ブログ記事164,103件
朝、外へ出ると、陽が射して青空も見えるので、台風が来る前にお散歩しましょう♪山荘から徒歩5分の[ホテル軽井沢1130]の屋上へ行ってみましょう。ここから[浅間山]がキレイに見えたら、更に[浅間山]の近くへ行ってみるつもりで、車で行きました。ホテルの裏口から入ってすぐのエレベーターに乗って8階で降ります。“W”の形の建物は、正面に[浅間山]を望む素晴らしい立地です♪↓あと、1階分の階段を登って、ドアを開けると・・・ホテルの屋上《パノラマテラス》
今日の東京都心は台風の影響で、曇りと雨を繰り返す天気です。それでも気温が低くて、風が吹いていたので、さほどの暑さは感じませんでした。(個人の感想ですよ、)さて、毎回楽しみにしている蓮の花ですが、今日は複数の花が咲いていて見ごたえがありましたよ黄色黄光✨白色白光✨お参りの後は法話を聞きましょう今日の御講師は、神奈川県横浜市善行寺の成田真二郎師です。※青字が成田師の言葉の要約です。<人生そのものの問い>まず
この記事は「登り」の続きです。『磐梯山の裏の顔登り25.06.28』十数年ぶりに磐梯山に登ってきました。目的は2つ。まずは山バッチを入手すること。日本百名山をなんとなく意識し始めたあとに登った山ではバッチを買うようになったので…ameblo.jp無事に山頂に立つことができたが、磐梯山には雲がまとわりついていて眺望は今ひとつ。少しずつ明るくはなってきているので、少し待てば晴れるだろうか。珈琲でも飲みながら天気回復を待ってみることにした。「お菓子もたべようぜ♪」登ってきた
《今日の絵日記》ヒュルルル〜〜と風が吹くとクルクルと雲が巻き上がるそこへ、すかさず棒を突き刺すそして、巻き取る!逃げられ無いよう素早くね
この夏、海に行く予定ある?▼本日限定!ブログスタンプこの時間空には結構雲が出てますただ、少しずつ明るくなってきてる印象が雨も目が覚めた4時台にはわりとしっかり降ってるみたいだったんだけど今はやんでます海の日この夏、海に行く予定ある?ありませんもう何年も海に行ってないかつて日雇い派遣の仕事してた時は海沿いにある色んな倉庫に仕事行ったりはしてたけどてか海の日って来週の21日じゃないの?海の日って名前で祝日だよね?ところで今気になってるのは台風5号の行方今、北海道を縦断
曇りのち豪雨!!今日の広島は、朝から雨と曇りが入れ替わる天気おかげであまり気温が上がってないから、暑さは一休みだけど、昼のランチ時から午後にかけて、雲が厚くなって、空は真っ暗、雷が鳴りだして・・、豪雨になっちゃった確かに晴天と猛暑が続いてたから、農作物やダムにとっては恵みの雨になってくれるといいんだけどね🥬帰宅してみると・・、うちのスコティッシュフォールドのひなた君も暑さが一休みだったのか、今日はぐったりしてなくて良かったよクーラーもよく効いて、
LONDONハンウェルのホテルの窓に映る景色この窓窓見える景色は前述の通りオーマイゴッドのお姉さまのおかげです流れていく雲青く、美しいそらレンガ造の家の屋根澄んだ気持ちの良い風家並みの後ろにある樹木が揺れているいまは夜の八時過ぎでも、、まだまだ明るく爽やかな澄んだ空気明日この時間私は機上の人になっていますように今屋根づたいに真っ黒な猫が走っています魔女の宅急便のジジみたい向こうの屋根からは、今にもハウルが飛びたちそう、、暑い日本に向け
真心と石結びの桜アビットですお客様と天然石(パワーストーン)のご縁を結びオーダーメイドのブレスレットやイラストを真心込めて制作しております↓初めての方はこちらからお願いします↓真心と石結び公式インスタグラムおはようございます、アビットです。2ヶ月ぶりでございます。皆様お元気でしょうか??アビットさんの現状ですが、ひたすらブレスレット組んでおります!お客様とZOOMや直接お渡し対面したり、お客様のブレスの修理やメンテナ
皆さんいつも私の拙いブログを読んで頂きいいね、フォロー、コメントをありがとうございます今日で骨折45日目です。昨日は2018年の7月の日記を読み返していました。右足が痛くなり出したのは5月頃からでした。我慢して仕事に行ってましたがいよいよ歩くのも辛くなり大きな整形外科にかかったのが6月27日頃でしたがレントゲンではよくわからないので7月4日にMRIを予約して当日MRIを撮りました。すると先生からお話しがありますと言われ中に入ると先生がレントゲンを見ながら仙骨の方
7月13日朝食を終えて外に出ると、例の雲モドキが出ていました。7:32重みでジンワリ下に落ちてきています。相変わらずです。朝写した雲が4時間後、こんなに広がってしまいました。駅裏の古書店で本を注文した帰り道で写しました。11:17
おはようございます昨日作った鶏の唐揚げですよく作るし、大したもんじゃござんせんが、文章だけよりも何か写真があった方が良いかなと思いまして昨日の昼過ぎにふと空を見たら、雲が可愛いなぁと思って写真を撮ったのですがこの数時間後にゲリラ豪雨でしたその時間は外にいなかったので被害などはありませんでしたが雨音が凄かったです皆さんの方は大丈夫でしたか今期ドラマはあまり何種類も見れそうにないですが、「レプリカ元妻の復讐」を見たら面白かったですトリンドルさんがわざと変な顔にする特殊メイクをして挑
2025/07/17thu闇273を書き終えて、本当に苦しい部分を書かなきゃいけない時が来たんだなあと思った長かった横浜編もこれでようやくおしまい『闇273(さよなら横浜編)』2025/07/17thu前回の章『闇272(インターネットカジノ新宿クレッシェンド始動準備編)』2025/07/16wed前回の章『闇271(退職を…ameblo.jp闇シリーズはこれより地獄へ突入する本当に気が滅入るまたあのトラウマの数々を詳細まで思い出して書かなくてはならないのだから
ケムトレイルはいつまでも消えない毒吐き飛行機雲のことです。こんにちは豊織です。お読みくださりありがとうございます。実はこの日、空の上空から出来たばかりのケムトレイル雲を眺めていました。家族は綺麗な雲だねと指さすほどに。目立ちます。でも何も言えませんでした。写メ撮るのも忘れて…つづくケムトレイルはその後闇側の資金不足で飛べなくなると聞き及び大喜びしたらクローンで飛んでいると知り、天然パーマの私は、髪がチリチリになりましてお知らせしてくれるから私には分か
丁度1年前の7月、奈良の夏空に浮かぶ雲を見ながら、山村暮鳥の詩を思い出していました。(引用)人生の大きな峠を、また一つ自分はうしろにした。十年一昔だといふ。すると自分の生れたことはもうむかしの、むかしの、むかしの、そのまた昔の事である。まだ、すべてが昨日今日のやうにばかりおもはれてゐるのに、いつのまにそんなにすぎさつてしまつたのか。一生とは、こんな短いものだろうか。これでよいのか。……(中略)……おうい雲よいういうと馬鹿にのんきさうぢやないかどこまでゆくんだ山村暮鳥「雲」より(
昨日の夕刻、外を見ていた妻の声が筆者を呼んだ。西空の雲が何だか怪しい色だよ~~~。写真を1枚撮り、東空を観たら、虹が出始めていた。妻と娘に知らせるため帰宅した直後,虹が伸び出し妻は写メで撮影。道行く人も数人m写メで撮影~~頭の真上まで虹が伸びたそうだ。筆者も引き返したが、虹はすでに消え掛かっていた。その時、振り返っって撮影した西空です。
戸隠山といえば蟻の塔渡り。戸隠山を登るに当たって蟻の塔渡りを攻略するのは不可分な要素ですが、ここは難易度が高く見た目のインパクトもあって「最恐」の登山道などと言われたりもします。それなりの覚悟を持って挑むつもりで登山口に立ちました。ところが、偶然にお会いした遭対協の方から開口一番「蟻の塔渡りは行っちゃダメ」「死ぬよ」「悪いことは言わないから手前までにしておきなさい」と言われてしまいました。長年登山やってますが、ここまではっきりお前らでは死ぬと言われたのは初めてです。我々の歩き方からそう
ご訪問ありがとうございます。写真整理アドバイザーのきりゅうあやこです。今日は我が家のパパの話です。あっぱれなほどに、デジタル音痴さんスマホアプリにPaypay入っていても「現金払い!」クレジットカードも持たないくらい「現金払い!」の人なんですパパ自身も「機械系・デジタル系が弱い」と自覚しているようで昔はパソコンのシャットダウンすらできない時期もあったくらいです。(お、お、おそろしい・・・)どうやらスマホやパソコン
こんにちはblogの投稿がきのうで2400だったらしいです(^^♪けっこう長く続いていて読んでくださっている皆さまありがとうございます先日7月の写真勉強会がありました新入会の生徒さんが撮った写真を全員で見て先生や先輩方がアドバイスをくださいます最初はとても恥ずかしく感じるものですが批評をしていただかないとですね、初心者ですから🔰評1).一枚の写真に風景を撮る時欲張って全体を写してしまいますが「
ADOBESTOCKでの採用が4969作品になっています。当初の目標の100作品が500作品になり、1000作品、いつの間にか5000作品が目前に迫ってきました。審査に出した当初は、却下されることが多く、とにかく採用されるレベルになるにはどうすればよいかを考えていました。模索の日々が続きましたが、有名な写真家の先生の講座に通い、構図、色彩感覚、露出、ピントの位置など写真の基本から学び直す中で、自然と採用作品が増えてきました。その意味で何事も「基本が大切」ということを改め
あいち健康の森暑さに負けないウォーキングあいち健康の森限りなく広がる真っ白な雲2025/07/14昨日7月14日(月)はジムの休日で、あいち健康の森でウォーキングに励みました。猛暑も予想されましたが、周遊コース2周、2.4キロのウォーキング。その後、めぐみの湯の温泉でくつろいだ一日でした。この日のウォーキングは11,220歩、7.5キロでした。また、台風5号の接近で青空が広がり、小型カメラで雲の撮影もしました。
台風5号が北海道上陸。昨日も書いたけど、北海道に台風が上陸するのは9年ぶり。日高とか道東は警報が出ていたけど、こちらは「えっ?台風来たの?」って感じだった。昨晩、10時頃に「あっ、雨ふってる」っていうくらいだったかな。朝9時にオホーツク海で温帯低気圧に変わったそうな。札幌の最高気温30.2度とたいしたことなかったけど、湿度が70%以上で90%近くまで上昇・・・蒸し暑かったな。おまけに空はドンヨリしてるし。気が滅入るわい。きょうのにゃん猫様は台風などは気にしない。
スマイル雲に向かってお出かけです🚙💨良くも飽きないで・・・雲のお写真ばかり撮ってそれは・・雲を見ているようで・・・空を見ているようで・・・変わる風景と・・変わる雲が可愛くて・・筋斗雲(キントーン)のような雲・・それは風景と合いなって・・忘れないシーンとして、素敵な思い出になるでしょう・・そして・・私は嬉しくて、いつも笑顔ですそう
牡牛座21度(牡牛座20度0分〜20度59分)(日本語訳)牡牛座21度開かれた本を指(さ)す指これは、目的と意味を支持して経験を修正することの象徴であり、人間が持つ繊細な識別能力の象徴でもある。ここには、意識的な努力によって実現する、(人という)種族の叡智が表現されている。目的と関心は注意を研ぎ澄まし、洞察力を高め、その結果、自己の潜在能力によって管理された成果への到達を可能にする。キーワードは「confirmation(確証、確立、確定)」である。プラスの場合、人間に関する事柄に
毎日毎日暑いです。相変わらず猛暑日が多いですが雨降ると幾分暑さもマシになりますから豪雨にならない程度の夕立が毎日降ってくれたらなあと思う今日この頃。暑い中でも少しの癒しを求めて「色探し」してみました。7月14日月曜日、早朝AM4時半、紺色から橙色へのグラデーションが綺麗天空には煌々と月がまだ光っています望遠AM5時、雲が出てきました茜色に染まる西方向も朝日に照らされて茜色にこの日は昼くらいから低気圧の接近により降雨がり、夕刻は雨で灰色の世界でした。
こんにちは!以前使っていたカメラの中で、特に印象深かったのが、「超望遠コンデジ」というジャンルのカメラです。FUJIFILMFINEPIXS1このカメラは見た目が一眼カメラなのですが、「超望遠コンデジ」のジャンルに属します。レンズ交換はできません。ただし、望遠がすごいのです。光学式50倍ズーム搭載なので、単純に計算すると
7月も後半に入りました。今年は6月中に梅雨が明けてそれ以降真夏並みの猛暑が続いています。外出どころか近所への買い物に行くだけでもいつもの年より辛いですね。ということもあって今年初めて夏の雲を撮影してみました。ベランダからの風景です。まだ7月だからでしょうか、入道雲のようなモクモクした雲はなかったですね。マンションの廊下から。こちらは雲の量が多かったです。先端をアップ。真夏の雲よりさらっとした感じに見えました。雲の真ん中にフォーカス。雲の中ってどうなっているの
おはようございますハーゲンダッツの新商品を見かけると手が伸びる↑ホワイトチョコは、好きやないねんけど、コーティングぐらいならとそんなん気にならんほど、美味しくてあっという間に食べてしもたわベリー系って、口当たり良くて良いよな、好きでもって、テレビでアイス総選挙やったっかな、それを見てたらばハーゲンダッツの期間限定モノが出てると知って↑翌日、スーパーでご購入↑私は【コーヒーグラニータ】が、一番のお気に入りとなりま
https://t.co/aoFpGaxq7f用語「ケムトレイル」の定式化です。—林千勝HayashiChikatsu(@ChikatsuHayashi)2025年7月11日航空機からの飛行機雲情報用語の定義CO2は二酸化炭素です。COは一酸化炭素です。HCは炭化水素です。NOxは窒素酸化物です。SOxは硫黄酸化物です。このページでは、高高度を飛行する航空機の背後に形成される細長い雲である飛行機雲とその形成過程について解説しています。また
今日も雲多めで涼しかったブリュッセル。そんな中で、僕自身は参院選の情勢にまつわる記事や動画、支持政党の各地候補者の街頭演説や生配信の動画をチェックしまくってしまっている今日この頃。そうやってPC、タブレット、スマホなどの画面と睨めっこになる時間が自然と増えてしまっている状況なので、クールダウンというかチルアウトする時間を意識的に持ったりしています。そんな時の僕のお手軽リラックス方法は空や雲を眺めること。昨日は家から自転車で5,6分ほどの視界が広がる地点まで行って、しばし眺
武家屋敷はオニユリが全盛期だ朝から東京駅まで親戚を乗せてたりいろいろありやっと遅い昼食をでっち上げるいい加減な饂飩それに銀座空やの雲味❓️上品だからといってうまいかどうかはまた違う❓️下品だからうまいものもあるし😅武家屋敷にはこんなんが山積みになっている足立区駄菓子バカ舌代表暇○さんと朝○人バカ辛舌代表のマブダチ女優に老舗の上品な菓子がバクバク喰われている😅