ブログ記事62件
お安い中古の馬場鞍を買ったので、鐙(アブミ)と鐙革を新調してみました。先日試乗した時に、鞍も良かったけれど、鐙がこれまでのと全然違う!と痛感したからです。正直自分でもまさかこんなに乗馬が続くとは思っていなかったので、あんまり道具に関心がなかったんですよね。ちょっとでも関心を持つと高っかいの買わされちゃうしネwそんな私がまさか、今年8年目を迎えようとはね。とは言え休み休みでたったの185鞍(1鞍=45分)ですけどwそれでよくカドリールまで辿り着いたものだと。そんな自分へのささ
連続リブログさせていただいておりますアメブロのおすすめ記事で目に入った、どきあさんのブログ。でました!鞍の購入問題服部緑地さんはクレインの業務提携先ですか・・・そうですね、やはり出ますよね、鞍購入のお誘いがクレイン(系列)会員の避けて通れない道ですきっとこの先もこの問題で悩む人は多いはず。特に始めたばかりの頃は、クラブ内にもお友達が少なくて、相談するにもなかなかできないですよね。私の個人的な経験と考えですが、購入の際のお役に立てればと思います。ち
我家にも春が来た。ユキヤナギ鞍も来た。アレはドイツ製だったがコレは英国製の中古。マコちゃん(11か月)にも春が来ました。Gジャンが可愛い^^赤い靴~履~いてた~女の子~ひい爺さんに連~れられて行っちゃった~♪コワイねー。**********フレーメンの音楽隊進捗状況
20日は乗馬に行って、帰りにお刺身を買いました。お彼岸のせいか、お刺身がセールになっていました!なんでお刺身にしたかというと、コレを戴いたからです。本山葵~!ご実家がワサビ農家なのかナ?知らんけど。お手製のワサビ漬けや葉や茎のお漬物みたいなのも戴きました。どれもこれもフレッシュだから、キクーーッ。乗馬と言えば、馬場鞍を試乗しました。パッシェGPSっていう、高ヒ~ンやつです。それがさすがに良くって、ついでに鐙も凄く良くって、もう、人馬
お読みいただきありがとうございます。子供が育ったら乗馬したいサポーターです鞍、買っちゃいました昨年9月に発注したのが今年2月になってやっとキターbutterflyというドイツのです。馬に優しいらしいです。可動式のガレットと、キコウ部分の大きなカットで、馬の動きを制限しないそうです。クラブでは、パッシェや、エキッペ、エルメスなど、色々な鞍を使われている方が居ます。パッシェ→障害鞍の方はマーカスアーニングIIを使っております。柔らかめのシートで最初から大活躍!使ってい
🤓「今日もよろしくね。チェス。」🐴「よろしくね。」🤓「馬場鞍の試乗をさせてもらうね。」🐴「どこの鞍なん?」🤓「アメリゴVEGAシエナピネロロだよ。」🐴「辛そうな名前!笑」🤓「それはハバネロやで(笑)」🐴「辛そうやけど、柔らかくて初めから乗りやすいらしいわ。」🤓「そうなんや!スタッフは総合鞍と違うから戸惑うかもと言ってたよ。」🐴「感覚がだいぶ違うからね~。それを楽しんで!」🤓「うん。楽しむよ!」🟦3級取得のため