ブログ記事3,594件
こんにちは、がじゅこです顕微授精により、現在第一子を妊娠・出産した都内在住の35歳フルタイムワーカーです。不妊治療の記録のために始めたブログですが、ブログを書くことが楽しくなったので、引き続き、妊娠出産の記録もしていきたいと思っています。宜しくお願い致します10倍がゆからスタートした離乳食⭐︎ごっくん期⭐︎29品目いちご作り方ヘタを取り除き、きれいに洗う細かく(一口大くらい)切り、耐熱皿へ電子レンジ600W30秒くらいチン!
こんにちは。Matakoです。ついに離乳食スタートしました。いや、なんか。市の離乳食教室に行ったら、寝返りができて、4秒間お座りの姿勢がキープできたら離乳食開始って教わったんですよね。でもなかなか寝返りしなくて。間も無く6ヶ月になろうかというタイミング。大丈夫か?離乳食始められなくていいのか。そもそも寝返りしないけど、発達の遅れはどこに相談すれば?と思っていたら、先日小児医療センターの定期検査に行った時、主治医の先生から、離乳食スタートして問題ないとお話頂きました^
おはようございますnikkoです先日月に一度のリンの外来受診に行ってきました毎月身長体重を測っているのですが今回は離乳食(胃瘻から)も始めたため少し体重は増えすぎているかな〜?と思っていましたがピヨログアプリの成長曲線にて身長(ジグザグしてるのは緊張が強くうまく測れてない時あり)はギリギリ成長曲線の下のほうをのぼっていってますが…体重が鰻登りやばいやん、おデブちゃんやんと焦る私に先生もどうどうと。今回は離乳食も始めたことだしこれからミルクも大胆に減らしちゃっ
2024年2月太陽くん生後5ヶ月を迎えましたおめでとうーうつ伏せが上手になって、髪の毛が全体的に伸びてきて、お顔のおにくが増えてきた笑あごのおにくどーなってるのサチュレーションは85前後で安定。不整脈も特に起こさず、よく泣いてよく笑って、いっぱい飲んでいっぱい出して、赤ちゃんらしく過ごしています意味があるか分からないけど、お胸の傷には保護テープ。↓↓傷の写真載せます。↓少し、薄くなってきた‥かな?1ヶ月じゃそんなに変わらないかな?うつ伏せになっても特に痛そう
フォロー、いいねありがとうございます保育園看護師×はなママです7歳4歳3歳の5人家族4人目産まれました自己紹介→♡\子育てに役立つ知育や運動/nicohana🌼ブログも更新中43000follw→instagram\人気記事/ユニクロで人気のマタニティアイテム5選NewInstagramマタニティこんばんは生後5ヶ月を過ぎて離乳食開始の条件がなんとなくそろったちびはな☑️ご飯をたべるのをみるとよだれがでる☑️首がしっかりす
昨日は、無料オンラインサロン「すごいぞ!ずりばい・はいはい」でした。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。今からでも見たい!という方は、おさらい&見逃し配信を1週間していますので、ご連絡くださいね。話は変わって・・・。離乳食に苦戦するママが多いですが、ズバリ!スタートが早すぎます!5・6か月になったら・・・といろんなところに書いてあるし。健診などでも「始めましたか?」などと聞かれるので、みなさん、5か月になると「始めなくちゃ!」と思われるのですが、お口の準備が
離乳食はじめました。5ヶ月と1日目。7月29日うまれ。29日の5ヶ月から離乳食スタート!!する予定が忘れてましたまあ1日くらい良き◎【KU-01】日本製口あたりやさしいスプーン小(ミニ)幅19×長さ159mmピンク・イエロー・ブルーP/Y/B離乳食やヨーグルト、ジャムなどに【ネコポス配送】【沖縄・離島でも頑張って送料無料!】楽天市場871円リッチェルTLISTEP1離乳食スプーンセット(ケース付)トライシリーズ楽天市場698円数日前からスプーンだ
赤ちゃんのお口の中ってどんな風になっているか知っていますか?「歯がない」ですよねwそんな風に思われるママ達がほとんどだと思います。後はご自身と同じような口の中、、、そんなイメージだと思います。が、実は生まれてからしばらくまでお口の形態は大人とは全く違います。まぁ、いろいろあるんですが、その中でも知っておいてもらいたいのが吸啜窩(きゅうてつか)吸啜窩は上の写真で言うと、うわあご真ん中のダークホールw。。。うわあごの真ん中にくぼみができているんです。おぎゃぁと泣
こんにちは、がじゅこです顕微授精により、現在第一子を妊娠・出産した都内在住の35歳フルタイムワーカーです。不妊治療の記録のために始めたブログですが、ブログを書くことが楽しくなったので、引き続き、妊娠出産の記録もしていきたいと思っています。宜しくお願い致します10倍がゆからスタートした離乳食⭐︎ごっくん期⭐︎27品目りんご作り方芯を取り除き、皮をむく細かく(一口大くらい)切り、耐熱皿へ電子レンジ600W2分くらいチン!ブレンダ