ブログ記事3,904件
お見送り日本出発の日は、その前に比べるとまだ暑さが酷くなく、(今日は汗だくにならずに空港へ行けるかも・・・)と、思ったら大間違いだった。普通に歩くだけなら大丈夫だったかもしれないけど、ライアンも私もそれぞれ、大きなスーツケース1個と小さなスーツケース1個とバックパックやサイドバッグを持っての移動だったので、羽田に着いたら汗だく汗をかくことが大嫌いなのに、このまま飛行機で長時間移動するのは辛いわまずはDeltaのカウンターでチェックイン。
皆さん、こんにちは〜MAです。オーランドから撤退すると決まった時”えええええ〜この時期って絶対に飛行機に乗りたくない時期やんか〜”アメリカでは11月の感謝祭12月のクリスマス4月のイースター等々飛行場が尋常じゃないぐらい激混みするんですよね〜めちゃくちゃ、混むんです。それに、毎年の様に感謝祭とクリスマスあたりにはストームが
バレンタインイヴに彼女と過ごし、夕食を済ませて来たMさんは山盛りご飯を「もう食べられない」と残した。そりゃそーだ(笑)私はリビングで、テレビを見ながら彼女と会って、チョコを貰って、浮かれているMさんを横目に腹が立って、腹が立って、フツフツと怒りが湧いてきた。何だかヤケになり「BVLGARIの腕時計買って!」と言ってみた。どうせ借金してるんだ、私にプレゼントくらいしろ!と思ったのだ(笑)するとMさんはあっさりと「いいよ。買いに行こう。」と言ったのだ。買えるもん
風も無く最高の飛行日和でした。KENさんが数十年前のアトラスポーカーを持って来ました。エンジンはENYAの354C手がけで一発で始動してビックリエンジンもOKのようです。OTさんもエンジン機クリスティンイーグルITさんも久しぶりにエンジン機
[豊橋海軍航空基地]②老津送信所豊橋海軍航空基地は、大崎町の遠浅の海にあった大津島・欠島・平島付近を埋め立て造成「八角形に成型した人工島=大崎島」に造られた。海軍かつ国内唯一の海上航空基地(飛行場)だった。着港:昭和14年(1939年)竣工:昭和18年(1943年)4月に完成設備:1,500m×100mの滑走路3本、1,000m×30mの滑走路1本、800m×30mの滑走路1本,計5本(全てコンクリート敷設)配備:第11航空艦隊豊橋海軍航空隊、陸上攻撃機60機(→翌年2月に航空
ハワイのロコ生活ブログ見たら食べたくなった日本にはハワイアン航空で行きますゲートは一番新しい建物にあってそこにマウカマーケットというレストランがありますバーガーやラーメンロコモコなど色々ありましたビールもワインやカクテルもあります通り過ぎるときに見たら美味しそうなバーガーや丼が出てました登場時間までまだある…少しお腹空いてきたかな🍔🤔なぜがバーガーが頭に浮かぶ〜ん〜どうしよう?他のゲートのそばにはバーガーキングとかあったけど…サンドイッチやお菓子を売っ
[豊橋海軍航空基地]③坑道弾庫・地下壕豊橋海軍航空基地は、大崎町の遠浅の海にあった大津島・欠島・平島付近を埋め立て造成「八角形に成型した人工島=大崎島」に造られた。海軍かつ国内唯一の海上航空基地(飛行場)だった。着港:昭和14年(1939年)竣工:昭和18年(1943年)4月に完成設備:1,500m×100mの滑走路3本、1,000m×30mの滑走路1本、800m×30mの滑走路1本,計5本(全てコンクリート敷設)配備:第11航空艦隊豊橋海軍航空隊、陸上攻撃機60機(→翌年2月
↑↑↑たくさんのクリックをいただきありがとうございます!(^^)!京都山城地区にあり、京都第二の都市である宇治市。産業・歴史遺産も多く、10円玉の表(一見裏に見えるが・・・)の建物、平等院で有名な町です。またお茶の産地としても有名で、宇治茶の名が全国的に知られております。そんな宇治市の住宅街の一角に、とんでもない場所があります。それはウトロ地区。元々は伊勢田町宇土口(うとぐち)だったところですが、誤って「ウトロ」と
雨中のダイサギ先般、ビアク島は孫子の云う争地であると書いたのだが、その具体的な理由に触れていない。両軍が争ったからだ、ではトートロジー。そもそも、日本軍の中では意見が割れていた。なぜ唐突にビアクの陸戦と、渾作戦が始まったのだろうか。大本営は絶対国防圏から実質、ビアクを外したことからも分かるように、為しうる限り持久するという程度の位置づけになっていた。これは米軍上陸前の連合艦隊の幕僚も同様だった。戦史叢書(12)に、参謀二名の戦後回想が載っている。一人は航空乙参謀の多
モビリス!飛行場着きました夜の羽田は空いている気がする
この日は少し風は有りましたがいい天気8人ぐらいかな色んな機体が飛んでいます私は久しぶりにフルサイズおまけに小さなアクロ機もこの機体垂直も曲がり真面に飛びません強風でしたので安全飛行しましたこんな機体も飛んでますが強風では何も出来ないです安全飛行で面白味は無いですその点ヘリはあまり風の影響は少ないのかな新会員さんのヘリをベテランさんが設定中パソコンでジャイロ設定この小屋の中は暖かく冬は重宝しますその後3人がかりで動作チェックしていましたこちらの飛行場はモグラが寒いのか地表
前日まで雨降りでしたがいい天気になりました最初にスケール機の種目ですが、、この力作には誰も勝てない、、自作のようですが飛行も安定していましたね、、多くの人が多様な機体で参加していましたお昼休みに自動操縦でセレナの新型機でスポーツマンを飛ばしています、、高度、速度演技の正確など素晴らしいですフライトホビーの油谷さんも新型機prostageでデモ飛行です。カシオペアの100g未満の飛行機ですが販売するのかな?フリースタイル準優勝のダクト機ですフリースタイル第3位入賞の木に
今日は大分県宇佐市の宇佐海軍航空基地を取り上げます。場所を確認します。昭和11年(1936)12月末にてワシントン・ロンドン軍縮条約が失効となったことで、日本海軍は軍備制限のない時代に入りました。海軍当局は昭和10年末から軍備補充を研究準備してきた結果、昭和12年度海軍補充計画(第3次補充計画~通称㊂計画)を実行に移しました。本計画では戦艦大和・武蔵以下66隻と航空隊14隊を整備するものでしたが、航空兵力の膨張に対し搭乗員の養成が緊要事項となりました。霞ヶ浦と横須賀の練習航空隊2隊
[豊橋海軍航空基地]①海軍橋・埋立地護岸愛知県豊橋市明海町豊橋海軍航空基地は、大崎町の遠浅の海にあった大津島・欠島・平島付近を埋め立て造成「八角形に成型した人工島=大崎島」に造られた。海軍かつ国内唯一の海上航空基地(飛行場)だった。着港:昭和14年(1939年)竣工:昭和18年(1943年)4月に完成設備:1,500m×100mの滑走路3本、1,000m×30mの滑走路1本、800m×30mの滑走路1本,計5本(全てコンクリート敷設)配備:第11航空艦隊豊橋海軍航空隊、
ハワイ島よりお届けしています!昨夜、ヒロ行き最終便でホノルルからハワイ島に到着!荷物を受け取りに行くと”私たちの荷物がない!”えええええええ、どうして!!!!上の写真は、今日の日曜日ホノルルの飛行場でなんとTシャツとキャップのみ買っていました。ボトムの紺色のパンツはハワイ島に予備で置いていた職人プー(主人
今日の日曜日に飛行場に行きましたが風が強くお休みして近くのクラブの飛行場にお邪魔しました小さな小屋が有り寒さも凌げる飛行場です私のクラブの飛行場より1.5倍ぐらい面積が有り周りに大きな樹木も無いため着陸などの風の影響も無さそうここも結構な風が吹いていますが滑走路が広いので風には強そうな飛行場です前も開けていますのでアクロ機を飛ばすのも良さそうでした私も1度だけ飛ばさしてもらいましたが初めての飛行場で前風強風でしたので飛びは全然だめでしたホビーウイングのアンプの設定しようとしま
大東亜戦争末期、北九州市小倉南区曽根に陸軍の飛行場が建設されました。場所はこちら。大東亜戦争中、北九州・関門地区の防空は第19飛行団(のち第12飛行師団に改編)が担っていましたが、航空基地増強のため、水田79ha余、塩田64haを買収して、昭和18年(1943)4月より曽根飛行場の建設が開始されました。昭和20年(1945)2月から第70独立整備隊、4月には第80飛行場中隊が学生などの勤労奉仕を得て鋭意建設に務めたものの、終戦までに完成しませんでした。(昭和19年9月に建設したとの
離陸の風複数地点における風向風速の値を示す分岐指示器等が飛行場管制所に設置されている場合は、原則として、出発機の車輪が滑走路を離れる地点に近い風向風速の値を通報する。管制方式基準(III)-2-1着陸の風複数地点における風向風速の値を示す分岐指示器等が飛行場管制所に設置されている場合は、原則として、航空機からみて手前の接地帯に近い地点の風向風速の値を通報する。管制方式基準(III)-2-5以下抜粋264.『風向・風速の通報~タワーあるいはレディオから通
アッ、さ~て・・・昨日の14時、日出町のK氏邸集合、宇佐のY氏と、K氏の奥方も交えて歓談~15時出発~鍋倉ダム~見立て山山頂へ~奈多八幡宮の鳥居を眼下に・飛行場も見る~別府へ~亀川~地獄めぐりコース~17:00鉄輪風呂本「筑新旅館」~入浴~地元のA氏合流~食事会~歓談~11時就寝~7:00起床~入浴~8:00朝食~9:00出発~日出町K氏邸~9:45無事帰宅。お互いにアチコチ悪い所がある~笑い~また、来年もやりましょう。あと10年後目指して・・・。非常に有意義な会合でした!~~~以上、報告終わり
MBPJAPANのヘリコプター大会に参加してきました~(^^♪4年ぶりのローカル大会の参加になりますがすっごく楽しめました~(^^♪当日は朝5時半に出発千葉の空は曇り空渋滞は無く、無事に7時過ぎに到着しました既に多くの参加者さんが準備を始めていました埼玉の空も雲が多く気温も15℃前後で風もあり体感は寒いです準備をしていると、ブログ友達のコプターさんが声をかけていただきました(^^♪ありがとうございました!受付開始まで時間があるので
九州長崎の長崎空港を散策😄長崎空港は海に浮かぶ飛行場です✈️スカイデッキへ😄長崎といえば鐘ですか😄空港内の飲食店😄長崎の地酒色々呑めます😄『出島和蘭商館跡【2】』長崎旅行の時に訪れた出島和蘭商館跡です。かつて出島のあった場所にある出島を再現した場所です😄長崎といえば料理に砂糖です😄ミッフィーはオランダ出身だったかこちら…ameblo.jp『長崎にある【原爆資料館】』長崎旅行に行った時に平和公園と共に原爆資料館にも行きました。原爆が落下した時間で止まった時計原爆落下直後の街並みの
今日は松山空港周辺にやって来ました。場所はこちら。松山空港の前身は海軍の松山航空基地でした。昭和16年(1941)、飛行場を建設するため、伊予灘に面する吉田浜の海岸線で埋め立てが始まりました。昭和17年(1942)に滑走路を建設して航空基地として運用が開始され、昭和19年(1944)には飛行場東側に掩体や誘導路、北東の垣生山一帯に倉庫や兵舎に供する隧道と言った付属施設が設けられました。運用開始以降は、松山で開隊した341空(19年フィリピンに転進)をはじめとして、263空(同南太
朝からいい天気でした、土手の道路沿いの草も綺麗に刈りこんでました草が無いと走り易く気持ちが良いですね、飛行場も草が伸びてました、11/24、秋の飛行会です短く刈り上げました朝早く日差しが眩しいです、土手の草も綺麗に刈りこんでますね午前中は気持ちのいい天気です飛行場も綺麗に刈り上げ、気持ちが良いですねピットの様子ですあ~さんヘリの調整ですエアーウルフです、、、午後2時位から雨がポツポツ天気急変です撤収しました、
学会の講習会✏️📝✒️14.15.16二泊三日出発✈️昼に羽田到着✈️昼メシ☀️🍴第一ターミナルでねぎとろ丼セット🍜やはりセットメニュー😄ごちそうさまでした😋うまかった~~~😄二泊三日はあっという間😱😣帰り✈️無事到着✈️
去る10月13日、MBPJAPANRC飛行場にて、2024年秋MBPJAPANRCヘリコプター飛行会が開催されました。今回は、故人小池庫司氏の追悼飛行会となり、今回が最後の大会となりました。当日は、晴れ風速0m~1mとほぼイコールコンディションの好条件の大会になりました。スナップ写真
移動練習会11月20日〇〇協会パークゴルフクラブの移動練習会でした。場所は「矢本海浜公園パークゴルフ場」県内一の広さを誇る立派なパークゴルフ場です。ここも東日本大震災で被災した土地を利用して造られたパークゴルフ場です。近くに自衛隊の矢本飛行場があり運が良ければブルーインパルスが見られるそうです。カメラは持たず、スマホでも撮れずなのでHPからお借りしました。頭上を轟音を轟かせ戦闘機が飛びます。打つ姿勢に入っても集中できず・・・飛行場・基地近くにお住いの方々の大変さが分か
去る2024年10月27日(日)、千葉県木更津ユーポートにてF3CD級クラブ対抗競技会が開催されました。https://maps.app.goo.gl/wFudx4LudMchnV1QA天候も良く、ほぼ風も無い絶好のコンディションで、北は北海道、南は山口県からのエントリーもあり大変賑わいました!スナップ写真
去る9月26日~29日の日程で、2024年F3C日本選手権が栃木県の宇都宮フライングクラブ岡本飛行場にて開催されました。https://goo.gl/maps/6JW8mphpHnRyCzxS6大会期間中の天気予報はすべて雨と予想されてましたが、なんと全日ほぼ曇りで初日の前半のみポツポツ雨が降っただけで、風は弱く飛行条件的には、イコールコンディションな3日間でした~大会の様子は下記の通りです。
宇都宮陸軍飛行場(清原/鐺山飛行場)の掩体壕栃木県宇都宮市宇都宮市清原地区には陸軍宇都宮飛行場(清原/鐺山飛行場)があった。付属の有蓋掩体壕は合計5基あったとのことだが、今では栃木県農業大学校の敷地内の2基のみ現存している。(栃木県農業大学校の敷地内にある倉庫)現存する2基の有蓋掩体壕はいづれも大型のもので、北側の掩体壕は幅28.1メートル×奥行き22.6メートル×高さ4.7メートル、とのこと。南側の掩体壕もほぼ同じサイズと思われる。陸軍の大型の有蓋掩体壕は、庇(前部)が崩壊
6年ぶりとなる「みちのくALERT」が11月15日~24日にかけて行われています。昨日、今日は実動訓練が行われ、昨日は石巻の渡波へ見学に行ってきました。↑松島基地からも隊員が参加していて、カレーを作っていました。空自にも「野外炊具」ってあるんですね。ちょうど帰り際、カレーを振る舞っていたので私も頂きましたが野菜がゴロゴロとブチ込んであり甘口で美味しかったです。護衛艦「くにさき」からLCACで車両を陸揚げしていました。前回のように輸送艦から飛び出すところも狙いたかったのですが、今回く