ブログ記事8,898件
こんにちは14日に胆嚢摘出手術をしました。朝、手術の執刀医とそのチームの先生方が、病室へご挨拶に来られました。執刀医のDr.N氏は、日焼けして体格が良くハキハキとした方で、今日の手術は、午後から腹腔鏡で3時間を予定してます。と言われ開腹手術の可能性を聞くと私の経験と画像等のデーターから行くと腹腔鏡で行けます。開腹の確率は1%位かなぁ~安心して大丈夫だよと言う言葉を頂き、安心して手術室に向かいました血栓予防の靴下を履いて手術着に着替えて、手術室へコロナ感染が
夫の入院していた病院は、小学生以下のお見舞いが禁止されている。夫はすごく残念がっていた。健康診断の再検査から、直腸癌ステージ4の診断まで20日ほどだった。そして、MRIにうつるモヤモヤが腹膜播種と分かるまで、45日。1ヶ月半の間に夫は色んなことを考えたと思う。そして、1番気になっていたのが、娘のこと。面白いものへのツボが似ていて、私には全然面白くないことでも、2人はゲラゲラ笑ってる。2人で旅行したり、映画に行ったり、水族館に行ったり。顔もそっくりだけど、な
一昨年の冬くらいからあーちゃんは自分の携帯電話にかかってきた電話に出る事が難しくなってきていた。待ち合わせ外で待ち合わせをしても約束の場所に来られなくなって来ていて、電話をかけても取れずに切ってしまうため、待ち合わせする度にハラハラドキドキしたものだった。あーちゃんからかけて来ても、こちらが電話を取ると切っちゃうしさ…。本当に連絡が取りにくくて困っていたんだよ。更に、老人ホームに入る時に、たんたんからあーちゃんへの連絡を断つ為にあーちゃんの携帯電話を変えた。最後の仕上げその時機
この土日の記憶は、ほぼない。お握り🍙食べられたと喜んだけど、翌日からは、病院食がほとんど食べられなかった。コロナ禍ということもあって、市民病院では、面会禁止。心配した母と妹がパジャマや食べ物を持ってきてくれたけど、パジャマに着替えるだけで精一杯だった気がする。洗面所とトイレ近くの部屋にしていただいたのに、歩くこともままならなくなってた。家の近所に、どんな病気でも治っている整体があると調べていて、数日前に予約していた。(入院するなんて思ってなかったのね。)しんどい身体をおして、キ
いよいよ入院当日となりました。13時入院なので、12時40分〜45分位に1階の入院受付にお越し下さいと言われていたにも関わらず、家を出るのにバタバタしてしまい、またしても数分遅れてしまいました。ごめんなさい。。1階の入院受付はお会計などの場所の少し奥にあります。そこで、当日入院のフダを取り、待つこと10分程度(この日は混み合っていました)カウンターに呼ばれて、同意書的な書類を3つ程度書きます。※このとき印鑑が必要になります。でも忘れたりした場合はおそらくサインでも大丈夫な雰囲気5〜6
妻が入院してからは、コロナ対策の為、面会禁止妻とのやり取りは、LINEのみ。お客様の前では、常に元気で、強気で、ダメなものはダメ!良いものはイイ!と、長いものに巻かれない性格そんな妻、実は、極度の不安症。マイナスを考え出すと、恐ろしいくらい凹んでいきますそれがLINEでしか吐き出せない状況は本当に可哀そうですそんな妻と、手術直前と、直後だけ、手術室へ向かうエレベーターホールで数秒の面会が許されました私「いってらっしゃい
前回の続きです。面会が禁止になったと連絡があった2時間半後、今度は病棟の看護師さんから電話がかかってきました。看護師さんが言うには「まこさんはもともと面会の許可をもらっているので今まで通り食事介助に来ていただいても大丈夫です。」とのことで安心しましたでも今日、数人のスタッフにノロウイルスが確認されたということは今は病棟の消毒などで忙しいだろうし邪魔に
妻の検査結果耐性菌ではなかったその点は、とりあえず良しただ感染症は、菌が、ほかの臓器とくに心臓に回ると大変らしくて月曜に心エコー検査をしてもらうその結果が出て初めて退院の目処が立つのかな…癌センターはコロナの影響で今も面会禁止でも、主治医の好意で特別に面会を解禁してくれたなんなら、毎日でもいけるみたい2,3週間の入院になってその間、家族に会えないことはあまりに、もったいない時間の過ごし方だという、主治医の配慮ありがたいけれど…
こんにちは☁️ジムチョウですジムチョウ闘病日記もいよいよ入院まで進みました✨今日も宜しくお願いします🤲さぁいよいよ入院です。入院期間は7日間の予定。14:00までに病院に来て下さい🙏とのことなので友人が病院まで送ってくれました🚗✨異常にハイテンションのジムチョウ✨7日間の入院予定ですが、バック1個なんて荷物が少ないでしょ?🤣もともと旅行時に荷物が少ないジムチョウですが、今回は病院レンタル品をフルに活用したので、バック1個で収まりました病院はコロナ感染防止のため面会禁止でした。
コロナで入院患者との面会が制限されてる。世間の事情はわかるけど💦入院患者の多くは寂しいし不安?面会って、回復には大きな力にもなるのに。夫が入院してる病院は‥平日の午後2時間だけ着替え等を届ける事が出来るんだけど、家族1名のみ。病棟へ上がるエレベーター前で申請をしてチェックを受ける。荷物はナースコールをしてナースに預けるのが原則なんだけど、患者は病院内を自由に移動出来る😱ので、『(病院)着いたよ。○○で待ってて』とLINEすれば会える(笑)手術後初めて夫と対面した😊
24週。ついに7ヶ月入りました。まだ動けてますが、相変わらずお尻が痛いです。24w1dは検診でした。今日は勤務調整で夫がお休みになったので車で送ってもらえることになりました助かる。前回検診から9日間、最近、胃が圧迫されて苦しいからか体重がー0.3kgとちょっとだけ減ってました💧妊娠前からほぼ増えず、つわりからも2kgの増加できています。あれこれ考えだすとしんどくなるので、指摘されないなら、まあいいのかな。今のところ体力の低下などは感じていないし。さて、子どもたちは前回からぐんと伸
コメント、本当にありがとうございます。先程、がんセンターより電話があり、明日10時30分までに手続きして下さい、、と。おコメントのお返事、入院してからになりますが、お待ちくださいませ。昨日セカンドオピニオンか帰り着いたのが、夕方の6時半。阪大病院前から、千里中央まではタクシー🚕そこから御堂筋線に乗ったのが、恐怖の始まり。帰宅ラッシュの時間で、めちゃ混みしかもマスクしてない人が、多すぎる!!息をするのもビクビクしながら、40分程。帰ってがんセンターの主治医に連絡しようと電話したら
あーちゃんの老人ホームが面会禁止になってしまってから、毎日なーにゃんが電話してくれている。ワフウフは仕事が休みの時だけ。ワフウフが電話したのは27日。電話をとったあーちゃんはかなり暗いトーンだった。あまり調子が良くなさそう。と言うあーちゃん。避難しようと思っても外に出ることも出来ないのだから、怖いよね。普段はあーちゃんが勝手に外に出られちゃったらこちらが怖いんだけどさ。5人って言った?え、5人でソファ⁉︎ちなみにあーちゃんの言うソファはなーにゃんとワフウフが2人で座ったらゆっ
読んでいただきありがとうございます初の大学病院*総合診療科を受診⇒検査入院への続きです。入院ですが、コロナ禍なので緊急入院はよっぽどの場合でないと行えないと思っていました。でも違うんですねー(入院になる可能性はあるとは思っていたものの、緊急入院はないと思っていたので、入院用にまとめかけた荷物はおうちに置いてきてしまっていました)「ベッドの空きがあるか分からない」とのことでしたが、ひとまずコロナの抗原検査を行い、20分後に陰性と分かってから、末梢神経伝導テストを行うことになり
コメントありがとうございます📝バタバタと入院の用意や、冷蔵庫の整理、ゴミの処分など、終えて、いざ!!かかりつけ医で、丸山ワクチンを打ってもらい、タクシーで、がんセンターへ。旦那さんが今日は休みで、付き添ってくれました。何回も入院してますが、旦那さんが一緒に来てくれたのは、初めてです。ちょっと買い物とか、何かの用事とかを、頼むと、決まって必ず頭が痛くなり、身体がだるくなり、不機嫌になるので、とても気を使います。今日もかかりつけ医で、ちょっと待たされ、がんセンターに来たら、ものすごい
あーちゃんってね、認知症の高齢者にありがちなんだけど、マスクをすぐに外しちゃうの。部屋で出かけるために着替えをさせて、荷物の準備をして、マスクをつけさせて、いざ出口に向かうと「あーちゃんさん、マスクは?」と受付の人に言われる。その時既にあーちゃんは自分がマスクをつけていたことも、そのマスクを外してどこにやったかも覚えていないのでと、なる。他にも、病院はどんな症状の方が来ているから分からないから特に気をつけてほしいのに、待合室にいた時はつけていたはずが診察室に呼ばれて先生の前に座る
最初の差し入れとして頼まれた物はノンシュガーの飴やガムだった腫瘍が食道を塞いで食事がとれないだけで食欲はありおなかもすく空腹がとても辛そうだった気分転換はシャワーだけただただ空腹と向き合わないといけないそして面会禁止コロナ禍の為差し入れも週に1回と決まっていたいつ面会が解禁されるのか全くわからなかった外部との会話もできず鼻にはチューブを繋がれた状態で過ごすのは…どれだけきつかっただろう外にも出れず窓はほんの少ししか開かないせめて屋上に上がれたら先生からは
おもち生後2m13d私と主人ですが揃ってコロナに罹患してしまいました、、、一昨日の夜から発熱があり慌てて昨日の朝病院で検査を受けたところ、陽性反応が。付き添ってくれた夫も念のため検査し、陽性という結果でした。私の場合発熱があったので分かりやすかったですが夫はほぼ無症状に近い?状況なので、どっちが先に発症したのかどこで貰ってきてしまったのかも分からないという発熱があった時点でおもちくんのいるNICUにも連絡し、指示を仰い
昨日、頭痛がひどくて念のために観てもらったら、脳腫瘍の腫れか進んでいて脳幹ヘルニアが危険な状況と判断され急遽入院となりました。病院のベッドが万床で仕方なく救急の病棟に回されました。この病院はコロナ対策で面会禁止なので、この扉から奥の病棟には奥さんは入れません。次に会えるのは手術前の数分ですと言われました。最後に看護師さんが奥さんとハグしていいですよっ言ってくれました。つまとハグしたら二人とも泣いてしまい、付添の看護師さんも泣いていました。この病棟は携帯の持ち込み禁止で。ものすごく心細か
昨日も今日も病院がお休みなので、7階から1階まで普段は患者さんで溢れている所に誰もいないので、ぐるぐると2回ずつ病院の中を体力を付けるためにウォーキングをしました。私の病棟ではコロナが流行っているので面会禁止なのに、他の病棟では面会の方が来ていることに気が付きました。エレベーターの中で一緒になった同じ病棟の患者さんが言うには、私達の7階だけ面会禁止なのだそうです。「コロナが出ちゃったから」と言っていました。ということは、私の部屋の隣の部屋に医師や看護師さんがビニールの帽子とエプロンを付けて
こんばんは!ブログを読んでくださりありがとうございます97歳の祖母が老人保健施設に入所することが決まりました。ショートステイやデイサービスを利用しながら伯父の家で在宅生活を続けてきましたが…持病の兼ね合いもあって入所することに。このご時世で入所する施設は対面での面会不可、リモート面会も月2回までと制限あり…入所前に祖母に会いに行きましたが、どことなく寂しそうで。まだまだ長生きしてほしいですが、直接会えるのは最後かもしれないと思うと泣きそうになりました。必死で笑顔作りましたけれどね。
周りからボチボチそういう話を聞いていたのでそろそろかとは思ってはいたのだけど…恐れていたことが起こった。ついに、あーちゃんのいる老人ホームも2月25日から面会禁止になってしまった。前々から面会者はマスク着用、手洗いうがいは必須だったけど、2月24日にはあーちゃんをお散歩に連れ出してからホームに戻ると、と言われた。外から中に入る度にマスクを新しいものに替えて欲しいと。ウィルスを外からホーム内に持ちこまない為には必要な措置かもしれない。…でもさ、一日に何枚も新しいマスクを消費出来るほど
ホームが面会禁止になってから、あーちゃんへの電話は毎日続けているが、この所、電話が繋がっても話し始めになかなか言葉が出てこなかったり、反応が鈍かったりすることが多くなってきたので少し気がかりだ。そして、明らかにあまり調子が良くない日も多い。昨日は珍しくあーちゃんの方から電話がかかってきて何事かと思ったらと、暗いトーンで話し始めるあーちゃん。認知症あるあるで、あーちゃんは本人にとってその時に大事な物を変な場所に隠しこんでしまう。そして、それを忘れてしまう。本人は隠したことを覚えていない
7w0dー7w6d退院を思い描いていた3連休は過ぎ去り、毎日気持ち悪くて1日に何回も吐く日々。食べても、食べていなくても吐く。でも食べて早く良くなりたいっていう気持ちはあった。前と同じくキウイ、さっぱりした杏仁豆腐などを5口程度食べる。やっぱり胃が張って苦しいし、吐いてしまう。点滴で栄養を補っているとはいえ、ほぼ食べていないし、食べても吐くから歩くとフラフラだった。コロナ禍で面会禁止だったため、荷物を届けに来てくれる家族とは会えず....でも少しでも元気な姿を見せたくて、
現在老人ホームは面会禁止である事も、何故面会禁止になっているのかも、今一歩理解しきれていない様子のあーちゃん。先日も電話で話していたらと言うあーちゃん。それはコロナウィルスの感染拡大が懸念されているからですよ。ウィルスに感染するとかウィルスに感染するとか迷子になるとか転んで怪我をするとかウィルスに感染するとかね。絶対にそんな「何かあったら」ではありませんから‼︎ワフウフ、思わず絶句。面会禁止になっているのは面会者がホームにウィルスを持ち込む可能性があるからなのに、面会禁止をして
コロナ感染者が日に日に増えて行きますねえ…。それでも7月から息子・メラニンくんは部活が再開したので練習に、試合に、と遠方に毎日のように出向いています。夫のワフワフは元々家に居られないたちでしかも大酒飲みなので、コロナ関係なしに深酒をして朝方帰ってくることも珍しくない毎日。(←オイッ!怒怒怒)ワフウフはというと、通常営業している塾勤めなもので、どこで誰とどう過ごしたか分からない生徒さんたちと日々同じ教室にいるわけで。今のところ部活の自粛はなさそうだし、夫・ワフワフも今以上にテレワークが増え
いよいよ。入院前日となり、準備はほぼできたはず、、。病院まではタクシーで一人で行こうかなと思っているので食卓の椅子くらいの大きさのスーツケース1つにまとまりました。あとは、一応仕事の確認とかが来てしまうかもしれないのでPC持参用と細かいものを入れるようにリュック。ほぼ、読んでないけど、きっと使うんだろうと思われるハッピーマタニティライフ入院時間の連絡とPCR検査の結果(受けてすぐに来ませんでした)は、結局入院の前日に電話が来ました。私は13時入院になるので、12時40分くらいまでに
や、、、やっぱり想像はしてましたが、通院中の病院でも入院時の面会禁止になりましたー!入退院日と手術日のみオッケー👌と言われていましたがついに、家族の病棟立ち入り禁止🚧となりました。ぴえんてことで、入院する時も外来の辺り?で旦那とはバイバイ👏そこから1週間、、個室で1人で過ごしますきゃー!無理!1人怖いぴえん。て気持ちですがアラサーの女が1人で居られない!無理ぃ!なんていったら看護師さんからいじめられるんじゃ無いかと思って。(どんな看護師のイメージ。)あと手術日も、術後ベッドに
虫歯があるらしく歯が痛んで仕方なかったワフウフは、先日近所の歯医者に行って予約を取ろうとした。と受付のお姉さんに言うと、お姉さんはにこやかにと言った。しかし…その日付は約1ヶ月後の4月の後半だった。驚いてそう言うと、と言われた。えーと…帰りに「急患診療対応」の看板、外して帰ってもいいかな。歯が痛えんだよッ‼︎1ヶ月も待てねえんだよ‼︎結局、予約が取れた別の歯科に行って虫歯の治療をしたんだけど、16時に打った麻酔が21時を過ぎてもまだ効いていて、それはそれでちょっと不安になっ
あーちゃんは何度説明してもコロナウィルスのことが覚えられない。テレビのニュースは見ているようだけど、どこまで理解しているか分からないし、老人ホームの中からその近所のお散歩に出るくらいしかしない生活をしていたから、今世の中がコロナウィルスでどれほど戦々恐々としているのかは全く実感がないと思う。急に面会に行かなくなったことをどう受け止めているのかは分からない。だから、コロナウィルスの説明と、ホームの入居者を守るために面会を禁止にされていることは電話をするたびに毎回伝える事にしている。でも、