ブログ記事326件
☆位相法・その4「半会(はんかい)」(合法)位相法(いそうほう)は十二支の約束ごとです。☆合法(ごうほう)…ふくらむ、融合して大きくなる・三合会局(さんごうかいきょく)・半会(はんかい)・支合(しごう)・方三位(ほうさんい)☆散法(さんぽう)…散らす、切り捨てる・対冲(たいちゅう)・刑(けい)・害(がい)・破(は)「半会(はんかい)」は合法。三合会局の三つうち、どれか二つが揃うものが半会です。(西洋占星術だと三合会局→グランドトライン半
暮らしに直結する後天運の位相法*「大半会と半会」この「位相法」と称する鑑定法には、大きく分けて「合法」と「破法」の2種類が存在しますが、単純に「合法」だから良性、「破法」だから悪性と決めつけたものではありません。特に年干支、月干支、日干支とも全て半会や支合が巡ってくると、未来も現在もそして結果も一斉に動くわけですから、身体的にも精神的にも冷静に対応するのが難しくなります。合法=支合、半会(2種類)破法=対中、害、刑、破(4種類)*合法(十二支対象)支合=同次元融合
2023年4月の鑑定、満員御礼です!占い師のゆーこの鑑定をご希望の方は、まずはこちらのページをご確認ください。占い師のゆーこです。NorbertRupp/GodrevyIsland–Cornwall算命学の占いの技術の一つに「位相法(いそうほう)」というものがあります。位相法とは何かというと、年・月・日の三柱の干支の「十二支」を見ることにより、人の「現実」がどうなるかを知ろうとする占いの技術
2020年4月の四柱推命オンライン鑑定は時期が来ましたら行います!占い師のゆーこです。byronv2/springblossoms01最初に業務連絡!2つ前の記事にコメントをくださったRさま~!コメントが個人的な内容だったため承認できなかったのですが、ごめんなさい、少しの間オンライン鑑定は行わないです~!昨日もブログに書いた通り、Zoomの脆弱性が落ち着いたらオンライン鑑定やりますので、
(算命学を再復習してます...😌)半会は、色んな世界を行き来する異次元世界の融合!大きく広げる(増える・膨らむ)性質があります。⑴半会の発展イメージ位相法で発展しやすい運勢は支合・三合会局・半会ですが、その状況を例えると、⚫︎支合⇒階段を上るようにじっくり発展⚫︎三合会局⇒ロケットに乗ってスケール大きく発展◉半会⇒エレベーターで一気に上昇して発展という感じです♪⑵半会の種類❶正気半会土性が入っていない半会で、申子、寅午、巳酉、亥卯の4種類夢が大きく、ブレーキを最初から
(算命学の学びを“memo”ってます😌)引越しをする場合、その目的が重要です単なる住まいの転居については日支(西方)、仕事上の引越しは年支(東方)で判断します⑴日柱(西方)が半会または支合する時の引越しは、基本的に落ち着いた転居です❶日柱(西方)が半会した時の転居・発展性は早いが、人の出入りが激しく騒がしい家となる❷日柱(西方)が支合した時の転居・堅実で平均的な家庭となる❸日柱(西方)が対冲の時の転居・主人が家のことばかりに囚われ、仕事がおろそかになる⑵年支(東方)が半会か支
宿命内に所有する位相法の条件はたくさんありますが、この記事では「半会」と「支合」の大きな違いについて書いてみます。→「位相法」~融合条件~→「位相法」~分離条件~「半会」は異次元融合と言って自分とは違う次元のものとも融合していく形です。「支合」は同次元融合と言って自分と同じ次元のものとの融合です。融合するものが同次元なのか異次元なのか?というところが「半会」と「支合」の大きな違いですが、実際にそれらを宿命に所有した場合どんな違いが現れるのでしょう?
(算命学を再復習してます...😌)「成功/発展」と「その代償を払う」人生...例えば「天中殺」と「半会/支合」が重なる人は、それを意識しておかないと相応の確率で、「ダメなタイミングで大きくアクションを起こす」ということを無意識に行い、その結果として怖いことになったりします。天中殺に半会や支合が重なると、自然の気の流れに沿って、本来天中殺中には避けるべきとされる、新しいことを始めたり、大きく動いたりしてしまうのです。【我が家の事例】私;申酉天中殺《命式》丁丁乙丑亥巳→
10月の鑑定はありません。占い師のゆーこの鑑定をご希望の方は、まずはこちらのページをご確認ください。占い師のゆーこです。hjl/Flashbacksofmemoriesthatneverexisted今回は占い(算命学)の雑学的話を。算命学に「位相法」っていう十二支の組み合わせルールがあって、そのうちの一つに「対冲」があります。対冲は、「壊れる」という意味合いになります。(壊れるから
ケース⑦宮本輝(1947年3月6日)小説家「25歳。ホンマ突然でした。その日は競馬の大きなレースがあった日曜日で、大阪から会社の同僚と一緒に電車で京都の競馬場へ向かう途中でした。朝から、いつもの自分やない、落ち着かない感じはあったんですが、電車の座席に座っていたら、いきなりグワーっと地面に引きずり込まれるような感覚に襲われたんです。最初は電車の事故か?と勘違いして思わず座席を握りしめたぐらい。だけど、おかしいのはボクだけ。心臓はドキドキ、手は汗でびしょびしょ、顔色は真っ青になる…
12月の鑑定、満員御礼です。占い師のゆーこの鑑定をご希望の方は、まずはこちらのページをご確認ください。占い師のゆーこです。MichaelFrankFranz/Lisa算命学に、「才能占技」という占い方があります。これは、その人の才能はなにか、才能の中身はどのようなものか、才能の状態はどうなっているか、どのような方向性で才能発揮しやすいか、外から評価される才能は何か、等々を判定するものです。才能
【害を所有している人について】という記事を以前に書きました。『【算命学】害を所有している人について』「害」というのは、「位相法」の中の一つです。「害」を知っている人は「害」と聞くと「病気」という言葉が一番最初に思い浮かぶ人も多いかもしれません。今日は「害…ameblo.jp「害」=病気と考えてしまう人も多いかもしれませんが、「害」が成立したら即病気…というわけではありません。ですが、宿命に「害」があったり年運などで「害」が成立する時には余り無理はしたくないも
皆さん、こんにちは。本日は、『二人の陰占で見る相性』をお伝えいたします。この相性を見る方法は、これまでの相性の見方で、あまり良い結果ではなかった場合、お互いの命式に共通干支があれば何とかカップリングできるかも、という最後の頼みの綱ともいうべき占い方法です。では、以下『共通干支法』というものをお伝えいたします。①二人で大半会二人の陰占命式のどこかを合わせると大半会になる形です。※大半会は天干が同じで地支が半会となるものです。半会…申子子辰申辰(水質の半会)亥卯
ケース⑥勝谷誠彦(1960年12月6日)コラムニストタレント「2015年5月頃から8月末にかけて、うつ病であったことを、雑誌や有料メールマガジン等で公表(後に寛解)。鬱病であることに気がついたときの状況を、それは『ドスン』とやってきたと表現。突然、寝床から身体が起き上がらなくなった。じわっと立ち上がってなんとか飯を食おうとするがそれも出来ない状態になったという。自らが体験したうつ病の状態や、周囲の理解などについて啓発活動を始めている。」とある。宿命の特徴で病む要因になりそ
昨日の続きです。④大半会(だいはんかい)大半会は、大三合会局の形のうち、2つの柱だけが揃ったものです。この場合、後天運で回って来る干支で、三合会局が成立した(3つが揃う)ときに力量が大きくなります。大半会所有者に現れる現象は、半会と同じような現象ですから、次の⑤半会の項で説明します。ただし、半会よりはその現象が強く出ます。⑤半会(はんかい)半会は、三合会局を形成する3つの支のうち、1つが欠けたものです。力量としては、三合会局の半分と言われていますが、常に三合会局にリーチの状態で
三合3つの十二支が合わさる関係を「三合」と呼びます。命式中に三合があるケースは多くありません。しかし、命式中に無くても、大運や年運の巡り合わせにより、実現する事があります。・子は水の星なので、子が頂点にある子辰申は三合水局。・卯は木の星なので、卯が頂点にある卯亥未は三合木局。・午は火の星なので、午が頂点にある午寅戌は三合火局。・酉は金の星なので、酉が頂点にある巳酉丑は三合金局。三合が揃うことを三合会局と呼びます。・三合水局がある人
大運と年運に同じ干支が巡る一年。これになにか名前はあるのでしょうか?(以前はちゃんと名前を覚えていたような・・・思い出せない)我が家では次男以外、全員こういう1年があります。私も10数年前に、この同じ干支が巡ってきたことがあります。来たのは己丑。もちろん算命学の「さ」の字も知らない時。この年、大きな出来事がありました。今にして思えば、これは「お知らせ現象」でした。しかも、丑戌は庫気刑。調整年でもありました。特に私の場合は干合年(なにか臨機応
フォーチュンクッキーの占いも楽しいよねぇこんにちは陽音です。今日は久々の算命学です。年末年始は占い師・鑑定士は稼ぎ時です今年の運勢は誰しも気になりますよねぇ←算命学は立春(2/3~)からが2025年です。私も細々と鑑定しています。鑑定とは別に算命学のカレンダーを作成していましてね。2023年から作成しています。もう3年目になりました。3年続けて購入・鑑定を依頼してくださる方もいらっしゃいます。本当に有難いな~と思います。ありがとうございます