ブログ記事3,454件
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※12月28日から1月5日まで「ワンコインで走り放題」やります!※1分走行でも1日走行でも500円。※シャーシはメーカー問いません。※ピットやコース使用はセルフになりますので自分の事は自分でお願いします💨※走行時間は日が昇る位から日が沈む位まで。※お買い物はスタッフか居るときだけ出来ます。あと、なかなか新しいビデオカメラ代と編集用PC代が貯まらないので💦撮影して欲しい方は500円で20分撮影しま
今日も秋晴れで良い天気でしたね~~!!ただ、やはり朝晩は冷え込んできました。日中は30度に行かない位なので、気持ち良い陽気です。さて、今日は旧車の充電に付いてのご紹介です。こちらは車検等でお預かりしていたCB400Fです。CB400F等の旧車の多くの場合、3相交流タイプの充電回路です。ローターコイルが有り、その外側にステーターコイルが付いており、ローターコイルが回転することによって発電をして、その電圧をレギュレーター等で制御してバッテリーに蓄電しています。
DACWM8741のオペアンプをMUSES02に交換して(前回記事参照)しばらく満足していたが、他のオペアンプはどんな音がするのだろうという気持ちが案の定高まって逆らえなくなってきた。MUSES02と同じくらい高価で置き換える価値がありそうな候補はMUSES01とOPA627だというのは前回書いた。どちらを選ぶかだが、まず推奨電圧を考えた。オペアンプはそれぞれ動作させる電源電圧の推奨幅が提示されている。LME49720±2.5~17VMUSES02±3.5~16VOP
こんばんは。みなさんから良く頂く質問シリーズです!充電器は何を使えば良いのという事ですが、やはり1番のオススメはオプティマ専用のOPC-3000もしくはOPC-2410になります。機能はパルス活性機能深放電からの回復機能レッド/イエロー、ブルー切り替え維持充電(OPC-3000のみ)20Aの高速充電機能(OPC-2410のみ)とありますが、一番重要なのが充電電圧です。イエロートップ、ブルートップの最終充電電圧は14.9Vです。専用充電器は勿論この電圧が守られています。従来の
つくばRCパークは非常にアクセスが良く、駐車スペースも広く余裕があります。ぜひ、来てみて下さい。ブース商品紹介左中カーボン可変式ウイングステー取付部アルミ右ハッチバックウイングステーアルミESC電圧プレートサーボキャパシター'25MDフロントダンパーステーリアバンパーアダプターRDSDモーターマウントモーターマウントスペーサーYD-2RD汎用バッテリープレートRDXフロントバンパーフロントブレースモーターマウントスペーサーMGRK5-10
セコニックのL-98マイクロリーダーという単体露出計です。随分古い露出計ですが受光部がセレンではなくcds素子なので動作・精度共にまだまだ充分使えると思います。右が同じセコニックのL-188という露出計です。L-188の重量が50gなのに対しL-98は120gとかなり重いです。重たい理由がコレです。L-188はケース部が上下共に樹脂製なのですが、L-98の上面は真鍮製です。L-188があるのに何故L-98を入手したのかというと露出計には露出の測光範
こんにちは。今日はNゲージ鉄道模型、だいぶ昔の話を書いてみようと思います。DCCになるずっと前、マスコンとブレーキ操作で実感的な運転をしようと2ハンドル模型コントローラー(Analog運転用)を作っていました。先日収納部で探し物をしていたところ、奥の方から見つかりました。通常のパワーパックと同じ直流電圧を線路に流す、マスコン(左)とブレーキ(右)の2ハンドルコントローラーです。それぞれの設定状態をLEDで表示するといった凝ったこともやっていました。どのくらい前の製作か?30年前位かな?と
どうもですじおんくんです。今日は前回の続きでいろいろ充電器で検証してみようと思います。引き続き大当たりアトミックチューンさんで回転数を測っていこうと思います。今日はこの二つ100均の充電池とエボルタですこいつらの満充電の電圧がこちら100均は仕方ないですね。電圧だけ見たらエボルタもネオチャンプと大差ない感じです。重い分持ちはいいのでロングコースだと案外ネオチャンプよりいい結果出せるかもしれませんね。内部抵抗値は
久しぶりにエンジンを掛けてみます。サイドカバーを外してエアクリーナーボックスにパーツクリーナーを3秒ほど噴射してみました。(゚Д゚)ノネットの情報だとこれをやるだけでエンジンの掛かりが段違いに良くなるとのことです。メインスイッチオン電圧12.2vΣ(゚д゚lll)ガーンこりゃダメかな。※北米仕様なのでメインスイッチオンでヘッドライオンになります。ピンゲルコックをオンにします。そういえば、今日は気温が18℃くらいあるんだっけ。チョ
お高い白い弁当箱。まあ、安心の充電なので・・・・・流れに沿って購入しましたが。とっても親切で。取説は、英語(笑)日本語版取説は無し(購入当時)今はどうか知りませんが・・・・なので、英語版取扱説明書をダウンロードして。1ページずつ、グーグル翻訳にかけて、変な日本語版取説を自己作成しました。ちなみに、翻訳を専門としているところに依頼した場合。当時で、10万くらいかかると言われました。そんな、充電器に新たな仲間の設定をしようと・・・・・取説を見ればいいのですが、
当初2024年春先に処分予定だった電動乗用車(電動乗用車ラジコンカーランボルギーニV12ビジョングランツーリスモHL52)を、妻希望により処分保留となったことから、子供たちの成長(小1、年少)にあわせて改修、もとい改造。海外では、バッテリーの高電圧化、大電流化やモーター高速化の改修(改造)は珍しくないようですが、ここは日本なので走らせる公園もそこまで大きいわけではないので、あまりムチャはできません(笑)なので、乗る子供達の年齢や慣れ具合、乗る場所の状況に合わせて、出力
赤モンキー125にもフォグランプが欲しいメルカリで4930円のフルセットを購入こんな感じに付きますで?配線をしようかと思ったがフォグランプが邪魔でヘッドライトが開けられませんそして取付け完了説明書の通りに取り付けたけどモンキー125の電源が入らない?バッテリー上がりなの?キーをひねるとぐにゅって音がする?バッテリー上がりなの?何で?キーがオンのままだったの?バッテリーの電圧チェック電圧はOKヒューズが飛んでいました順番にフォグランプを外し容量オーバーなの
いつもアクセスありがとうございます♪7才児を育てる英語好き母ちゃんです一人っ子である息子の子育てのこと、大好きな英語のこと、心身の発達・教育のことなどを書いています最近、隣の市にある整骨院に通っています。通い始めた理由は、自律神経の治療です❤️🩹長年患っていて、病院ではどうにもならない様々な不調がしんどくてその中でも我慢ができない症状に対して対処療法で薬を飲んでいます。1つは胃腸系。1つは睡眠系。いつまで薬を続けないといけないんだろうと思っていていい加減、腎臓への負担が心配に
レイクマスターCT-ET...子ども達用やゲスト用にと思わず買ってしまった.(´-ω-`;)ゞポリポリ見ての通りの外部電源仕様。電源として単三乾電池を4本使用。接続端子はUSBタイプAになっているので、市販のモバイルバッテリーが使えるように見えるけど、説明書には、『付属の外部電源ボックス以外は使用しないでください』と、バッチリ書いてある...(ºωº)チーン…なので、ここに書いてること試される場合は自己責任でm(__)mまずは純正外部電源ボックスを調べてみる。電池は+
いつものように倉庫に行ってスロ部屋のフル装備を目指して始めたのは・・・※昨日はダンボールをやめて遮光カーテンを取り付けたお話しでしたが、今日は少し長編です。まずは配線の半田付けです。適当な配線の繋ぎ(笑)そして、半田付け自宅から半田付けセットを持ってきたので半田付けが楽になりました。半田の後は絶縁チューブして終わります。苦手な半田付けをしている理由ですが・・・コイツですね。データカウンターに出玉率や折れ線グラフが付いた機能満載のこれを取り付けます。※これでスロット島作りの完成
原因不明の突然のエンストが2回発生その後その現象は起きていないがもしこれが電気系トラブルであったならちゃんと原因を突き止めておかないと高額修理になる危険性が高い電圧変化を常時監視できるように電圧計を装着する予定だがその前に余計なデバイスを撤去して少しでもシンプルな状態にしておく撤去するのはリザーブライティングデバイス略称RLDと呼ばれるシステム私も最近になって知ったのだが物凄く簡単に言えばヘッドライトやテールライトバルブのフィラメントが切れたとしても無
MoNのMR04モーターは「ハズレ」のようで、どうにもいきません。いろいろテストをしていて気が付きましたが03のモーターと配線の色の順番が違うのです。03はモーター後ろ側から見て左から青黄赤なのに対して04のモーター後ろ側から見て左から黄赤青となっており、見事にバラバラになっています。基盤側は03の写真はありませんが、04は左から青黄赤となっています。03はネットの写真で確認できた感じでは、同じく左から青黄赤と同じのはずです。この辺はあまり詳しくないので
ナックル。パンヘッド。こっちシャベルヘッドですね。本日もリトルウイングにて、ハーレーの歴史を見たり(笑)これタンク超小さいっすね…で。みんな大嫌いな電気、レギュレーター編です。また食らいました。レギュレーター、大事です。機械式のレギュレーター、フタを開けるとこんな感じっす。もう既に拒絶反応出てる方、大丈夫です(笑)機械式レギュレーター、アーリーシャベルまでの年式に使用したりします。直流電流を発生させるジェネレーターは、ブン回すと20ボルト近くまで発電すると思うんですが…
[Basemodel]LamborghiniVisionGTV12HL528[12V7ah](AIJYU)Afterupgraded[72V6ah](54V6ah+18V6ah)【現時点の仕様】電源:18V,24V,36Vor54v6ah(駆動系)+18v6ah(電装系)の2系統(*R/Cモードでの駆動系仕様は、最大54V48A2592Wまで)速度(無人時):32km/h(36v駆動時)~*搭乗者体重や運転癖次第で速度重視からトル
3月17日(日)R1300GS菜々緒ちゃんバッテリー上がりました( ̄▽ ̄;)ハンドルロックも電子制御なのでうんともすんとも・・・リチウムイオンバッテリー専用のチャージャー使って!金曜日午後から充電開始ハンドルロック解除イグオンなんてこったい初期トラブルってやつかナイスタイミングでポストに届いたお知らせが・・・ナニ内容はスターターリレーだった交換しないとこんな風に溶けるらしい
RoyPow12V18Ahリン酸鉄リチウムイオンバッテリーLiFePO4電動リール用バッテリー3500サイクルBMSバッテリシステムAmazonセール¥10,199税込1PZJP8-16V16Vイグニッションコイルブースター昇圧コンバーターDC12vto16v10AAmazon¥2,599税込丸端子等接続具・コード止め・ワニ口カバーで¥1,000以内税込み総額¥13,800の材料で電動リール用バッテリーを自作します昇圧
ボルドール10周年記念ありがとうリフレッシュ計画進行中でございます!続きまして・・・今回のリフレッシュ計画の中で、「最重要課題」であったジェネレーター&レギュレーターにようやく着手してやります!!以前にもテスターで充電状態などをチェックしており、その時もそれなりの数値は確認できていましたが何となくシックリこない感じがしまして・・・10年を節目に念のためにレギュレーターを新品にしておこうと思い、純正ではないですが「強化タイプ」とされているレギュレーターを事
この充電器はダメだ!とニッカドバッテリーを既に3本?4本?ダメにしてるこちらの方そんな事はおかしいだろうと思いその充電器をお借りしてお店の電池を充電しましたお店のレンタル用バッテリーは既に充電してあるので追い充電しても直ぐに終わるはず充電スタート!暫くして電圧が11V付近を確認しデルタピークが出たなって思ってそのままにしてたら…9V付近まで電圧が下がってるこれはおかしいと電池を触ると熱い!直ぐにコネクターを外して設定の確認をするためにメーカーのサイトから説明書をD
(ノ゚Д゚)おはようございます柴ちゃんです。前回のタイガー模型でラジコンレース思い切って買ったタイヤウォーマーですがジーフォースTyreWarmerPROV3G0350日本正規品Amazon(アマゾン)${EVENT_LABEL_01_TEXT}実は買ってスグに使えれない事を最初伝えますその理由はタイヤウォーマーを使う為の電源が必要だから買う前にジーフォースのホームページで説明書が調べる事ができ電源は2種類DC12Vを使うか・14.4Vのバッテーリ
フロントのレバー比イジれるのは上側のみ今まで2ミリカラーを0️⃣にしてレバー比調整✋かなりフロントの旋回が上がる(٩Üو)↑ミディアムだとフロントグリップ上がり接地感マシマシハードは接地感薄くなるけどフロントはシッカリ居るしフロントの転がり感も上がりよく飛ぶZe‼️グリップ高いならハード低いならミディアムって感じあっ|゚Д゚)))2回目のオモウマ😵‼️なんだろ🤔こんなんある?って感じ(笑)一回目は違う中華屋2回目は広ちゃん飯店🤪二度あることは三度あるそのうちあっ巷はRCD
ウレタン(ミニッツ)をやっていると電池3セットではなかなか難しい。一応、ましな3セットとかなり古い4セットに分けているのですが、いままではそこまで走らないので結局3セットで事足りていたので、使用するにも偏りがありました。先日、電池の話をYYRCでしていて、MoNの一番NEW電池が今年の1月だったものだからびっくりされました。今年の5月でも古いらしい。(ひょえーーー)年に数回、リフレッシュなどをして内部抵抗が近いものどおしで選別はしているのですが、ちょっと
お世話になっております。鉄道担当です!今回は、ようやくの再販となりました、【パワーパックハイパーDX】をご紹介いたします!!では、早速いきましょう!商品の中身は、こちらになります。最大に特徴は、何といっても高出力(2A)のPWM制御式パワーパックです。Nゲージは勿論のこと、HOゲージにも余裕をもって運転する事ができます。また起動電圧調整ボリュームや2ディレクション装備により、多様かつきめ細かな運転をお楽しみいただけます。また、停車時のヘッド/テールライト
どうもですじおんくんですいよいよミニ四駆の駆動もとい車速のテーマも終わりが近づいてきました次からどうしようとおびえておりますさてさて今日は電池ですはっきり言ってあんまり知りません!(笑)まあそれでも一つ重要なことがあるとしたらネオチャンプは古くなると遅くなりますしかし放電機能がある充電器で充放電してやると復活します僕はこれを使っていますzanflareC4こいつは安いし放電機能があ
【ご注意】★情報はどんどん発信していきます。ご覧いただき、アレンジも良し、パクリもOKです。ただし記事から得た情報の利用公開については出典・引用をあきらかに、管理人の指示に従ってください。MEMSマイクC・Rだけのファンタム回路実験破壊で見えた問題点MEMSマイクはこの10年、組込みマイクの世界で従来のECMにとって代わり、小口径ECMをすでに駆逐しました。それは勢いを増してコンデンサマイク全分野に侵攻中です。筆者の場合それらをファンタム動作させるワザを学んできたの
CT110(国内仕様)電装12V化~その2~『6V電装の電圧チェック』12V化の前に、6V電装での各部の電圧をチェックしてみましたCT国内仕様のジェネレーター(発電機:以下ジェネ)からは4本のコード(電線)が出ていますそのうちの黄色線(ライティングライン)と白線(チャージライン)がいわゆる「電装」にかかわっています黄色はスイッチを経て直接ヘッドライト等へ白はシリコンレクチファイアにて整流後バッテリーを経てウィンカー等に繋がっています1:まずはジェネ直後の黄