ブログ記事1,627件
青森旅④星野リゾート✨青森屋✨(夕食&朝食編Part③に引き続き今回は食事のご紹介です施設のご紹介はこちら🔻🔻🔻『楽しいイベントが盛りだくさん⭐︎ねぶたを眺めながらの露天風呂でまったり』青森旅③星野リゾート✨青森屋✨今日のお宿は星野リゾートの人気のホテル青森屋🍎ウェルカムポニーちゃんのお出迎え可愛い〜広くて和を感じられるロビー少し奥に行った所…ameblo.jp青森屋の施設&食事の詳しいご紹介はYouTubeの方に📺あげていますの良かったらご覧くださいね🔻🔻🔻青森屋さ
2018北東北秘湯めぐり其の二十五其の二十青森りんごキッチン☆奥入瀬渓流ホテルお食事其の二十一『星空観察』と『森の学校』☆奥入瀬渓流ホテル其の二十二奥入瀬渓流散策☆石ヶ戸~雲井の滝其の二十三蔦温泉旅館で日帰り入浴☆久安の湯其の二十四蔦温泉旅館☆泉響の湯と楓の間北東北秘湯めぐり3日目。12時20分、酸ヶ湯温泉到着!岩手県八幡平の藤七温泉から始まり、大深温泉、蒸の湯、八九郎温泉、奥奥八九郎温泉、奥入瀬渓流ホテル、蔦の湯に続いて
久しぶりの旅日記。とっても楽しくて思い出深い、青森が大好きになった青森旅行を振り返ってみようと思います。2023年3月19日朝1番の飛行機で、いざ青森へ。まだうっすらと雪の残る青森に降り立ち、レンタカーを借りて、まず向かったのは五所川原市の「元祖しじみラーメン和歌山」十三湖という湖のほとりにあるお店。ここはダーリンが抗がん剤治療を行なっている最中に、青森県に移住するという看護師さんから、「凄く美味しいから、是非食べてみて」と教えてもらったところ。初めて食べる「しじみラーメン」。し
2月頃ですが、星野リゾートの『奥入瀬渓流ホテル』に行ってきました。こちらは、奥入瀬渓流沿いの大自然の中にある、星野リゾート運営のホテルです。宿泊するのは2回目。今回は青森に遊びに来てくれた妻のお母さんに連れてってもらいましたよ<(__*)>アリガトォ前回のブログはこちら💁♂️『青森観光☆星野リゾート奥入瀬渓流ホテル(十和田市)』星野リゾート、奥入瀬渓流ホテルに行ってきました。こちらは、奥入瀬渓流の入り口に建つ星野リゾート運営のリゾートホテルです。お値段が高いので手が出なかっ
北部海岸ジオサイト@青森県下北郡東通村蒲野沢浜ノ平【青森県】下北半島1泊2日の旅備忘録函館港~津軽海峡フェリー~大間~仏ヶ浦~尻屋埼~津軽海峡フェリー~函館■旅行プラン【2日目】むつグランドホテル>>尻屋埼灯台>>寒立馬(かんだちめ)の放牧>>北部海岸>>薬研温泉郷>>大滝大明神(滝)>>奥薬研温泉かっぱの湯>>奥薬研修景公園レストハウス>>晃山楼(日帰り温泉)>>奥薬研橋>>本州最北端の地大間崎>>オリックスレンタカー大
50代主婦のりかです。歳を重ねることは怖くない、50代もその先ももっと楽しむために全力で生きてます毎日アップデートを目指しますおはようございます。2日目は訳あって別々行動。(昨晩ちょっといろいろありまして)ホテルJALシティ青森楽天トラベル青森駅からJRに乗って五所川原駅へ。そこから津軽鉄道に乗り換えて、太宰治記念館「斜陽館」へ向かいました。『【50代夫婦旅行】弘前の桜を見に青森へ』50代主婦のりかです。歳を重
青森の旅Day2③(6/14)眺瞰台を後にして竜泊ラインをさらに北上思ってたよりすぐに到着しました。龍飛崎歌詞の2番冒頭に竜飛岬が登場する名曲・津軽海峡冬景色の歌謡碑が早速登場。真ん中のボタンを押すと、まぁまぁの音量で曲が流れますいやぁ〜いい曲ですよね北海道がくっきり見えました距離は19.5Kmらしい。思ったより近い海が本当に綺麗なコバルトブルー旅先で色々な海を見てきたけど、やっぱりそこそこで色も雰囲気も違いますよね。色は1番好きかもそして、ずっと走ってきた国道339号は途
あおもり犬@青森県立美術館奈良美智氏作青森県2泊3日の旅備忘録青森空港~十和田湖~八甲田山~三内丸山遺跡~青森市内~津軽半島~龍飛岬~五所川原~弘前公園・弘前城~青森空港【2日目】八甲田ホテル~岩木山展望所~青森県青森市雲谷山吹~新青森県総合運動公園第1駐車場~青森県立美術館~三内丸山遺跡~棟方志功記念館~青森市内~ダイワロイネットホテル青森”新青森県総合運動公園第1駐車場”は、友人と会う為だけに立ち寄ったので、観光ルートからは外します。『八甲田ホテル』から『
2018北東北秘湯めぐり其の三十二其の二十七田んぼアートの元祖!田舎館村其の二十八日本一の木造三連太鼓橋☆絶景!鶴の舞橋其の二十九鰺ヶ沢町で"ブサカワ犬わさお”とご対面!其の三十日本海沿岸を走る☆千畳敷海岸と五能線其の三十一黄金崎不老ふ死温泉☆海辺の露天風呂不老ふ死温泉のお食事をご紹介いたします(=゚ω゚)ノ。夕食の時間は19時から。チェックイン時に、18時半と19時から選択できたと思ふ。(もう忘れた(;^_^A)海辺の露天風呂から
楽しかった星野リゾート青森屋をチェックアウトしシャトルバスに乗って、いざ!次の目的地へ。八戸駅を通り過ぎてその先の「八食センター」へやって来ましたここから、八戸駅へは100円バスで行けるので帰りの時刻を先にチェック。青森屋からは、結構な人数が一斉に到着したので建物入口付近のコインロッカーは、早々に完売でも、安心してくださいそのまま奥の方に進めば、市場の入口前にもコインロッカーはありますよ
皆さま、こんにちは美衣です♪初上陸の青森♪NoPlandでお任せ~で、ゆきちゃんに空港にお迎えに来てもらい、連れて行ってもらった縄文遺跡三内丸山遺跡『【青森】青森到着と山内丸山遺跡観光』皆さま、こんにちは美衣です♪何の事前報告もなく、突然現地から青森旅スタートいたしましたが、その旅レポです♪そもそも青森へ行くことになったのは……ameblo.jpNoPlanでも、当たり前ですが航空チケットとホテルは準備しておりました。
2023年5月26〜27日の青森・浅虫温泉の記録です。1泊2日なので、割とサクッとお届け予定【1日目】続き↓前記事はこちら『2023/5【青森】浅虫温泉②弘前城とめっちゃ美味しかった弘前のおやつ!』2023年5月26〜27日の青森・浅虫温泉の記録です。1泊2日なので、割とサクッとお届け予定【1日目】続き↓前記事はこちら『2023/5【青森】浅虫温泉①羽…ameblo.jpさて、前回もちょろっと書いたんですが、この時の青森旅行は、このお宿に泊まりたい!という思いがあって決まった旅行で
八戸旅行記の続きです。種差海岸インフォメーションセンターに入ってみました。人っ子一人いませんでした。三陸のことと、種差海岸の資料館みたいな感じですかね。お隣にはカフェも併設されてるんです。ことりっぷに載ってました!もちろん貸切!冬に観光に来る人いないんですかね???海カフェ「たねさし」というお店です。結構いろいろなメニューがありました。漁師さんグルメフェアもやってました。すごい美味しそうなメニューが揃ってましたが、フルーツパーラー
2025年4月19日(土)青森旅行の続きです。弘前城公園を後にしてタクシーで青森駅まで行きました。雨は本降り。こんな時は美術館にでもと思ったら…なんとこの日は美術館は休館との事で💦しかし、捨てる神あれば拾う神有り✌️美術館の隣があの世界遺産の三内丸山遺跡じゃないですか!そして、嬉しいことに雨が上がり太陽が顔を見せ始めました。初めてフキノトウも見ました。春は満開!素敵です。三内丸山遺跡は紀元前2500年頃の縄文時代の遺跡です。もちろん発掘された土
50代主婦のりかです。歳を重ねることは怖くない、50代もその先ももっと楽しむために全力で生きてます毎日アップデートを目指しますおはようございます。3日目はあいにくの雨てしたが、県立美術館と三内丸山遺跡へ。ホテルJALシティ青森楽天トラベル夫婦喧嘩したまま帰るのも面倒なので、とりあえず行動は一緒に。はー、めんどくさ雨の中でも結構な観光客か来てましたね。青森駅からは少し距離がありますが、美術館方面に向かうバス
9月のはじめ、青森県を旅してきました。間があいてしまったので、ここまでの旅日記をまとめました。今後、完結した時にはさらに追加して、このページにまとめます。9月30日0時公開予定の記事から、続きの旅日記を始めます。引き続きよろしくお願いいたします!☆青森くいしんぼう旅行まとめ☆『【旅日記】青森県でおいしいものをたくさん食べてきました!』久しぶりに、2人で青森県を訪ねてきました。2泊3日、天気に恵まれて毎日2万歩ほど歩き(笑)おいしいものをたくさん食べて、とっても楽し
10月。青森に3泊4日の旅行記です。【3日目】青森旅行15の続きです。十和田湖から秋田県・白神山地へ十和田湖からは、🚗約2時間弱の道のりです。『深呼吸したくなる奥入瀬渓流・十和田湖〜青森旅行15』10月。青森に3泊4日の旅行記です。14の続き、星野リゾート青森屋から「奥入瀬渓流〜十和田湖」へ奥入瀬渓流までは、🚗1時間ちょっとで到着です。あいりんが、「…ameblo.jp初めての白神山地ですが...全く観光をする時間が無くて...温泉・ご飯・泊まるだけになってます。そもそも何故
『青森旅行②』『青森旅行〜①』体調はそこまで良くならず。お腹痛かった、、、便秘が辛い前日の火曜日は2人とも保育園の日だったのでお迎え行ってそのまま実家に泊まった朝起きて支度…ameblo.jpこれの続きです(やっとw)お昼食べてから次の親戚との合流とのことでまた蕪島へ。かぶーにゃで待ち合わせすることに待ってる間にお土産見て〜買ったものを車に置いて〜戻る時にすれ違った人たちがいて〜その人たちが親戚でした青森の親戚に会うの、私は初めて〜少し話して、寒かったので先導してもらい
ちょっと久しぶりになりました青森旅行記。『のれそれ青森!④十和田湖』青森旅行記。『のれそれ青森!③奥入瀬渓流』青森旅行記。『のれそれ青森!②美味しい食べ物』青森旅行記。『のれそれ青森!①りんご狩り』「のれそれ」とは津軽弁…ameblo.jpこれがやりたい!りんご狩りがしたい!美味しいご当地グルメや海鮮を食べたい!世界遺産など大自然を満喫したい!本物のねぷたを体感したい!子どもと思いっきり楽しみたい!大自然といえば、世界遺産の白神山地も忘れちゃいけない!…です
50代主婦のりかです。歳を重ねることは怖くない、50代もその先ももっと楽しむために全力で生きてます毎日アップデートを目指します今日からGWですね。皆さまはどこかお出かけされますか❓私は弘前の桜🌸を見に、青森に来ています。『【50代夫婦旅】2日目は津軽鉄道に乗って「斜陽館」へ』50代主婦のりかです。歳を重ねることは怖くない、50代もその先ももっと楽しむために全力で生きてます毎日アップデートを目指しますおはようございます。2…ameb
|・д・)チラッ(´∀`o)「いらっしゃい♪」「ガーデン居酒屋てじゃくへようこそ!」(^^)味の札幌大西さんで味噌カレー牛乳ラーメンを堪能した私この後、ねぶたの家ワ・ラッセに行く予定でしたがどうしても気になっていたので予定を変更してコチラへ青森まちなかおんせん♨️このキャラクター、温泉の湯船というより、御猪口に見えてしまうのは私だけでしょうか(笑)色を塗る前のねぶたが展示されてありました可愛いですね(^^)八甲田丸が運行されていた時の写
青森駅で送迎バスに乗り、約2時間。途中のトイレ休憩も爆睡で気付かず…到着。星野リゾート奥入瀬渓流ホテル二泊三日、こちらでのんびりとホテルステイを楽しみます。ロビーを抜けると、岡本太郎の作品。吹き抜けの暖炉。雪景色と暖炉、冬ならでは景色です。チェックインを終え部屋へ。今回、予約したのは洋室ツインルーム。まぁ、普通のお部屋です。特別広い!狭い!ということもなく、二人だと普通に寛げます。ここからは私が、旅行前に欲しかった情報を載せておきます。まずはお部屋には…✔︎空気清浄
2019年2月の八戸旅行記の続きです。三沢駅に着いたら、青森屋までのシャトルバスを待ちます。タクシーは何台か停まってました。シャトルバスに乗って約5分ほどで青森屋に到着です。金曜日でしたが、結構な混雑ぶりでした。チェックイン手続き終了までこちらでしばし待ちます。温かいりんごジュースでひと息~。無事にチェックインを済ませ、案内して頂いたお部屋こちらです。西館の10階のお部屋。普通タイプの「あずまし」のお部屋です。リンゴのキーホ
『行って来まーす』夏旅のため、伊丹空港。旅ネタ、帰ってからまとめるとかなりの量になりそうなんで、道々投稿予定。早めに着いたので、無料血管チェック。で、野菜ジュースもらった。やる…ameblo.jp続きです〜青森空港着。青森らしいものをひたすら撮影。で、すでに13時過ぎ。通し営業ランチなら、ラーメン一択か。ということで、前から本場で食べたい!と思っていた煮干しラーメンのお店を青森市内でチェック。中華そばひらこ屋きぼし·4.2★(1184)·ラーメン屋〒030-08
八食センターでお腹を満たした後、向かったのは、八戸市埋蔵文化財センター是川縄文館昨年青森旅行で、「三内丸山遺跡」を見学し日本人のルーツを感じられ感動したので、是非こちらにも来て直接見てみたかったのだ縄文人の約5000年にわたる人々の暮らしやムラの移り変わりを知ることができ、小川に作られた送り場での祭祀、大地につくられた墓や配石遺構から、縄文時代を通じて育まれた豊かな精神文化を読み取ることができる。そして、赤色漆が塗られた漆器や、精巧な土器・木器などの工芸的な出土品の数々は、縄文文化の成
皆様、こんばんは~。青森旅行の続き。ランプの宿でカメムシと激闘した翌日は、早朝に宿を出発。奥入瀬(おいらせ)渓流に向かいました。奥入瀬渓流は、十和田湖から渓流にそって全長14キロにわたる散策コースが整備されておりまして、もちろん14キロ歩くつもりで、最上流の子の口(ねのくち)にレンタカーを停めて、そこから最下流の焼山までバスで移動し、焼山から子の口まで歩いて戻るという計画。普通に歩いて5~6時間というところですが、写真を撮りながらだと7時間ぐらいかな?と思っ
皆さま、こんにちは美衣です♪初青森!最終日に青森在住のゆきちゃんの車で十和田へ。中に入らなくても楽しめる美術館で楽しみ、『【青森】十和田市現代美術館へ』皆さま、こんにちは美衣です♪初めての青森♪2日目は丸1日講座に参加しました。『【青森】初めての点描曼荼羅体験とアイビーマッピング』皆さま、こんにちは…ameblo.jp楽しみにしていたランチ♪ゆきちゃんが行ってみたいと思っていたお店へ。十和田市現代美術館から近いです
旅行をしたいという高齢の義母のお供に青森に夫と3人で行ってきました。ブログでも記録を残しておこうと思います。→写真整理も兼ねて。美味しいもので家族に笑顔を。らぴすらずりです。食べてレポ!食材を買ってレポ!作ってレポ!変わったお料理で盛り上がりたい読者登録頂ければと嬉しいです★読者登録はこちら★Instagram:lapi_mama1日目に弘前に行き、黒石温泉に宿泊して、2日目は十和田湖から奥入瀬渓流、八食センターで買い物して、蕪島に寄ってから八戸に
青森旅行の続きです『グランクラスで青森へGo☆』昨日、2泊3日の青森旅から帰京しましたグルメ、観光、紅葉の美しさをたっぷり楽しみ・・・津軽びいどろの食器やブナの素敵なインテリア雑貨も購入し最高の青森旅行…ameblo.jp青森駅に到着後は、海鮮丼を食べにGo~魚菜センターの「のっけ丼」も人気ですがコスパがいまいちのようなので(コスパ云々ではなく、エンタメ感を楽しむ場所みたい)駅の近くにあるアウガ(AUGA)へ向かいました。お目当ては「丸青食堂」さん
2023年5月26〜27日の青森・浅虫温泉の記録です。1泊2日なので、割とサクッとお届け予定【2日目】↓前記事はこちら『2023/5【青森】浅虫温泉③割烹旅館さつきザ・旅館なお部屋紹介と美味しすぎた夕食』2023年5月26〜27日の青森・浅虫温泉の記録です。1泊2日なので、割とサクッとお届け予定【1日目】続き↓前記事はこちら『2023/5【青森】浅虫温泉②弘…ameblo.jpさて、翌朝ボケーっと起きまして、朝風呂へ♨️↓温泉旅館の醍醐味です朝風呂から上がると…あっ!名物“