ブログ記事162,571件
昨日に引き続き、木村正治先生のメタより重要な情報をシェアします‼️https://www.facebook.com/share/1Bi6ncdUNX/原口一博議員が以前に動画でこのように述べていましたね。重傷を負う前日の動画配信では「身の危険を感じている。」と述べていた原口一博議員でしたがその翌日に重傷を負いました。多くの国会議員事務所には宗教団体のメンバーが秘書として入り込んでいます。その秘書達は皆、宗教団体メンバーとして繋がっています。❇️だから国会議員は秘書を通じて監視されてい
ほぐみんの椎野ですお天気良く暑くなる予報でしたが…起きて朝のお散歩の時は雲って少し涼しいくらい…どぉしようか…少し予定を変更して、先ずは岡山県にドライブ遠くに水島コンビナートかなぁ…曇ってるから見えにくい種松山公園ヘ…滑り台滑ったら心配そうに見られてた加古川からのバスツアーの方々に、いっぱい可愛いがってもらったバンちゃん&ボンちゃんやっぱり、こちらも紫陽花で有名な場所なんだ~って確認しました散策して山側見るとキレイに見頃を迎えてる紫陽花たちそこからバンちゃん&ボンちゃん見たら…
梅雨明けしないうちに、本格的な夏到来!というような晴天日が続いていますね。既に真夏の暑さ。これには、経験を踏まえて、うまく対処していこう。最近は、6月から猛暑ということも多くて、それが、9月ごろまで続いたり、下手すると10月も・・・なんて、とにかく暑さの時期が長くなりました。昔は、7~8月にカっと夏らしいときが集中していて、短い夏を楽しむ、という風情がありました。でも、数年前に強く感じたのは、来る日も来る日も、ずっと高温の日が続いて、ホッとする間もな
今日も真夏の天気になりました。お昼ごろには30℃超えになりました辛うじて風がありましたけどね。さて昨日の早朝の雲です。あまり観たことのない雲がお空一杯に広がっていましたよ道を歩けば道端に百合のお花が咲いていました。散歩が楽しくなるお花です。宝塚市役所に御用がありましたので、武庫川にかかる橋を渡っていました。ここから宝塚駅方向を見る風景もお気に入りなんです。空間が広くて気持ちも開放的になります。市役所に着きましたら昨日の生け花は此方で
本日もUNHユナイテッドヘルス売却目指して張り付きます今日は雲行怪しい感じなんで、デイトレは控えますUNHユナイテッドヘルスいい感じで上げてきた~~~310ドル…そしていつものように下落中~~~できれば315ドルぐらいまで待ちたいところ………………GMEゲームストップ株が上げてきた~~~安値で買いたいのですが皆さん同じ考えのよう…買うタイミング考えています。テスラは今日は下げている模様………………半導体銘柄は強い感じですね。こちらは上げすぎて
昨年、2羽の雀を育てたのですが、なぜ、そんな「育児」をすることになったのか…は、以下の記事に書きました。『七夕のギフト』話は、今年のゴールデンウィークに遡るのですが・・・2024年5月2日。朝、玄関扉を開けて、東の空を見上げると、鳳凰の形をした雲が浮かんでいました。‶すごい…ameblo.jpそれで、この「チュン太郎」は、今も元気に、ありすサロンに住んでいます。どうやら、親になったらしく、何かをクチバシに銜えて飛んでいる姿を、よく見かけます。どうして、その雀がそれと判別でき
皆さん、おはようございます!今日は朝からフリマで売れたものをポストに投函しに行きました。衣類だったので投函しようとしたら、投函口がちょっと狭くて…無理やり入れたのですが、外装の袋が破れてしまわないかとヒヤヒヤしていました。皆さんもそのような経験ありますか今日はどんよりした雲ですが、湿気に負けないように今日も1日頑張りましょう
かんろさん@JC1oAxgs4D6D3kc13時間同じ気象条件じゃなくてもよく見られるのでUFOだと思います。"宇宙人襲来か?!"宮崎に出現「UFO」のような珍しい雲の正体は?宮崎に出現「UFO」のような珍しい雲の正体は?(MRT宮崎放送)-Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpから
8時には30度、今日も暑いですが走りました。ここでは雲がありましたが日差しは強いです。今日のヘリコプターです。北東の風です。広い広い、川島の田んぼです。市野川のサイクリングロード、みどりの道の手前で帰りました。家まであと5キロで水分補給、UCCのCMではないですがおかげで元気が出ました。走行距離52.2㎞平均時速22km/h平均心拍数122bpm
こんにちは梁井亜希子ピアノ教室梁井亜希子ですこんにちは。喉は良くなりました👍熱も下がりました👍あとは、なんだろ、、、気持ちが悪いので、食欲があまりありません。玄米ご飯に、卵かけて食べたりヨーグルトは食べています。全く痩せませんが😅レッスンの事指導者としての事コンクールの事たくさん書きたい事がありますがあまり筆が進まないので今日は余談だけにします!ポーセラーツの作品春から作っていた新作が出来上がりました。こちら、ハート型の小物入れです今回はパリをイメージ
アメリカ人は夏がもう以前とは違って見えると報告しており、それを「ホワイトアウト」と表現している。皆さんはその理由をご存知でしょう…どこにでもあるからです。AmericansarereportingtheirSummernolongerlooksthesame-describingitasa“WhiteOut”.Youallknowwhy…..it’sabsolutelyeverywhere.pic.twitter.com/k9TEp3qGLQ
村松大輔さんの「フォトンがすべて」の世界。意識と素粒子、すべてひとつのものである、という大きな視野から、ZPF(ゼロポイントフィールド)を定義する……新刊が鮮やかです。🌟私は、フォトンを出すと、どんなふうに世界が変わるのか、の理論について、とてもアバウトにしか理解していませんでした。よいフォトン(高い波動)の意識を出すと、場が変わってゆく。波だったのが、粒になったり……と思っていたのですが20世紀までの量子力学では、「粒子性と波動性」の両方をもっているのが素粒子
こんばんは。ちょうど今、夜間飛行が真上を通過して行きました。雲が少し出ていて、途中一瞬見えなくなってしまいましたが、まあ、良く撮れた方でしょう。気温はだいぶ下がって、少し過ごしやすい夜です。扇風機があれば窓を開けて大丈夫でしょう。夜間飛行に出会うのは、長い飛行のうちのほんの一瞬です。撮影していて、はかなさを感じます。では。
おはようございます5時少し前に目が覚めましたこの時刻の空はすでに明るく今朝は昇る朝日を楽しみました樹々の合間から朝日のパワー昇ってきましたすご〜い!(心の声)電柱にくびれを作る朝日朝焼けの雲に朝日が反射かのんが窓辺に来なかったのでゆったり撮れました7:10山の上をワンコが走っています雲がにぎやかスヌーピーが振り返っている?想像が楽しい朝の空でした吹き抜けを見上げると光る雲太陽を覆う雲が光っていました今日も暑くなりますねこちらは厳重警戒のお知らせが届いていま
おはようございます。いつもありがとうございます。昨日は松山空港のILSについて説明しました。今日は高カテゴリーILSといわれるCAT2,3についての説明です。通常のILSはCAT1(キャットワンといいます、犬猫笑??)ですが、例えば霧が多い特性の空港だったり大きな空港にはCAT2,3の性能を備えたILSが設置されています。中部空港を例に挙げましょう。ちょっとわかりやすくしてみました。黄色はCAT1ですね、雲高200feet,550mの視程まで対応して
龍の彫刻は、作品を飾る場所が先に決まっていました。普段は、観賞用として室内に置くことで、デザインが先で、彫刻そのままの状態で作品が仕上がるのですが、設置場所の雰囲気に合うように、彫刻を納める木枠ケースの製作もすることになりました。とわいえ、木工機械などが多くあるわけではないため、手作業での約50cm×35cmの木枠の材料を切揃えるのも、現場のサイズに合わせにも、一苦労でした。木枠ケースは、彫刻取り付け枠、扉の2層構造です。彫刻取り付け枠は、ヒノキで、扉は、屋久杉でガラスを
たんぽぽ畑で愛犬と散歩セクシー💩ポーズ笑ご満悦さてさてわたしがディープに通っている地元の日帰り温泉があるんです何か悩み事とか考え事をしたい時にカピバラのように浸かってますそれでこの前も温泉へ🚙小さめの施設で玄関に入る時50から60代くらいのヘアスタイルがベリーショートのボーイッシュな方が入ってきましたたまに見かけるちょっと男性的な体格の方でしたがわたしは女性だとわかりあぁボーイッシュな方だなーと思いつつ脱衣場で服を脱いでいると「あの、女性の方ですか?」
何もかもその手で触って壊してほしかったあの夜あなたの不在だけが悲しくこころに刺さって抜けやしないこんな日は月も雲にかくれんぼあなたを繋ぐ糸さえ見つからない
こんにちは。Tomokoです。ご訪問いただきありがとうございます。わたしのことについてはこのブログとわたしのことありがとうございます読んでいただいて参考になったと感じて下さったら、ぜひ応援してください。ポチっとひと手間ですが押してくださるとうれしいですよろしくお願いいたしますにほんブログ村にほんブログ村OSHO禅タロットの解説書をお持ちの方、もしくはアプリをダウンロードされている方、まずは、このカードのOSHOの言葉を読みましょう。リーディングの最も
お疲れ様ですほんと、お暑うございます。今日の一日如何でしたでしょうか?ひとひらの雲となりたし千年のかくれんぼしてきみをみつけるある書物よりの一句です。今日買い求めた本には素敵がたくさん詰まってました。明日もきっと暑いね。何方も体調崩されませぬようお過ごしくださいませな。拙い日記ひとことブログへとお運びありがとうございました。何方も佳き宵で在りますように
こんばんわ😃🌃昨日夕散歩の6時30分過ぎに歩道橋の上から空を見上げると昇り竜のような雲が、、、、かっこいい~~ステキ‼️何だかいいことが有りそうな(^w^)あるといいなっ💓家に着いてベランダからの夕日今日は真夏日☀️紫陽花もまだまだ元気で美しいです共同中庭の「アバガンサス」が咲き始めました~♡早く満開にならないかなぁ🎵今日は6月として記録的な暑さだったようですね✨☀️明日も暑そうです~(´∀`~)みなさま熱中症にお気をつけてお過ごし下さいま
我が荘内にある天祥庵の守僧に、昌信と云う者がある。この僧とは、日夕の参拝の時に時々はなしを交わす。ある日、わしは何かの話の中で「どこかで聞いた事があるのだが、出火して大火になると、天狗が炎の中を走り廻って火を延(ひ)くというそうだね」と云うと、「では私の聞いたお話をいたしましょう」と云い、次の話を語った。「長門侯の家臣の者が江戸から国にもどる途中、侯の命によって伊勢に参詣し、その後で京に行き、各所を見て回った後、正月13日の夕に愛宕山に登った。すると日暮れ時の午後4時ころになり、街中の宮川町
こんばんは毎日、真夏のような暑さ💦雲も夏の様に高い今日はお父さんにたくさんミスタドーナツをいただきました✨ありがとうございますm(__)m今まで食べた事のないこちら↓を晩ごはんにいただきましたカレーパンのように揚げたパンの中に卵が入っていて美味しいごちそうさまでした。今日は娘のダンスの日だったので送って行ったら…夕焼けがキレイだった明日からのイベント頑張れそうです
夕方、空を見上げると・・雲が・・なんだかその雲が・・約三年前、空へ旅立った愛犬の姿に見えた。私はその雲の写真を撮り、家に着いた。家に帰った私は、一息ついてさっき撮った写真をもう一度見直す事にした。愛犬の雲、愛犬の雲~・・・・・ん?いやいや、そんな訳・・・・いや、どう見ても溶けゆく化け物にしか見えんやんけ!!!おめぇ、どう見ても犬じゃねぇバケモンやんけぇえええ!!!!!一回そう見えたら最後、化け
今日も朝からお日様がギラギラと輝く信州諏訪湖地方でしたまだ6月なのに20℃くらいの気温で朝が始まりますもう夏になったのかなあ?なんて、梅雨も明けていないのに気温が異常に高くて変な感覚です昨日は夕方から松本市内にいました、諏訪湖上空も暑かったけれど、松本もまた違った暑さでした駐車場に車を停めて、予定の場所に行くには時間が少し早かったので、まず向かったのは四柱神社沸き立つ雲が夏の雲のようでしたこんなのぼり旗が出ていましたお詣りだけして、境内や周辺を散策これ
はじめまして🫡初投稿です🥳よろしくお願いしますこの雲のポッカリ空いた白い部分に吸い込まれそうです写真ではなく実際に撮りました過去を後悔しても始まらないのに、今しかないのにフとあの時あんな事して、言って、なんでだったんやろと自分の至らなさに打ちひしがれて、孤独を感じたりするときがありますどなたかが言ってましたっけ過去を生きるのは、ずーっと生きられると勘違いしてるから!とそうだった、、誰一人として例外なく私達は亡くなります負の感情はNGです振り返っても後悔しても
5、6年前のある席上で坊主衆が語った。高松侯の世継ぎ貞五郎が語られた話だという。貞五郎が幼児時に矢ノ倉の邸に住んていて、風鳶(たこ)をあげて遊んでおられた。すると、向こうの方からなにやら空中を来るのものがいた。何んなのかと不審に思い見ていると、それが近づいて来た。それはどうしたことか、婦人が逆さまになって動いてくる。両足は天に向けて、首は下になり、衣服はまくれていた。またはっきりとは分らないが女であると見え、号泣する声もよく聞こえた。どうもこれは、天狗が人をつかみ上げて空中を動いて行っている
1日目は21時には前日就寝2日目4:00に起きて4:15には部屋出発。エレベーターはこの時間でもぼちぼち人が乗ってくるので、ホテルをでたのが20分すぎそこからゴンドラ乗り場まで、娘と歩いて15分かからない程度トマムザ・タワーのホテル最初のバスが4:55でしたが、徒歩または車できた人は車でゴンドラ乗り場までいくといいです。駐車場も余裕があり、動き出すまで車で待つこともできます到着4:35でこの列です小さいお子様は大変だなと感じます。気象条件雲海がでていないでこの行列です50人く
2025/06/17えりこです*なんだかほとんど発作みたいに、noteに文章を書きましたこの数年、ずっと思ってたこと。空が、雲が、変だよね?きもちわるくない?ってこと。空が、雲が、きもちわるい|findmylight/えりこえりこです。今日はほとんどひとりごとみたいな感じになりますが。空が、雲が、もう、ずっと変でしょ?たったこれだけのことを、私はずっと声に出して言えなかった。だからここで、今さらだけど吐き出させて
富士川で富士山を撮った後、まだ時間があったので、日本平山頂に行ってみました。アジサイが綺麗に咲いていましたよ。残念ながら、山頂は霧の中。「赤い靴」の像が霧の中でいい雰囲気でした。周囲はすっかり真っ白。本当は、この右手側に富士山が見られるはずだったのですが。しばらく待っていたら、東静岡付近の町並みは見えるようになってきました。東側も、三保半島まではなんとか見えてきました。富士山方面は雲、雲・・・残念でした~