ブログ記事26,829件
野口五郎先生『第34回日本老年学会総会』「認知機能低下予防の音楽療法」音楽の力とDMVの健康に関する効果について************************水無月二十七日の午後由美ママは、『第34回日本老年学会総会』に【幕張メッセ・東京ベイ幕張ホール】へ!↓↓↓第34回日本老年学会総会jfgs34.jp************************『日本老年学会総会』は鳥羽研二(東京都健康長寿医療センター名誉理事長)会長が主催の「
かつて一世を風靡(ふうび)した男性アイドルグループのスターも、今は落ちぶれたミュージシャン。才能あふれる若きドラマーとの出会いをきっかけに、思いがけず2度目のチャンスをつかむ。監督エディ・スターンバーグ出演エド・スクラインエレノア・マツウラレオ・ロングオーエン・マッケンカート・エジアイアワン〜Netflixより2002年5人組のアイドルグループの一員だったヴィンス20年経った今もライブ活動をパブなどに売り込むが時代遅れと言われ断られペツカムの街をキーボードを抱え彷徨そんなとき
アーツ・コミュニケーション・ラボではアーツセラピーの社会への普及をめざし・必要とされる方たちへの提供・セラピストの養成・セラピストが活動しやすい環境の提供とスキルアップ・海外のアーツセラピー情報やアーツセラピストを招いたワークショップなどを提供していきます。>>アーツ・コミュニケーション・ラボのWebページはこちらアーツ・コミュニケーション・ラボ理事長の北尾真理子です。いつもブログをお読みくださりどうもありがとうございます。
放課後デイサービスつばさ早々に梅雨明けし今日からいよいよ7月に突入ますます暑くなりますが、皆さん熱中症に気をつけようね2階のお部屋では『残暑見舞い製作』ここでの制作ははじめてだよぉーとちょっと緊張気味なMくんスポンジスタンプで上手にアイスクリームを彩ってくれましたあつまりの会はカエルパペットでの🐸司会大笑いの会となりました今日も一日ありがとうまた、明日ねブログ読んでくれてありがとう
今日は朝に野菜カットのパート行きまして3時間働いた後に、午後、今度セッションする予定の放課後等デイサービス(放デイ)に見学に行ってきました私は普段、高齢者の方とばかり仕事で接しているので、子供が3人いるとはいえ、セッションでいきなり子供さん相手にどうしたらいいんだろう、とかどんな内容をすればいいんだろう。。。と思ったので一度、どんな雰囲気なのか見せていただくことにしました。しかも今日は音楽系のプログラム思っていたよりも最初のストレッチも私がきついくらい本
天界と地上をつなぐスピリチュアルメッセンジャー☆星川花です。●音による浄化と癒しのこと:ソルフェジオ周波数。ここ数日、弁財天のシンクロが続いていました。今年は巳年ですから、「秋の参拝ツアー」で弁財天がお祀りされている神社に行くといいよということかな?と思っていたんです。それもあるんですが、もう1つ大切なメッセージが含まれていたので今日はそっちを書きますね。弁財
みなさま、おはようございます音楽療法グループManaです今日はコチラをご紹介鈴縄(縄鈴?)すずなわなのかなわすずなのかどちらも聞きますここではとりあえず鈴縄でこれはゴムを三つ編みに編んでいます編む時に鈴を巻き込んで輪っかにして…出来上がりここでは大きめのビーズも時々巻き込んで作ってありますこれを何に使うのかといいますと。数人で一緒に持って鳴らすのもいいですよねこんな感じ(この絵は下川英子著:音楽療法・音遊びから引用しました)曲に合わせて上下に動か
すべて本物の打楽器がこだわり&「本物のピアノ」生演奏子育ての経験を生かした音楽講師2人によるワンランク上の音感・リズム感・音楽を楽しむ心を育む0才(2ヶ月~)からの姫路市の乳幼児リトミック教室【音育リトミック】ルーチェ音楽療法&リトミック♪です(↑ホームページはこちら!)~2000組が通ったぐんぐん成長を感じるリトミック専門教室~✲継続レッスンだからこそ成長を実感!✲月齢の成長過程に合わせた「各クラス」もご好評!✲音楽療法士&音楽教員免許のある音楽&教育プロによる質の高
昨日は幕張メッセ。12時半から17時まで日本老年学会の講演会場にいました。はい。主な目的は野口五郎先生の講演を拝聴するためです。コンサートへ行くのとは勝手が違う。ドキドキ感も違う。学者先生がお集まりになる中、場違いなファッションじゃいけないし。何を着て行ったらいいんだろう~?・・・と、あれこれ悩み、シンプルで地味目なパンツスタイルで行くことに。でも、服装では「GOROファンオーラ」は隠せないんだなぁ。どんな
脳梗塞をふたたび発症した母―延命処置(経管栄養法等)を行わずにおうちへ帰ってきました『発声と嚥下の筋肉~母は本当に飲み込めないのか』脳梗塞をふたたび発症した母―延命処置(経管栄養法等)を行わずにおうちへ帰ってきました『神様がくれた時間』脳梗塞をふたたび発症した母―延命処置(経管栄養法等…ameblo.jp↓つづきです(^^)令和7年6月4日(水)訪問医の許可がでて嚥下機能の検査日が決まったものの実際に検査を受けるまで(緊急ではないので)
中空に梅雨の月とはいへず澄み―深見けん二水無月十二日由美ママの夕餉は、由美ママが理事を拝命している【小淵沢カントリークラブ】の“理事メンバー”でもある【横浜鶴見リハビリテーション病院】吉田勝明院長と、同じく理事野口五郎さんらと、贔屓の【ブラッスリー・ヴィロン丸の内店(BrasserieVIRON)】へ!↓↓↓『六月颱風揺れ動く樹の黝き見よ【ブラッスリー・ヴィロン丸の内店】ランチタイム&宏美さんへの差入れ』六月颱風揺れ動く樹の黝き見よ―林翔
子どものチャレンジする気持ちを後押しできていますか?こんにちは♪金澤祥子です。昨日はピアノ生の夏のお楽しみ発表会でした総勢29名!欠席もなくワイワイと時を過ごすことができました今回はいつもよりカジュアルな発表会で、今練習している教本の曲を弾く発表会音楽レク&ビンゴ&おやつという会でした今回初めての試みでしたが、参加してくださったご家庭が多く、とても嬉しかったです私はこの会で子どもたちに、【チャレンジしてみ
みなさんこんにちはぼけナイト伊藤です5月17日(土)そして7月5日(土)昭和歌謡で認知症予防〜伊藤⟡飛馬のぼけナイト〜みなさまのおかげでどちらも100名を超えるお客様にご来場いただき大盛況に完走致しました今回はコロナ禍を経て思い切っての開催となりました。準備は大変なこともありましたがみなさんの笑顔や歌声を直接見て、聞くことができてあぁ、やって良かったなぁ〜と心から思っております大井川の開催ではご近所の方や老人会でお世話になった方など久しぶりにお会いして懐かしく
南アルプス市と富士川町で音楽療法を取り入れたピアノレッスンをしています藤本みかです♪ホームページインスタグラム🌟藤本みか音楽教室のブログにお越し下さりありがとうございます🌟ショパン✨️高校3年生男子小さな頃から通ってきてくれていた彼!小さな頃は教本を使っていましたがだんだん弾きたい曲を弾くように😌私が耳コピしてその楽譜をたよりに弾いていましたがYouTubeなどからヒントを得たりレッスン内でも私が弾くのを見ていて耳と目をフル活
こんばんは今日も暑さに負けずおしゃべりしたり運動したり誰かと交流する事はとっても大切いつも笑顔が素敵な皆さまです。今日はサッカー⚽️3人1組で対決!3分勝負です。ゴールは🥅相手の椅子と椅子の間‼️今日はビーチボールを使用しました😊最初はボールが2個ゴールを狙いボールを蹴ります。中々入らず、ボールを蹴る足にも力が入ります🤭3分勝負ですが、残り1分になるとボールが2個追加に💦合計4個のボールを蹴り合いました。夢中になると、立ち上がったりボールが上に飛んで行った
ご訪問いただきありがとうございます先日、ダウン症専門の療育施設に体験に行ってきました!体験させてもらったのは年齢別の音楽療法のプログラムで、0歳児クラスは赤ちゃん体操がメインでした。他の曜日は個別のPTやST、知能トレーニングがあるみたいです。一番乗りだったので他の参加者の方とお話しましたが、なんと当日参加の3名全員7月生まれ!しかも、その日お休みだった1名も7月生まれ、さらに同じ日に体験予定だったお休みの子も7月生まれのまさかの全員7月生まれクラスでしたダウン症で同月齢の子達と並ぶと
岡山県倉敷市安江にあるピアノ教室「音の虹音楽教室」原田尚美です。個人ピアノレッスン、音楽療法を取り入れた個人レッスン、そして心も体も元気になれる講座「ハッピー音楽タイム」をおこなっております。(「ハッピー音楽タイム」の会場は島村楽器イオンモール倉敷)今日は音の虹音楽教室の生徒さんのお母様と電話で会話しました。相談したかったことを相談し私が伝えたかったことを伝えお母さんも聞きたかったことがちょうどあって聞いてくれたり、、とすごく素敵な時間になりました
脳梗塞をふたたび発症した母―延命処置(経管栄養法等)を行わずにおうちへ帰ってきました『嚥下機能検査までにやってみたこと』脳梗塞をふたたび発症した母―延命処置(経管栄養法等)を行わずにおうちへ帰ってきました『発声と嚥下の筋肉~母は本当に飲み込めないのか』脳梗塞をふたたび発症し…ameblo.jp↓つづきです(^^)令和7年6月4日~8日今回の母についてこちらから電話連絡をしたのは叔母(妹)だけでしたが重いテーマゆえに身近な人や何がしかで漏
第34回日本老年学会総会2025.6.27(金)幕張メッセ国際会議場2FコンベンションホールA第34回日本老年学会総会合同シンポジウム2認知機能低下予防の音楽療法基調講演:音楽の力とDMVの健康に対する効果について野口五郎Instagramwww.instagram.com五郎さん❣️お疲れ様でした野口五郎自伝僕は何者[野口五郎]楽天市場芸能人はなぜ老けないAmazon(アマゾン)GOROesbymyself3
明日が令和7年7月7日という7並びの日なので、婚姻届を出す人が多そうだからなのか…(私の時の2011年11月11日も多かったw)本日、区役所へ行ったら、展望エリアに素敵な『フォトスポット』ができておりました‼️小道具や三脚なんかも用意されていて…💖なので、お友達と記念撮影しまくりましたw📸明日、区役所で手続きする方は、是非展望エリアにも足をお運び下さいね〜✨区役所へは、和太鼓の稽古で行きました!いよいよ夏祭り本番間近です‼️音楽療法のリハビリもあり、その後そのままいったので、少し
SUGAさん、なんて素敵な人子供達がミンソンセンニムが一番好きというのもわかる気がします児童精神科医が、BTSのSUGAと自閉症児の驚くべき交流を明らかに彼のアプローチはシンプルだが効果的でした。最近、児童精神科医のチョン・グナ氏が、MINDプログラムに参加したBTSのSUGAと自閉症児との交流に関する心温まるストーリーを共有しました。SUGAが代替服務から除隊するまで、春の間ずっとソウルのセブランス病院で自閉症児の支援ボランティアをしていたことが明らかになりました。彼は同病院に50億
https://ameblo.jp/mt-mol/entry-12821073655.html『井槌病院予定日超過無痛分娩レポ②』レポ①の続きです。【入院当日午後】途中昼食も届きましたが噂に違わず豪華❗️陣痛で熱がこもってたのでそうめんはありがたかったです😭でも陣痛の合間に食べたので全…ameblo.jpこちらの続きです。記事にしようと思ってメモにまとめておいて正解でした。これで最後の出産レポとなります。分娩室にて診察子宮口の柔らかさOK、なんといつの間にか破水していたらしくこの
おはようございます!破壊と再生の魔術師【あなたと地球を笑顔にする】アルケミストマスター®晴明ですソマチッドを増やす方法はいくつかあります以下の方法を試してみてください1.水溶性ケイ素の摂取ケイ素はソマチッドの主成分です。水溶性ケイ素を飲むことで、ソマチッドの量を増やすことができます食べ物や飲み物に混ぜて摂取することができます2.温熱療法温泉やサウナなどの温熱療法を受けることで、ソマチッドの活性化が期待されます温めることで、ソマチッドの動きが活発になります3
ご訪問ありがとうございます。無事レッスン室は完成しました✨新しいってそれだけで気持ちが良いですね!ペット対応クロスにしたのでこれで安心。なばず…入り口付近のクロスは猫柄にしてカーテンは悩みましたが結局決ず、しばらく今まで通りにしました。さて!発表会、コンクールが近づいております。レッスン、頑張るぞ〜😤暑さに負けないように、体調に気をつけて過ごして参ります。皆さんもご自愛くださいね♡
こんにちは!二戸市社会福祉協議会です認知症予防型デイサービス事業に一般社団法人東北音楽療法推進プロジェクト「えころん」さんが来てくれました音楽療法士である智田邦徳先生と、事務局の澤瀬康博さんによる今回の音楽療法は・ことわざ下の句当てクイズ御年94歳の利用者の方もスラスラ大きな声で答えていました・二戸の言葉(訛り言葉)を標準語に言い換えよう!”うしろこんど”、”たのくろ”、”もんずら”など五十音では表しづらい言葉を言い換えて、懐かしい~と言いながら楽しみまし
井槌病院での入院生活レポです。病院の設備なども紹介したいと思います。写真が全部貼りきれなかったので、2回に分けたいと思います。私が入院したのは4階のお部屋。コロナで家族しか来れないのであまり広くなくていいかな?というのと、先輩ママさんから4階は静かだしカフェテラスがあるので飲み物を取りに行ったりするのに楽だからおすすめだよ❗️と教えてもらってました。お部屋はこんな感じ。小さいクローゼット、冷蔵庫、トイレもついています。洗面所もあります。アメニティはほぼ全部いただけます。赤ちゃん
ご訪問ありがとうございます。こちらは自閉っ子育児ブログです。私うーさん夫はじめくん一歩(いっぽ)くん知的障害を伴うお笑い好き自閉症児感覚過敏強め(鈍麻もあり)特別支援学校2年生よろしくお願いします。重度対応フリースクール『【重度自閉症不登校児】超小集団フリースクールの立ち上げへ』ご訪問ありがとうございます。こちらは自閉っ子育児ブログです。私うーさん夫はじめくん一歩(いっぽ)くん知的障害を伴うお笑い好き自閉症児感覚過敏強め(鈍麻もあり…ameblo.jp超小集団フリースクー
放課後デイサービスつばさ4月28日(月)今日は月曜日恒例の音楽療法はおやすみでも、みんなの笑顔のワケは???バランスボールを使ってのゴロゴロタイムスタッフの掛け声とともに動くバランスボールに乗ってる間にみんなケラケラ笑ってますそんな楽しい間にも体感の機能を鍛えたり色んな感覚を刺激されながらたくさんの感覚の発達が促されていくんだねぇ〜何事も楽しく本日も笑顔いっぱいで過ごすつばさのお友だちでした
身近にいて当たり前だった自分より若い人が亡くなるのは本当になかなか受け入れることが出来ないです。今日、YouTubeで活躍されてたまだお若い方が突然亡くなられたというニュースが出ていてその方の関連動画を少し拝見した事あったので驚いたと同時に8年前に私も弟を亡くした日のことを思い出しました。当時私は35歳で、弟は31歳で亡くなりました。その時はまだ私の周りの同世代では親や年が近い家族を亡くした経験がある人はほぼゼロで甘えた事を言ってしまうのですが、近い身内を亡くすということを共感して
こんばんは昨晩?の雷⚡️と雨☔ものすごかったですね。おかげで今日は寝不足です皆さまはいかがでしょうか?さて今日もショッピングツアー🛒しっかりメモを持って来たりパッケージを持参し同じものを購入したり次回、必ず購入したお洋服でお越しくださいね午後レクは音楽療法です。皆さん今日は何を歌うのかな〜と楽しみにされていました。七夕が近いので題名や歌詞に星🌟が入っている歌をたくさん歌いました。たなばたさま、星影のワルツなど懐かしいね〜✨と皆さん笑顔になっておりましたハン