ブログ記事624件
いつも「いいね!」やランキングバナーのクリックありがとうございます。心のよりどころになっており、大変励みになります去年のちょうど今頃でした…フワコのろう膜(鼻の部分の肉質のこと)がもともと白っぽい薄い水色だったのにどんどん肌色っぽくなってカサカサになり水色がなくなり、あっという間に茶色に…くわしくはこちらからフワコは去年ほどではないけどやっぱり女の子インコ臭がし始めました。このまま冬にかけてまた、ピーナッツの渋皮のような茶色になり…5月の終わりごろにまた戻るので
めちゃくちゃ浮腫んでた日。生理だからかなぁ。または、昨日の夕食が深夜のカップラーメンだったからかなぁ。またはその両方かなぁ(笑)深夜帰宅が連続したので、今日は少し遅く出勤しましたが、それでも疲れました。。。私の場合、浮腫んでるかどうかは、手首で確認します。手首を掴んだ時に、小指と親指がつけばOK、つかなければ浮腫んでる(または太った)と判断してます。※小指と親指がつくかどうかは人によるので、あくまで私個人の目安です。今日は、親指と小指がかすりもしない程、離れてました。もっと痩
こんにちは!加齢に負けないお顔をつくる老け顔レスキューの東郷です!本日は、1年半以上ぶりのお客様の例をとりまして、年々、お顔が大きくなってしまう意外な原因についてお話しようと思います!お顔出しのご協力ありがとうございます!!同じようなお悩みの方の解決の1つにつながりますように!!大変感謝御礼です★まずは、下の写真をみていただくと見え方がだいぶ違うと思います。なんとなく、左の写真は顎を上にあげたように見えますが、これは単純に写り方の問題
開脚と一言いっても色々な方法があります。ストレッチをして開脚したり、関節を緩めたり、腹筋など筋力を使うなどなど。「からだリセット開脚」では、従来のストレッチをせずに、骨格のポジションを整え、身体のつながりを繋げていくことで、開脚を深めていきます。さて、本題の脚抜きをストレッチなしでできる人とできない人の違い。◆脚抜きできない人は、体を丸く覆い被さる様に床に近づこうとします。◆脚抜きをできる人は、身体をそるようにして、床に近づきます。これは、身体のどこの使い方が違うのか
最近息子の行動が自分に似てきた手応えを感じている足立です笑私の髪ってボリューム出ないって諦めている方いませんか?一般の方は意外と知らないボリュームアップ術を紹介しましょう一般的にボリュームを出すと言うのは外に向かっての事を指しますがこれだけではまだ甘いのですではどうするのかといえば内側を攻めるんです(・ω・)bそう、内側というのは簡単にいえば顔まわりをの事ですちょっと詳しく説明しますね~顔の中で1番幅があるのは頬骨ですこれが出ている状態からだと顔が全面的に出てしまうので