ブログ記事1,726件
本日は、乙巳🐍(きのとみ)の年、庚辰🐲(かのえたつ)の月、庚申🐒(かのえさる)の日。庚申🐒の日に強い変化を意識しておきたい干支は、27番:庚寅🐯(納音)12番:乙亥🐗(干合)、42番:乙巳🐍(干合)51番:甲寅🐯(←逆剋の天剋地冲)3番:丙寅🐯(→剋の天剋地冲)積み上げ強化を意識したい干支は、17番:庚辰🐲(大半会)、37番:庚子🐭(大半会)本日は庚申🐒の日。日干甲は、車騎星、天馳星が巡る時。日干乙は、牽牛星、天報星
最近、気になっているのが天極星中殺です。以前、シュタイナーの宿命を観た時に、おそらく彼の透視力が肉体に備わっている要因は「天極星中殺」ではないかと考えてみました。『時空を超える透視能力を持つ宿命とは?便利な干支カレンダーサイトでシュタイナーの宿命を出してみる』既にご存知の方も多いと思いますが、昔の日月年干支も簡単に出せるサイトを先日見つけました。干支カレンダー現行年月から干支カレンダー(日の干支、月の干支、年の…ameblo.jp最近、いわゆる「霊視」ができる方が周
ことしは6旬月支天剋地冲、禄存星大運の8年目、そろそろ節運の影響が出てくる頃です年運は司禄星で、日干の干合の年、東は年干支が重なる律音日支は宿命にもともと月年で持っている支合刑破がきて、意識し始める天貴星の年となります節運の影響が出始める頃に、配偶者の気がまわり、日支は支合支合かぁ。。。「ちゃんと着地!」ならいいけど、強引さが出るといやだなぁ。。。司禄星なので落ち着きはあるみたいですテーマとしては内側重視、老後に向けて生活基盤を見直します注
算命学において人類全員に共通な法則がいくつかありますね。たとえば大運6旬の月支天剋地冲とか、30才前後での年支納音とか。生まれた年から60年目は年支が「律音」になります。60干支がぐるりと一巡して、生まれた年と同じ暦が還る「還暦」ですね。60年間生きてこられて、それだけでもめでたいのに、それを恙無く祝える幸せ。ほんとうにありがたいことです(しみじみ)とは言え、私の還暦月は9月で、まだ先かなと思っていましたがでももう今年の年運はすでに2月から始
宿核(実気)に対して、運勢(大運に巡ってくる虚気を生む星)が、どのように作用しているのか、どう影響することになって、実際の人生の中でどう感じたか、そのあたりを位進法でふりかえっています最後は、まとめと感想を少し。次元が上がった下がった、次元が高い低いって言ってきましたが、実際には自分の霊魂が、いわゆる上昇しているような、神に近づいたような感覚はないですザンネンナガラ一般に次元が高いという言葉を聞くと、頭の出来が異次元とか、人格、風格がある、達観した、人間としての位が違う
本日は、辛丑🐮の年、乙未🐑の月、戊午🐴の日。戊午🐴の日に強い変化を意識しておきたい干支は、25番戊子🐭(納音)10番癸酉🐔(干合)、40番癸卯🐰(干合)49番壬子🐭(←剋され天剋地冲)1番甲子🐭(→剋し天剋地冲)積み上げ強化を意識したい干支は、15番戊寅🐯(大半会)、35番戊戌🐺(大半会)本日は、戊午🐴の日。壬子🐭の自分はただでは済まされない、剋され天剋地冲の日…。…………今日は、久しぶりに沢山泣いた…。気持ちが一方的に打たれてしまう。抗えないのが剋され天剋地
算命学で、大運は10年ごとに切り替わります。初旬に入る年齢は人それぞれですが(1才から始まる人もいれば7才から始まる人も)、そこから10年ごとに星とエネルギーが順番に巡ってくるのは全員共通。星がめぐることによって、自分が持って生まれた宿命(初期設定)に、10年ごとに運勢から初期設定への補完計画が行われたり、それまで持っていなかった新たなアイテム(人も含め)や武器を与えられたり、あるいは新たなステージへの移行が行われます。(更に、どの十二大従星エネルギーがそれと一緒に巡るかで
本日は、乙巳🐍(きのとみ)の年、庚辰🐲(かのえたつ)の月、辛酉🐔(かのととり)の日。辛酉🐔の日に強い変化を意識しておきたい干支は、28番:辛卯🐰(納音)13番:丙子🐭(干合)、43番:丙午🐴(干合)52番:乙卯🐰(←逆剋の天剋地冲)4番:丁卯🐰(→剋の天剋地冲)積み上げ強化を意識したい干支は、18番:辛巳🐍(大半会)、38番:辛丑🐮(大半会)本日は辛酉🐔の日。日干甲は、牽牛星、天報星が巡る時。日干乙は、車騎星、天馳星
昨日、10月2日から3週間ぶりに水星が順行に戻りましたね。私の天中殺月間はまだ続いていますが、なんとなく自分の気持ちが内側から外側に向きなおったのを感じます。前回のアンソニー・キーディスに引き続き、今日はイギリスの女優、ティルダ・スウィントンさんに気持ちが惹かれました。きっかけは、ツイッターのタイムラインに流れてきた、このツイート。若くも見え、老成しているようにも見える、一見年齢不詳。なんなら性別も不詳。身長180センチの体型も一役買っ
本日は、乙巳🐍(きのとみ)の年、庚辰🐲(かのえたつ)の月、丁巳🐍(ひのとみ)の日。丁巳🐍の日に強い変化を意識しておきたい干支は、24番:丁亥🐗(納音)9番:壬申🐒(干合)、39番:壬寅🐯(干合)48番:辛亥🐗(←逆剋の天剋地冲)60番:癸亥🐗(→剋の天剋地冲)積み上げ強化を意識したい干支は、14番:丁丑🐮(大半会)、34番:丁酉🐔(大半会)本日は丁巳🐍の日。日干甲は、調舒星、天胡星が巡る時。日干乙は、鳳閣星、天恍星が巡る時
本日は、乙巳🐍(きのとみ)の年、庚辰🐲(かのえたつ)の月、己未🐑(つちのとひつじ)の日。己未🐑の日に強い変化を意識しておきたい干支は、26番:己丑🐮(納音)11番:甲戌🐺(干合)、41番:甲辰🐲(干合)50番:癸丑🐮(←逆剋の天剋地冲)2番:乙丑🐮(→剋の天剋地冲)積み上げ強化を意識したい干支は、16番:己卯🐰(大半会)、36番:己亥🐗(大半会)本日は己未🐑の日。日干甲は、司禄星、天庫星が巡る時。日干乙は、禄存星、天
本日は、辛丑🐮の年、甲午🐴の月、乙巳🐍の日。乙巳🐍の日に強い変化を意識しておきたい干支は、12番乙戌🐺(納音)57番庚申🐒(干合)、27番庚寅🐯(干合)積み上げ強化を意識したい干支は、2番乙丑🐮(大半会)、22番乙酉🐔(大半会)先日、cloudatlasさんが大三合会局について書かれていた。私が揺るぎなく算命学の力を信じている根拠の1つに大三合会局という位相法がある。冒頭の領域図では黄緑の正三角形△のことだ。20番差のこの大三合会局の威力は凄まじいものがある。私はかつて
大運と年運に同じ干支が巡る一年。これになにか名前はあるのでしょうか?(以前はちゃんと名前を覚えていたような・・・思い出せない)我が家では次男以外、全員こういう1年があります。私も10数年前に、この同じ干支が巡ってきたことがあります。来たのは己丑。もちろん算命学の「さ」の字も知らない時。この年、大きな出来事がありました。今にして思えば、これは「お知らせ現象」でした。しかも、丑戌は庫気刑。調整年でもありました。特に私の場合は干合年(なにか臨機応
本日は、壬寅🐯の年、丙午🐴の月、乙卯🐰の日。乙卯🐰の日に強い変化を意識しておきたい干支は、22番:乙酉🐔(納音)7番:庚午🐴(干合)、37番:庚子🐭(干合)46番:己酉🐔(←逆剋の天剋地冲)58番:辛酉🐔(→剋の天剋地冲)積み上げ強化を意識したい干支は、12番:乙亥🐗(大半会)、32番:乙未🐑(大半会)本日は、乙卯🐰の日。調舒星、天極星が巡る時。私の位相法は旺気刑、天中殺。天中殺147日目。天剋地冲月もあと少し。昨日はあまりにも衝
本日は、乙巳🐍(きのえたつ)の年、庚辰🐲(かのえたつ)の月、戊午🐴(つちのえうま)の日。戊午🐴の日に強い変化を意識しておきたい干支は、25番:戊子🐭(納音)10番:癸酉🐔(干合)、40番:癸卯🐰(干合)49番:壬子🐭(←逆剋の天剋地冲)1番:甲子🐭(→剋の天剋地冲)積み上げ強化を意識したい干支は、15番:戊寅🐯(大半会)、35番:戊戌🐺(大半会)本日は戊午🐴の日。日干甲は、禄存星、天極星が巡る時。日干乙は、司禄星、天貴星が
3月はぁ~、イレギュラー多めで疲れたよぅ~♪普段、座りっぱ仕事なのに、3月は仕事で外を歩き回ったり、イベントでみたらし団子の屋台をやったり(バタバタ忙しかったし、苦情も飛んできたりしたけど、学園祭みたいで楽しかったおw)、義理ママのお誕生日があったり、オンライン読み会もあったり……。そして、仕事は年度末!&年度初め!人の移動も多くてマジ疲れたわん。あ、初めてのタイ料理店にも行った。さて、3月の振り返り。司禄星と天将星。天将星が乗り越えさせてくれたのか、大変な事が起こるから