ブログ記事1,654件
ご訪問ありがとうございます3月末頃に種まきしたベビーリーフレタス!収穫できていまーすʾʾ初めての収穫は\4月中旬/気づくとまたボーボーになっているのでまた収穫!収穫!\つい昨日も!/これまでベビーリーフはちょくちょく買い、レタスに混ぜてサラダにしていたけれど最近はめっきり買わなくなりましたね٩(ü)وお店のものより苦味がなくておいしい!自分で育てる野菜..ʾʾ収穫も楽しいし!!食費の節約にもつながってる!大成功なベビーリーフ栽培
急激に生長!毎日少しづつ大きくなり、いい感じに収穫できそうなサイズになってきました。上段はこんな感じ。手前右の緑のやつが巻いてきてるので株採りしても良さそうな?下段いい感じ。これは予定通り株採りでいきましょう。でももう少し巻いてからかな?根っこもいい感じ大きくなってきました。収穫!上段を葉かき収穫しようと思います。混みあっているので風通りを良くする感じで。スッキリしました。が、真ん中列の左が成
ご訪問いただきありがとうございます。少し早いですが今月の家計簿締めました。今月食費合計が70697円でした。先月よりお茶代をのぞいても、16000円少ないです。しかし日用品が11217円でしたので、食費日用品の合計で見ると、先月と6000位しか変わりません。今月は電気代の請求が、エアコンを使ってない時の請求だった為トータルでは黒字になりました。この調子で食費の節約頑張りたいと思います。
自己紹介はこちら⬇️『改めて自己紹介』ブログをリニューアルしてマネーカテゴリーに移ったので改めて自己紹介をいたします。ayukoと申します。現在51歳更年期真っ只中です。仕事は自宅でオンラインの家…ameblo.jp昨日8月の家計簿を締めました⬇️『【晩婚夫婦】8月の家計簿』自己紹介はこちら⬇️『改めて自己紹介』ブログをリニューアルしてマネーカテゴリーに移ったので改めて自己紹介をいたします。ayukoと申します。現在51歳更年期…ameblo.jpそして家計簿をつけているアプリを見
我が家は夫がメンタル不調で休職中です。↓『夫からの悲しい相談』ある休日の朝のこと。いつものようにスマホを手に取ったら、夫からラインが来ていました。「相談したいことがあります。子供達のいない時にお願いします」と。送信された…ameblo.jp急いで節約しないといけない。今まで贅沢こそはしていませんが、家計簿もつけていなかったわたし。ぼんやりと食材を買って料理していましたが、もっと意識してお金を使わねばならない。と思いまして、あの有名な「1ヶ月1万円生活」ならぬ「1週間2万円生活」をやって
先週、タイのあら炊きを作って残った煮汁で炊き込みごはんを作ってみた。めちゃくちゃ美味しかった残った煮汁、使い道ないなぁって思ってて捨ててたけどもったいないことしたなぁ。次男は魚が苦手なので、次男がいるときはNGだけどね。生姜やゴボウを入れても魚臭さは残っちゃう。2合分の米洗って煮汁+水で2合分の水加減にする。ゴボウやきのこ類などを入れて普通に炊く。それだけ。濃い味かと思ったら優しい味だった。残った煮汁の分量によって味の濃さがかわるのかもって思ったけど、何
社内食堂の受託運営などを手掛ける、仕出し弁当会社「ユニオン・ランチ」が、先月25日までに事業を停止し、富山地裁に自己破産を申請しました。帝国データバンクによりますと、株式会社ユニオン・ランチは、1980年7月に設立された資本金4800万円の企業で、富山県内を営業エリアとして、主に仕出し弁当の製造・販売と社内食堂の受託運営を展開していました。お弁当と社内食堂の〝二刀流〟で客層を広げましたが、新型コロナウイルスの影響で事業所の稼働が低迷し、売上は減少傾向に。更に、ほぼ全ての食材価格が上昇す
こんにちは!まゆてぃです♡寒くなってきたのでお鍋がおいしい季節になりました(*´∀`*)鍋ってとってもラクだし栄養バランス取りやすいし鍋だけ作っておけば許される感ありません??だから寒い時期は毎日でも食べたいっ*。٩(ˊωˋ*)و*。笑今回は食材費をかけずにとことんおいしいお鍋を作ってみよう!ということでスープと下処理にこだわったお鍋レシピを紹介します♡もつ鍋風鶏胸肉と野菜鍋『スープが天才すぎる…!!』と自画自賛のおいしさです♡
ひき肉は湯通しして使います。余計な油分や臭みが取れて、解凍までできるこんな感じ。冷凍する時はトレーから出してラップ部分とタイトルg日にちを残します。ひき肉などを冷凍する時は、旭化成のジップロックを使います。ラップに包んで使用する事で使い回し可能になります。自然解凍して熱湯を入れた臭みと余分な油分です。ザルにあげてこれを使いますパラパラしてて使いやすい。本日は、ナスボロネーゼナスにひき肉入りのボロネーゼです。年末年始の半額で、食費節約です。
小学一年生息子・夫・私の3人暮らし転勤族で子どもが生まれてから4回お引っ越しミニマリスト&読書好きのアラフォー前回の記事『この図鑑はときめく?』小学一年生息子・夫・私の3人暮らし転勤族で子どもが生まれてから4回お引っ越しミニマリスト&読書好きのアラフォー2/2は、節分だったんですね💦すっかり忘…ameblo.jp去年8月の令和の米騒動から、お米の価格が高いままみなさん、気づいてましたか?そういえば、値下がると言っていたのに、値下がっていない…そんな中「節約