ブログ記事12,844件
気づいたら2月ももうすぐ終わり……やることがたくさんあったり体調を崩したりで、なかなか更新できませんでした。今も体調は万全ではありませんが、元気は元気です想定・選択を取り消していないのに実現しない◯◯な私を取り消しているつもりはないが現象化しない◯◯な私になると決めたのに叶わないこういったコメントを実によくいただきますが、これらを言い換えると◯◯になりたい(◯◯を所有したい)という願望をガッチリ保持しつつ、現実を見て叶
あなたは欲しいものをすでに持っているあなたはすでになりたいものなっている↑のフレーズは細かい表現は違えど、当ブログでは今までに何度も、繰り返し繰り返し訴えておりますがいずれにしても、あなたの願望はすでに実現しているということで、これが凝然とした「真理」だと書き続けています。この真理を元にすると、願望がエゴ上に浮上した時点でそれは叶っているので「叶えるために」することはないということになります。ただ、エゴはそこまでは理論として理解して
相変わらず更新頻度の低〜いブログにもかかわらずお読みくださる皆さまにはいつも感謝しております。本当にありがとうございます願望を叶える/なりたい自分を実現させるために「◯◯な私」を想定する「◯◯」という属性を自分に与えるという当ブログの表現は、潜在意識掲示板まとめなどでよく語られている、いわゆる「なる」に近い部分があると捉えていただいてOKです。(とはいえ、源流はネヴィル・ゴダード氏の「想定の法則」で、実体験をベースに自分なり
このブログを開設してからいつの間にか半年が過ぎていましたじわじわとでありますが最近アクセス数が増え、コメントをいただいたり、リブログしていただいたりすることも増えました。「人気記事ランキングにランクインしました!」と、管理画面に今まで見たことのない文字も現れました読んでくださる皆様には、心の底から感謝しております今回は、半年ということでなんとなくキリがよいので(?)、自らの実体験や、その後に知った想定の法則から私なりに理解・解釈した願望実
今回は、当ブログに書いている「基本の部分」と「踏み込んだ部分」を一つの記事にまとめて書きます。前回の記事と同じく、たとえば「お金持ちになりたい」という願望を抱いたとします。「お金持ちになりたい」と願っているのは、今自分は「お金持ちではない」と判断しているからです。なぜ「お金持ちではない」と判断するのかというと、たとえば「収入が少なくて貯金ができないから」などといったように、現状から判断しているからです。ここまでは当たり前のようですが、
当ブログには、病気を治したい、顔や体型を変えたい、痩せたい、などとといった身体の願望実現については意図的に記事として書いていません。なぜなら非常に書きにくいテーマだからです。「どういった部分が書きにくいのか」とご質問をいただいたので記事にしたいと思います。まず、当ブログで書いていることの重要部分を簡潔に表すと、「願望はすでに叶っている」のが大前提だがエゴの想定・選択・意図次第でエゴが物理現実上で知覚するものが変わるというものです。
最初に重要なお知らせ当ブログではREQUで有料記事を提供しておりますがREQUのサービスが2023年に終了します。詳細2022年12月19日(月)で商品の販売が終了になりました。2023年3月27日(月)に全サービス・記事の閲覧終了です。大変ありがたいことにご購入済みで繰り返し読みたい方はお手数ですが、印刷やPDF等のファイルにするなどして3月27日までに何らかの方法で保存してくださいませお手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします
「○○な私」と望ましい自分にしたのにも関わらず、不都合なことが起きるときもあるでしょう。そうなると「やっぱり叶わなかったんだ」と「○○な私」であることを取り消してしまう可能性が高いですもしそういう状況になったときは意識(内面)→現象(外側)という順序で物事が起こることを思い出してくださいえっ、その理論だと私の意識の中がダメだったから不都合なことが起きたってことになるの……!?と思うかもしれませんね。確かに過去の意識がタイムラグ
今回も、今までに何度も書いている基本原理から始めます今、目に見て、体験している物理現実世界は自分の意識の中にあるものの反映、つまり自分自身が創ったものです。現実が理想からかけ離れていればいるほど「自分で創った」とは認めたくないでしょうが、実際には自ら理想的でない世界を創っているのです。この、気に入らない、不都合な現実を変えるためには、まずそこを認めることが重要です認められれば「(理想の世界が)叶っている」を選択でき、理想の世界を自分
今回は、ネヴィル・ゴダード著「想定の『超』法則その思いはすでに実現している!」第3章、扉裏面文章の該当原文のスージー流超訳と解説です。(Chapter3POWEROFASSUMPTION)Therefore,toincarnateanewandgreatervalueofyourself,youmustassumethatyoualreadyarewhatyouwanttobeandthenliv
最近、私が感銘を受けたネヴィル・ゴダード氏の著書から(勝手に)頻繁に引用しちゃっておりますが、私は氏が言い放ったこのフレーズに出会ってからずっとシビれております。consciousnessistheoneandonlyreality意識は唯一無二の真実(スージー訳)はい自分の意識の中にあるもののみが真実であり現実はそれが外側に反映されたものに過ぎないという意味だととらえております。今、自分の身の周りで
こんにちはTOMOKOです。本日は、5月3日と4日に開催しましたZoom勉強会でいただいた質問に回答しましたサポート記事です。『明日は幸せな気持ちでリモート・ビューイング能力を開発しましょう』こんにちはTOMOKOです。いよいよ明日の5月3日(土)10時からは、初のリモート・ビューイングについての勉強会ですお申込みくださった方で、まだズームのリ…ameblo.jp参加者の皆さま、ゴールデンウィークの最中のご多忙のなかご参加くださいまして、本当にありがとうございました3日
「こうなりたい」「こんな事したい」「こうだといいな」「こんな部屋に住みたい」願望はノートに書いています。5年前から書いているノート。2016年最初の頃は願望を書いた日付と、こうなるといいなを書いていました。それがかなったらハナマルを付けたり。今は超適当、落書きレベルです。(後で見返した時便利なので、日付だけは入れた方がいいかも)↓こちらの著者の桑名正典先生はミリオネア・バイブレーションAmazon(アマゾン)
2月は更新しませんでしたね……いくつか下書きをしていたのですが結局どれも完成せず放置していたらいつの間にか3月も後半になっていましたなんかね……言いたいことがまとまらないのですよそんな状況の中、そろそろ何かしら更新せねばと思い半ば無理やりではありますが、当ブログにずっと書き続けていることをできるだけシンプルに、噛み砕いて表現してみます。りんごが目の前にないのに、「りんごがある」と思い込もうとするりんごが目の前になくても、
願望実現系メディアをよくご覧になっている方にはお馴染みの「すでにある」というフレーズについておさらい的な内容です。発信者によって解釈は異なりますが、当ブログの解釈は自分の本体である「大きな意識」はすでに望むもののすべてを持ち、すべてを叶えているというものです。願望(とエゴが定義しているもの)がエゴ上に浮かぶのは自分の本体がそれをすでに持っている・叶えているからです。それをエゴで想定・意図・選択(言葉は何でも)すれば、エゴが
ネヴィル・ゴダード氏の著書で私が最も好きな"PowerofAwareness"「その思いはすでに実現している!」の中でも、特に第10章"Creation"(「創造」)を読んだときはまさに目から鱗が落ちる感覚でした。この章に、願望はすでに実現していることの理由が書いてあります。私なりの理解・解釈でざっくり書きますとこの章によれば私たち人類には過去も未来もなく、すべてが今に存在しているのだそうです。つまり、この世のあらゆる事象に
今回は今までこのブログに書いてきていることのおさらい、総まとめ的な内容です。厳しく聞こえる部分もあるかもしれませんが、そこはどうぞご容赦くださると幸いです。願望が生まれたら、すでに実現したものとするというのが願望の現象化の第一歩です。つまり、「○○になりたい」という願望を抱いたらすでに「○○な私」になっているとする、ということです。「○○な私」になればそれが本人にとっての真実となり、その真実に沿って物理現実も動いていきます。
「なんだか最近、ネガティブな感情ばかり出てきてつらい…」「エゴの声が大きくなって、不安や焦りが止まらない…」そんな時って、できれば静かに乗り越えたいし、できれば出てきてほしくないよねでも実はそれって、「もうすぐ現実が変わるサイン」かもしれないんだエゴが強くなるのは、「変化の前」だからエゴって、変化が近づくときにすごく活発になるなぜなら、変化って“未知”だからそして、エゴは“未知”がとっても苦手たとえば、・今までずっと我慢して
2025年になって初の投稿です……って、もう1月の下旬本年も今までと変わることなく更新頻度は低いですが、よろしければよろしくお願いいたします(日本語が変w)新年なので(?)当ブログに書いていることをざっくりですがまとめてみようと思います。当ブログでは、開設当初から想定の法則の提唱者ネヴィル・ゴダード氏のあなたはほしいものをすでに持っているあなたはなりたいものにすでになっているという言葉を基本・原則としております。こ
まず、いつも書いているおさらい的なことから:自分(の本体)である「大きな意識」はすべてをすでに所有し、叶えています。それを現実世界で経験するのはエゴ(自分の一部)で、何を経験するかを想定・選択・意図するのもエゴです。(ここでいう想定・選択・意図はどれも同じ意味です)また、エゴが「大きな意識の視点」に立てば、エゴで想定・選択・意図する必要すらもなくなります。なぜなら、願望のすべてがすでに叶っているからです。「大きな意識の視点に立つ」とはどういうことかと
今回は恋愛の願望実現に特化した記事です。やはり多くの人々が望むテーマでもありますし今までガッツリ書いたことがなかったと思うので当ブログ主スージーなりの見解を書いてみます。今回は第一弾で【特定の相手がいる場合】です。ただ、今回の内容はエゴに寄り添った内容です。読み手によっては納得いかないかもしれません。それを踏まえて読み進めていただけると幸いです。もしこの前置きを読んで良い予感がしなければこの先は読まないことをおすすめします
願望は実現しているのでベストタイミングで顕れるに、とはいえ願望はすでに実現しているのだから現象化を待つのはおかしいと感じる人もいるかもしれません。そうですよね。実現しているんだから。でも別に待っていてもいいんです。と書きました。すでに実現しているとわかっているうえで、「楽しく」「軽やかに」待つのならいいんです。通販で注文した、確実に届くものを楽しみにしている感じならば。でも、まだかまだかとずっと見張っていたり、本当に現象化するんだろうか
こんぬちは、711です今日は、ずっと開けたかったトラガス(内側の軟骨)ピアスを開けました嬉しい〜〜です!!!やりたい、と思ってた事をできたこと、緊張が解けたことで開けた後は爽快感に包まれました711はまあまあいい年齢なんですけれど笑、そんなの関係ないもん‼️という気持ちで。とってもお気に入りです♡⡱108さんは、年齢を重ねる、という考え自体がないと仰っていました。考えてもメリットがないからって。確かに、もう○歳だから。。と言って荷を背負うことにメリットは見当たり
こんにちはおうちで引き寄せブロガーのさとみです彼との恋愛を叶えたくってイメージングなどで潜在意識に刷り込む。イメージしている時は本当に幸せでにやにやで胸も高鳴る。だけど目を開いたら…圧倒的⭐︎現実これ、本当にあるあるですよね。わたしも何遍そんな苦しみを味わったことか…こんな思いするくらいならイメージングなんてしてやるもんかなんて不貞腐れたくなる時もありますよね。でもね、これってあと一歩なんです。イメージングはバッチリ。なら、あとは軸足を変えるだけ。イメ
前回の記事自分の性格が現実を創るのではなく、創るのはあくまでも自分の意識にいつもより多くの反響をいただき、感謝しきりです。私と同じように、内向的で、行動的ではない方々の共感を得たようで、上記の記事が少しでも励みになったのであれば嬉しいですとはいえ、意識が現実を創るという真理・法則はもちろん、外向的で行動的な人にも(それ以外の人にも)等しく働いています。以前「行動できる人は行動したほうが実現が早い」といった趣旨の内容をブログに書き、そ
五行のバランス強弱とは?五行のバランス五行調和を開運とみる五行の吉凶はない良い五行も悪い五行もないすべての万物の基礎森林に草花が咲き太陽は地を照らし街に灯火がある山岳があって大地があり山川に岩石鉱物があって雨は源水をうみ大河となって海にそそぐ五行はあらゆるものの調和をめざしそのバランスをととのえようと働いているバランスを知ることは不具合病を防ぎ成功や実現をもたらす力となる。事例をもとに「五行のバランス」の読み方を考えてみます。
これは今までに書いていることですがいわゆる「現象化」を待っていると現実は変わりません(「現実化」「具現化」なども同義語です)少し前の過去記事にも書きましたが、個人的に「現象化」という言葉はあまり使いたくないのですよ。今回は記事のテーマなのであえて連呼しますがw多くの方々にとって「現象化」とは「物理現実で叶っている状態になること」だと思いますが、それを「待っている」ということは物理現実で叶っていない状態だと判断しているからで、
こんにちはおうちで引き寄せブロガーのさとみです例えば今、好きな人が友達以上恋人未満だったとして(いわゆる都合のいい関係)彼とお泊まりした次の日の朝、寝ぼけた彼があなたのことを抱きしめてきたとする。このとき、あなただったらどう考えますか?彼ったら起きて目の前に私がいたから嬉しくて愛しくて抱きしめたんだわ(彼に溺愛されてる彼女という意識)と思えるでしょうか?こんな風に自分の都合よく考えられたら今の現状がどうであろうと、「私のことが愛しくてたまらない彼」が現実にも現
今回の更新は超絶久々に、ネヴィル・ゴダード著「想定の『超』法則その思いはすでに実現している!」第14章、扉裏面文章の該当原文のスージー流超訳と解説です。この超訳解説シリーズは英語の原文で始まるので「だっる」となる方もいらっしゃると思いますがw英語の原文に興味がない方は躊躇なくとばして、日本語の部分だけでもお読みくださると嬉しいですなにせ、当ブログで書いていることの「源流」であるのと、とても重要なことが書いてありますので、ぜひに(Ch
今回はブログ開設当時に書いていたような基本中の基本的なことを、改めて書いてみます。私が想定の法則に出会う前&実際に本願を実現させる前、引き寄せの法則関連の本やブログを読み漁っていたころ、(まだYouTube等の動画は盛んではなかったです)成功体験を発信する側の傾向としては「年収が◯◯◯倍になった」「ゼロから起業して年商◯◯◯円」「バイトから社長にまで上り詰めた」「ありえない奇跡が起こり続けている」といったような、テンションが高めなも