が、、、1個売りし
【惜しくも閉店しちゃいます】4年くらい前にお邪魔してザ・昭和食堂を堪能したあのお店【ますみ食堂】神奈川県横須賀市久里浜3-15-1111時開店残念ながら、、、令和4年12月29日で幕を下ろしてしまいます。前回は勝カレー大盛りを食しました。メニュー表示がお値段変更の秋で入れ替えたみたいよ!50円くらい値上げですがそれでも550円で定食や丼ものが食えるとはビールもあるしハッピーもあるわ!一番のりで入店です。豚勝重改めて豚勝丼550円厚切りの豚カツが堪らん55
鈴鹿・神戸(かんべ)には長年愛されてる”駄菓子屋”があります。”あいづや”さんです今日も子供たちで一杯です絶えず子供たちがやってくる駄菓子屋さんですあいづやさんとの出会いはもう30年前かな?僕は自動車整備工に勤めていた頃(道化師やる前は整備士でした)単車改造したYAMAHAパッソーラに乗っていた頃タイヤがパンクしてここあいづやの方に直してもらったのですそんな”ご縁”繋がりです。今では僕が新聞等に載るとお店に貼ってくれたりみきおチラシも貼ってくれてました
おはようございます\(^o^)/昨日、新年1回目!山羊座の新月より駄菓子屋「にこにこ商店」再びスタートいたしました!お正月寒い中、来てくれたみんなありがと〜❣️新年早々姪っ子ちゃんたちが、お手伝いしに来てくれて、とーっても助かりました❤️感謝🙏❤️そしていつものお友だちも新年早々顔見せてくれたり、お店のこと色々手伝ってくれたりと、嬉しく、楽しい2022年駄菓子屋さん幕開けとなりました\(^o^)/皆様に支えられて、楽しい「にこにこ商店」がどんどん作られています🙏✨ありがとうござい
昭和のヒーロー仮面ライダー僕の仮面ライダーは圧倒的に1号、2号番組は1971年4月3日から1973年2月10日テレビ朝日系列で毎週土曜日19:30~20:00全98話が放送されました。僕は当時静岡で19:00~19:30時差ネットで見てました👀時差ネットとはローカル局側がキー局と同日同時刻でなく遅れて放送すること🤗子供の頃は仮面ライダーになった夢を見ました仮面ライダー1号『本郷猛』扮する藤岡弘さん自らが歌ったバージョンオープニング曲「レッツゴーライダーキック」オープニン
おばんでございます。スタバのコーラフラペチーノを飲みました。個人的な感想としては、駄菓子屋さん等に売っているコーラガムのお味でした飲み終わりそうな時にフワッと仄かなコーヒーの香りと味がしましたが、混ぜ混ぜするのが足りなかったのかしらさて、まんまる焼きを買い込んできてみました毎日、1個ずつ職場に持って行って食べようと思います。職場だと食べることでしかストレスが発散されないので。今日も1個食べました。もう1個は、職場の方に上げました。ステッカーは手元に帰ってきました
ある日(2週間位前)お天気も良くて目的地あるような無いような久々🚙=3ぶらり~数時間西向いて🚙=3☀️車の中はポカポカ車から降りるとその頃まだ少々上に何か羽織らないと最近温かくなりましたね🍀漁港の方へ寄り道🦪を食べに来てる人多しお魚や🦪やエビや大きな生貝柱が🤤焼いたら美味しいやろねぇけどお値段がσ(‐_‐)『8千円』と言うてんけど相方『買ったら良いやん』σ(‐_‐)『えっお高いのに』分厚い貝柱何個か入ってるし相方……千円と
駄菓子屋さんも少なくなってきたこの頃、、木更津市内に新しく駄菓子屋さんがオープンしました!!やっと伺うことができたのでみなさんにご紹介します♪【すまいるランド】木更津市清見台南5丁目交番前店内には、懐かしのお菓子やゲームがたくさんあります!さらにイートインもあり、買った駄菓子をテレビをみたり、ゲームをしながら楽しめます!※イートインは16時45分までコロナウイルスで外出自粛中ですが、落ち着きましたら是非いってみてください!子供から大人までとっても楽しめる空間でした!
雨降り花冷えの週末すっかり家飲みが定着して家飲みホッピー🍺😁今日は雨が降らなければ満開の桜を見に行きたかったけど雨が降る前の早朝に軽くトレッキングにGO〜ガスっていて富士山どころか海すら見えない気温11℃の三浦半島😅帰宅して子供の頃に駄菓子屋さんで買って食べた懐かしい〜駄菓子を前にコーヒー豆をガリガリと挽く駄菓子屋さんで必ず買っていたふ菓子最近の定番スウィーツです😋確か一本10円だったかな他にはあんずやすももなど100円で色々買えた時代が懐かしい☺️物価上昇