ブログ記事13,768件
🏠レッスン凍てつく寒さの中私の朝ルーティン寒さなんてなんてその。子どもたちの朝食準備にかかる時間を逆算しながらスタート目覚めよワタシ今日も小さなJunkoアシュラムにお越しくださりありがとうございます本日は有難い満員御礼。本日は骨盤ヨガゆっくりじっくり向き合う時間は結構刺激があるのよお疲れ様〜フッとあの世へ…そして遠くから聞こえる鐘の音に少しずつこの世に戻る戻った時は新たな私とご対面そそそしてなななんと!!今月皆勤賞yogini現る素晴ら
焼き立てパン巡りvol.1キュートなイラストが目印!翌日でもふんわりクリームパン【Mint2023年1月28日号掲載】神戸のパン屋で16年の経験を積んだ川西さんが作るパンは、生地に一工夫あり翌日でも柔らか。午後からも続々焼き上がる30~40種類のパンと、川西さんご夫婦やスタッフさんの温かなお人柄に、足繁く通うファンも多いんです。イチ押しの「クリームパン」は、あっさりなめらかな自家製カスタードがた~っぷり!奥様の実可子さんが手掛けたイラストの袋入りで、手土産にも◎!
私も…🤭本音トークが弾みまくる同士何年のお付き合いだろうね。え???そんなに?10年?11年?土曜日の朝クラスだったよね。当時はアロマヨガとか部屋中にアロマポットたくさん置いてあれも気持ちよかったよね✨もぉ〜ほんとビックリなんだけど笑いすぎて〜なかなかレッスンがもちろんレッスン集中しましたからレッスン後は一緒にお茶するワタシマインドキュートなyoginiに私の心も浄化されます✨今宵もほっこりいつもありがとうお疲れ様でした奈良の自宅ヨガスタジオホー
地元レッスン本日は奈良自宅より一番近いスタジオへ向かおうとしましたら。携帯に支配人から電話📞本日営業時間が変更し14時からということで私のレッスンは休講となってしまった仕方ないよね〜なのでしばし休憩できるのでほっと一息大好きなマサラチャイ❤️を入れてリラックスタイム。眠たくなるなぁ〜このままでは夢の中へ行きそうであります最近寝不足なので有難いけどもね。昨年春頃から、久しぶりにワイン🍷を飲み始めるとなかなか美味しいしかーし習慣化してしまってた為今週か
自宅レッスンandオンライン火曜は自宅レッスン。本日はスローヨガちょいハードめ最初はやはり胸周りをしっかり開いてエネルギーアップアップ⤴️ワンコ先生もレッスン中は定位置でお利口さん動いた後のシャバアーサナは至福のひととき✨いつもありがとう〜🙏🏻そして夜はオンラインclass🙏🏻なななんと!今年初全員集合だニューメンバーも増えて賑やかすぎる。なんならうるさいよ!!!ちょいと静かにしなすってニューヨギーさんオンラインレッスン。大阪より4名奈良も私含めて4名
良い家すぎてごめんなさい。ウエブリーディングです奈良県中南和(葛城市・香芝市)エリアで女性のコーディネーターがお客様に合わせたお客様第一の家づくりをしておりますこんにちは森子ですお正月が明けた3連休の最終日成人式が行われるところも多かったのではないでしょうか18歳へと成年年齢が引き下げになり今年から”成人式”ではなく”二十歳の集い”という名称になったところも多いようですが弊社の社員Yさんのお嬢さんもハレの
8月21日(日)にスピーチコンテストを開催しました小学生・中学生31名が参加してくれました生徒たちにとっては初めてのスピーチコンテストでしたが2ヶ月間一所懸命練習し、素晴らしいスピーチを発表をしてくれました。それでは、低学年の入賞者の発表です🏆優勝Aoちゃん第2位Hiyoriちゃん第3位Taichi君入賞者3名を選ぶのがとても難しいかったと審査員が最後まで悩んでいたくらい全員素晴らしいスピーチでした今回は入賞しなかったお子さんも大勢の前で堂々と英語で発表できた事に自信を持っ
奈良県香芝市旭ヶ丘しばた音楽教室柴田ふさこです3歳の幼児さんから大人の方まで新規生徒さまのお問い合わせをお待ちしていますレッスン稼働日・・火水木土可能枠はお問い合わせください。体験レッスン受付中です旭ヶ丘教室(自宅)レッスンのご案内はこちらから教室♫レッスン♫ご案内旭ヶ丘教室(自宅)の体験レッスン・お問い合わせはこちらから朝から⛄️が降っています。今日の❄️は水分含んでいるので積もらない感じ。コタロウもなんだ?と
奈良県香芝市にやって来ました。お目当ては2022年4月9日にリニューアルオープンしたパン屋さんです。こんにちは!べんきちどんぶりです。おいしいパンとコーヒーのお店Gaku去年の4月に「Gakuでしか食べられないパンで毎日を楽しんでいただく」をテーマに新たな生地開発を行いリニューアルオープンしたお店です。以前からクリームパンなどが人気のベーカリーだったので期待大です。黒をメインカラーにした店舗はスタイリッシュでお洒落な雰囲気。店内に入るとL字型のカウンターにはパンがズラリと並
旧友と✨朝イチ身体を整え1日の始まり。今日は昼から研修。とその前に。。。🤗33年おつきあいして頂いてる旧友が大阪から帰ってくるからと時間合わせて地元でちょこっとランチ会うの何年振りよ〜かなり嬉しくて泣けてくるんだけど。お互いの近況報告から始まって黄金時代を共に駆け抜けた思い出話に花咲かせ色んなアドバイスをもらい温かくなったら一緒にお出かけの約束までも一瞬で戻れるあの頃に。やっぱ最高だね〜楽しくて仕方ない人生楽しんだもん勝ち。旧友曰くじゅんちゃん、
続いて高学年・中学生の入賞者の発表です。優勝Yuiちゃん第2位Teruki君第3位Yuiちゃん審査は発音はもちろんですが、表情やパフォーマンス、気持ちを込めてスピーチを伝えられているかを基準に点数がつけられました。今回は中学生の参加が少なかったので、来年はもっと参加をしてもらいたいです最後になりましたが、子どもたちをサポートし、一緒に練習にお付き合い下さった保護者様には感謝申し上げます。ピークイングリッシュ英会話教室
今朝の奈良新聞にJAの結果が掲載されていました~今回は······佳作3人ですこちらの3人おめでと~3年生、6年生は昨年に続いての受賞金銀銅に入ってほしかった~という気持ちはもちろんありますが、佳作でも立派5年生は初めての受賞本人は学校でまだ知らないですが、喜ぶやろな~3人ともおめでと~今回は教室から3人······もうちょっといけると思ってんけどな~まぁ毎回良い結果ばかりではなく、良い時も悪い時もあるかと思って次に気持ちを切り替えますもちろん、どういう作品が良かったのか、研究して
書初めの結果がわかりました特別賞と優秀に選ばれた作品のみ大阪天満宮で展示されるみたいです今年は······残念ながら特別賞には届きませんでした悔しいな~でも優秀には5名が選ばれていましたおめでと~昨年特別賞だった2人も選ばれていました2年連続を狙っていたと思うので悔しいとは思いますが、よく書けていると思います初めて選ばれた、2·4·6年生もスッキリきれいにまとめられています皆また頑張ろ~
教材費無料キャンペーン実施中(2200円or3300円or6,600円-受講コースによります)入学金無料キャンペーン実施中(8,800円)通学バッグプレゼント授業料(年間授業回数44回)英会話(ネイティブ講師)☆年少クラス8,800円(50分)☆年中・年長クラス8,800円(50分)☆小学生クラス8,800円(50分)☆小学生クラス15,400円(100分)☆中学生クラス8,800円(50分)
良い家すぎてごめんなさい。ウエブリーディングです奈良県中南和(葛城市・香芝市)エリアで女性のコーディネーターがお客様に合わせたお客様第一の家づくりをしておりますこんにちは森子ですとうとう12月もあと3週間いよいよラストスパート忙しくなるこの時期まだまだ流行り病に気を許せませんイベントごとも増える中暴飲暴食しがちですが(特にわたし笑)体調管理にも気を付けながらお過ごしくださいませさてさて先日お施主様の
全国少年新春書道展の結果が明治神宮のホームページで発表されてました~夏休みにJAの条幅課題を練習してる子達が出品しました結果は······教室から1人、入選に選ばれてました~おめでと~準ベスト50にも選ばれていた子です今年初めて条幅を書いたのに、コツつかもうと真剣に練習頑張ったJAは残念な結果で悔しかっただろうなと思いますがでもでも2つも入賞できて素晴らしいそれにしても全国少年新春書道展のレベルが高いネットで検索して出てくる写真、本当に上手いしかもJA課題と違う文字を書いてる子、すごいわ
何でだろ…先週、復帰後の大阪はズタボロ土曜日でしたがようやく1週間でボチボチ身体が私に戻ってきた感覚があります。良かったぁ…今日はお久しぶりのヨギーニさんと年始早々にお会いできていつも目が輝いていてとーっても心がピュアな人。いつも私のレッスン後に言われるのは先生の声聞きながらヨガをしてると泣きそうになります本当に目が潤っててあったかい感想にこちらの方が泣きますよ。そんなヨギーニが今日はレッスン後今日はレッスン中に先生の話す言葉が頭の中に文字として現
子育て研究所tocotocoの「居場所」うちとこ!今日は香芝市わっはっは保育園でした。もー、、なんでこんなおもしろいメンバーが集まるかな?でした。気軽におはなしできる場所、実はそれがなかなかなくて。気軽にゴロンとなれる場所、これまたなかなかなくて。副代表かおりんがかわいい♫うちとこもこんなかんじかおりんが自由でかわいいの巻「子育て支援サークルちゃお」どんなかんじでみなさんをお待ちしているかが、よーくわかる動画です。実家で寛ぐ、、がコンセプト。乳幼児専門栄養コンサルタント森川
ブログをご覧下さり、ありがとうございます。お仕事女性のための安心スポットココロとカラダを解放へ導く温活リラクゼーションサロン奈良県北葛城郡上牧町𝙍𝙚𝙡𝙖𝙭𝙖𝙩𝙞𝙤𝙣𝙨𝙖𝙡𝙤𝙣𝙈𝙞𝙤𝙣-温穏恩-(リラクゼーションサロンミオン)セラピストの真奈です。初めまして/最新ご予約状況自己紹介メニュー/キャンペーンメニューアクセス/ご予約、お問合せ火曜日は一日ハンドのレッスンを受けてきました❗️2022年6月にミオンをグランドオープンし
大阪天満宮の書き初め結果が来ました特別賞の「名付け賞」、その次の「優秀」が天満宮で展示されるみたいです教室からは初出品で3名が「優秀」に選ばれましたおめでと~作品はこちら「2年生」太く大きく元気良く書けました「ふ」を流れるように書くのが難しくて何回も練習しました「4年生」「め」がかっこよくて大好きです名前失敗しなかったら「名付け賞」も狙えたかも·······と思ったりもしますが、とにかくおめでとう「6年生」6年になってグッと成長した子「り」のはらいが惜しかったけど上手にまとま
良い家すぎてごめんなさい。ウエブリーディングです奈良県中南和(葛城市・香芝市)エリアで女性のコーディネーターがお客様に合わせたお客様第一の家づくりをしております明けましておめでとうございます今年一年も宜しくお願い申し上げます2023年新年になりましたがみなさまはどんな年末年始でしたでしょうか?弊社は6日が仕事始めでした仕事始めということでいつもお世話になっている御嶽山大和大宮へ参拝しご祈祷していただきまし
良い家すぎてごめんなさい。ウエブリーディングです奈良県中南和(葛城市・香芝市)エリアで女性のコーディネーターがお客様に合わせたお客様第一の家づくりをしておりますこんにちは森子ですなんだかんだであーーーーーーーーーーーーっというまに気づけば押し迫る年末そして気づけば今日はXmasイヴみなさんはサンタさんからプレゼントをもらえましたかわたしは会社の同僚のFサンタさんからあったかいプレゼントをもらいました
人気のプリン専門店が6周年!12/6は焼菓子プレゼント♪【Mint2022年11月26日号掲載】元「南さんちの菓子工房」の娘さんとオーナー夫婦がオープンしたお店が6周年!12月6日(火)は1,000円以上お買い上げ先着50名様に、ポーチ入りの焼菓子セットをプレゼント!クリスマスケーキは、12/1から予約受付開始。苺タルトなど数種類あり、生クリームケーキはサイズ色々。数量限定で、例年開始早々に売り切れるケーキもあるのでお早めに!SNS映え!季節のフルーツなど種類豊富
おひるねアートはれのちはれのブログにお越し頂きありがとうございます一般社団法人日本おひるねアート®協会認定講師認定アーティストおすわりアート認定講師petapeta-art®︎手形アートアドバイザー富士フィルム認定アルバム大使UN-DECORロゼット講師の小副川(おそえがわ)陽子です。こんにちは奈良で活動している講師5人でママのための春よこいイベントを開催致します今回は香芝市での開催ですお近くの方は是非お越し下さいね『あの5人のイベントが香芝にやってくる♫』【奈良
◆令和四年除夜会(じょやえ)日時:12月31日(土)午後11時半過ぎより勤行:正信念仏偈〔行譜〕六首引和讃◆令和五年元旦会(がんたんえ)日時:1月1日(日)午前11時より勤行:正信念仏偈〔草譜〕六首引和讃★本堂の開閉時間にご注意くださいませご本山に準じて、重誓偈作法・般舟讃・無量寿経作法・廣文類作法、をお勤めさせていただくべきところですが、ご参詣のご門徒といっしょにお勤めする意義を重んじて本年も正信偈〔行・草〕を予定しております。●除夜会(じょやえ):毎月末日を晦
えっ?😳うそ???こんなの見たことないよ?今朝の外気温は-2.5℃🥹皆さま大丈夫でしょうか。息子くんいつもはJRですが今日は振替輸送🚃近鉄利用して大学へ。無事に送り届けて母はほっと一息。いや〜冷たい冷たい❄️昨日も吹雪いたり空模様がどうなるか少し怖かったけれど…雪雲きたぁーと思ったら少し太陽が顔を覗かせさらには〜青空これ10分も経過しないうちにこの空なんですね皆さまくれぐれもご無理なさいませんように今日も良い日をお過ごし下さいね。奈良の自宅ヨガスタジ
今年に入り、毛筆をスタートさせた1年生が数人います縦線·横線と基本の練習をしてから、初めて書く言葉は「うめ」左は練習2回目の女の子、右は1回目の男の子作品です2人とも「めっちゃ下手くそや~」「全然書けへん~」と自分では言ってましたが、そんなことないと思う~入り方キレイ、細くするところとかよく見てるし1年後には大成長してる予感しかないです
ラグーヨガスタジオラグーヨガスタジオへお越しの皆さま大変お待たせいたしました来月のスケジュールがやっと決まりましたのでお知らせいたしますまたホームページの方でご確認下さいね頭の中が子供の受験の事でいっぱいになってると2月のスケジュール忘れておりましたぁ🙏🏻早い早い💦入学したと思ったらもう入試で卒業も目前。えぇーーーーーーーーーそりゃ〜私も歳をとるわけだ。2月でまたひとつ歳を重ねてしまう自分は今何歳だ?時に分からなくなることもなんなら〜もう分からなく
今日から5ヶ月私の中の大きなチャレンジが始まります。ヨガをライフにどの様に活かすか知識のヨガも大切ですがそれを自分の人生の中でもっと身近な1日の生活の中でどの様にハンドリングするか。私には今格好のネタがあるそのものとの向き合い方心の持ちようやその変化がどのように現れてくるのかそこにはド正直な自分でじっくり5ヶ月かけて見ていきます息切れしそうになったら同じ学びを共にする仲間がいる。そしていつもオープンマインド&ハート♥️で受け止めてくださる師との出会
コンクールに出品する作品が無事に仕上がりました~終わった人から競書の月例課題を頑張ってもらってます今の時期は硬筆に力をいれたい特に低学年高学年は何も言わずともきちんとできてる子がほぼほぼなので2年生は名前を漢字で書けるように練習をスタートします✏️難しい漢字の子がいっぱいかっこよく書けるようにいっぱい練習しようと思いますそして、6年生は行書に初めてチャレンジしてる子も出てきました今までのカチッとした楷書とは違って柔らかい雰囲気を出すのが難しいと思いますが、初めてにしてはなかなか中学生に