ブログ記事330件
皆さま改めまして明けましておめでとうございます本年もどーぞ宜しくお願い致します🙇長い、長い連休が終わり今日から仕事でございます(TдT)お正月のぐぅちゃんとお出かけはぐぅちゃんが高校生の頃に「エボニー」ってあだ名の美術の先生がいてあだ名の由来はデッサン用鉛筆のエボニーで眉毛を描いていたから先生のあだ名ってホンマに安易(*´艸`*)その先生がぐぅちゃん達を東山の養源院の俵屋宗達の襖絵を見に連れてってくれてその時に見た俵屋宗達の象や麒麟や獅子の絵も素晴ら
ブログはじめあけましておめでとうございます2025年もよろしくお願いします可愛い蛇は、りそらの掲示板に貼ってある!今年最初に食べたものピンクと白色のお餅❤️すごく可愛かった!我が家のお餅は、醤油と砂糖をつけて食べる。見るたびに興奮する紙袋のお菓子店の『箱に興奮したお菓子叶匠寿庵』興奮が止まらない!おはようございます。素敵な贈り物を頂いた滋賀県大津市の和菓子屋さん叶匠寿庵滋賀県大津市!推しの妹が城を
血天井と言えば養源院と思って暑い中訪れた今年の夏、残念ながらその日は拝観できませんでした。蓮華王院三十三間堂の近くにある養源院。関ヶ原の戦いの前哨戦で西軍に攻められ落城した伏見城の床板を天井にした血天井の寺。宝泉院、源光庵、正伝寺とまわり、翌日に養源院に。まさかの拝観停止日。伏見城を最後まで守っていた鳥居元忠の手、首、足のあとが浮かびあがった血天井に再会することはできませんでした。淀君が父の浅井長政の菩提を弔って建てたお寺です。江戸時代になり、淀殿の妹、2代将軍秀忠の正室お江が再建。再建に当
おはようございます。今日の京都では、いくつかの寺院で「お砂踏み」が行われます。【お砂踏みとは?】お砂踏みとは、四国八十八ヶ所霊場各札所の「お砂」をそれぞれ集め、その「お砂」を札所と考えて「お砂」を踏みながらお参りすることです。そのご利益は、実際に遍路をしたことと同じであるといわれております。江戸時代には、四国八十八ヶ所霊場を模し新四国、島四国、八十八ヶ所などと呼ばれる四国八十八ヶ所各札所のご本尊さまと「お砂」を安置するうつし霊場やお砂踏み道場などが日本全国に数多く造られました。現在でも数多
幸せな時間おはようございます。一泊二日で京都府、滋賀県へ行ってきた20年前から行きたかったお寺養源院今日も昨日と引き続きマニアックな投稿になる。(明日は普通)『京都養源院三姉妹の絆を感じる推し旅①#旅の思い出を語りたい』推しの聖地養源院おはようございます。一泊二日で京都府、滋賀県へ行ってきた7時に自宅を出て、お昼は南条サービスエリアで購入した蕎麦いなりを食べた…ameblo.jp養源院といえば血天井で有名
現実逃避のふらり京都旅2日目です本当は早朝から活動したかったけれど、寝たのが2時過ぎたったしお高いフロアのお部屋をとったので、チェックアウトギリギリまでホテルにいることにしました←貧乏性ホテルで朝食後、一眠りして、10時過ぎにようやくチェックアウトしてスタートしました二日目は宇治の方にいこうかと思っていましたが、行きたかったお店が、前日、150人待ちだったとの情報を知り、10時過ぎスタートではもう無理かなと思い、やめましたやはり、ローンと旅行は計画的に、ですね。こ