ブログ記事2,985件
浅草橋から馬喰町へ移転した「sankaku」さんへ。「カマンベールとハムのマフィン」おからが入っているとはわからない、ほわっと柔らかい生地です。具材は中にはなく、見える部分のみ。それでも、リベイクするとカマンベールが柔らかくなり、あまじょっぱい生地がたまりません。またこういうマフィン食べたいな🎵
ある日のランチは問屋街にあるホテル1階にある台湾料理屋さんでいただきましょ~「オルソー日本橋小伝馬町店」タイトルや支店名は小伝馬町ですが住所的には大伝馬町になり、最寄駅は小伝馬町駅・馬喰町駅・馬喰横山駅などになります。この辺りは問屋街ですが、最近はオシャレなお店も増えてきているエリアですね。こちらのお店はアパホテル日本橋小伝馬町駅前の1階に入っています。「鶯嶁荘」で「オルソー」と読むようで文京区白山にある台湾料理屋さん「also」の支店になっています。本店は訪れたこと
こんにちは。アラフォーOLのsaeです都内在住、夫・子と3人暮らしです。総合職OLですが、バリキャリではなく、ゆるキャリでもなく...仕事で自己実現し、お給料もしっかり貰いつつ、プライベートも充実させていきたいと思っていますファッション、スキルアップ、マネーなど、気ままにつづっています。こんにちはライオンの株主総会へ行ってきました!会場の国技館に行ってみたかっただけの説もあります国技館に入るの初めてでした!奥にはスカイツリー試供品をいただけましたよライオンさん、ありが
トランプ大統領が来日したときに、安倍首相がゴルフ場のケータリングで用意したことで有名。「ザ・ダブルバーガーショップ」神田駅周辺のハンバーガー屋は減っているのに、小伝馬、馬喰町、人形町ラインは個性的なハンバーガー屋が増えつつある気がしないでもない。...というか、ハンバーガーまた流行ってるよね?最近。イートインならベジタブルジュースが飲み放題!「うげっ!」さすがにこれは...背筋に鳥肌が立ったぞ。青汁のほうが、まだ飲める。
2023.4.5今日もラッピング仕事。いよいよ新年度が始まるので、準備の日々です。今日は都内の製菓専門学校の授業3クラス、110名分の資材準備。サクサクと終わらせて久しぶりの仕入れに。今日は馬喰町。『BridgeCOFFEE&ICECREAM』交差点にある古ビルのカフェ。せっかくならコーヒーもアイスクリームも楽しみたいからアフォガード的なやつ頼んでみた。「どのアイスにしますか?」ってメニュー見せられるんだけど思わず、「えっ?」って言っちゃった。「どのアイスでも出来るの?」
昭和10年創業の『鳳凰軒』おおとりけんと読みます現在は三代目が厨房を仕切っているようです歴史を感じさせる堂々とした構えから、とっても気になっていたお店です場所は浅草橋駅と馬喰町駅の中間くらい、左衛門橋の近くです店内に入るとステンドグラスの仕切りや異国情緒あふれる照明が印象的ですゆったりとしたテーブル席だけですが、女性の一人客も多いですランチタイムは意外とリーズナブルでセットメニューが充実しています今回はBランチを注文しました
大江戸問屋祭り一般人がお買い物できない場所日本橋馬喰町にある問屋街で7月2日(日)1日限りだけどお買い物ができます‼️問屋街ってたま〜に売ってくれる店があるけど基本、一般人には販売してくれないの『売ってもらえなかったバック』問屋で見かけたバッグコレ↓↓欲しかったので…小売して貰えますか?って聞いたら🙅♀️🙅♀️って…ジェスチャーされたㅋㅋㅋあ〜東大門で朝活したい☺️NP…ameblo.jpでも問屋だから何でも安いのヨ〜私はたまにバッグ500円みたいな時に買ってた
いつもご来店ありがとうございます近日のご案内状況はこちら基本営業時間13:00-23:30迄(日により若干変動有り)◎→お好きな時間選べます、◯→余裕あり、△→若干あり、×→満了、ご案内不可3/29土△20:00-24:00位まで3/30日△11:30営業スタート3/31月未定4/1火×4/2水◎4/3木◯↑以降のご案内状況はweb予約をご覧くださいませリアルタイム状況はweb予約システムでご確認出来ます♪→セラピスト選択(当サロンは指名料無料です)→コー
<モーニングその3294>馬喰町モーニング。今月オープンされたばかりのカフェ、『GOLDENhood』に早速!平日は8時から、土日祝は9時からで、モーニングにも嬉しいカフェです場所は馬喰横山、馬喰町、東日本橋と3つの駅に囲まれたエリアで、複数駅からアクセスしやすいです♪コーヒーはもちろん、お茶系メニューも充実!モーニングについては口頭でご案内がありました♪クロワッサン系のパン類とドリンクがセットになって1000円!対象ドリンク以外もプラス料
初めて走った、小江戸大江戸200。東京駅パシャして、馬喰町エイド迄頑張りました。馬喰町エイドに着いたのは、朝の7時3分ぐらい。予報より大分はやく、㈯の15時くらいから、☔️。唐子エイドに着く前からは、本降り。精一杯楽しく、時には苦しかったり。痛かったり。それでもたくさん、走りましたおいらには、やっぱり無理でした😣最終的には、15時間超えて☔️に打たれ。明日も仕事なので💦潔く、馬喰町エイドで、リタイア申請しましたぁ💦都市部を走る、大江戸の難しさ…長い時間☔️になるのは、分かっ
YouTubeチャンネル『海外物販講師の呟き』21ステップ無料動画講座はコチラhttps://www.kaigaibuppan.com/こんにちは!物販講師の黒澤と申します。今回は東京都内の問屋街横山町・馬喰町問屋街に行って来た様子を写真や動画を貼付しつつお話させて頂きます海外物販|中国から米国アマゾンという選択肢www.kaigaibuppan.comそもそも「問屋」は本来小売業者相手の商売ですからお店によっては
こんばんは^_^先週の木曜日^_^夜はパートナーさんと懇親会^_^馬喰町にある鰻割烹丸文へ^_^カニのにごこり^_^うまい😋水ナス🍆うまいやん😋おすいもん^_^ヒラメとマグロ^_^マグロがねっとりしてて、めちゃうまいし😋冷たい煮物^_^うまし^_^鰻の白焼^_^好きやわ^_^最後は鰻重〜〜〜〜ふわっふわ〜鰻好き〜〜〜これで暑い夏を過ごせるなぁ〜パワー全開やわ^_^でわでわ
年が明けたらアメリカの大統領が変わりますが、あのトランプさんが来日時に食べたハンバーガーの1つが「THEBURGERSHOP」。その姉妹店でダブルバーガーに特化しているのが、馬喰町「ザ・ダブルバーガーショップ(THEDOUBLEBURGERSHOP)」です。馬喰横山駅のほぼ真上というアクセスの良さ。早速ハンバーガーのご紹介。こちらは「ザ・ダブル¥1,430」。その名の通りダブルバーガーです。オーダーの仕方は、このベースとなるダブルバーガーに好きな具材をトッピングしていくと言
神田界隈は夫婦でこじんまりとやっている店が多く、ここ最近の高齢化による継承者不在で店を閉めるところが多い。さらにコロナで閉める店、昨今の物価高で閉める店、”昭和”が凄まじいスピードで、街から消えつつある。そういえば、「岩本町JIRO」も8月に閉店した。暖簾分けとはいえ、正統派「キッチンジロー」が消えた。あとは九段下のジローが関東最後の店となった。小伝馬町にあった「エンドレス」も9月にジ・エンドお気に入りの店だったのに...店名
おはようございますJR浅草橋駅西口から徒歩1分ビルの7階あるフレンチレストランシェフのオグさんです今朝の市場はお正月食材がちらほらと。活気がいつもよりありました今日のランチはご予約でお席少なめお電話頂けると確実です今日のアンジュアンパンモグモグしてる訳じゃないよニューイヤーオードブルセット予約受付中!21日締め切りです-----------------------------------------------では本日のランチです〜土曜ランチは¥1600、¥2800
本日のお昼は、当初、この9月に新日本橋方面にオープンしたネイティブ系らしき中華屋さんの偵察でもしてみるかと考えていたけれど、職場で向かいに座った相方、およびゲスト1名とお昼を共にすることになれば、さすがにそんなハズレの気配濃厚な行先に案内して、2人を巻き添えにするわけにもいきませんそういうことならとやってきたのは、これまで馬喰町方面に行くたびに前を通って気になっていた「魚と米」というお店こちらはこちらで、私としても初めて入るお店だし、店先で年甲斐もないスパッツ一丁姿をしたおばちゃんがせっせと
年度末ということで(?)昨年あげ忘れていたネタをUPその②今回は私が都内であまり行かない場所に行った時のお話☺️①1つ目の場所は友人のお芝居を見にやってきた「馬喰町」多分この駅で降りるの事自体初めて地下駅なの改札出るとこんな風景構内にはNゲージがあったりプラレールがあったりこういうの好きでついつい見てしまいます♪地上に出ました!早めに着いたのでまだちょっと時間があるなあ〜馬喰町って確かオフィス街、問屋街って感じのイメージ土地勘ないのでチェーン店に飛び込む「ドトールコーヒー
こんにちはStyleスタッフの大山です今日は朝から日本橋にある「日東タオル本店」に行ってきましたここはタオルの問屋さんでお手頃な値段で良いタオルが買えるお店です店内は種類豊富なタオルであふれていてどこへ行ったらいいのか迷ってしまいます(笑)生地の種類から色の種類まで何十種類もあってしかも金額がお手頃なので、色々な業者さんや販売員さんなど、たくさんの人が来店されていました私もお店の方にStyleのお店に合ったタオルをご相談させて頂き、無事に気に入ったタオルを購入できましたプロに