ブログ記事6,366件
つわりのピーク到来🌸9週目【体調】つわりがまた重くなる電車の揺れも短時間ですらキツい、においも敏感夫の制汗剤や整髪料の匂いが無理すぎてブチギレ。コロナ禍で基本在宅ワークだったのが幸い。ただ、妊婦健診は電車で通っていたので、通院がめっちゃつらかった。食事は従来の1/2~1/3量くらいなら食べられるように。🌸10週目【体調】つわりは日によって波が激しい。吐き気に加えて、頭痛が気になるように妊娠は病気じゃないと言うけれど、しんどいのに薬すら飲めないなんて病気や怪我よりつらいですが!?!
ちょっと今、実家がゴタゴタ。介護が~はじまるよ~。なかなかゆっくりブログ見れない、書けない日が続いています。茶話会にも参加したい~。そして本題。もっと早く報告したかったけど。娘が2回目のブラッドパッチを無事に終えました前回は腰と背中からチュル~っと入れてもらい、今回は腰と首でございます。施術日は「首が痛くてたまらん」と言って嘆きLINEきてたけど。それも2日後にはすっかり落ち着いたらしい。よかった。退院時
ご訪問ありがとうございます。せっかく少し痩せていたのに、クリスマスから年末の怒涛の流れで激太り!!プラス2㌔になっちゃいましたこのままでは非常にまずい。顔がパンパン。マスクをしていてもはみ出るアゴ肉…そこで、以前から気になっていたグリーンブラザーズファスティングをやってみることにしました!!!準備食と、回復食を3日分ずつ。ファスティング当日用のスムージーと、1週間分が全てセットになっているキットです!ま、楽勝かな〜。やったらお菓子とか食べたくならないらしいし、やる直前におやつ
ご訪問ありがとうございます。憂鬱だった手術もおかげさまで無事に終わりました手術前にビビっていた点滴針問題は、「ホッカイロ貼りまくりで血管見えるかも作戦」決行同じ轍は踏まないもんねと、腕や背中にホッカイロを貼りまくって冷たい身体を温める私…良い感じに血管が浮き出てきました。今回はいけるしかし…なんと前回と同じ看護師さんが現れたのです。悪夢再来か嫌な予感…彼女も血管見えないオバチャン再来と、思ったに違いありませんが…看護師さん一回刺して失敗したら別の人にかわりますね
おはようございます、ちょろママです!今日も訪問ありがとうございます10/10(木)は、夫の前の職場の後輩と今の職場の先輩が面会に来た日。後輩に関しては、顔がカッコよくてカメラが上手で、実は夫と私と3人でアメリカに行ったことがあって(笑)普通に知ってる人だから何にも身構える必要はないんだけど(むしろイケメンを拝ませていただけて感謝しかない←)先輩に関して10月入った頃から『なに話そう』『いつ面会だっけ?』『トーク内容はこれでいいのか…』『当日、酒でもないと無理かも』『誰
後にまた病名は変わりますが、2022年4月27日時点では難病指定の慢性血栓塞栓症肺高血圧症と病名は確定し、投薬治療を始める事になりました。この時のBNP値は1200,肺圧は平均43でした。レントゲンで診た私の心臓は明らかに腫れていて、心エコーでは圧がかかり、血流の逆流も見られたそうですそんな状態で仕事してたなんて私の仕事は動物が相手の仕事なので、走り回ったり、全力で保定をしたり、かなり体力を使うんです。そういえば、暴れまくる野良猫ちゃんの爪切りをする時に、心臓が痛くなってあれ?なんか
良く眠って、気分がまた少し楽になりました。朝食後のリハビリを待つ間、退屈して靴下のアザラシを動かして遊んだりUnextを見たりしていたら主治医が着てくださいました。いつもは術着なのに、今日は白衣姿でいつもと印象が違います。「どう?」と聞かれ、「もう動かなければ痛みはないです。」と答えました。術中の画像を使っての詳しい説明は、クリニックに戻ってからして頂けるとのこと。私は、できれば自分の手術の一部始終を見届けたいタイプ。以前受けた下半身麻酔での子宮摘出の時には術野が見たく
手術室に入って4〜5時間後何故かCT室から家族の前に出てきたそうですお母さ〜んわかる?と次女が聞くと大きく眼を開けてうん!わかる!とはっきり答えたそうです私は全く覚えてなくて記憶があるのは手術の翌日のICUでした血圧計が定期的に腕を締め付けるのと吐き気で目が覚めました看護師さんがお名前はー?ここどこかわかるー?今日は何月何日?日付だけはっきり答えられなかったですあと手足を順番に動くか確認されたりしました頭のドレーンチューブから出てると思われる液体
1日のほとんどの時間が耐え難い頭痛と吐き気。辛いので耐えられない時間は鎮静としてミダゾラムを増量してもらっている。今は日中0.6。寝たい時は1.5、フラッシュ2.0。これが効かない。寝たと思ったら5分ごとに唸り声をあげて悶絶する。1日のうち正気でいられる時間は2時間あればいい方。光や音に敏感ですぐ起きてしまうため、病室は昼間でもカーテンをしめてテレビは音量0。そろそろこちらの精神が持たなくなってきた。1日中鎮静してほしい…本人が寝たい時に眠れるようにしてほしい。いくら先生に相談して
こんばんは〜日曜日の朝から、吐き気を伴う酷い頭痛に襲われまして‥丸2日、何も食べられず寝込んでましたマジで辛かったな‥(T^T)でも、あっさり1.5キロ落ちました✨まるでファスティングだわ(笑)****さてさて、話は変わりまして我が家の観葉植物のお話です植物が大好き過ぎて、お部屋の中でもたくさん育てていますその中で今日はコチラをご紹介カポック🪴4年前にダイソーでお迎えしましたスクスク
熱中症になりました一昨日は母の通院に付き添っていたのだけど途中から少し頭痛がしてきてあともう少しだから、、、病院に着いたら、、診察が終わったら、、薬局に行ったら、、休憩しようと思ってなかなか休憩できず帰り道ヘロヘロ途中ホットフラッシュが何度も起き熱中症なんだかホットフラッシュなんだかもうわからない状態でございましたどうにか実家に辿り着いたけ
旦那と結婚して驚いたこと「洗濯の仕方について」当時はかろうじて、まだ20代でした旦那は今もですがラフな格好が多くTシャツ👕やデニム👖スタイルが多くてそのTシャツもSTUSSYとかアバクロとかが当時はもの凄く多くてそれを普通に洗濯機で洗ったら文句言われた!!形が崩れるとえっ?じゃどうする訳?こんな100枚以上もあるただのTシャツをいちいち手洗いしろと?買いすぎだろ💦夏の間毎日替えても着切れない枚数💦そこで驚きの事実を知る👂️義実家では下着とタオ
朝起きたら頭痛と吐き気と原因不明の涙が出てきた仕事は楽だしエアコン効いてるし、障害者の人達は気遣わなくて済むし、遅く始まって早く終わって疲れないし、こんな所はもう他にないかもしれないでも、精神的にまいってしまったのだ。わたし達、なんか悪い事しました?というレベルの職員からの扱われ方。ここは、刑務所ですか?という空気。トイレに行く時も職員に言うシステム。わたしは言うのが嫌だから我慢してた。だってみんなにも聞こえるんだよ?病気に生まれただけで罪は犯してない。誰も好きで病気
月曜、耳鼻咽喉科行ってきました(´▽`)ノ喉のガラガラも、耳も、治るにはかなり時間かかると言われた。なので、しばらく通うことに🏥🚗³₃何故に突然なったのかが原因不明(´▽`*)アハハ今日は、これからメンタルクリニック🏥🐸暑すぎて、いつも以上に外に出たくないな🤦♀️🌞おにたんは、暑さにやられてここ最近は1日置きにぶっ倒れてる。調子が戻ったかと思えば次の日倒れて、翌日、体調戻ったかと思いきや、また倒れてその繰り返し…大丈夫かぁ(´・ω・`)暑さのせいは確実(´Д`)ハァ…
ウォーキング再スタートしましたがコロナになってからの咳と腰痛そこに台風のせいか生理からの貧血か頭痛と吐き気で数日ダウンやっと今日になってまた歩き始めたけど痛くて痛くて病院で歩行器押して歩いてた時くらいの速度でよぼよぼ…ちびちび…2キロ歩くのに50分かかりましたなんで、こんな痛いんだほんの少し屈むとビキッ!玄関の段差を上がろうと足を持ち上げたらビキッ!!洗い物しようと流しに手を入れたらビキッ!勘弁してくれ…なにがどうなってんだ…火曜日に一ヶ月健診あるのに
8Wに入りました8W0DD63やっと妊娠3ヶ月に入りました長いな〜病院早く行きたいな〜自宅で簡易エコーとか無いのかな自宅が産婦人科だったら良かったなそんな事ばっか思ってます!笑さて、昨日も書きましたが最近のワガママ食事案件お弁当作って持ってきても...朝好きなものコンビニで買っても...昼食の時間になるとそれじゃないなって気持ちになるのです。多分、気持ち悪くなるかも(持ってきてる物)という感じがして昼に新たに買うのです!!!もう、潔く用意やめます!ワガママ
ざわざわ感お盆あけてから、昨日までで、来客がひと段落したこともあって、気が抜けたのか、昨日の夜から、胸のざわざわ感が治らない。夫がいないことの不安感が急に強くなり、頭痛と吐き気に襲われる。こんなとき、息子を連れて、実家にいきたいところだけど、父が流行り病に罹患して、それも無理。これから、ずっとこんな日が続くのかな。不安しかない。どうしようもないので、ブログに吐露してみる。完全に感情でしか書いてないです。お休みの日にごめんなさい。こんなとき、どうやって持ち直すのかな。この不
先週は、早退もあったけど月〜金で登校できた。木曜日朝、車の中で娘が「すごない?一週間登校できるとか。私にしては上出来」と、自画自賛しながら車を降りていった。ま、午後から急下降で早退でしたけど〜。そして今週はというと。良いスタートではない。昨日の月曜日朝。朝食とった直後、嘔吐。顔も真っ白…登校は断念。点滴は行かず。私は仕事帰りにドラッグストアへ。ずっと気になっていた頭痛に効くと噂の『五苓散』をゲットしたくて。夜ご飯前に娘に飲ませたら22時には頭痛は消えていた。
女性の最後の厄年は数えで61才。つまり還暦、人生の変わり目を迎える60才。私は今年後厄ですが、6月終わりまでの半年に映画の仕事2本、母をホームに入れて、実家を思い出とともに全て処分して、今までの人生とは違う道を歩み出しました。体の不調は7年前から始まっていましたが、この半年、特に3〜6月に劇的に大きなイベントが続いたせいか、ストレスと疲労が大き過ぎたようです。母が入る老人ホーム探しを始めた3月頃から時々頭痛のような不快な違和感を感じたり、トイレで用を済ませた後立ち上がるとフワッとすることが
ご無沙汰してます!3月30日にオペ自体は終わっております。只今術後2日。問題発生中です。。。。術後1日目から起き上がると頭痛が酷く、だんだん吐き気もずっと寝て過ごし(起き上がると頭痛と吐き気)食べるのは勿論、だんだん飲み物も飲めなくなり4月1日の未明からとうとう嘔吐が始まったのでクリニックに連絡をし、圧迫解除だけでなく点滴もしてもらいました。2リットル計4時間首もいてえ10キロの運転も死ぬ気でしました。行きは信号停止中にタイミング良く2回嘔吐エチケット袋作っておいて良かっ
あれから(下の記事から)結局、2人して体調不良…メンクリも行けそうになく、クリニックに電話して予約を1日ずらして寝ていた。さすがに動きっぱなしの、おにたんも夏バテなのが頭痛と吐き気で闘っていた(›´ω`‹)私も、相変わらずの、喉と耳の調子😔👂💧明日がない人間。寝て起きて寝て起きて繰り返しだわさ(ᇂωᇂ)そして金がねえっ(*ノ´O`*)ノ!!!!1日になった瞬間、スマホのau決済をauPAYに移動させて、生活費に回した。だが娯楽はないと、つまらないのであつ森のami
17日に大学病院に行って尿、血液検査とCT検査を受けてきました。当日に結果を聞くこともできるのですがCTの結果が出るまでの待ち時間があまりにも長過ぎるので別の日にしてもらってます。なにせうちから病院までは車で2時間超なもので。なのでこの日は検査のみ。午前中は駐車場が混んで停められないときもあるので時間も午後にしました。12:00ちょっと過ぎに着けばいいのでゆっくり目に家を出ましたがそれでも1時間くらい早く着きそうだったので途中、寄り道しました。病院に行く途中の
おはようございます梅雨明けしてませんがもしかして夏バテ?昨日は凄く近所だど花散歩に行ったりして朝は元気かな?なんて思っていたんだけどその後なにもやる気がおきないしちょっと頭痛がしたりしてお昼は母がどうぞって言ってくれたの実家へメニューは鯵の南蛮漬けでしたが小アジですが1匹食べるのがやっとその分母が食欲があって残り全部食べたみたい食後に水羊羹食べる?と聞かれてそれは食べましたテキストを入力その後用事はないけど少し実家にいました4時頃に自宅に戻るけ
本日退院昨晩、熱と頭痛と吐き気でやばかったけどこれは、脱水症状だとわかってたのでとりあえず、アイスノンで冷やし朝には熱もさがり無事退院となりました🎶診察してお会計と薬処方されて、帰宅🏠薬確認したら、、、吐き気止めと胃薬入ってない病院に電話したら、退院の時処方されたのは昨日言ってた薬で、今日のぶんは渡すの忘れたと、、!退院時確認しなかった私も悪いけど適当すぎない?病院行くのに1時間かかるので、もぉいいですって伝えたら、次回の診察の時渡しますって爆笑ねぇ、今必要なの、次回
もうすぐ、夫が勝手に家を出ていく。住民票を新しく暮らす家に移すのなら私が世帯主になる。そうなれば児童手当は私の口座に入る。(今は夫の口座)政府からの給付金なども世帯主の口座に入る。これらは有り難い。(以前夫が単身赴任中私が世帯主になっていた)世帯主、児童手当の振込先、こども医療費受給者証、特定医療費受給者証(私の難病)、役所で変更しないといけない手続きが沢山ある。これらを夫は理解しているのか?私が手続きしてと言わない限り放置されそう。もう言うのもうんざり。そも
5月21日移植日当日のことを書きますこの日は体調悪かったです特に頭痛と吐き気すごかった!!吐き気はタクロリムスの副作用かもしれないです二段階移植の2回目、胚盤胞(5日目胚盤胞)4AA→融解後は5AAになっていました13時20分チェックインすぐに呼び出し培養士さんからの説明13時45分リカバリールームへ14時〜の移植で1番目でしたなんとなんと、理事長が移植担当の先生でした!初めて見ました中々、激痛だった!!びっくりするぐらいの痛さだったよ無事、移植を終えて、10
こんにちは😃今朝、頭痛(熱なし)カロナール飲む。午前中、軽く吐き気(嗚咽のみ)ちょうどお昼前だったから、食前に飲むドンペリドンを飲んだ。この時まだ、頭痛も少しあった。お腹は空いていたけど、ガッツリはやめて少し温めた豆腐を少しずつ食べて様子見。食後に、ロキソニン飲んで。2時間寝た。やっと、頭痛抑えられました😭流石にお腹空いたので、3時のおやつを少しだけ食べました(笑)今日の頭痛と吐き気は、タフィンラーとメキニストの副作用なのか、普通にいつもの片頭痛で吐き気はそこからの吐き気なのか
入院2日目深夜2時に寝汗がすごくて目が覚めた。ふと右手を見ると右手から腕にかけて赤い斑点のようなものができていた。あとは両足にポツポツと。30分程で消えたのだが怖くなったので看護師さんに報告をした。結果、原因は分からないもののいつも飲んでる耳鼻科の抗生剤を飲むのをやめることになった。6時起床頭痛と吐き気が酷くて頭痛薬と吐き気止めの点滴をしていただいたがあまり効かず朝ごはんは手をつけることができずかなりきつかった。午後からは少しよくなってきたのでテレワークをして無理をしない程度に過ご
不妊治療再開し、ゴナールエフの自己注射になりました。さて、D5からゴナールエフを50単位ずつ打っているのですが…卵胞が育っているときのチクチク感が全くありませんゴナールエフ効いてないのかなぁ?始めたばかりで、適量が分からないし…少量から始めたから効きが悪いのかな?副作用は2日目から徐々に現れ始めました。手足のピリピリ感と下痢(今は治りました)それから頭痛と吐き気…気持ち悪いなぁ…って思う程度で吐くまでではないのですが地味に辛い副作用があるってことは、少なからず効いて
前回あんなに気合い入れてウートフ対策グッズを紹介したのに…まさかの最大に初めてウートフ現象になった話をしますまずはSONY展この日は朝からSONY展に行ってきました一日中お友達と遊ぶという事でウートフ対策グッズを何持っていこうか悩みましたが…•日傘•サングラス•氷嚢•ネッククーラーほぼフル装備で出かけました(重い…)館内は予約制という事もあり室内でもそこまで密集しているわけでもなく念のためマスクは着用しつつ暑くはないけど、ネッククーラーを時折ONにする程度。この時