ブログ記事5,973件
初めてご覧になる方は、点滅モードと点滅パターンの説明が混同する可能性があるので、注意してください。点滅モードとは点滅の種類を速い点滅・ふんわり点滅・常時点灯などに大まかに分類したものです。プロポ操作により好みの点滅モードを選ぶことができます。選んだ点滅モードは記憶しているので、次回電源を入れたときには同じモードで開始します。ヤフオクに出品している電飾ボディには、5~8種類程度の点滅モードが収録されています。点滅モードの例(ボディにより異なります)点滅モード1:ゆっくり点滅
前回の続きです。先ずはテールランプ風に電飾を仕込む為に取り付け用の穴を開けます。電動ドリルで穿孔し、その周りはフラットブラックの塗料で補修しました。スペース的にリア4灯が限界です。確かグラスホッパーのボディってこの辺りが割れやすいんでしたっけ?これで強度は更に落ちたでしょうから冬場の走行は厳禁ですね。そして開口部に例のソケット?を挟み込んで固定してみました。おお〜まるでフェラーリみたいな迫力。フリーダム枠ですから何でもアリです。その金具にLEDをはめ込む訳ですが、スペース的にも
マシーネン祭り特別編〜㊗40周年記念祭りS.A.F.S.spacetypeFireballSG.傭兵軍第241戦隊S中隊ジェイコブス中尉機海洋堂35ガチャーネンシリーズ1/35インジェクションキット小さなLEDにファイバーグラスでは輝度が全く足りません。前田さんやgollyさん、そしてカムロ先生に色々とアドバイスをいただきましたが、Amazonで注文したLED、結局到着しませんでした。初詐欺、というか中国からの発送で来なかったのも初めてです。どうした中
ミニッツのダッジチャレンジャーにEVO(MR-03)シャシー対応の電飾を施しました。このボディには3mmLEDを仕込む穴(前4灯・後4灯)が用意されているので、無加工で簡単に電飾できます。今回、前は純正を活用し、後ろは別の形状にしました。<フロント>(内側も光っているように見えますが漏れているだけです…)旧車風に電球色の3mm砲弾LEDを使いました。Hi-FIELD超高輝度LED暖白色MAX26000mcd20mA20°
電飾パーツの制作と同時にボディの塗装もやっていきます。最初にサフを吹いて、加工したフェンダー部分の確認をしておきます。塗装が終わったら、ボディにも光ファイバーを植えていきます。フロントはタイヤとの干渉を考慮しなければならないので、光ファイバーをの断面を45度にカットして、側面に向かって光らせるようにします。これは、シトロエンのボディを作った時にも使った方法です。リヤも断面を45度にカットした光ファイバーを植えて試験点灯してみます。うまくいきそうな予感。最後に、今回はミラーにもLED
クリスマスツリー24980円(価格変更あり)高さ約198㎝サイズ屋内用❗️※電飾などの飾り無しなので電飾や綿を持っている人にオススメです※店舗内センターのクリスマスコーナーにありました🌲🌲🌲
昔から、ミニッツの電飾ボディには憧れがありました。一応、京商純正のオプションパーツで、LEDライトユニットが販売されていて、昔のライトユニットと違って、基板がなく比較的すっきりとした作りとなっていますが、それでも配線が邪魔に感じていました。というのも、ミニッツで電飾をレースで使っている人達の電飾は、配線からLEDにいたるまで、作り込みがすごいんです。LEDはちっちゃいですし、配線も銅線みたいなもので、軽量かつ邪魔にならないようになっています。そんな電飾ボディですが、一応他
こんばんは!タミヤアタックバギーのライト電飾、完了しました!写真は仮取り付けで、既存のライトがぶら下がっています。結局、わざわざ、接着材を買い行くのも何なので、瞬間接着剤で固定しました。しかし、この時点で間違ってしまいました。テールライトは横からネジ留めするので、90度回転させて固定する必要がありました!凡ミス!瞬着で固定したので、後の祭りです!下部にネジ留めする箇所があるので、光らない部分がありますが、強度を考えると仕方ないです。透明度が悪いですが、でも
去年の秋頃だったでしょうか。久々に通販在庫に入荷していたポルシェのボディを買いました。すぐに使う予定はありませんが、ラリー用のボディに良いかなと。ただ、このボディは僕の好物であるライトケースが付属しません。付属するのは、ミラーだけ。でも、ネットではライト点灯してる画像が出てくるんですよね。どうしてるのかと調べたら、別の911ボディのライトケースを流用しているのだそう。なかなかに古いボディのようですが、ダメ元でカスタマーに聞くと、「年末には入荷しそう」とのこと。それが今日ようやく届
明日いよいよディワリですね。今日金曜日お休みの企業もありますが、当社はちゃんと仕事しております。月曜日がお休みで三連休ですけど。インド人も今日は休みたかったんじゃないかなぁ。ちゃんと打ち合わせに出てましたけどね。今日ドライバーのPraveenからこちらの鏡と装飾をいただきました。こちらは彼の奥様の手作りなんです。嬉しいなぁ。少しチップは多めにあげよう。明日からの三連休のために夕方買い出しに出かけましたよ。バドワイザー500ml缶を2ケース!☺️しかし、今週はよく飲みました。飲みすぎまし
朝8時半からスタートした電飾飾り付け😎家を取り巻くロープをまずやらねばで🧐カメラを向けるとすぐピースするおかん(笑)朝の冷え込みもあって虫さんがいない😏こういう時はめちゃくちゃチャンスです👍そして高い所がまだ残ってて、脚立のほぼてっぺんに上り「お〰︎🌀ちょっと怖いぞ〰︎🌀🌀」って言いながらビビリながらのセッティング💦脚立の合間から首傾けてポーズ取ってるの😊?ミッキー🐈(玄関ごちゃごちゃ💦)作業中に届いた今年のニューフェイス🎅風で吹き飛ばされてしまいそうなエアサンタさん🎅💦
秋で一番嫌なのが「虫の大群」🪰去年はホントにすごかったので、すごい寒くなって虫さん達がいなくなってからの飾り付けになったので、手がかじかんで中々作業が進まなかったので…今年はまだ虫さん達出てきてないうちに始めようと開始🫡準備中、手袋🧤の片方がない😳‼️と騒いでたおかん😑そこの影にあるよ✋🏻って見つけて、せっかく両手手袋をはめたのに、玄関に出た時おかんに電話がかかってきて、電話終わったらまた手袋🧤がない😰と探しまくってて…物探しは得意なので、電話をかけてた前後の動線を聞いて探したら仏間
コストコで買った巨大クリスマスツリーに満足し、お家でイルミネーションを楽しんでいました『コストコツリー228で本当のクリスマス到来!』コストコのホノルルクッキーで早くもクリスマス気分を味わってきたところですが『早めのクリスマス〜』コストコでホノルルクッキーのクリスマスパッケージが売ってありま…ameblo.jpず~っとうっとりして見ていられます光の色を変えてみたり⋯点滅モードもいいけど⋯やっぱりゴールドの光の強さMAXでの点灯モードが一番きれいだな〜ん?なんか少しだ
インド🇮🇳単身赴任生活271日目早朝ウォーキング&ナイトウォーキング週末休みの習慣です🏃♀️💨飲み会でたるんだ脂肪をジョギングで燃焼してやる🔥まずは、今日調子に乗って食べたマスカルポーネのカロリーを消費しないとね昨日よりも更にネオンが進化した⭐️青いネオン菅でラブホみたいあまりのギラギラ電飾になりすぎてオシャレな雰囲気を通り過ぎ、中国の大酒店街のような雰囲気になってきたやっぱりギンギラギンはさりげなくNightね
最近、ライト点灯しているマシンを見かけますが、また流行の兆しがあるのでしょうか⁉️以前もLED化を行ったこともありましたが、結局外してしまいました🌀取り外した理由は毎回ボディを外したり付けたりする際のコネクターの脱着🌀🌀LEDが点灯していたらカッコイイのは間違いないけど、煩わしさが勝ってしまい断念wwwそして最近発売されている新たなLED化は非常にスマート🤣新型のライトユニットを今回導入しようかと思い購入してみました🎶面倒くさがりなわたしでも簡単な接続にしてくれる救世主🥹ゆうきさん
昨日は義妹の命日だったので、前日におかんとお墓参りしてダンスにのぞんだら、失敗することもなく無事終了😊見守ってくれてた気がする👀✨そんなダンス会場に、数回前から気になってる方がいて…お互い「そうかな…そうだよな…でも話しかけづらい…」みたいな雰囲気でお話しすることもなく過ぎてったんですが、いつも母を恵庭や札幌など発表会があると、車に乗せて下さるので「いつも母をありがとうございます🙇♀️」の意も込めて、勇気を出してちょっとしたお花を持ってったんです💐向こうは「何で〰︎🫢」とび
今回はブレーキランプの電飾方法です。通常走行の時は暗めに光っていて、ブレーキをかけたときに明るく光るようにします。VEやEVOシャシーのICSコネクタに接続する方法なので、レディセットのミニッツ(RWD・FWD・AWD等)には対応していません。そもそも、レディセットの場合は標準でブレーキランプの明暗ができますよね。下の配線図のように接続すれば、VE/EVOシャシーのミニッツでもレディセット用のライトユニットのようなブレーキランプの点灯ができます。写真の2番ピンは、バッテリーの+極につなが
AE86レビンの製作をはじめました。来年あたりにエアロ付きのトレノが発売されるんだろうなぁ・・・どうせ作るなら電動リトラで作りたいよなぁ・・・と思っていたので、レビンが発売されてからもホワイトボディを買っていなかったのですが、ホビーショーの新製品発表でも再販モノやカラーバリエーションが追加されただけのボディばかりだったので、作ってみることにしました。キットを観察しながら電飾の計画を立てるのですが、ヘッドライトまわりはちょっとだけ加工すれば問題なさそうな気がします。ブレーキランプはそのま
TA08に搭載している996型ポルシェ911他のポルシェ兄弟達はLED化したけれど、コイツだけは無灯火😅走っているとリアは特に物足りなくなります💦以前作ったマグネットスイッチも活用出来るしいつものABCホビーのLEDを小加工し先端には拡散キャップを装着したフロント2灯を準備リアは2セットを纏めて配線し直し赤色の拡散キャップを装着し4灯配線のクオリティはさておきこれで前後電飾化の準備は完了💨拡散キャップのおかげで眩しさが抑えられてイイ感じ♪適度な光量で存在感はある❗️リアは4灯
アンドロメダ改1/1000山南スペシャルの製作13回目今回は、アンドロメダ改の電飾作業から。通常のアンドロメダではこちらのパーツは黄色で塗装しましたが、アンドロメダ改ではブルーで塗装します。そして2個の青色LEDをこのように加工&半田付けして2つの窪み部分にLEDを接着。接着剤が乾くまではマスキングテープで仮固定です。メインエンジン、補助エンジン用LEDは黄色。3個を並列に繋いでいます。波動砲のLED、発光確認。艦橋用のLEDも青色LED
ザクタンク完成♪改修箇所頭部をFGを加工したモノに変更。キットは頭部が大きく可愛らしい感じなので小型化する事で全体のバランスを整えましたモノアイはミライト内蔵で発光&可動化各パイプ類はスプリングに変更あとは細部のディテールアップ程度です。特に高所作業用ランドセル?はコックピットやフィギュア類等を作り込んでみました♪
英検2級クラスZOOMオンラインレッスンで過去問を用いてライティングの練習をしました。生徒さんはあらかじめライティングを私に送り私が全員の作品をまとめて、授業では皆で作品を共有して意見を出し合います。2021年度-第3回のトピックTodayinJapan,manybuildingsandpublicareashavealotoflightsfordecoration,今日、日本では多くの建物や公共地域にクリスマスの時に使われる照明のような
カフェでゆっくりしたあと、18:30のツアーへ。一年中蛍はみられるらしいが、見頃は5〜10月。バッチリ雨季なのよ。だから来るのをずっと迷ってた。雨が降ったら諦めよう、と思っていたので予約は取らず、ウォークイン。もし希望の乗り場のボートの席が取れなくても、他で取ればいいわ、と思っていたので計画的行き当たりばったり。普通に乗れたけどこの日は雲が出ているのに全く降らず。ツイてるわー!夕暮れから夜になっていく市場、エモい〜!メークロン川を北上するのだけど、蛍スポットまではこんな夜景も楽しめ
発売されて早々にレースでは使えないボディの烙印を押されたため、サーキットでも見かけることが少なくなってしまったダッジチャレンジャーの電飾ボディを製作しました。ヘッドライト、テールランプ共に実車(JP仕様)とほぼ同じように光ります。フォグランプもリングライト仕様にして追加してあります。ボディ形状のせいで、ヘッドライトは正面から見ないとリングライト仕様になっていることがわかりにくいですね。完成してから気が付いたのですが、実車のナンバー灯はもしかしたら1灯かもしれません。ちゃんと調べてから
リーン!近所の模型屋さん。「ファントム入りましたよ!」「ハーイ!」と元気良く返事をして、尻尾を振りながら取りに行ってきました。新・発・売!できたてホヤホヤです。ボーイング社のお墨付きとのこと。早速開封!うーん。パーツが薄いっ!あとゲートも一段と細いっ!パーツの厚みをリアルにしてもしっかりびっしりリベットが打ってあります。バーナーのグリルもしっかり肉が抜いてあります。まるで電飾をしろとばかりに。ハイ、今回もしっかり光らせます。ア
ゾゴックの工作が完了し表面処理中モノアイは毎度のミライト内臓手首をBJ化したので隙間に蛇腹状のパーツを挟んだり腰部もBJ化したので動力パイプはスプリングに変更等々。パーツ形状的にはパンツを少々小さくしたのみですが自分的にはなかなか格好良い!隠れた良キットではないかと思います♪ざく太郎のmyPickAmazon(アマゾン)ENTRYGRADE機動戦士ガンダムRX-78-2ガンダム(ライトパッケージVer.)1/144スケール色分け済みプラモデル80〜3,800円
ザクキャノンの改修が完了し表面処理に入りました比較【改修箇所】【頭部】頭頂部に向かって楔形に幅詰めしダクトを切り離して角度変更。後頭部を延長し頭頂部センサー部分の嵩上げとアンテナをスプリング&真鍮線でディテールアップ。モノアイにはHアイズ&ミライト内蔵等々。【胴体】ハの字カットと股関節ブロックを2㎜前方に移設。動力パイプは糸ハンダ等々。【腕部】肩関節蛇腹で一節幅詰め。シールド取り付け部分で4㎜程幅詰め。肩スパイクの形状を微妙に変更しつつ取り付け位置も変更。手首はキッ
おはようございます!103系の続きです。今回は電飾です。古い製品なのでもちろん電球ですが、LED化しましょう。まずは全て取っ払い、抵抗をつけて、ヘッドライト、テールライトの順でつけました。ユニットにはめた状態。現物あわせでやっていますので、ちゃんと合います。TOMIXのもLED化しました。まずはKATOに組み込みです。点きました!電球と比べてかなり明るくなりました。テールライト。座席も綺麗に見えますねー。次はTOMIXです。にほんブログ村↑よろしければクリックを
前回製作したのはもう2年も前になるんですねぇ電飾の工作はほとんど前回と同じなので、製作中の写真は撮っていませんでした。前回からの変更点といえば・ナンバー灯とリヤフォグランプを廃止・ストップランプをルーフ部分に取り付け・マフラー位置の変更といったところです。全て実車に合わせた変更となります。ちなみに、実車ではヘッドライトシールドが黄色になっていますが、透明のままにしてあります。これは、電飾の動作モードの確認や停車時にハザードランプを点滅させたりするのにウインカーを使用するので、
ここから先の説明は、レディセットのシャシーは対象外となります。前回は電飾ボディを作るために必要な材料を紹介しましたが、まだ越えなければならないハードルがあります。〇抵抗値を求めるこのあたりで挫折してしまう人が多いようです。式で表すと↓こうなります。(電源電圧(V)-LEDのVF値(V))×1000÷流したい電流(mA)÷接続するLEDの数このブログはミニッツ専門のブログなので、説明もミニッツ用に特化していこうと思います。・電源電圧ミニッツは単4ニッケル水素電池4