ブログ記事22,228件
入院された当日は音楽療法の日だった音楽はお好きだと言っていたが入院当日移動の疲れや気疲れもあるだろう参加は無理しないよう伝えた紫陽花の女性「そうね、音が聞こえてくるなら、それで楽しませてもらうことにします。」午後音楽療法が始まるとそれまで休んでいたが目を覚まされた紫陽花の女性「始まったの?」私「はい。なにかお聞きになりたい曲はありますか?リクエストもできますよ。」
すおはよう御座います^^今朝は大雨☂️雨に濡れた花を写そうと玄関前の花を動画撮りました。そのあと、スイトピーが気になりスイトピーの場所まで。雨で半分、今度は右側が昨日より倒れてました💦朝顔はどうかな!って思いながら朝顔の場所まで!あれ!私、杖なしで傘さして、動画写してる😃自分でもびっくり‼️でした🤣嬉しくてついつい動画を貼り付けました🤣朝顔を植えてる場所まで、杖なしで傘をさして動画を写した自分にびっくりでした🤣いつもはシルバーカーを押して庭の花を写す時は移動してるのです
先日高齢者施設にて皆様と音楽を楽しむ一時定期的に音楽療法&歌唱療法を行っている施設にてコンサートを開催しました音を楽しむこと歌を味わうこと音楽で笑うこと皆様とご一緒することで再認識させて頂いてます。今回は全11曲皆様ご一緒に歌う曲3曲最高齢96歳の入所者の皆様と音楽療法を学び、音楽の多様性、音楽の根幹を療法という別のアプローチから勉強できたことが宝物です[音楽療法&歌唱療法のご用命はconfonia.jp@gmail.comへ全国どこへでも伺います。][シニアいき
波動についてさて、最近『波動』という言葉をよく聞くようになりました。え?聞かない?私が好きな書籍「聖なる科学」に波動に関するくだりがあります。というか…我々の神経の性質がいわゆる電気エネルギーの作用による物だと書かれています。宇宙磁石の力を征服すると人は神と一体となる人間は皆スピリットですが。スピに意識を寄せている人は『波動』ってよく使うワードで馴染みがあり、人が発するエネルギーや周波数の意味でよく使います。オーラが良いねとか。波長が合うねとか。雰囲気が良いねとか。ま
高校3年生のSくん。ピアノレッスンの最後は必ず歌を歌います。それも、私の知らない曲ばかり💦今回のリクエスト曲は、「可愛くてごめん」なんなんだ、その曲は⁉️チャチャっと調べてみると、「あったあった✨」聴いたことある〜こんな曲が流行ってるんだな〜私の知らない曲でも、ヤマハのぷりんと楽譜があるから大丈夫🙆アプリで見放題は超お得です🉐さあ〜、次は何をリクエストされるのか⁉️なんでもこ〜い👍
【音で病気は治療できる】byピタゴラス【聴覚へ働きかける脳力開発ほど、効率的な方法はない】by七田眞【健康なカラダの臓器や器官はそれを形作っている音(周波数)を発している】byマナーズ博士【宇宙の秘密を知りたければ、エネルギー、周波数、振動の観点から考えなさい】byニコラ・テスラ【432Hzは、愛と調和の世界に人類を導く】byシュタイナー作曲家ヴェルディは1884年、イタリア政府に432Hzをオーケストラの基準ピッチとするように法改正を訴えた。宇宙の自然周波数432hz3
す音楽クイズも雨にちなみ、「雨の音がする楽器はどれ?」というものにしてみました。現物が手元になく、生徒さんたちに見せられない、聴かせられないのが残念です。(Youtubeという便利なものはありますが・・)実は大昔にサボテンでできている本物を購入したことがありますが音楽療法研究会に提供したので手元にないのです。現在サボテン科全種はワシントン条約に指定され、許可無く輸出入することが禁じられています。ネットで探したらあるにはありましたが、出回っているものは竹製がほとんどのよう
こんにちは~児童発達支援・放課後等デイサービスこどもサークル平窪です本日の活動をお伝えします今日は晴れました~公園行けますね~裏切らないでねお天気さん…てなことで、午後は子どもたちが元気に帰ってきました自由遊びをしながらお友達が揃うのを待ちますお友達が揃ったら、高砂公園へGoやっぱりお外は好きねえ水分補給もこまめに声掛けします公園はサークルのお友達以外も利用しますルールとマナーを守って遊べました暑かったけど、楽しかったねさて、自立課題・宿題の時間です時
こんにちは。佐々木みかです。普段は、フリーの保健師障害のあるお子さんや、お母さんたち子育てや福祉の支援者さん達に向けてのお仕事をしています。小六の一人息子がいます。彼には知的障がいがあります。思うことがあって、親子で二人三脚の12年間我が家の療育の歴史について書いてみました。興味ある方もそんないないかもしれませんがご紹介したいと思います。公的機関のリハ(理学療法士メイン)歩くのが遅かった息子。1歳半から月2回からスタート。歩けたらはい終わり!って。放り出され
今日は、東住吉区にある重度心身障がい児デイサービス「はればれ」さんの音楽療法でしたカバサを気に入ってくれたお友達や、ツリーチャイムの音に目をキラキラさせていたお友達。そして、はらぺこあおむしにおやつをあげていたら、「僕も食べたい」とアピールするお友達今日もたくさん楽しませていただきました。ありがとうございました今後はればれさんには、毎月第2水曜日に伺う予定です。音楽が大好きなお友達み〜んな集まれふかや音楽教室では、児童発達支援放課後等デイサービス生活
こんばんは。ルルーです(*^^*)障害のある方もない方も学べるにしはまピアノ教室を開いています。(ポチッ!)※障害、不登校、引きこもり等困り感がある方も受け入れ可私はADHDを伴う自閉症スペクトラム障害(ASD)を抱えていて、神戸女学院大学音楽学部ピアノ専攻を卒業しています♪ASDと言っても、実際の私はほぼHSPと言っても過言はない特性を持っています。いつもは私が運営している、にしはまピアノ教室でピアノを教えていますが5月28日(日)は、にこにこkidsで行われている音楽療法のお手伝い
お久ぶりです。blogってほっといたら、どんどん書かなくなりますね。。。せめて月1のペースで更新を頑張ります。さて、5月28日(日)は宝塚のにこにこkidsで音楽療法を実施していました。毎月第4日曜日です。この日は、FacilitaionBallMethod(以下、FBM)といって、身体の発達を支援するアプローチの先生がお越しくださいました。フワフワのボールに乗ったり、寝たり、抱きしめたり。投げたり、キャッチボールをしたり。子どもたちによって、遊び方は様々で
今日から6月ですね中国地方も梅雨入りとのこと例年よりもずいぶん早いですね2023年も半分が過ぎ時のはやさに驚きます時間を大切に過ごさなくてはと気持ちを引き締め直しています紫陽花も咲き始めましたねレッスンの様子をお伝えしたいとの思いから続けているこのブログですが更新が滞っておりごめんなさい💧音楽療法のセッションも無事に終わりピアノ指導者研究会の総会も3年ぶりに対面にて大学で行われましたコロナ前の生活に戻りつつありますあちこちで皆さんとお会いすることができ久しぶりで懐
いのちを想い、生を輝かせ生きるペットロス・グリーフ専門音楽療法家ピアノ&カンテレ奏者山腰知里♪やまこしちさとですインコと暮らして30年カンテレデュオ♪KUUSI本日より受付開始です♪フィンランド民族楽器カンテレカンテレデュオ♪KUUSIサマーコンサート7月1日14時半開演代々木公園徒歩1分のSalon&GalleryPachetart(パシュタート)さんでのコンサートが決定いたしました。
こんにちは!音楽療法士の徳田です。~ある日のの音楽療法~5月もさまざまなテーマで楽しいひとときを過ごしております歌唱&回想法「夏は来ぬ」田植えの思い出「疎開先で田植えをしたことがあるよ~子どものころ。」「茶摘み」茶摘みの思い出「中学生のときに研修でやったことがある」(スタッフの方)「地元で茶摘みしたことがある。20歳のとき。楽しかった~」など、すてきなエピソードをお話いただきました「旅の夜風」「この歌、よく流れてたな~」「実家が自営業で、家でよくこ
Blogにご訪問ありがとうございます音楽教室studioMuse♪講師のなおみ先生です今日は小学校の運動会の総練習がありました。今日の生徒さん達みなさん疲れているにもかかわらず休まずに自転車でも通ってきてくれてありがとうございました。レッスンも頑張ってました!今日はゆっくり身体を休めてくださいね。お問い合わせはこちらから↓お待ちしてい
今日は、日曜日。家族との時間を大切にしたいのと、少し持病の調子も良くなく、ブログもお休み。また明日から書くことにしよう。TP-LinkWi-Fiペットカメラネットワークカメラ見守りカメラMicroSD対応TC70Amazon(アマゾン)3,664〜4,590円
まずは、代表者さんのご挨拶から今回は音楽療法士の継岩先生と金本先生による音楽療法ですまずは指先の運動桃太郎の曲に合わせてグーパーこれは簡単みなさんスムーズです続いて、これをグーとチョキにしてみると…少し難易度が上がりましたでも、数を重ねると少しずつ慣れてきます少し慣れた頃に…またこれをチョキとパーに変えてみますどんどん難しくなっていきましたみなさん
射手座♐️満月🌝のサウンドバス♪明日の朝5時締め切りです■射手座満月のサウンドバス射手座の真ん中あたりで迎える満月。火星やカイロンと好角度であるトラインを結び、積極的に癒しが起こっていくようなタイミングです。そして今回、この満月と同時に起きているのが、満月以上にパワフルとも言える天体配置。水星と天王星が牡牛座で合。突拍子もないような情報やアイデアが急にリアルに現状をひっくり返すかもしれません。目に見えないけれど、確実にあったような世界が目の前に!というようなイメージ。そして、金星と冥
山形県米沢市にありますピアノ教室ベビーリトミック教室キッズリトミック教室音楽療法ドルチェ音楽教室の佐藤優香です。リトミックの時間・場所・空き状況などを確認したい方はこちらをクリック!!ピアノの発表会が無事終わりました。緊張したと思いますが、みんなよくがんばって演奏したと思います👏🎹ちなみに、当教室の発表会はアットホームな会です。発表会前にインフルエンザなどで体調をくずした方、入院した方…状況は様々。また、例えば5歳から始めた3年生と2年生から始めた3
こんにちは児童発達支援事業所ITSUMO(ぷち)の沼倉です。昨日、今年度初の座談会がありました。今回はぷちを利用しているお子さんのママ2人と3月で卒業したお子さんのママ1人と作業療法士の沼倉、音楽療法士の八角、保健師の竹中が参加しました初めての参加の方は、少し緊張していたかもしれませんが、先輩ママたちの和やかで、かつおもしろエピソードのおかげで徐々に表情が柔らかくなって、座談会が終わってからもそのママたち、日ごろの話に花が咲いたようです今まで
いのちを想い、生を輝かせ生きるペットロス・グリーフ専門音楽療法家ピアノ&カンテレ奏者山腰知里♪やまこしちさとですインコと暮らして30年マンションの小庭のビワの木に巣作り、卵を温め、ヒナが生まれ夫婦でえさを運ぶ姿を毎日追いかけた日々も昨日で終わりました。昨日の朝一番で巣立ちを迎えたのでした!午前中はほぼ庭のどこかに隠れて親が餌を運んできていましたが、午後から夕方の間に移動していきました。
こんにちは、渡邊正徳です。現在、人気のため納入まで一か月ほどお待たせしてしまうサロンでも大活躍の音響免疫椅子。購入に関するお問い合わせをいただいた時には丁寧にお話させて頂いているのですがサロンでは体験を重視してまず座っていただいております。今回はそんな音響免疫椅子についてお伝えさせて頂きたいと思います。僕が音響免疫椅子に初めて出会ったのは、2019年の8月でした。当時、訳も分からずに座ってみた感想は「ものっすごい汗がでる。悩みが悩みじゃなくなる。」
担当してる授業のひとつに指揮法があり、その中で「指揮を振りながら歌ってみる」という課題があります。曲はなんでもいいので、童謡、ジブリ、ポップスからCMソングまで、学生さんたちの選曲がバラエティに富んでて、とてもおもしろいのです。2拍子、3拍子と進んできて、今日は4拍子の曲を振り歌いしてました。その中で「見上げてごらん」を歌った学生さんがいて、それを聞いたとたん、ふいに涙がこぼれそうになってしまって。この曲を聴くといつもウルッとしちゃう、という曲もありますが、私にとって「見上げてごらん」は
この度、休止されていた高齢者施設での音楽療法が一部再開されるとの連絡がありました感染症法上の位置づけが5類に移行するにあたり施設での外部講師による活動が少しずつ再開されていくようですコロナ禍以前は、複数の施設へ音楽療法士として行かせていただいていましたが全て休止となっていましたこんな日が来るなんて先日、施設へ打ち合わせに行かせていただき懐かしい職員の皆さんと再開が叶いました20年前…わたしは『音楽療法』という言葉を初めて知りましたちょうど母校にて学べるご縁もあり2003年に科目等履修
ドキュメンタリー映画「認知症と生きる希望の処方箋」が8月11日より東京・新宿武蔵野館ほか全国で順次公開される。あわせてポスタービジュアル、場面写真、予告編が公開された。特効薬はないものの、その症状を和らげるためにさまざまな療法が存在する認知症。本作は名古屋の病院で音楽療法を実践する2人の音楽療法士、北村裕美子と赤塚望にスポットを当てる。音楽が相手の病状と人生を鑑みた適切な療法によって、予想もしなかった効果を人々にもたらすさまがつづられた。監督
お久しぶの投稿です♪今年は10/2(日)に第13回あやピアノ教室発表会を開催致しました🎹今回は初めて発表会に参加された生徒さんは7名、全体では35名の方がご出演下さいました🌸普段練習している曲より1ステップ、2ステップ難しい曲を、この数ヶ月コツコツと練習を積み重ね、皆さん自分の曲として立派に表現されていました。一人一人に成長を感じ、舞台袖で見守りながら何度も目頭が熱くなりました今年はビデオ動画での参加者もおられ、会場のスクリーンで演奏を流すという初の試みや、仲良し姉妹や微笑ましい親子で
いつも読んでくださりありがとうございます大人のためのサックスレッスン【町田・相模原・横浜】EnjoySaxophone🎷歳を重ねてもいつまでも管楽器演奏を楽しむための方法を、身体の使い方を学ぶColorfulLifeバランスアカデミーサクソフォン奏者・講師体幹姿勢コーディネーターの野中裕子ですサクソフォン奏者・講師なのになぜ身体の話をするの理由はこちらから『なぜサクソフォン講師の私が体幹姿勢コーディネーターをしているのか』いつも読んでくださりありがとうご
いのちを想い、生を輝かせ生きるペットロス・グリーフ専門音楽療法家ピアノ&カンテレ奏者山腰知里♪やまこしちさとですインコと暮らして30年我がマンションの小庭の枇杷の木にメジロちゃんが抱卵中5月のGW中に3羽のヒナを連れてきては、ここにいなさいと親は指示して、餌取りに行っては運んでいたのは別ペアだったのか?同じなのかな?今のペアは5/9から座っているから、そんな短い期間に子別れをして2番仔を産むのかな?
グレードテスト結果初見はほぼ満点💯3月末、4月末と10名の生徒さんが、ヤマハの学習者グレードテストを受けました🎵全員合格💮中でも、初見は10点満点か、9点👍👍初見が苦手な生徒さんがいなくなりました。6級受験したAさんは、びっくり🫢6級の初見は難易度高いです。シャープフラット3つまでは、簡単に試験にでます。難易度の高い6級でも10点満点💯しかも、講評には、強弱、曲想も出来たというコメント📝が😊頑張ったね🎵コロナ禍で、レッスン内容変更をやむを得ず行い譜読みやリズムトレ