ブログ記事7,213件
先日、手紙社が開催するイラストレーター、文具メーカー、印刷会社など、総勢110組以上もの紙にまつわる作り手が集結する"紙ものの祭典"へ行って来ました「紙博in東京vol.7」9/23〜249:00〜17:00東京都立産業貿易センター台東館浅草駅から徒歩5分秋の到来とともに「紙博」がふたたび浅草を席巻します!|手紙社手紙社は東京都調布市を中心に、カフェ、雑貨店、書店、ビール醸造所など様々なお店があります。また、雑貨や文具を取り扱うオンラインショップの運営やWEBマガジ
土曜日に左足裏に違和感を感じた。数年前に同じようなことがあったが自然にその違和感は解消した。明日の火曜日から苫小牧と札幌に出張なので、大事に至る前にケアしようとマッサージに浅草に出かけた。希望の時刻に予約がとれた。浅草松屋の5階にあるボディケアの店で肩甲骨とひだり足裏を丁寧にマッサージをしてもらった。終わったのが昼食時だったので、松茸料理が始まった浅草尾張屋本店に出かけた。雷門界隈は外国人観光客で大した賑わいだった。尾張屋に入ったら、帳場の若旦那から2階に上がるよう案内された。冷
お友達からも写真を頂いて♪気に入ったのを使いながらブログ更新していきます~♪とにかく12時から夜の19時までぶらついたので、カフェにも入り、人力車にも乗り、細かく書くといろんな事をした感じですね浅草寺の煙も、沢山肝臓にあてた私でした(頭じゃないあたりが私らしい(笑))でもでも、今回は一番印象に残った事「初人力車」の事を書いて、今回の浅草巡りを締め括りたいと思います。最高の思い出、人力車今回「初めての経験」ってヤツですが、いや~人力車やばいです。楽しい!!
約2か月前の7月中旬ニコラス・エドワーズ「10thAnniversary」開催のお知らせが届きました会場は浅草ニコラス・エドワーズ主演の映画「ヒノマル♪ドリーム」の撮影場所でもありますこの時点でテンション爆上がりいまより幾分涼しくなっているだろうし絶対に行きたいゆっくり観光もしたいので先ずはホテルを予約しよう!PCでホテルを検索駅近くは絶対条件<徒歩2分>雷門のすぐ前<観光にばっちり>ホテルのラウンジからス
こんばんは。。私のブログではめったにのらない可愛いスイーツがズラリと並んでます(•ө•)♡そんなお店は東京浅草雷門近くにある「浅草そらつき裏仲店」仲見世通りの1本裏路地にあるから裏仲なのかな?きゃわわ(•ө•)♡楽天スーパーセール!10%OFF【送料込み】お試しセット菓実の福フルーツ大福6個入王様いちごの福こしあんいちごの福みかんの福りんごの福抹茶クリームと渋皮栗の福大人のくりの福各1個入いちご大福栗京都祇園仁々木ににぎお土産冷蔵便楽天市場3,
1泊で家族旅行行ってきました行き先は東京埼玉県民が東京に旅行?理由は、・中学生2人の休みが、夏の大会の結果次第で全く読めなかった。・長女の夏期講習が結構ある。・車が浸水で廃車になり、移動が困難。と言うのが一番最もらしいですが、本当は、金に余裕がない。と言うのが本音まぁどれも本当だけど、どこか行きたい民族なので、考えた結果、そうだ、東京行こう!と。意外と東京って家族で行かないし、娘は虫とか嫌いだし、都会に行けば何とかなるだろうと家族も乗ってくれました東京と言えばどこか?
二番手のセカンドポジションではなく心から愛される本命になり幸せを叶えていきたい方へ💕こちらの新しい公式LINEご登録の方へ最短で愛される秘訣が分かる😍"セカンドポジション危険度⚠️チェックPDF"をプレゼント中です🎁💕新しい公式LINE🆔➡︎@371skuyxhttps://lin.ee/kXkSKOpLINEAddFriendlin.ee↓こちらからワンクリックで登録できます初めましての方へ💕大顔で老け顔で悩み続け男運悪い!女としてみられない!いつも扱い
ゴールデンウィーク初日の昨日は浅草へ雷門から浅草寺までの表参道、朝イチでは人も少なかったけど、帰る頃にはすごい人出😳半分くらいは外国人観光客でした。浅草にある老舗遊園地、花やしき🎢日本に現存する最古のローラーコースターは、ガタガタしてる感じがなんか怖い🤣メリーゴーランドにのって忍者と戦って遊園地を満喫帰ってからも遊び足りずにお庭でプール今日は何して遊ぼうかな🤔
ある日の週末、浅草にいったんですがじゃらんの4000ポイントくらいがもう少しで期限切れということで急いで使える場所を探してたんですホテル泊まるとしたらちょっと高いところじゃないと嫌だし、もってるポイントじゃ足りないし。。そこでホテルじゃなくてレジャーで探したらスパとかがあって、浅草ROXの最上階にあるまつり湯という温泉施設が一番気になりいってみました!日曜日の15時といういっちばん激混みと思われる時間帯しか行けず混んでても無料だしいいかーって思っていったらなんと平日の午前中?ってくらいしか
先日のREALTIME版でUpしましたが、某月某日お江戸へ遠征してきました。某氏の一言がきっかけで開催されたJR西日暮里駅でのランチオフ会に参加、楽しいひとときを過ごしまして、いつものことですがその後は錦糸町のホテルのお泊まりしちゃいました。最後の3日目、お昼もしっかり食べたので帰ります。ソラマチ7階の天麩羅うづきのさんで天丼をガッツリいただきました。いやいや、999円と侮るなかれお腹いっぱいです。なので少し腹ごなし&mile獲得のために歩きましょうやっ
お腹いっぱい!お茶でも…雷門前は観光客が占拠!じゃ手前の展望台でお茶にしよう。きゃーここもほぼ外国人!やっぱりお詣りをと雷門前まで来ましたが…雷門おこしを買って帰りました(笑)浅草文化観光センターは雷門前の台東区の観光案内施設です。
今日は浅草に行って来ました落語を見ようと思ったのですが結局、ベタなコース、雷門、浅草寺、仲見世通りを散策しましたが、もう凄い人混み…どこも行列浅草寺のおみくじは大吉ヤッタ嬉しいよし、これまでのは全て忘れてこれを信じる事にしよう結局、満願堂のいもきんと興伸の大学いもをお土産に買って(いもばっかやん…)釜飯屋さんで腹ごしらえした後はカラオケ屋さんで歌いまくり、ストレス発散で、早々に帰宅何でしょうね…結局、家が気になってしまう次男からも「ハヤッ」と言われてしまい
こんばんは🌇ブログへお立ち寄りありがとうございます😊余命宣告を受ける前に決まってた静岡の長男宅へお泊まりに来てます。息子が羽田まで迎えに来てくれて、(イリノテカンの副作用でてっぺんハゲの為ベレー帽が必須)おそらく最後であろうと思い、よくテレビで見る雷門、スカイツリー、国会議事堂、皇居など車でぐるりしてくれて静岡に向かいました。九州では買えない、サントリー天然水北アルプス味はほぼ一緒やねー静岡に来るのも最後かなぁー夏は息子ファミリーは長崎に来るって言ってたので、初孫ちゃんにはまた
会社から歩いて2分のホテルのモーニングに来ました昔は夜やランチに良く来ましたが・・・朝7:00は空いてますね小麦アレルギーには厳しい選択だねサラダを食うしかないオレンジ沢山あるのは絞るため中々、豪華な食卓になりましたよパンが無いと寂しいねここからの眺めは最高だね仲見世と浅草寺とは味があるねごみごみしてるエリアだね浅草らしい景色だけどこの高さから見えるのが、ここか松屋の屋上とビューホテルなど限られてるのでビュッフェも美味しいですし、値段もまあまあ~満足ですねこうみると浅
シルバーウィーク2日目、今日は両親を連れて都内へ。両親を連れての、都内までの電車移動は厳しいので、車でGo❗早めにスカイツリーの駐車場へ。多少、入場待ちはありましたが、無事に停められましたよ。ちなみに、今回は子供達も一緒ですが、フォレスター1台なので、子供達だけ電車移動に・・・。スカイツリーから浅草に移動してきましたが、人出がハンパなく凄い。シルバーウィークだからか❔雷門に到着~。人出は凄いのですが、両親の記念撮影だけはしましたよ。ここで子供達とも無事に合流しました。やはり、連休は避け
ご訪問ありがとうございます。国立科学博物館で、恐竜展をやっているとのことで、出かけてきました恐竜展行かない?と誘った時から、乗り気じゃなかった娘まぁ、恐竜に全く興味なし。でも、行ったら楽しめるかな?と思いましたが、展示物、ほぼ素通り。相変わらず、下手な写真ですが…ほぼ、素通りしていく娘。あ、卵の化石は、ちょっと見てたかな?私は、卵の化石に、ドラえもんを思い出して、泣きそうになった。ぴーすけ。もう少し待ってたら、この卵も孵化してたかもと思うと、なんか切なくなる。あとは
ちょこちょこ浅草に行くことがあるのですが、今年も、行ってkました~。年に何回も行くこともあるんですけどね(笑)家を出るときに空を見上げると、きれいな青空with雲でした!こちらが、雷門ですね。この日は、チャイロイコグマちゃん💕雷門のちょうちん!仲見世通り~♪青空がたまりませんねー。青空が素敵なので、美しい建物が映えますね!こちらもチャイロイコグマちゃんと!この角度、好きなんですよねー。伊藤園さんのオブジェ!リラックマは伊藤園さんにはお世話にな
ちゃちょの東京散歩のブログにようこそ!今回は、浅草のランチ・スイーツを回り、浅草裏手の幕府公認花街・吉原の面影と、隣接する日本の高度経済成長を支えた三大ドヤ街の1つ、山谷(サンヤ)の今に光を当てます。4月下旬時点では連休後半は、雨で全敗でした。2(火)が晴れ!5月初めの関東の予報では、6(土)まで、暑く持ちそうです。2(火)の最低11.9℃、最高21,9℃。八十八夜です。探訪にGO!3(水)の最低9.8℃、最高24.1℃でした。夏日まではいかず。4(木)の最低13.4℃、最
浅草雷門の天ぷら屋さんで久々の大宴会だった。日が暮れてもまだまだ人の多い雷門前。その脇を抜けて少し進む。老舗の天ぷら屋さん三定だ。こちらの会合は3年ぶりかな。この日は地元の寄り合いの集まりだが、40人くらいはいるかな。参加者の年代ごとにブロックで座る仕組みだった。柳橋は真ん中くらいの年代だった。最初に特別ゲストの酒造会社の方の講演を聞く。お酒作りって大変だなあ。そのお酒「智徳」
9月半ばだというのに30℃超えの暑さが続いている東京。秋の訪れを感じることがまだ少ない中で、昨日は夏を締めくくる一大イベント「浅草サンバカーニバル」が4年ぶりに開催され、パレードを見に浅草に行ってきました3連休中日で好天だったので凄い人出で約30万人が沿道に集まり、DJポリスや警察官の方も大変そうでしたこのイベントは中高年の観客が多くて、暑さのせいで目の前で高齢者の方が倒れたり体調を崩された方を何人か見かけたので自分も体調管理には気をつけようと改めて思いましたそして、
休前日は連続投稿。2021年4月10日に浅草で見つけた子。6人目は、埼玉から来たという高1の制服美少女。かわいく、明るく、素直でおじさんはすっかり心を奪われてしまいました(^^)髪形もかわいい。
雷おこしが好きです浅草寺雷門のお土産にもらった丸い太鼓の雷おこしが1番好きです。最近は丸い雷おこしを見かけなくなった1口サイズのが主流なのか残念です。何故か🏯姫路の特産で雷おこしが売られてるようだ大阪には粟おこしがある。黒ゴマと生姜がピリッと効いて美味しい。少し湿って柔らかくなったのが好きだ似たようなのでかりん糖も好きです。黒糖の、グラニュー糖
お出掛け天気良い~꒰*°꒳°*꒱食品サンプルを見に、合羽橋へ行きました🍔🍗🍺🍛🍨どれも美味しそうで本物にしか見えなくて飯テロでしたそのあとは花やしきへ🎡ローラーコースターに乗りました🎢お昼ごはん浅草で食べ歩き最高\(`・ω・´)/特に“わかさぎの天ぷら”が美味しかったです🐟そのあとは雷門や仲見世通りへ🏮浅草のあとはスカイツリーへ行きました初めてスカイツリーの中に入りました⁽⁽٩(◍˃ᗜ˂◍)۶⁾⁾とても綺麗スカイツリーの夜景から東京タワーが見えたのは不思議な感
日曜は長男坊と2人で浅草へ行きましたすっかり活気が戻って、人、人、人でめちゃくちゃ賑わっとったわー浅草には今年の6月に次男坊と2人で来た以来だったけど、やっぱ浅草はイイとこじゃねまた遊びにくるぜぃTwitter@junchan78お気軽にフォローミー☆*:.。.o(≧▽≦)o.。.:*☆https://twitter.com/kinenn_medaru『記念メダルの旅』公式Twitterhttps://www.youtube.com/channel/UCCs3c3M8Z
東京は梅雨だと言うのに夏のような暑い日が続いています😱☀そんな時に昼は何を食べようかな…「そうだ馬賊に行って、つけ麺でもと食べよう!」いざ来店すると冷やし中華始めましたの張り紙。そう来れば「馬賊冷やし中華しかない・・・」1年ぶりの再会ですからね!そして、ここの麺はそんじょ其処らの麺じゃないですよ!生地の塊を棒状に伸ばして、まな板に打ち付けながら2本が4本に4本が8本と延ばしながら折畳んで麺に仕上げる特製自家製麺です!注文が入る度にバンバンと大きな音たてて麺をまな板に打ち付けて製麺して茹でると言う
浅草で和スイーツ購入です人気甘味処「甘味みつや」は、メトロ通り店にある和カフェです。こちらではテイクアウトはできません。新しく仲見世通りに、持ち帰り商品専門店がオープンしていました。雷門を入って、すぐのところにありました白玉手箱みたらし1300円(税込)包みも可愛くて、常温で持ち歩けるので、手土産にもよさそうです。4種類販売されていましたが、悩むことなく、みたらしを購入しました箱を開けると、スプーン?と七味が入って
行きたい街の写真見せて!▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう函館の夜景と、浅草の雷門。写真持ってないけど、函館は昼間に行きました。せっかくなのに、夜に行って夜景撮ればよかったなって後悔しとります。おはようございますなんか、きょうは身体がダルいです😔でも、きょうは『進撃の巨人』のお茶を手に入れたいので、お茶を求めて旅に出ます👍やっぱり暑いから汗かくの嫌やから、やめとこうかな😂
こんにちは、シュザンヌです!あみぐるみのあみむすの女の子一目惚れしたご主人に届いたプレゼントです。3月雨が降る前に桜に会いに行きました🌸雷門前はお花見に来たみなさんでいっぱい。仲見世を通って・・・桜咲いてるー!!そよそよ風に揺れて花びらが舞っていましたよピンクが似合うわって言われました🌸満開の桜に包まれて幸せでした
こんにちは!青木すずねです先日、浅草の浅草寺に行ってきました浅草は中学校の修学旅行ぶりだったので、所々変わっていたので、終始初めてかのようなリアクションしてしまいました雷門‼️日曜日だったので、人が多かった、、特に外国人観光客の方々が多かったです。中学生の時は行ったのが朝で、仲見世通りのお店が開店前だったのであまり人が居なかったのですが、今回は日中に行けたのでお店が開いてて、見るだけで楽しかったです五重塔もせっかくなので見てきました^^真下から見たので迫力雷門も浅草寺も綺麗な朱
気になっています「猫の半面」~よく見かけますが、ブームなのでしょうか。気になりますよね!それぞれ表情があります。このお店で見つけました(新仲見世通り)※店内撮影了解済み浅草・雷門前今日の浅草・仲見世通り:午後2時頃~身近な情報が一番です~