ブログ記事4,835件
先日、夫と一緒に横並びに座り、家でワイン🍷を飲んでいたら夫がじーっと私の顔を見てシミが増えた?白髪も増えたね~と。。ああ、言われちゃった。。自分で分かっているだけにショックですこまめに美容院へ行ってヘアカットしてもらってヘッドスパもしてもらい、、最近はマスク慣れで落ちた顔の筋肉回復のためにマスクは必要時だけにしてちゃんと口紅も塗って気を付けていてもしょうがないこともありますねーなんだか。夫の一言で気分が落ちて(高い美容液、買い足したくなる✨)でもそれでも好
クリスタルボウルヒーリングアーティスト&笑顔と話し方の先生の浅井ちかこです。はじめましての方はこちらもどうぞいきなり、こんな写真でごめんなさい。びっくりしました?今回は、タイトル通り、舌についてのお話ですが・・・病院の診察で「はい、舌出して」と言われるようにカラダの状態を診るのに適したパーツ。特に中医学を専門にされている方は詳しいかと思いますし、医療分野の専門の方は、その構造もよくご存じかと。医療専門ではありませんが、表情や笑顔、さらには
今日は私が顔の体操をする時に気を付けていることの紹介です。やはり大事なのはきちんと顔が動いているか筋肉に効いているかということ。1日の中で「ながら」でやることももちろんあるけれど運転しながら~家事をしながら~とかねでも時間が許す限り1日に2回朝晩と鏡の前で顔の動きをチェックします。結構大きめの鏡です。私が使っているのはナピュアミラーです。LLサイズなので顔全体がしっかり見えます。顔を動かしているつもりでも意外と動いてなかったりするのでしっかりと見てやってま
先月からVISA取得の書類作り🤖父が倒れる😵💫娘の誕生日🎂インフルエンザ罹患🦠などなどでばたついておりまして、忙しさにかまけて、すっかりサボっていたのが、顔の筋肉のトレーニング!!!今朝、いつも通りどすっぴんで彼とビデオコールしてて、朝日を浴びた時に、はっっつと、自分の頬の下垂に超焦りました!!!私が4年前から取り組んでいるのが櫻井亜希子先生のメソッドです。👇👇先生の超わかりやすいブログ。無料トレーニングの動画サービスに申し込めます。『脂肪の下垂が顔を
顔面神経麻痺に対してと、歩行困難なのに対して、リハビリでみてもらっています前回のリハビリで、顔面を見てもらったときに顔の筋肉が硬くなってしまっていると言われて、ショックを受けて…一番、顔は、治したいところ!筋肉が硬いって…悪化しているってことかな…『リハビリで』先日の脳外科受診のあと『脳外科受診&リハビリ』先日、3か月に1度の脳外科受診でした相変わらず、前日はあまり眠れません…そして、超早起き…主治医!!『は~い、…ameblo.jpあれから、顔を小豆のホットパック
広頚筋は首の前部の皮膚のすぐ下にある筋肉です。鏡をみながら、思い切り「いーっ」をしてみてください。首に縦筋が浮かび上がるのが見えるはずです。この縦筋の下にあり、首を広く覆っているいるのが広頚筋です。広頚筋は、口角を下げ、頚筋筋膜を緊張させるといった働きをしています。若い人は首すじにある広頚筋(こうけいきん・フェイスラインを下に引く筋肉)と顔にある抗重力筋(こうじゅうりょうきん・重力に抗うように働く筋肉)が互いに引っ張り合うことでピンと張ったフェイスラインや首すじを維持できています。
去年の7月から始めた顔ダンス。。どうにかこうにか時々サボりながらもほぼ毎日続けてくることが出来ました!ダイエットをしていた時期と重なるので顔ダンスだけの効果とは言い難いのですが筋肉はやはり裏切りませんね。。というのが私の感想かな。写真無いので説得力には欠けますが体の運動と同じで顔の筋肉も使わなければおちていくし、使う努力をすれば確実に付いていくようです。頬のダブつきは随分解消されたし、一番効果を感じたのは目元です!年齢を重ねると瞼が垂れてきて眠
お友達の紹介でルーティングという体をほぐすような運動や血流を整える近所の教室にいってきました。ひめちゃんは小さいから、主にはマッサージ。そして骨盤のほぐし方や、ガニ股(股関節が緩いのか足が真っ直ぐなりにくい)の足をまっすぐする体操や関節の動かし方など、、説明が難しくて、詳細は省きますが色々教えてもらいました。その中で、とてもひめちゃんに効果的だったのが頭のマッサージ。ひめちゃんはもともと目が小さいからか、むくんでるのか、目があきづらそうでいつも目を細めていて。これは産まれた時
おはようございます取り急ぎ、とっても感謝したい事があってブログ書いてます。以前に、ORCインプラントクリニック大磯(安藤歯科歯科ORCインプラントセンターの大磯と書いてましたが、ホームページを確認すると正しくはこうです。)の東海林弘子先生に、顔の相談をさせて頂いたんです。親身になって頂き、対面でのお話はできませんでしたが、家でもできる簡単なリハビリ(顔のエクササイズ❓️)を教えて頂きました。いや、詳しく書きたかったんですが、どうも私の運命は200%全力投球を望んでるらしく(笑)何か、色
皆さま、ごきげんよう。当協会の事務局&専任講師の櫻井は、自身で美容サロンを経営する美容家でもあります。いつもは、当協会のお仕事は南青山校と在宅でお願いしておりますが、「ここのところの過労で、お肌がボロボロなの〜」という、わたくしの声を聞いて、小旅行ほどある横浜校まで、かけつけてきてくれました。ゴッドハンドをもつ美容家の櫻井先生として^^大きな松花堂弁当の差し入れまでお持ちくださり、至れり尽くせり。ボロボロのお肌をもっちり肌にするスキンケア方法を教えていただき、そのあとは、櫻井先生のご
ご訪問頂き有難うございます先日の田中宥久子さんの造顔マッサージの続きです前回の記事宥久子さんの考えを知りたく改めて本に目を通すと加齢疲労ストレスで顔の筋肉が硬くなる血液循環が悪くなる老廃物が溜まる脂肪が増えて皮膚がたるむじゃあどうすれば良いか筋肉をほぐす指や手全体を使って強く圧力をかくたら筋肉がほぐれるすっきりとした小顔になるそれが造顔マッサージそして自分自身セルフで出来るようにマッサージの手順を広めたと書いてありますま、てよ!ここ
初心者向けレッスンhttps://goo.gl/o3neABプロ経験者スキルアップ向けhttps://goo.gl/mLJq8zうぐいす嬢は、声が勝負です。基礎発声法についてきちんと学べればそれに越したことはありませんが、お金を使わなくても、やる気があれば自宅で簡単にできることがあります。まず、顔の筋肉を柔軟にする為に、お手軽にできるエクササイズをご紹介しましょう。頭蓋骨を囲むように頭全体に繋がっている筋肉も、実はこったり退化したりしています。まずはこのこりをほぐすこと。朝、鏡の前で歯磨き
こんにちは。しかこです。今日はいつもよりも顎関節がジャリジャリ、シャリシャリ、カックンカックンと音が激しく、位置が定まらない感じです。下顎は顎関節にぶら下がっている形なので、姿勢によって顎の位置が変わると言われています。私も起きた時と、日中を比べると顎の位置が変わり、当たる歯も違います。「もう、、どこが正しい顎の位置なのーー!」とわからなくなる時があり、おかしくなりそう。以前、あるブロガーさんから「あいうべ体操」というのを教えていただき、それを毎日やるようになりまし
こんばんは(¨̮)ドラ子です♡今日は娘の重い話。娘には、生まれつき横顔裂と小顎があります。口は裂けていて顎が小さい。私は裂けている箇所を閉じて顎も将来的に骨の延長手術をすればいいじゃんと安易に考えていました。けど、違った。喉にも亀裂があり、今のまんまだと飲み込むという機能がない。顔の神経も断裂している可能性があり、普通に食べる事、話す事、が難しい。耳も難聴の可能性あり。形成外科、耳鼻科、口腔外科の主治医からお話がありました。全て可能性の話だけど、やっぱり重い。あ
造顔マッサージに関して記事を書いたのは、まだ1週間も経っておりません。まだ、スタートしたばかりの造顔マッサージなのですが、その昔、頑張って毎日造顔マッサージを行なっていた時と比較して、気をつけて意識している事は両耳の横から真下に向かってリンパを流す事です。以前、行なっていた時はコレほど意識してリンパを流していなかったと思います。まだ、1週間も経っていないので私の顔自体もさほどの変化は感じられませんが自分なりの手応えは正直感じております。造顔マッサージ
こんにちは!シワたるみを改善予防できる美顔筋トレ櫻井亜希子です。**********************顔のシワたるみは意識次第**********************「意識で顔のシワたるみが改善出来たら苦労しないわよ!」そんな声が聞こえてきそうですが笑身近な”顔”への意識がちょっぴり変わるだけでも、顔のシワたるみの改善予防策が見つかると思いますよ♪*************************運動不足はカラダだけ
おはようございます。柏スタジオ江原です。梅雨ですが、暑い日も多いですね。今年は、コロナ対策でマスクが外せなくなっていますので、特に暑いマスクをしていると、熱中症になってしまうのではないかと思うほどです。夏用のマスクも様々な企業から出ていますが、十分に気を配っていかなければならないと感じています。皆さんも気をつけてくださいね。さて、マスクを長い時間していると、口呼吸になりやすくなりませんか?不織布のマスクを使っている人で、口呼吸になっている人の中
MEC食という言葉を聞いたことがありますか?MEC食とは、M(meet・肉)E(egg・卵)C(cheese・チーズ)を中心とした高タンパク・高脂質の食事のことを言い、頭文字から「メック食」と呼ばれます。一見太りそうに見える食材ですが、MEC食を活用したダイエットが話題を呼んでいます。もちろん、これらの食材に糖質の多いご飯などを食べていては太ります。しかし、糖質を減らしてMEC食を中心にすると体質が改善し、さらによく噛んで食べることで、痩せることができるのです。MEC食と糖質制限との違いM
皆さまおはようございます。😊春の嵐なのか…昨晩の夜中にかなりの雨音☔️や雷⚡️が凄くて目が覚めました。ところでいよいよ本日13日から新型コロナの5類引き下げにあたって『マスクの着用について』「屋内・屋外を問わず個人の判断に委ねることを基本とする」という方針となりましたね。3年もの間のマスク生活でしたね…初めの頃はマスクが足りなくて布マスクを手作りしたりしていましたが以前はマスクは白!(医療用ではブルーなどありましたが…)以前では考えられ
今年もあと数時間、、。お世話になった皆様、本当にありがとうございました!面識はないけどブログを読んでくださった方もありがとうございました!来年もよろしくお願いします!今年最後のブログは、特に頑張ってボイトレ&本気で舌回し!を三カ月続けてくれた生徒さんのビフォーアフターの写真をアップします!(もちろん、他にも頑張ってくれてる生徒さんもいるのでまた、アフターを撮り次第アップしたいと思います)簡単に舌回しというものの、習慣にするまで大変です。なぜなら痛いから辛いから😭慣れてきても、決め
おはようございます!理学療法学専攻の冨永です。公式ブログを開始して、明日の伊藤さんのブログ記事でちょうど教職員22名が一巡します。学生の皆さん、ブログ観ていただけていますか?SNSのアカウントも作っていますので、是非こちらもフォロー&いいね!をお願いします♪Twitter→https://twitter.com/nishikyurehaFacebook→https://www.facebook.com/nishikyureha/Instagram
ブログ訪問ありがとうございます✨新潟市東区シワたるみに悩む女性へ表情筋トレーニング「美顔体操」で予防&改善をしてお顔と運気up!清野美保子です^^*先週プライベートレッスンを受講していただいたY様♡すごい!お顔がスッキリ✨✨ひと回りお顔が小さくなったー!でもafterの方が目ヂカラup♡なんだかダイエット前ダイエット後みたいです笑Y様ビフォーアフターの写真を見て思わず笑ってしまったそうです確かにこれはびっくりすると同時に「何この違い」と笑いもこみ上
【予約2ヶ月待ちの美容整体師が教える】自宅で二重を作るマッサージ方法こんにちは、美容整体師の川島です^^まずはこの二重ビフォーアフターをご覧ください。この方は、僕のYoutubeの視聴者さんで、あるマッサージ方法を2週間実践して念願の二重を手に入れました。大事なのは、目の構造にあります。目の周りには◆眼輪筋◆前頭筋と言われる筋肉があります。この2つの筋肉は、上瞼を上げる役割を持っているんです。ですが、、、奥二重の人や、瞼の重さがある人は、目の周りの筋肉が固ま
すこんにちはClearです。最近では美人な女優さんやモデルさんはみんな人中が短い!!と、人中(鼻と口の間)が短いことが美人の条件とも言われてきています✨困りますね私は子供の頃から人中長いくて元々かなり気にしていました😭遺伝ですね!父が長くて姉も長めです…それが!!!歳と共にどんどん長くなってきましたそこで人中短縮トレーニングを最近しています。実は子供の頃からボールペンを挟むことができなくて…最近マメにやるようになったらキープできるようになりました👏顔も体と一
気持ちが落ちていた時の話。前々回の鍼治療の後、なんとなくアンブシュアが収まってくれて息漏れが少なくなる瞬間があったりしてウキウキしてたのですが、その反動か…先先週あたりは「もぅ楽器なんてやめちまえェェェ!」と思うくらい調子悪くてクサクサしてて。鍼の先生にそのように伝えたら、急に悪くなることはないので何か原因があるのでは?と問われ、、、、原因の全てをこれになすりつけたくは無いのですが、やはり、ストレス…ストレス感じると、奥歯を噛み締める癖が強く出てしまうのかなぁ、と。そうする
『小顔は自分で作れる』アメブロの皆さんお久しぶりです!予約2ヶ月待ち「整体KAWASHIMA」の代表、「美容整体KAWASHIMATV」というYoutubeチャンネルで動画を配信させて頂いてる、美容整体師の川島悠希です(^^)まずは、写真をご覧ください。この女性は2ヶ月でここまで変わりました。次の女性は、、、4ヶ月でここまで変わりました!お次は、二重のビフォーアフター!この女性は、2週間ほどでここまで変わりました!
お待たせしましたー★やっとやっとお披露目ですわ★とりあえず衝撃写真をお見せします↓もはや別人(笑)顔の幅、頬肉、頬の位置、顔の長さすんごい変わってます★リフトアップするし肌のキメも整いますし肌の水分量も変わりますしクマ・くすみの改善とにかくもっともっと若返ります★表情筋は顔に皮下に30種類以上あります。しかし通常の生活では30%しか使われていないんです……。加齢と共に身体の筋肉が衰えるように顔の筋肉も衰え
こんにちは札幌市西18丁目【男性専用】リラクゼーション&姿勢改善ドリムールデオムです暑くなったり寒くなったり来週からはまた暑いみたいですね体調崩されてないですかオイルマッサージは免疫力アップにおすすめ自己治癒力高めましょう♪免疫力高めるハーブティもご用意しています♪話は変わりまして最近のドリムールボディ&フェイシャルのセットコースが人気です♪「メンズフェイシャル」ドリムールデオムのフェイシャルは「顔の筋肉をほぐす」事に重点をおいています【顔が疲
3月のキャンペーンのお申し込みを頂き、『目が開けにくい』と言われるお客様が来られました顔全体の筋肉を触るとおでこの筋肉目の周りの筋肉そして首の後ろ〜肩までの筋肉ロックが多いご様子~~~‼︎早速順番に筋肉ロックを外していくと~顔の真ん中がホワッと緩まった感じがする!目が開きやすい!眉と眉の間の縦シワが消えた!と喜んで頂けました♪筋肉ロックの影響は思わぬところにも。。。筋肉の硬さはもちろん血流の悪さ老廃物の流れの悪さ冷え、ダルさ、身体の重さ気の流れの悪さ。。
顔の筋肉をEMSで筋トレ矢印たるみ解消!!年齢とともにハリが失われがちな肌と頭皮を、中周波EMSでケア。【ONCE】使い方(EMSCare)ブランドサイトhttps://once.hair.cm/公式インスタグラムhttps://www.instagram.com/once.wenew/www.youtube.comコチラONCEEMSCare-スタイリスト共創のフェイス・スカルプケアDefaultDescriptionshop-order.net■ご予