ブログ記事44,234件
娘の卒園式も無事に終えて、今日からまた張り切ってお仕事でございます✨今回はランドセルリメイクです!卒業したランドセルどうしていますか?「いつか何かに」とクローゼットに収納したままになっていませんか?大切な思い出の品をリメイクして家族でシェアするなんていかがでしょう?今回はABCのセットからCセットをお選びいただきました✨とても程度がよく、Cセット内容以外にも「おまけアイテム」を製作することができました!おまけアイテムは、制作できた時だけ内容とは別に無償でプレゼントしています✨Co
(=゚∀゚)ノ毎度!五助屋®︎です。いやぁ久々に買ったなぁモモステなんせ、初めて買った俺の愛車のS130Zに初めてステアリングを交換したのがMOMOベローチェレーシングだったんだ。楕円の断面のハンドルで正面から見ると細いハンドルなんだが横から見ると太いのそんな形状でカッコイイなぁって思ってた。すごく気に入ってたんだよね。まぁ車を売るときにそのまま売ってしまったんだけれど。んでね、長男坊が乗ってるプリメーラにもね、そのベローチェレーシングに似た奴が付いてたんだよ。モンテカ
芋子ですおはようございます革の血筋とか気になる方いるよねうっすら線のようなものが入ってるあれよ芋子は気にしない派牛さんなわけで、その生命の証だし、傲慢な人間がバックにして使わせてもらってるのだから、個性と捉えて、感謝して、血筋でも"ふ"でも、気にしない派だがしかし今年のバックはたまたま血筋が無く見事と言う他無く、もうつるりんよぷりんとしてて艶やかなんだかすごい迫力がある張り感で大きくさえ感じられる1度見てしまうとやっぱり血筋無しが良くなるんだなぁ〜と、激しく納得
こんにちは〜!先日、ずっと欲しかったものを購入して来ました♡それは、皇居のお財布!!皇居の財布とは知らない方は「え?皇居?…の財布??」となると思いますが(私も最初そうでした)その名の通り、皇居の中で販売しているお財布なんです。これが今すごく流行ってるんですよ〜バズりすぎて日によってはかなり品薄になってるらしく、行くタイミングが難しいなぁ…と夏の間ずっと悩んでたのですが、涼しくなったので早速チャレンジしてみました皇居のお財布早速ですが、購入したものをご紹介シルバーのコイン
日本の皆様おはようございます。本日は、日本から旅行中の友人が、わざわざローマからフィレンツェまでいらっしゃるということで、私も一緒にフィレンツェ観光⁉︎気になりながらも、いつも店の前を通るだけで中まで入ったことのなかったオーダーメイドの靴専門店、マンニーナMANNINAFIRENZE.:azienda:.www.manninafirenze.comこちらのマンニーナカロジェロさんが数年前にお亡くなりになったけれど、いつも数人のお弟子さんと作業していらっしゃる様子を、見るに
ご訪問ありがとうございます皮革用塗料の専門家Lizedのりうです(足し算って地味ですね*好きなきのこは、なめこ。今日は”リムーバー処理”について書いていきます書き終えて…かなりの長文ですので覚悟してください(ー`дー´)キリッリムーバー【remover】ペンキやマニキュアを落とす溶剤。剝離剤。Lizedで出荷量で1番といったらリムーバーCかな『DILUENT_リムーバーC』ご訪問ありがとうございます皮革用塗料の専門家Lizedのりうです(糖質
革のマジック編みバレッタを制作マジック編みをするには太くて短いので、編みにくいったらないです(笑)…ブローチといい、最近『ハギレやっつけ商品』ばかりだなぁ(笑)(笑)【革のバレッタ*作り方】《道具》・穴あけパンチ(ベルトの穴あけ用がホームセンターに売ってます)・革が切れるハサミ・カッター・カッターマット・カシメ打ち《材料》・8㎝のバレッタ金具(100均に売ってます)・特小カシメ2個(バレッタの穴に通るモノ)・ソフトレザー(厚さ1.0~1.3mm程度の
さて本日はRさまオーダーの愛犬用の首輪とリードの紹介でございます(∩´∀`)∩どちらも緑で統一されておりしっかりとした厚みでお作り致しました。ご希望の首の太さに合わせて穴も開けております~リードもしっかりとしておりかなり存在感もありますね!太さは首輪と同じにしており金具の色も合わせているので全体的な統一感は出ていますね!こちらにカチッと付けられます~後ほど使い勝手が悪かった部分がありお直ししてお渡し完了でございます(∩´∀`)∩お直しやカスタムなどできるところもオ
『エイジング加工【赤土②】』『エイジング加工【埋める】』『エイジング加工【ロウ】』『エイジング加工【赤土】』『エイジング加工【ヒゲ】』『エイジング加工【マッチ痕】』『エイジング加工【革パ…ameblo.jpボタンに赤サビを発生させるにはどうしたらいいのか?基本的には鉄が酸化する事で発生する水+酸素が発生条件だろうか雨ざらしの自転車とか簡単に錆びるもんねって事はデニムジャケットも雨ざらしで放置すればいいのか雨ざらしは今度トライするとして今回はネットで得た情報から試してみようと思うその
昔ワタクシは、オールデンをたくさん扱っているセレクトショップで働いておりました。その時の先輩で、「買いたてのコードバンはまず雨の日に履く、それが男や」という猛者というか酔狂な方がいたのを今でも覚えています。その時ワタクシはこう思いました。何言ってんのこのヒトと。賛否両論あると思いますが、基本的にはワタクシは、コードバンをおすすめしません。基本的には。なんぼ言ったところで、やっぱり扱いにくい革ではあります。
こんにちは🎩鞄紳士🧳と申します。以前マザーハウスで購入したレザートートバッグ「BRIGHTV」を無料でレザーケアして頂きました〜!マザーハウスは会員登録するとバッグ購入から半年後にメールで通常¥2420するレザーケアを無料で受けられるクーポンが届くんです。購入から半年は経つのですが、このトートバッグは秋口に購入してから直ぐに使わずに1ヶ月後くらいから使い始め、真冬の間は他のもう少し大きいアニアリのトートバッグをメインで使っていましたのでまだキズなどはほぼ無いですし汚れもない状態ですが、レ
ご訪問ありがとうございます皮革用塗料の専門家Lizedのりうです。以前にもったいぶったセミアニリンについて書いていきます顔料と染料を混ぜて塗装した革をセミアニリン仕上と言います・・・もったいぶったのに結論を言っちゃうのか笑先に犯人が分かってて経過を観るドラマありますよね?そういう手法でいきますタンナーで顔料だけ!染料だけ!のような加工は極僅かです顔料だけの代表的な革は自動車向けシートやハンドルカバーですね変色や退色、色落ちを嫌うスペックなので染料を使えない=顔
前に横田基地の前を歩いていた時、お兄ちゃん数名が基地の歩道フェンスに絡まるようにいたんですよ。なんだ?と思ったらお兄ちゃんたちの向かいににカメラマンがいたんですね。あー!カメラさんとお兄ちゃん達の間をすいませんチョップしながら横切りまして、そのお兄ちゃん達も「すみません」って、あとで聞いたんですがキスマイが撮影してたんですって!・・・いまだに誰それ?な管理人ZAKIです。さてさてそんな話はどうでもいいので、ライダーには欠かすことのできないレザー製品のお手入れしていきましょう。「
最近,レザージャケットのことを考え,レザーそのもののことを考え,やはりブーツを履こうと思いました。ここ3年ほどほとんどブーツを履かず,スニーカーを履いてきたように思います。まずブーツを履かなくなった理由は,カカトが磨り減ってきて,修理を要する様になりました。で,ちょっと探せばカカトを交換してくれる店なんていくらでもあるんですが,なんかカカトすり減ってるし,ブーツはしばらくやめようと,思ってスニーカーを履いていたら,やはりスニーカーのほうが軽くて楽なので,そっちに流れてしまったという感じでし
おはようございます♪今日もご訪問いただきありがとうございます。インテリアを通して毎日をキラキラ暮らす方法を研究しているなみだみだ研究所(略してナミケン)のフジ本あかねです。私はここ数年は顔にハンドクリームを塗ってました。ハンドクリームと言っても、ちょっといいやつですよ。イソップのやつ。それで、本当に顔の調子大丈夫だったんで、5年ぐらいそれ使ってたんですが、最近、おかげさまでお仕事忙しくて、肌に出てきたので、もうあかんかも、って思ってイソップで顔用のクリームを買ったんです。
皆さんこんにちは。ウィリアムビリーテンプソンでございます。ナロースプレッドカラーのダブルカフスでフライフロントのワイシャツを手に入れました!これぞ正に求めていたシャツ!という事で、二枚目が欲しくなってきました。さて、今回はまた新しく買った靴の紹介をします!今回のは本当は要らなかった靴なのですが、メルカリでなんと1000円で買えるとの事ですから、そりゃもう買う他無いという事で購入。メーカーはヒルトンという洋服の青山で展開されているちょっと高めの靴メーカーです。とは言え一般的な目線から
革についている"ほくろ"について質問があったワケデス。ほくろです、黒子。。。これだと、どこにほくろがあるかわかりませんが……通常の製品にはほくろは見当たらないと思います。では、どんな製品にほくろが目立ったのかというと、いわゆる育て甲斐のある革です。ある意味、一番育て甲斐があるといえる仕上げの革です。ほくろが見えますでしょうか?つまり、まったく染色&着色をせず、表面になにも"付けて"いない革。悪く言えば、水でシミができ、光で変色し、キ
こんにちは、いつも読んでくださってありがとうございます!めちゃめちゃ久しぶりの更新になりましたが、皆さんお元気でしたかー?今日はバーキンのメンテナンスについて書こうと思います。私の相棒、『バーキン35の使用感』梅雨が明けましたのでバーキン使い込み、はじめましたバーキン35は基本何でも入りますのでポンポンいれちゃってます長財布携帯ペットボトル500mlキーケースタオル…ameblo.jpバーキン35が購入してから約3年。やーっと今年4月より仕事復帰もするので気持ちを新たに
今日はウェストポーチへ肩掛けのショルダーを付けたいとのご依頼でした。元々はウエストポーチの腰革を通す部分を使用して、ショルダーバッグ風にしたいとのご依頼でした。(合わせて黒の染め直し、金具の再メッキのご依頼もございました)ですがその部分を通すと、上からバッグを吊るした際のバランスが悪いことがわかりました…下の写真のような状態です。肩からかける状態で使用しますので上から吊るす状態とはならないのですが、さすがにあまり格好の良い状態とは言えませんよねそこで他のマトラ
ウィリアムテンプソンです。週一の靴磨きとして14足を適当磨きしたら、服全面がビッチョリになりました。靴磨きって暑くなりますよね。。ブログはサボっていますが靴磨きはしているんですよ。さて、今回はチャーチディプロマットについてです!ラスト173を用いたセミブローグのチャーチディプロマットChurch'sチャーチまず、チャーチは1873年にトーマスチャーチ等が靴の聖地であるイギリスノーサンプトンで創業した老舗高級靴メーカーです(よく分からないけど)。チャーチといえ
こんにちはコレカラですエルメスを使っても恥ずかしくない人間になりたい↓普段身につける物を格上げしたい↓「一生モノ」を買いたいという方程式のもの、庶民ながら上質な品物を手に入れようと迷走しています通勤バッグを買いました皆さま、私の欲しい欲しいのつぶやきにアドバイスくださりありがとうございました結局買ったのは、セリーヌのベルトバッグです※時間が経ったので、写真をモノクロに変更しました大きさはミニ(一番大きいサイズ)ですなぜ、以前候補に挙げたエルメスでもフェンディでもなく、セ
GOYARD≪新品≫正規品GOYARDゴヤールサンルイPM黒ブラックトートバッグショッパーリボンラッピングSTLOUISPMBlacktotebag楽天市場249,700円ゴヤール財布長財布ファスナージップGMAPMZIPGM12ネイビーマリンMARINENAVYラウンドファスナージッパーGOYARD高級新品新作正規品ブランド2022メンズレディースギフトプレゼント通販プレゼント楽天市場18
65『camouflage』カモフラージュハンドクラフテッド栃木県宇都宮市の工房兼店舗で、革・帆布などで財布、バッグ、雑貨などひとつひとつ丁寧にハンドメイドで製作しております。フルオーダーでの製作なども承っております。日々の製作過程などInstagramに随時UPしておりますので是非ご覧になってみて下さい❗️柔軟
やっぱり本革は質感が違います。出来映えも違うみたいペベオから革・合皮製品のセタカラーレザーが新発売されました。今回はセレクションボックス定価5,060円を使用します。左上が脱脂剤右上は白…混色して作れます。欲しい方にはたくさん色はあります。合皮から実験したから中々、上手く行かず…(合皮はすでにしっかりコーティングしていて油分を取るのが難しい)しかし革は絵具の浸透もよく油分も拭き取りやすい。長年愛用した革のバッグを変身させます。⬇️手順は…ディグレイザー(脱脂剤)で
僕がバンソンのジャケットを買ったのは,・若い頃のイメージでバンソンというメーカーを知っていた。また漠然とした憧れがあった(渋カジブームと,札幌で見かけたTJP)。・口コミなどを見たところ,本格的なライディングスーツなどを作っているメーカーで,馴染むまでに時間がかかるということが多く見つかった。・バンソンのホームページを見たところ,日本でよく見かけるモデルだけでなく,様々なタイプのレザージャケットを作っている。・日本のユーザーからの注文を直接受けてくれ,発送もしてくれる。・私が注文した
こんにちはコレカラですずっと色んなバッグを調べては悩んでる事ばかり書いていましたが、ここらで小休止として別の話題を。去年12月は、お休みのときにちょくちょくボリード31を持ち歩けました。単純に嬉しいでもちょっとだけ気になる点が…。私が購入したボリードは、かなりそれなりに年季の入った中古ですがランクは【美品】でした。外側のスレなし。型崩れなし。金具も傷なし。内側は物を出し入れした形跡が残っていて結構傷ついてますが、全体的にはとてもキレイです。でも、なんとな〜く皮の質感が年季
みなさまおはこんばんにちは!やる気😁元気💪新進工房の大吉です(^^ゞブランド品を購入した時は気分上々↑↑ルンルン♪な気分となりますよね!ただ購入後、使用をしていたらあれ?なんか少し違ったかも購入してすぐに壊れた…となったことはありませんか?それはブランドを信用しすぎているかも致しません!みなさまには良いお品を選んで頂きたいので、今回は実際にレザーソムリエの資格を持っている私が購入する前にチェックした方が良い場所をお伝えいたします!①コバみなさんは、コバと
こんにちは🎩鞄紳士🧳です。今年に入ってから探していたカッチリ系のレザーショルダーバッグを遂に購入しました❗️マザーハウスのアンティークB5ショルダー、色は限定色のモカです!実は結構前に購入はしていたのですが、大きさ的にもっと暖かくなって軽装になってから使いたいと思い暫くしまってあったんです。だったらそんなに前に買う必要なかったんじゃ?って思われそうですが、この「モカ」は2024年秋冬の限定カラーだったので早めに買ってておかないと無くなっちゃうかもな〜と思い、あるうちに購入したわけです。
イズミールの気温は22度から36度で、日出は5時50分、日没は20時39分でした。4日目の朝食は6時半からで、前日よりは人が少なかったので写真が撮れました。7時半にホテルを出発し、1時間半ほどバスに乗って「CALIGAPELLE」という革製品のお店に向かいました。イズミールからエフェソスまでは約80kmありますが、バスの前方にトルコの地図が掛かっていて、順路が分かりやすかったです。車窓から景色を眺めていると、畑の中に木が一本あることが多かったのですが、農作業の合間に木陰
両腕をいせ込みながら縫ったらジャーン!!完成!!ムートンジャケットって、自分で手縫いできるもんなんだ、と我ながらしばし感動にひたる。撮影の条件によって色味が違うが、太陽光の下で撮ったこの写真が実物に近い。微調整数箇所微調整として、1.ポケットが本体から浮いてはみ出てしまうので、橋渡しのように固定する部材を追加した。2.第一ボタンのうち、表にでるが固定には使わない面は、毛皮の端切れを丸く切って貼った。3.おしゃれのためだけに縫い目を追加することもでき