ブログ記事40,847件
どうも、バイオリンのEです!三寒四温の今日この頃、少しずつ桜が咲き始めていますね。とはいえ、昨日のように冷たい雨が降る日もあり、体調管理に気をつけたいところです!さて、今回のブログ担当は……最近、練習に参加できてない!てか、そもそも家でバイオリンを触る時間がなーい!というヘロヘロなメンバーですが、どうぞよろしくお願いします。∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴突然ですが、当団のメンバーは、音楽活動をしながら仕事や家庭などと両立している素敵な方ばか
皆様ごきげんよう❤️まだまだ寒いですわね。ポンチは、今日こそ町内会の資料を完成させるぞー!!!、と言いながら、全然仕事してないの🤢わたくしは、起きたのが、12時。⌚️ゴソゴソと、ポンチちゃん、今日はどこデートする?、と。今日は、平日やし、イオンモールでも行くか!!!、ということで、わたくし、ゼリーをいただいた後、着替えて、早速メイク💄メイクを終えて、ポンチちゃん!!!、お待たせ〜😍😘🥰、と。ポンチは、仕事してない
こちらは2018年5月11日の記事ですさてさて、施設見学報告会の続きですヽ(^o^)レストラン「陣屋」でランチした後、万勝寺町に出発‼️着いたところは広〜〜〜〜〜〜〜〜い牧場。トライやるの受け入れもされている「西村牧場」と言った方が皆さんはご存知かもしれません。このチラシ一枚で全てが説明できているような…写真も撮りきれないほど、ミニブタやニワトリ、イノシシに、もちろん数えきれないウシさんたち…(ワンちゃんも)。お母さんたちも童心に返って動物との触れ合いを満
おはようございます。日比野武志です。いつもありがとうございます。昨日は京都三条木屋町モダンタイムスライブでした。モダンタイムス店長ヒロさん、お客様配信観てくださった皆様、共演者の皆様ほんとにありがとうございました🙏初出演のハコ、緊張しましたがめちゃくちゃ最高でした✨めちゃくちゃ良い場所で、お客様を満杯にしたいとほんとに思える場所です✨ほんとにありがとうございました✨次回の京都ライブは5月25日(日)の夕方17時
故郷浜松から、日本全国、そして海外へ歌と愛をお届けしているシンガーときどきソングライター太田幸希ですvol.131315の日は奈良ライブ【終了しました】3月15日は315の日(さいこーのひ)というようです。※知らなかった💦僕にとって、315の日は「記念する日」。1991年の315の日に僕はデビューしました。「本牧インザレイン」作詩売野雅勇/作曲井上大輔これが僕のデビュー曲。多くの新人賞もいただいた、沢山の思い出がある曲。そして34年経過した315の日に、奈
わたしの友達ってすごい人が多いんです。自慢じゃなくてね…海外でイラストレーターとして活躍中日本でも売られているブランドのデザイン担当…家も誰もが知ってる有名都市で購入ほぼ3ヶ国語話せますよね。そのほか音楽活動でプロやってて…プロ奏者なのだから日本のトップアーティストとつながってますよねあたりまえのことです。キラキラしてる次元が違ってて当然その子たちの学生時代も知ってるわけです。努力もすごいけど努力が実を結んでいくのは才能なのかな運なのかな愛されてるんですか
こんにちは!今日からアメブロデビューします!アウヤンウェイナです!私についてはプロフィールの自己紹介のところに詳しく書かれています!🌸春から音大生になるので、それと同時にブログを始めることにしました!音楽活動を中心に書いて行こうと思います!皆さん、よろしくお願いいたします!☺️
生まれてこの方弦楽四重奏を一度も作ったことがないという方向けに弦楽四重奏の作り方を私なりにご紹介したいと思います。すべての芸術は真似から入ると言いますが、ベートーヴェンがハイドンの弦楽四重奏を写譜しているうちに弦楽四重奏が書けるようになったと言っているように、あまりに単純ですが真似てみるというのが一番手っ取り早いです。また単なる真似だけでなく、既存のスタイルを習得するという意味でも十分に価値のある行為なので、大体どんな風に考えていけば良いのかを考えてみましょう。①楽
DTMの世界で最も遅れている楽器音源はなんと言ってもエレキギターで次いでアコースティックギターです。ドラム、ピアノ、ストリングスやブラスなどはかなりの精度でリアルなものがリリースされています。物理モデリング音源が珍しくなくなって久しいですが、2021年4月の段階ではエレキギターは万能且つリアルなものがなかなか出てきません。理由は単純で難しいからだと思われます。昨今は物理モデリングのエレキギターもぼちぼちリリースされていますが、サンプリングのギター音源に対して物理モデリングはそもそも選
クラシックデジタルリバーブとして特に評価の高いLexicon224はUAD-2に限らず色んなメーカーからプラグインがリリースされており、愛用なさっている方も多いと思いますがかくいう私も個人的に大好きだったりします。実機のLexicon224Lexicon®224DigitalReverbプラグイン|UADAudioPlugins|UniversalAudioTrackandmixwiththelegendaryLexicon224Dig
こんばんは、ビーブレイヴです。今日は1988年発売のマルティカのデビューアルバム「誘惑のマルティカ」について📀両親がキューバからの移民で、アメリカで生まれたマルティカは当時20歳。Wikipediaによると1988年にこのアルバムでデビューして、ファーストシングル『MoreThanYouKnow(邦題:ときめき・ヴァージン・ラブ)』が全米18位を記録とあったけど、ボクの記憶と全くかけ離れていて釈然としなかった😨88年ではなくて89年では?どう考えても89年としか思えない…だって
はい、こんにちは👋改めまして、こっちの名義で言うと正式には徳川直続(とくがわなおつづ)って言います。どうぞ宜しゅう🙏色々他にも別名義は持っているんですがそれはまた別の機会に話しますいつか。んで、恐らくホスト界で【徳川】と言う姓はそんなにおらず、僕が知る限りでは僕を含めて二名、ちなみに歌舞伎での徳川の名を騙っているのは僕しか居らぬようです。どうやら名の方は本名から一文字とバンドを目一杯やっていた頃の芸名から取って合わせてこれになりました。割と後付けではあるんですが字体から
なんと・・・TwitterにKouichi様がいらっしゃった!!!https://twitter.com/kou_ichi_83今年の9月から始めたみたいで、やっぱり地元(三重)に居るんですね。しかも元気そうで良かった~。最近色々と副業やら猫やら引っ越しやらで、趣味に時間を割けてなかったけど……もしKou様が音楽活動を再開したら、何よりも優先してしまいそう。それくらいの存在でございます。今のところは特にライブやるとか無さそうだけど、akiさんは現役バリバリだし、ちょっと
皆さんこんにちは!今日は朝から雪が降っていて大変でしたね外は寒いので温かくしてお出かけください絢香さんのお知らせです!「#1万人の第九2024」会場全体が聞き惚れる歌声を披露した#絢香と#佐渡裕のコラボ曲「あいことば」さらに、#絢香の歌声と1万人のコーラスで見事に歌い上げた「#にじいろ」を公式Youtubeで大公開!「#あいことば」:https://t.co/QQqeGNi683「#にじいろ」:https://t.co/AAtIwvralzpic.twi
楽器屋クロちゃん黒崎楽器楽器はやっぱりくろさきね昭和の金曜夜、当社のテレビCMはこんな感じだった。こんにちはクロです今日は3月19日、と入れ歯いや、もとい、と言えば語呂合わせなんですが「ミ(3)ュージック(19)」ということでミュージックの日制定した日本音楽家ユニオンの想いを考えてみる。ミュージックというのはミューズ(Muse)というギリシア神話の女神からきてる、詞や音楽の神。日本の音楽の起源は
[ENSUB]บิวกิ้นพุฒิพงศ์งานศิลปะที่ชื่อว่าชีวิตและบทเรียนของมนุษย์ลอจิก|ONTHATDAYEP.28รายการOnThatDayEP.28THESTANDARDPOPชวนทุกคนย้อนเวลากลับไปสำรวจทุกเรื่องราวที่ซ่อนอยู่ในทุกช่วงชีวิตไปพร้อมกับบิวกิ้น-พุฒิพงศ์อัสสรัตนกุลเริ่มตั้ง
“歳を重ねたなと思う瞬間”――今日のスタイリング、銀色っぽいヘアカラーで黒のお衣装にぴったりです。今市さんは、デビュー以降、いろいろな髪型をされていますよね。確かに。――リリースに合わせて髪型を決めているんですか?それとも、そのときのムードで変えているのでしょうか。それは完全に気分です。最近だと、今年はじめは黒髪だったんですけど、それまで金髪歴が長くて、3~4年やっていたのですがケアがめちゃくちゃ大変だったんですね。「もうやだな」と思って、黒髪にしたんです。でも、気付いたらま
皆さんこんにちは!家入レオさん出演情報本日15:48〜KBC九州朝日放送「高校生のじかんスペシャル卒表2025」家入レオさんが出演しますぜひご覧ください英進館presents高校生のじかんスペシャル卒業2025|KBC九州朝日放送高校生最後の日に最高の思い出を!卒業たちの門出を応援するスペシャル番組です。kbc.co.jpBabyCantaのお知らせです!̗̀🪩𝙇𝙄𝙑𝙀𝙄𝙉𝙁𝙊🪩´‐\自主企画開催決定!/BabyCantapresents
もう10年くらい愛用しているViennaEnsemblePro(現在ver.7)ですが、今後導入を検討なさっている方のために良い点とあまり取り沙汰されない不便だなぁと個人的に思う点を挙げてみます。便利な点こちらのメーカーの公式で製品紹介では便利な点について色々述べられており、また色々なサイトでも利便性が述べられていますが、私がよく使う、または個人的に便利だと思うのは下記の点です。今後購入なさる方の参考になれば幸いです。ちなみに誤解しないで欲しいのですが私はアンチではありま
約1ヶ月ぶりのブログです。1月末から短期のお仕事が始まり生活が一転。毎日忙しいけど充実した日々。忙しい中でもスタバタイムは私の癒しの時間💖仕事場で知り合った皆さんはとても良い方ばかり。あと少しでお仕事が終わるのが悲しいとみんなが口を揃えて言ってます🥹3月末からは新たな短期の仕事がスタート。ワクワク、楽しみがいっぱい😊↓こちらはゆうゆさんといなべランチ&珈琲庭桜でティータイムの写真仕事の合間の学びの時間✨ハーバルサロンティファニー
いつ以来?月曜日の1人夜散歩です🌃✨先ずは丸天さんからです🐱今のワタシには最も危険な飲み物からスタートですね(((;゚Д゚)))ガクガクブルブルお通しは豚バラ大根🐖お刺身はカマスの炙り刺(´▽`)ノカマスの油は甘くて美味しいなあ😃危険な飲み物は一杯でおしまいにしまして、2杯目はホッピーです😹白魚の天ぷらと身欠きにしんの紫蘇の実漬け焼きとん屋さんに来ているのに、魚ばかりですね(ФωФ)🐟️なので、焼き物も少し飲み物はトマトサワーでスッキリと(´▽
アメブロ記事が前回のとんかつ記事でちょうど100件だったそうです実感がない!2014年からこの『若輩者のコモリウタ』を始めたんですが2017~2019年一切投稿できてませんからね自称:飽き性五段11年で100件は少なすぎる…とはいえ辞めずにやっている自分を私は褒めますよ歌の活動も、なんだかんだで昨年10周年記念ワンマンは大盛況・満員御礼でした。感謝。辞めない、諦めないって必要なチカラですね今年もうたのステージを通して感動をお客様にお届けしてまいりますから、
ご訪問ありがとうございます!NPO法人京田辺音楽家協会理事長、ピアニスト竿下和美です2023年2月末にステージ4肺腺癌、余命一年半と診断、2024年の夏、余命を迎えましたが、がん細胞と共存を目標に治療と音楽活動を行っています2023年3月から抗がん剤+免疫チェックポイント阻害薬、2023年11月からCBDCA+PEM療法+ベバシズマブBS併用という治療を受けています私が今受けている抗がん剤治療はアリムタ・ベバシズマブの2種類使用中エンドレス抗がん剤生活と音楽
昨日の仕事中でしたが昼過ぎに嫁から連絡がありました。「シャツが破けたので代わりの服を持ってきてほしい」職場から施設までは、わりかし近いけど自宅まで一旦戻って持って行くには距離がありすぎる⤵️新品を買いに行くにしろ自宅と同等の距離なのです嫁は要介護4なので介護士さんからの着せ替え時が大変…ですからサイズはぶかぶかで前開きが絶対条件そこで私は考えました。「よし❗これしかない😱」ということで仕事を終えたのち、施設に着いてから「着てるシャツ」を脱いで嫁に渡しました💦しかもこのシャツは買
故郷浜松から、日本全国、そして海外へ歌と愛をお届けしているシンガーときどきソングライター太田幸希ですVol.131泣けばいい/二見颯一今回も、先日(2025.2.28配信)のYouTube生ライブ配信の切り抜きを動画投稿しました。演歌ギター弾き語りカバー曲の中の一曲、二見颯一さんの2024年8月9日にリリースされた曲「泣けばいい」を今回YouTubeアップしました。*曲情報*「泣けばいい」作詩石原信一/作曲堀内孝雄日本クラウンから2024年8月7日リリース
すべては第18回ショパンコンクールに始まったと云って過言ではないと思います。それまでは音楽を専門とするものとしてピアノ音楽にも普通に親しんではきましたが、傾倒するほどではなく、好きな曲、好む演奏家が多少いるだけでした。音大受験のためやむなく始めたピアノでしたので、さっぱり上達せず、弾くことはもとより、楽しんで鑑賞する境地にもなかなかなれないまま最近まで過ごしてきたのです。2020年、コロナ禍の中で音楽活動のほとんどが休止を余儀なくされ、合唱など特に発声を伴う活動は一時壊滅状態と
2024年4月2日東海中学と高校のオーケストラ部「東海学園交響楽団」の第40回定期演奏会に行きました。会場は名古屋の栄。愛知県芸術劇場コンサートホールです。今年は入場券を発行せず、誰でも入れて当日に会場に来ればよしというスタイルでした。私は指揮者の高校2年生(2023年度の学年)が投稿しているXをフォローしているので、彼の投稿がキッカケで行くことにしました。また今セントラル愛知交響楽団の音楽監督をされている角田さんが東海高校オケ部OBであることも、今回行ってみたいと思ったひと
こんにちはグローイング・アップですグローイング・アップのお友達の様子をお伝えいたします防災訓練水消火器を使ったよ防災頭巾を被ります突然のことでみんなビックリいざ消火避難経路を確認しなから散歩みんながんばりました講師の先生のミュージック・ケア今回も楽しかったね運動・リハビリ理学療法士の先生がきてくれましたやったぁ音楽に合わせてスットップして椅子に座ったり風船🎈ポンポンやビジョントレーニングだるまさんが転んだなど楽しく過ごしました個別療育みん
サハラです、こんばんは。2024年もあと僅かとなりました。今年も皆様に助けられて、音楽活動ができたこと、心より御礼申し上げます。引き続き良い音楽、素敵な演奏を目指していきたいです。2025年もどうぞよろしくお願いいたします。さて、先日25日のブエノスアイレスの冬2024inTokyo、無事に終演いたしました。たくさんのお客様にお越しいただき、本当にありがとうございました。2016年に演奏を開始したレジーナ三重奏団、今回のコンサートで、15回目になります。これまで、東京をはじ