ブログ記事22,027件
ひまわりキッズ🌻第二回!!ウィンターキャンプ開催決定❣️❣️今回は、コースに分かれ冬の三大アクティビティーを全身で楽しむ最高の内容になってます🌟ひまわりキッズ🌻の旅では、泣いても良し!怒っても良し!甘えても良し!弱音を吐いても良し!どんな感情もスタッフ一同受け止めて寄り添うことをお約束します🥰子ども一人一人のレベルに合わせる為①〜③のチームで行います✨①スマイルチームとにかく雪遊びを楽しみます❄️(宿の前の広い広場にてソリ滑り体験や大きな雪だるま作り⛄️雪
金曜の夜から大雪アラートが発令されてクラクフでは30~40㎝降る予報土曜は本当に一日中ずっと降りっぱなし、日曜も午後まで降って本当に30~40㎝しっかり積雪しました(ヴァヴェル城も真っ白)普段、雪が降ってもこんなに積もることがないので、移住して一番積雪した気がすると思ったら、ニュースによると2010年2月ぶりの大雪だとか!昨日は息子と夫二人で雪の中公園にでかけて雪遊びを楽しんだ様子。私は寒いので家でぐーたらしてました家から雪が降る様子を見てる方が楽しい。スキーウェア的ズボンが役
長女の通っている体操教室からウィンターキャンプの案内がありました1泊と日帰りがあるけど、行くなら1泊ですよね日中はスキーを教えてもらえるし、夜は星空観察やお友達や先生とトランプなど寝る前の遊びも楽しそう先生からはお家の人が良いって言ったら行こうねと説明があったようです他のお友達も行くのかどうかわからないけど、多分行かなさそう。夏も同じようなキャンプがあったので、その時に同じ体操教室に通うママさんに聞いたところ行かないって言ってたから。今回は長女はお友達みんな行かなくても自分だけでも行
先日、相模湖にそり滑りに行ったので、ばたばたと子供と旦那のスノーウェアをモンベルで購入してきました楽天とかで買えばもっと安く購入できたとは思うのですが、、、トータルで83,230円もしました娘のウェアはこちらウェアは100サイズを買おうと思ったのですが、色がなくあきらめて90サイズを購入【モンベル】パウダーベビーカバーオール80-90寒い季節の外出や雪遊びに最適なアウタースーツです。表地に防水透湿性素材、中綿には暖かく速乾性に
ご訪問ありがとうございます😊2018年生まれの“女男女”の三つ子と、2020年生まれの女の子の母です。大阪生まれの大阪育ち。現在は、福岡県の田舎町で6人家族で生活しています。長女(三つ子)→はぁちゃん長男(三つ子)→たぁくん次女(三つ子)→さぁちゃん三女→みぃみぃ子供達のキャラはこちらをご覧ください💁♀️前回の記事を読んでくれた方ありがとうございました!分かったのは、“💩パンツをトイレで洗うのは奇行ではない!”“昔は布オムツもトイレで洗っていた!”“余裕
おはようございます変顔蓮華とノビーっとだよワルガキ蓮華wあたし達は、スキーとスノボが大好きです。岐阜とか長野に行きます。今年は、ノースフェイスのダヴンに買い替えたし行けるかな今年は、おちびもスキー教室にいれます。今までは、パパの背中か雪遊びでそりとかだったんで↑のように上手に滑れるようになりたいですね。そういえば樹香もスキーは得意でしたん。で足をスキーで骨折したからゴルフに変更ゴルフは、シングルの腕前で家族の中では一番でした今日も見てく
昨日は…朝から…相変わらずの天気で…ホンダサンクスデーでも…YouTubeで観てたけど…せっかくの日曜日!じっとしてても…って…福井のモンベルに!ここから…トンネルこえれば…おお?!雪やん!!!こうなりゃああ〜ノーマルタイヤで4駆チャレンジ!ええ…素人さんは…マネしないでね!(笑っ)雪も…凍ってるけど…坂道…高速などでなければ…普通に行けるなあ〜!!!(笑っ)ああ〜スーパーデフロックも付いてるからね!(きっぱり)笑っ何度もいうがあ〜素人はマネしないでね!(笑
先月のドカ雪以降、大した(積もる程の)雪が降っていなかったコナ地方でしたが昨日は久しぶりに本格的な雪景色。。。元旦にはアスファルトが見えていた道路も昨日の朝には、雪に覆われ真っ白にコンコンと雪が降る中、早速近所の空き地へGO~途中途中で、匂い取りをしながら・・・( ̄∞ ̄)クンクンいざ、新雪の雪原へ(^^♪
ご訪問ありがとうございます。スイス人パートナー🇨🇭と2人の息子とのスイスでの日常を綴っています。更新は不定期ですが、よろしくおねがいします気がついたら、もう12月。ファーストアドベントで無事に一つめのキャンドルを灯した日曜日でした。12月1日は朝からカレンダー開封の儀。早速LEGOのアイアンマンが出てきて喜ぶ長男。次男のは赤ちゃんおやつのもの。この後、速攻食べた。開封の前に、足で踏みつける。食べ物やから、やめぇい!まだ分からないものね。体重ぜんぶ乗っけて、箱つぶれたよ
また雪ネタです。義実家は小さな村にあるのですが、今週末はソリで遊ぶ子どもたちがたくさんいました🛷チェコ人旦那に、私「皆さんソリもってるのがすごいね!」と伝えたところ旦那「うちもどこかにあるよ。」と探し出してきためっちゃ埃被ってたけど!良く見えないけど、車のハンドル付き🚗車好きの娘は絶対喜ぶ❗️と、いざ出発娘「うー、うー、」あれ、なんか反応がよろしくない。ちょっと走ってみようか娘「キャッキャッ」スピードがあったほうが楽しいみたいで、親は必死に走りながら引っ張りましたよ
土日のお休みはあっという間に終わってしまった。なんとまぁ、疲弊した休日。土曜日は、息子はデイサービスだったから日中は娘と外でサラッと敷かれた雪で遊べた雪遊び外もそんなに寒くなかったしまぁ、20分程度。あんまり、外で遊ぶ機会もないしその気にならないと動かないし私。今日は息子も家に居たし朝ごはん支度して食べさせて片付けたと思ったらもう、昼。朝は昨日の残りのスープ昼は、味付き肉を焼いてきんぴらごぼうと、揚げ出し豆腐を作って食べさせ夕はまた、味付き肉を焼いて比内地鶏ス
朝からご機嫌でお散歩したあーちゃん。だと思ったら、、、次に来た場所は病院!あーちゃん聞いてない!混合ワクチン接種にきました。診察室に入るなりあーちゃんの腰が抜ける(笑)お尻尾はお股に収納、震える(^◇^;)むりむりむりむり!相変わらず獣医さんの顔も見ずに注射は2秒でおしまーい。極度の病院嫌いで困っちゃう。ワクチン後は特に副反応も無く元気だけど午後の散歩は控えめにしておきました。走らないくん活。物足りないかもしれないけどワクチン後は安静にだよ。あーちゃんまだ遊びたいのにこれにて今
2019年2月23日(土)『国境の長いトンネルを抜けると雪国であった。』その通りだったことにとても感動してしまいました。上越新幹線に乗って、群馬県から新潟県に入る長い長いトンネルが終わると、雪が積もっていました。鳥肌が立ちました。雪に慣れていない我々は、越後湯沢駅前の雪を見ただけで大興奮(私と路だけですが)。「・・・・・・スキー場?寒いの苦手だし。。。。正直、面倒くさいなぁ~」なんて言っていた私が一番はしゃいでしまいました。
地域的にあまり雪が降らないためわが子はまともに雪遊びをしたことがありません先日の大寒波で少し雪遊びができましたが…それでもこれくらいです…子どもに雪遊びをさせてあげたいし私自身スノボ(スノーボード)が好きで子どもといつかスノボをしたいと思ってはいるので今シーズンは雪遊びをすることを目標にグッズを揃え準備をしてきました中古で揃えたのでコチラの商品全部で3610円!これはめちゃくちゃいい買い物できました!❇︎詳しくはコチラ↓『今年こそは子どもと雪遊びがしたい!』今年は
河川敷を散歩してたら見つけましたソリ滑りの跡川ではない方向に滑るのがポイント(昨年、旭川で事件あったから気をつけよう)川のマチ旭川河川敷でソリ滑りも楽しいよ☺️公園の築山(つきやま)にもソリ滑りの跡があったなぁ*******令和5年度協働事業で小学生になる親子向け冊子『るんるんジュニア』電子書籍版はこちらアンケートに回答お願いしまするんるんジュニアご感想アンケートるんるんジュニアをご覧いただきありがとうございます。今後の活動に役立てるため、ご協力よろしくお願い
昨日の夜には止んでしまった雪夜中にまた少し降ったようで、朝起きるとお庭が薄っすら雪化粧していました今年の初雪、積雪2cmってところでしょうかということで、早速朝から雪遊び裏庭でキレ走りをした後は今年もやっぱり雪パクそんなにパクパクしてたら、お腹が冷えちゃうよ(´・
ご訪問ありがとうございます雪積もりましたね〜☃️朝イチからお友達と雪遊びができて子ども達おおはしゃぎでしたにんじん持ってきてくれたママ友さすがだと思いました🥕✨どんぐりもよくこの時期に落ちてたなはじめまして整理収納アドバイザー2級認定講師清宮なみです♪昨日の記事が大反響でたくさんのアクセスありがとうございます!『ママ友にデコ光ってると褒められるコスメ』ご訪問ありがとうございます息子、枝豆が大好きでお腹が空くと冷凍庫から冷凍枝豆を探して自分で解凍して食べてくれます先日ふと見
長男くん4歳8ヶ月、次男くん2歳6ヶ月での北海道旅行記の続きです☃*॰⋆˖*ゴンドラでてんぼうかふぇから戻ってきました。さぁ、数ヶ月前から予約していたアクティビティに参加するため、再びGAOアウトドアセンターへ。ここの道が毎回怖い...アクティビティセンターで、手続きをしたら、開催場所へ向かうのですが...なんと子どもの移動手段はソリ!引っ張ってみると、思った以上に軽くて、簡単に子どもを移動させることができました。子どもは楽しいし、大人は早く移動して
長男くん4歳8ヶ月次男くん2歳6ヶ月での、子連れトマム旅行記の続きです◡̈♥︎3日目。朝食を終えました。お昼過ぎの出発まで、ギリギリまで遊びます◡̈♥︎リゾート内のシャトルバス待ち。もう3月。なので数日前に降った雪が凍って、ツルツル滑りやすくなっていました。本当は2月に行くのがいいんでしょうね。でも費用が全然違うんですよね。もっとboysが本格的にスキーをするようになるまでは、3月でいいかなーと思っていますw。バスでゴンドラ乗り場へ。とても
猫の遊び方❗楽しんでるね~😎👍️🍿~
雨の中お散歩。雨でもなるべくお散歩行くようにしています。あーちゃんはお散歩大好きだし。まだ雪ありますあります!だいぶ溶けたけど。このまま雨が続くと溶けちゃうかも。走る走る〜!お友達のシーズーさんにもご挨拶して。全然っ疲れない体力おばけあーちゃん(^◇^;)今日は夫が仕事で夕方まで2人っきり。でも結局お昼寝から起きてきたのは16時過ぎ。おもちゃ投げを何回もやらされました。しかも興奮して腕にマウンティングも一丁前にしてくる。生意気ー!
冬の使者白鳥さんにガンつけるあーちゃん。アイツらー!仕留めてぇ鳥さん達を追いかけて海に構わず入るから距離を保ってます(^◇^;)今日は暖かいとはいえ、海に入るのは勘弁してくださーい。お友達のバッジョ君に軽く煽られて(笑)何話してるのかな?バッジョ君、目がデカっ!あゆみたいだ今日は空模様がすごかったな〜!モクモク☁︎暖かい日でお散歩したら少し汗ばむくらいでした。あーちゃんも洋服無し。裸はサッパリー雪もまだちょっと残ってて良かったね♫
あーちゃんは今日も雪遊びに。朝から機嫌も良いし。雪も降らず。まだ残ってはいるけどね。元気に私(おやつ担当)に駆け寄ってくる姿が可愛い。おやつー!アザラシ?アシカ?みたいな顔(笑)何回も何回も雪に転がります。今日もケガなく楽しくお散歩できました。冬はお散歩が辛い時もあるけどあーちゃんの楽しそうな姿を見たら頑張らなきゃってなるんだよね。
小3と年長の2人の娘のママです長女は不登校ぎみ旦那はがんばりやさんで不器用なモラハラ夫なかなかパートにも出れないけどもっと収入も欲しいムリなく楽しみながら節約と育児の工夫を発信していきます『妹が来た時に大活躍!おいしい食卓映えアイテム♪』小3と年長の2人の娘のママです長女は不登校ぎみ旦那はがんばりやさんで不器用なモラハラ夫なかなかパートにも出れないけどもっと収入も欲しいムリなく楽しみながら…ameblo.jp↑年に何回かスノボの為に泊まりに来る妹夫婦。
倹約を重ね、世帯金融資産は1億ですが、夫はサイドFIREを目論み中小学生2児は私立中高目指し中週3日楽しく働きながら、まだまだ夢いっぱい!40代主婦くりあんこですまったりな土曜日。息子は中学受験の勉強&夕方からアートの習い事。娘はうちでのんびり&午後から近所の友達と遊ぶ。夫は息子の勉強の付き合い&仕事。私は家事&息子の送迎&仕事。お昼は、材料を限界まで入れて↑良い子のみんなは真似しないでねホットクックでポトフにしました。スイッチひとつで、別のこ
今雪国に住んでいるので、娘の通っている幼稚園では冬は毎日スキーウェアで通園します。今年も必要になると思ったので、昨シーズンの終わり頃に安くなったのを今年着る用に買っておきました。が、楽天スーパーセールが始まる前にこちらのスキーウェアがかなり安くなっていました。\プレから最安☆超目玉/スキーウェアキッズ超撥水yukつなぎベビー男の子女の子サイズ調整80cm90cm100cm110cm120cmジャンプスーツスノーコンビスノーボードウェア冬雪遊び撥水幼
知床and阿寒摩周湖、4泊5日旅してきました!結論、めちゃくちゃ楽しくて熊が怖いからトレッキングキャンセルするか否か…やや夫婦間で揉めましたが、決行!『夫婦の考え方の違い…リスクマネジメント編』どこかにマイルで決まっちゃった女満別の旅がそろそろ始まります…『…どこかにマイル』ぜーんぜん発達に関係ない話!私、旅行好きなんですよ主人も!主人はダイビングが…ameblo.jp↑熊への遭遇について、夫婦間で考え方の違い…。私は自分(だけ)は大丈夫!の考え…です女満別空港…まさか人生で行ける機会
2月4日16:30から六アイにて診察日でした~先にCT撮影してからの診察。手術は赤穂でしたが、通院は暫く神戸みたいです。でも、4月からF先生は赤穂の口腔外科も受け持つ(?)らしいので、4月からの診察は赤穂になるらしいです。複雑だす(:3_ヽ)_コロナのせいなの???よく分からん。先生に「HCUがあんなに過酷な時間だと思いませんでした・・・」とこぼしてしまったところ先生「過酷、とは?」私「夜通し吸引器と酸素マスクを交互に付けていたから大変で、眠れなかった」と言うと先生「HC
こんばんは1月の三連休に行った苗場プリンスホテルでの子連れスキーレポ最終話です!前回までの記事はこちら↓『子連れスキー☆苗場プリンスホテル①』こんにちは1月の三連休に行ったスキー@苗場プリンスホテルのお話です。ここ何年かは毎年行っているけど、毎年ルールが変わるそして去年苗場、軽井沢とプリンスに通った…ameblo.jp『子連れスキー☆苗場プリンスホテル②』こんにちは1月の三連休に行った苗場スキー場レポ続きです!前回までの記事はこちら↓『苗場プリンスホテル①』こんにちは1月の三連休に行った
雪の季節が来ちゃいました!まぁもう11月末ですからね、冬だよね昨日の夕方から急激に積雪窓から覗く景色は一転、銀世界です。姉妹2人も「わぁー!まっしろー!」と皆で何度も雪が降る夜眺めていました。今日も昨夜の暴風雪から雪予報でしたがぴかーーっと晴れていたので、子どもたちとお外へスキーウェアと長靴に手袋、ニット帽や耳掛け装着して。おーーざっくざく!マンションの玄関には毎年、いつも小さな雪だるまが並べられてます。壊れたりなくなってもまたできてるんだよね。今年も早速1号登場!き