ブログ記事9,851件
衣装ケースで雨除け☟お馴染みの発泡スチロール製☟シマちゃんお気に入り❤Tさんち☟洗濯ばさみ入れがベッドに!(夏は涼しい)あるお店の裏に作られた猫ハウス。周辺の方々が持ち寄った材料で雨風をしのげるお家が出来ました。簡易猫ハウス(材料:プランターと段ボールだけ)雨に弱い(;'∀')段ボールだけだともっと弱い😱(T_T)立派なベニヤ板製☟上部フタが開くのでお手入れもカンタン。☝
2019年北海道遠征4日目(実釣は3日目)。当初の予定を急遽変更してやってきた北海道最北の村「猿払」。しかし到着がお昼でもはや時合いではなく、河口は下げ潮いっぱいで下げ止まり。ですので午後は夕方までの上げ潮狙いでポロ沼へ行くことにしました。猿払到着時は冷たい雨風でしたが午後は降ったり止んだりのどんよりとした曇り空。私好みの良いシチュエーション。ここで上げ潮が効いてきていい感じになってきたと思ってると・・・ヒット!!しかし、イトウにしては引きが弱い。一体なんだ?何がヒットしたんだ
療育園のバス、遅れすぎ。雨風寒さの中、しがみつく息子を抱っこし、傘をさして、バスを30分近く待ちました。携帯を家に忘れ、あれ、もしかしてもう🚌行っちゃったのかなと、不安の中、息子の温もりを感じ、抱っこしていました。息子は、ブルブルしながら、私にコアラのようにしがみついていました。私は念仏のように、今日息子くんは一人で療育園に行くんだよ。シール貼りして、ご飯食べて、おしっこして、帰ってくるんだからね。と息子くんの耳元に囁いていました。バスが来て、息子くんを地面に下ろして、息子くんは
風速強すぎですよ雨も降りすぎです小麦が真横になってしまった😩そんな1日倒れた面積はしれてるけど
いや~。昨日の雨風はやばかった(汗)ただでさえ雨漏りの家なのに、我が家は今こんな状態。本来ならこの状態でも雨漏りはしないはずですが、この状態の1年近く経つので、シートの劣化も進んでます。その結果滝が発生しました♪2階の3部屋の南側は全滅。床は池になりました。30分事に床の拭き取りとバケツの水捨てはめんどくさいですよ…。1階台所からはぽたぽたと。これは小さな穴が空いてたんです。多分、石膏ボードの裏の硬いところを探す道具(わかるかな?)で刺した1mmくらいの穴。ここから漏れてく