ブログ記事8,897件
ようやく、少しだけ環境には慣れました。どうしても夜中にトイレや体勢を変えたくて何度か目はさめますが、2日目からは眠れています。金曜入院なのでいきなり週末です💧週末なので、特にイベントもなくお部屋にポツーンとひとりっきり管理のため入院してるだけで、特に症状もなく治療もしてないので、本当にただ「いるだけ」です。週末なのもあるのか助産師さんの訪室も最低限。広い個室にぽつーーーーん💧特に行くところもないので、病室外に出るのはお茶をくみにいくときくらいです。その時、新生児室のベビー達を少し眺
5月16日(生後3日目)今新型コロナの影響で、病棟は患者家族の面会禁止。夫はNICUの面会時の時間だけ会って話せる🌸デイルームでは電話連絡は可能。そんな状態。家族、身内と直接会えず、話せない。産後2日目先生から、あおくんの状態(特に脳について)話があってから、NICUに行って、かわいいあおくんに会いに行った。あおくんは本当にかわいい。産後3日目の面会時、主治医の先生からも、状態についての話があった。昨日の話を振り返るように。私たちに分かりやすい言葉を選んで。脳の障がいが残
フクラちゃんが入所している施設から電話があった「入居者の方から食中毒を発症され明日保健所が来られますしばらく面会禁止になります」この前コロナで面会禁止が解かれたところなのにまた面会禁止だってしかも保健所が来るって相当数感染してるのかな?フクラちゃんがウンヌンってわけではなさそうなんだけど認知症の方がたくさんいてあっちで下痢こっちで嘔吐なんて感じだったら施設の方本当に大変だなぁと思うと、同時に集団生活ってとてもリスクが高いことなんだなぁ私は先週面会に行っ
いよいよ入院当日となりました。13時入院なので、12時40分〜45分位に1階の入院受付にお越し下さいと言われていたにも関わらず、家を出るのにバタバタしてしまい、またしても数分遅れてしまいました。ごめんなさい。。1階の入院受付はお会計などの場所の少し奥にあります。そこで、当日入院のフダを取り、待つこと10分程度(この日は混み合っていました)カウンターに呼ばれて、同意書的な書類を3つ程度書きます。※このとき印鑑が必要になります。でも忘れたりした場合はおそらくサインでも大丈夫な雰囲気5〜6
ご訪問ありがとうございますはてさて、特養巡り(?)が続いていましたが、この間を縫って、叔母の方のこともこなさなければならない私です。久々、叔母の方のこともお伝えしますね。(母と同時期に入院した叔母の話はこちら⬇️)『叔母も緊急事態?!まさかの再入院』ご訪問ありがとうございます母が集中治療室に入りました。前回の話はこちら⬇️『母、集中治療室へ』ご訪問ありがとうございます救急搬送された母はやはり脳梗塞を起…ameblo.jp母と一緒の時期にX区の病院に入院した叔母。母の方が重篤度も高
31w3d。予定通り、管理入院がスタートしました。今まで何事もなくおうちで過ごせてよかったとはいえ…やはり家は名残惜しいです😭入院は昼から。息子は保育園をお休みさせ、同じく送迎要員として休みを取ってくれた夫とともにすごしました。相変わらず、息子はさみしいとくっついてきたと思ったら「動画見たーい」とねだったりしていて、淡白です💧夫は「ここにいつもこんもりいたともちゃんが明日からいない…」としんみり。こんもりって…地味にディスられてる⁉️家を出る前に今のお腹を記念撮影さすが双子。31
この土日の記憶は、ほぼない。お握り🍙食べられたと喜んだけど、翌日からは、病院食がほとんど食べられなかった。コロナ禍ということもあって、市民病院では、面会禁止。心配した母と妹がパジャマや食べ物を持ってきてくれたけど、パジャマに着替えるだけで精一杯だった気がする。洗面所とトイレ近くの部屋にしていただいたのに、歩くこともままならなくなってた。家の近所に、どんな病気でも治っている整体があると調べていて、数日前に予約していた。(入院するなんて思ってなかったのね。)しんどい身体をおして、キ
あーちゃんってね、認知症の高齢者にありがちなんだけど、マスクをすぐに外しちゃうの。部屋で出かけるために着替えをさせて、荷物の準備をして、マスクをつけさせて、いざ出口に向かうと「あーちゃんさん、マスクは?」と受付の人に言われる。その時既にあーちゃんは自分がマスクをつけていたことも、そのマスクを外してどこにやったかも覚えていないのでと、なる。他にも、病院はどんな症状の方が来ているから分からないから特に気をつけてほしいのに、待合室にいた時はつけていたはずが診察室に呼ばれて先生の前に座る
こんにちは14日に胆嚢摘出手術をしました。朝、手術の執刀医とそのチームの先生方が、病室へご挨拶に来られました。執刀医のDr.N氏は、日焼けして体格が良くハキハキとした方で、今日の手術は、午後から腹腔鏡で3時間を予定してます。と言われ開腹手術の可能性を聞くと私の経験と画像等のデーターから行くと腹腔鏡で行けます。開腹の確率は1%位かなぁ~安心して大丈夫だよと言う言葉を頂き、安心して手術室に向かいました血栓予防の靴下を履いて手術着に着替えて、手術室へコロナ感染が
あーちゃんのいる老人ホームからお手紙が来た。面会禁止、続行ですってよ。まあねえ…緊急事態宣言解除になってから、感染者が増えている地域もあるし、まだクラスターも起きているしねえ…仕方ないよねえ。そして、「ご家族様とお会いすることができない状況ですので、元気な様子をご覧になって頂こうと…」ということで、写真が送られて来たのだけど…あーちゃん、笑顔だけど目に力がまったくないし、顔パンパンに浮腫んでいるし(また太った⁉︎)、今回の新型コロナウィルス騒ぎで施設が面会禁止になり、家族に会う
こんにちは☁️ジムチョウですジムチョウ闘病日記もいよいよ入院まで進みました✨今日も宜しくお願いします🤲さぁいよいよ入院です。入院期間は7日間の予定。14:00までに病院に来て下さい🙏とのことなので友人が病院まで送ってくれました🚗✨異常にハイテンションのジムチョウ✨7日間の入院予定ですが、バック1個なんて荷物が少ないでしょ?🤣もともと旅行時に荷物が少ないジムチョウですが、今回は病院レンタル品をフルに活用したので、バック1個で収まりました病院はコロナ感染防止のため面会禁止でした。
入院生活(7)入院中の暇つぶし1入院中の暇つぶしって、みなさん、それぞれあると思うのですが、何を持参されましたかきっと王道は、タブレットじゃないかなぁと思いつつうちはタブレットを持ってないので(笑)●スマホでポチポチ、アメブロ書くこと●念のため持っていっていたメモ帳で、物を届けに来てくれた家族へお手紙●念のため、持ってきた編み物何に気が向くか、つらくないか分からなかったので、念のため、、、というものがまだあります(笑)●読書…しないかも(笑)●DVD今日このあと届
今回「顎下腺腫瘍」で1週間ほど入院しました。私が入院した病院は必要なものはほぼレンタルできました。セットになっています。【セット内容】○パジャマ○バスタオル○タオル○リンスインシャンプー○ボディソープ○ボディタオル○ヘアブラシ○ティッシュ○ウエットティッシュ○歯ブラシセット○コップ○ストロー○箸、スプーン、フォークのセット〈その他希望すればその都度提供〉○入れ歯洗浄剤○入れ歯ケース○マウススポンジ○吸い飲み○リップクリーム○ボディローション○爪
一昨年の冬くらいからあーちゃんは自分の携帯電話にかかってきた電話に出る事が難しくなってきていた。待ち合わせ外で待ち合わせをしても約束の場所に来られなくなって来ていて、電話をかけても取れずに切ってしまうため、待ち合わせする度にハラハラドキドキしたものだった。あーちゃんからかけて来ても、こちらが電話を取ると切っちゃうしさ…。本当に連絡が取りにくくて困っていたんだよ。更に、老人ホームに入る時に、たんたんからあーちゃんへの連絡を断つ為にあーちゃんの携帯電話を変えた。最後の仕上げその時機
ホームが面会禁止になってから、あーちゃんへの電話は毎日続けているが、この所、電話が繋がっても話し始めになかなか言葉が出てこなかったり、反応が鈍かったりすることが多くなってきたので少し気がかりだ。そして、明らかにあまり調子が良くない日も多い。昨日は珍しくあーちゃんの方から電話がかかってきて何事かと思ったらと、暗いトーンで話し始めるあーちゃん。認知症あるあるで、あーちゃんは本人にとってその時に大事な物を変な場所に隠しこんでしまう。そして、それを忘れてしまう。本人は隠したことを覚えていない
明後日から入院します。抗がん剤2クールめ。相変わらず、今から尿管ステント挿入がブルーですが、仕方ありませんいつか、慣れる日が来るのでしょうか…さて、入院も三度目ともなると準備もお手のもの、です。(ただ、前回の荷物そのまま、ってだけです)ただ、今回からは面会禁止!今までは夫が毎日来てくれたので「○○持ってきて」とか「□□買って来て」とか洗濯物を持って帰ってもらうとか、いろいろワガママしていました。さて、どうしたものか…。1クールの時のことを思い出すとおそらくロ
あーちゃんの老人ホームが面会禁止になってしまってから、毎日なーにゃんが電話してくれている。ワフウフは仕事が休みの時だけ。ワフウフが電話したのは27日。電話をとったあーちゃんはかなり暗いトーンだった。あまり調子が良くなさそう。と言うあーちゃん。避難しようと思っても外に出ることも出来ないのだから、怖いよね。普段はあーちゃんが勝手に外に出られちゃったらこちらが怖いんだけどさ。5人って言った?え、5人でソファ⁉︎ちなみにあーちゃんの言うソファはなーにゃんとワフウフが2人で座ったらゆっ
周りからボチボチそういう話を聞いていたのでそろそろかとは思ってはいたのだけど…恐れていたことが起こった。ついに、あーちゃんのいる老人ホームも2月25日から面会禁止になってしまった。前々から面会者はマスク着用、手洗いうがいは必須だったけど、2月24日にはあーちゃんをお散歩に連れ出してからホームに戻ると、と言われた。外から中に入る度にマスクを新しいものに替えて欲しいと。ウィルスを外からホーム内に持ちこまない為には必要な措置かもしれない。…でもさ、一日に何枚も新しいマスクを消費出来るほど
前回の続きです。面会が禁止になったと連絡があった2時間半後、今度は病棟の看護師さんから電話がかかってきました。看護師さんが言うには「まこさんはもともと面会の許可をもらっているので今まで通り食事介助に来ていただいても大丈夫です。」とのことで安心しましたでも今日、数人のスタッフにノロウイルスが確認されたということは今は病棟の消毒などで忙しいだろうし邪魔に
妻が入院してからは、コロナ対策の為、面会禁止妻とのやり取りは、LINEのみ。お客様の前では、常に元気で、強気で、ダメなものはダメ!良いものはイイ!と、長いものに巻かれない性格そんな妻、実は、極度の不安症。マイナスを考え出すと、恐ろしいくらい凹んでいきますそれがLINEでしか吐き出せない状況は本当に可哀そうですそんな妻と、手術直前と、直後だけ、手術室へ向かうエレベーターホールで数秒の面会が許されました私「いってらっしゃい
実は動脈移植で切開した部分を閉じなかったみたいです理由は損傷が激しく浮腫んでパンパンだった為無理やり閉じると再建した血管も圧迫されて血栓のリスクを上げてしまうからそしてそのまま閉じずに1度手術を終わらせるのはよくある?話だと聞きましたなので4日に1度消毒と共に少しずつ縫っていく事に毎回ビビりまくりの私今まで平気だったのに注射さえ怖い🥶病人になるとこんなにも弱くなるんですね…何度かにわけて9日にはやっと傷口が閉じた!!写真は太ももの内側ですそしてようやく創外固定を外してプレー
この時期インフルエンザを警戒して面会禁止となっていいます。しかし、入院当初はコロナウイルスもWHOがパンデミック宣言をしていなかったので、30分以上面会しても看護士さんに怒られる事はありませんでした。しかし現在、洗濯物の入れ替え程度でも看護士は目を光らせています。ギッ。お母さんはそんな中でも2〜3日に一回、父ちゃんの心を癒しに来てくれます。なので、面会受付の方や看護士さんから目を付けられてしまっているみたいで、私に会う前に念を押されるそうです(笑)。そんな中、長居してい
現在老人ホームは面会禁止である事も、何故面会禁止になっているのかも、今一歩理解しきれていない様子のあーちゃん。先日も電話で話していたらと言うあーちゃん。それはコロナウィルスの感染拡大が懸念されているからですよ。ウィルスに感染するとかウィルスに感染するとか迷子になるとか転んで怪我をするとかウィルスに感染するとかね。絶対にそんな「何かあったら」ではありませんから‼︎ワフウフ、思わず絶句。面会禁止になっているのは面会者がホームにウィルスを持ち込む可能性があるからなのに、面会禁止をして
こうちゃんはよく眠ってる。誕生日会からまだ1週間しか過ぎてないなんて。。。ものすごく長い1週間だった。https://kouji0511.com/archives/769
面会禁止になる前から、あーちゃんの足がこれ以上弱らないようにお部屋でやってもらっている体操がある。こういうの。足を入れ替えて腰を落とす運動。先日、電話で体操をしているか聞いてみると、と答えるあーちゃん。ハア〜⁉︎足だけはしっかりしているですって⁉︎面会禁止になる前、毎日散歩に連れ出して一生懸命歩かせていたにも関わらず、すり足が酷くなり、どんどん歩くのも遅くなって行っていたあーちゃん。方向転換にも恐ろしく時間がかかるほど足元が危なっかしくなっていた。実際に、転んでしまったことも
日曜日は毎週リハビリがお休み一日中自主トレだと飽きます…イベントがほぼないのでリハビリあるだけでも全然違うのです😫そんな予定のない日でしたが結果楽しい一日に!!!!ひとつはお友達と沢山お喋り出来た事!機会作ってくれてありがとう…😭🌸話聞いてもらってなんなら将来の夢の話までしちゃってwゲラゲラ笑いました😂😂😂楽しかったー!テンポ良く会話出来る頭のいい人って男女問わず好かれるよね🥺✨不思議と彼と話してるとどんどん頭の中が整理されていく🙄特殊能力なのかな?笑そんな素敵なお友達
前回の続きです。療養型病院へ転院するよう言われてから数日後のことです。お昼過ぎ、病院から電話がかかってきました。もしかしてお母さんが急変したのかとドキドキしながら電話に出ると電話は病院の事務からで「実は病棟のスタッフが数人ノロウイルスに感染してしまって。なので申し訳ありませんが今日からしばらく面会を禁止させていただきます。」
中学生の子どもたちに、「ママ、お腹痛いから病院行ってくるね」とだけ告げて夜間救急を受診し、そのまま入院になってしまった私。入院期間中は面会禁止だったので、何回か子どもたちと電話はしたけれど、数日ぶりの再会で嬉しい半面、会ってどんな顔をしていいのか??夫に、子どもたちに説明したのか確認してみた。夫は「ママのお腹に悪いのが出来て、手術するために入院する事になった」と説明したらしい。はっきりと『がん』という言葉は使っていないニュアンスだったけど、私はもう、この際、きちんと話してもいいんじゃ
昨日、頭痛がひどくて念のために観てもらったら、脳腫瘍の腫れか進んでいて脳幹ヘルニアが危険な状況と判断され急遽入院となりました。病院のベッドが万床で仕方なく救急の病棟に回されました。この病院はコロナ対策で面会禁止なので、この扉から奥の病棟には奥さんは入れません。次に会えるのは手術前の数分ですと言われました。最後に看護師さんが奥さんとハグしていいですよっ言ってくれました。つまとハグしたら二人とも泣いてしまい、付添の看護師さんも泣いていました。この病棟は携帯の持ち込み禁止で。ものすごく心細か
緊急入院になってから7日後の4月24日月曜日いよいよ抗がん剤治療が始まったこの日差し入れして欲しいと言われた物はノンシュガーの飴インスタント味噌汁(スープのみ)昆布茶だった消えない空腹の為お出汁の味を求めていたんだと思う最初の5日間は変化なし抗がん剤スタートから7日後の5月1日月曜日着替えなどを届けた後エレベーターに乗ると60代の男性から話しかけられた「○○さんの奥さんですか?」はい、そうです。と答えるとしんさんの隣のベッドの方だったナースステーションで名前を聞