ブログ記事120件
東小路飲食店街は東京都品川区東大井にある飲み屋街で、東海道本線大井町駅東口すぐのところにあります。駅のすぐ横にあるごちゃごちゃとした飲食街です。昭和19年撮影の空中写真では、おそらく建物疎開がおこなわれたのか、空き地になっています。昭和23年には現在と同じような感じになっています。当時は通路の一部に屋根が架かっているようにもみえます。2024年3月に訪問しました。大井町駅東口の東にある「東小路飲食店街」です。南北に2本の通路が並行しています。北側の通路の長さは約70m、南側は約1
パラダイス通りは香川県高松市にある歓楽街です。高松琴平電気鉄道琴平線片原町駅(ことでん築港線)東へすぐのところにあります。だいぶ前に紹介した城東町(八重垣)が合法的な場所だったのに対して、こちら内町や百間町は非合法な場所だったようです。特に片原町駅すぐの「パラダイス通り」と呼ばれているところは小さな建物が密集しているところで、前回の終戦後というような雰囲気を残しているのではないでしょうか。次第に小さな建物も解体されつつあるようです。「パラダイス通り」すぐ近く、「三越裏」というところ
大阪新世界の劇場から50mほどに怪しい一角がありました。この辺が青線だったのか赤線だったのかという記述を古い本でも見つからないのですが、建物や・・エロ劇場の並びにあるんだからもう・・風俗がなきゃ可笑しい立地なわけで。。赤線青線的な定番な作りの建築が大量にありました。というか未だ現役かな?裏路地にも出入り口がある。西に多いスタイルなのが、狭い正面入り口に植樹、南天。これ四国でもよくみます。南天は縁起物なので、遊郭系に多い松竹梅のデザインと同じ意味合いなのかなー。転業旅
新天街(甲府新天街)は山梨県甲府市にある飲み屋街です。中央本線甲府駅の北西、950メートルくらいのところにあります。甲府駅の表口は南口側なので、北口は駅裏といったところでしょうか?しかし、北口を出て少し西に行くと北に向かって「朝日通り商店街」があります。疲れていたので車で通っただけですが、それなりにお店があり歩道も整備されているなど、ちょっとした繁華街なのでしょう。この通りが中央本線と交わるところは古いガードもあり、主要な道だったこともわかります。朝日通り商店街の北端近くに古ぼけた飲み屋
豊橋には小池遊郭(遊楽荘)東田園がある。そして豊橋駅西口を線路沿いに右側に進むとバラックの飲み屋の通りに出ます。バラックではあるものの家賃の安さから若い人が借りて飲み屋をやってる外観のポップな飲み屋さんが連なってます。見て歩くの楽しい^^バラックが終わり城海津跨線橋をこえるとドドーンと出現するのがこちら。昭和33年にはふじよし旅館と明記された記事をみつけました。1階はリノベーションされたのかな。このアングル定番で城海津跨線橋に登階段から撮ってます。サイディン
2024年最後の記事が赤線だなんて・・今年もお世話になりました。お手数になるのに、いいね、コメントをくださっていつも励みと新しい発見ができて感謝でいっぱいです。来年も成長がない全く変わりないスタンスでUPし続けます。どうぞよろしくお願いいたします。駅は近鉄奈良線と近鉄大阪線前の分岐の駅(名称わからん)駅前には昭和っぽいアーケード街があり、下町感がいい感じ賑やかな雰囲気があります。この虹色の天井って大阪でよくみる。。。まず北口側。帰宅後、ここが元青線の寿三郎横丁と知るこ
再開発が進み駅ビルの象徴だった名鉄百貨店が取り壊される名鉄神宮前駅。あたしの名前はこの熱田神宮の中にある上知我麻神社で一文字頂き父が名付けてくれた。熱田神宮にアクセスする駅前。開発が進むも未だレトロな商店街が残ってる。この商店街の裏手に青線跡地として残ってはいるものの取り壊されるのを待っているよう。家主は連絡くださいって張り紙沢山貼ってあった。こちらは遊郭ではなく青線。実はこの辺り20になる前だったか実家からも近くたまに飲みに来ていた。しかも1人で。青線だなんて言
前回のコメントでびっくりまさか東京の人が湘南弁を知らないなんて驚きました。。。「じゃん」は横浜弁です。そうだべ?行くべぇ?っていう語尾をあがりぎみに使う中居くんの喋り方が湘南弁。多分下げるのが栃木弁かと。湘南爆走族のとか、、あれは地元民が書いてるよなって漫画だった。特に湘南弁は海岸〜1国くらいで強く使われていた気がします。(そこから北に私が行ってないのもあるが)おじいちゃんの知り合いの漁師さんの家が酷い訛りだった記憶があります。「じゃん」が全国化したのはスラムダンクらしい
年末の再訪独身の頃何度か飲み歩いた場所その頃は青線も赤線も遊廓も知らなかった。子供の頃の夏休みの旅行は神社仏閣めぐり。その影響かな。過去記事です。『遊郭跡地巡り神宮前青線跡(名古屋市熱田区)』再開発が進み駅ビルの象徴だった名鉄百貨店が取り壊される名鉄神宮前駅。あたしの名前はこの熱田神宮の中にある上知我麻神社で一文字頂き父が名付けてくれた。熱田神宮に…ameblo.jpリノベして新しいお店や細々とやってるお店が残るこの路地。後日鑑札があるのを知りました。何故ちゃんと見なかった
新京町料飲協同組合は鹿児島本線小倉駅の西側にあります。京町2丁目界隈です。駅から駅前の「ロッテリア」「マクドナルド」の間を入って西に250メートルくらい歩くと到着します。右側には自走式の立体駐車場、左側にはぽつぽつと歯抜けになった古そうな建物があります。建物の間には細道が続いているのが確認できます。ほんの少し前までは、この細道が街区内で分岐したりして小さな建物が密集する魔窟のようなところであったと聞いています。そしてそこでは非合法なことが行われており、とても有名な場所でした。しか
地方のマイホーム、ルートイン。長年使っているPCの会員登録パスと導入されたアプリとパスが共有できない謎に頭を傾げる。。つまりアプリの私は新規会員。PCで予約したらアプリによるスマートチェックインが効かないって事か・・JRは共有、ルートインは非共有、アプリにより違うのほんと困る、しかもPCのパスワードは7文字、アプリは大文字込み8文字とパスの共有もできない。謎の新規再登録でイラっとしましたが、アプリ内にヒョコヒョコ顔を出すルートン君(ルートインのゆるキャラ)が可愛いから許す。
「三軒茶屋三角地帯」は東京都世田谷区三軒茶屋にある歓楽街です。東急電鉄田園都市線、世田谷線三軒茶屋駅すぐのところにあります。三軒茶屋駅周辺は第二次世界大戦の戦災で焼失してしまったそうですが、「三角地帯」の東角を中心に闇市がようです。その名残が「エコー仲見世」や「三茶三番街」のあたりなのだそうです。「三軒茶屋三角地帯」は、三軒茶屋交差点を東の頂点として都道3号線を東約450m、国道246号線を南西約170mに囲まれた地域を指すそうですが、特にごちゃごちゃとしたまちなみは東の頂点あたりに残って